2025年04月23日

ひよこ豆とヴァルヌスフォルコーン

こないだの日曜日は、朝からあちこち出かけてたんですが・・・途中こちらのパン屋「BROTRUF」さんにも寄って来てました♪ ・・・って、看板新しくなってる!?

R0034330.JPG

と言うコトで、明けた翌日の朝・・・この日は朝から天気が良かったんで、自転車乗って「憩いの森」へ〜! 桜はもう散っちゃったけど、これからはこの緑のトンネルがだんだん濃くなってくる〜♪

R0034381.JPG

そんなすっかり葉桜になっちゃってる何時ものトコでいただいたパンは・・・

R0034395.JPG

「BROTRUF」さんの「ヴァルヌスフォルコーン」! 切り口から判るとおりクルミの練り込まれたパンですね。。。

R0034401.JPG

を、サックリと切り分けて・・・合わせるのは、前日にも使ったちょいピリ辛の「ひよこ豆のトマト煮」!

R0034408.JPG

昨日のフォカッチャに合わせたのも美味しかったけど、今日のもすんごく美味しくなる予感がする・・・のは間違いじゃなかった! 「BROTRUF」さんのパンは肉や玉子はもちろんレーズンバターに合わせても美味しかったけど、オレの中ではこれが一番になったかも。。。

R0034416.JPG

けども、今日はこいつらも持ってきてた♪ ちなみにあんずジャムは「BROTRUF」さんで買ったもの。(瓶から移し替えて持ってきた)

R0034437.JPG

を、たっぷり乗っけて食べてもクルミのパンが負けてない・・・素晴らしい味わいのデザート系オープンサンドとなっております♪

R0034452.JPG

そしてこれもお約束、最後の端っこは残ったクリームチーズをてんこ盛り♪ って、ジャムが無いとクルミの味わいがさらに強く感じる。。。

R0034460.JPG

と、今日はこいつも買ってきてたんだった「キルシュマフィン」〜! チェリーたっぷりのマフィンは、これぞ真のデザート系・・・今朝も美味しく満腹にさせていただきました♪

R0034470.JPG

そんな、何を乗せても美味しいパンと素材を活かしたデザート系のマフィンが味わえる「BROTRUF」さんが気になる方は・・・これからの時期は公園に持って行ってピクニック気分で是非どうぞ〜♪

R0034483.JPG

おまけ・・・憩いの森の池の横で「亀」発見! この暖かさのせいでかお出かけしたくなったのでしょうか・・・近づくとまさに亀状態になってたけど、カメラ構えてじっと待ってたら顔がヒョコッ! そんな「憩いの森」にも是非どうぞ〜♪

R0034493.JPG


posted by しらかわ at 08:50| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

桜の絨毯とLa-Festaのミミ

朝方まで降ってた雨もすっかりあがった本日月曜日の朝・・・沖町のパン屋「La-Festa」さんで朝メシのパンを買って・・・

R0034065.JPG

ちょっぴり期待を持って「憩いの森」へ行ってみると・・・期待以上の見事な桜〜!

IMG_7398.JPG

だいぶ散ってきてはいたけど、それがまた見事な桜の絨毯となりメチャフォトジェニック♪

IMG_7450.JPG

そんな桜を眺めつつ、いただいたLa-Festaさんのパンは・・・今日はチキンのヤツがあった! みんな大好き「骨なしフライドチキンバーガー」〜♪

R0034091.JPG

そして今日は・・・前々から狙ってたLa-Festaさんの「パンのミミ」をGET!

R0034096.JPG

とうぜん玉子フィリングを持参♪

R0034100.JPG

ちょっぴりぶ厚めのミミを選んでオープンサンドに・・・う〜む、これは贅沢だ・・・味付け濃い目にした玉子フィリングですが、パンのミミの味わいにピッタリマッチ♪

R0034116.JPG

そして、今日はアプリコットジャムも持ってきてるんですよね〜♪

R0034136.JPG

賞味期限がちょっぴり過ぎちゃってるネオソフトと一緒に・・・これは桜を見ながら食べるにピッタリの味わいとなっておりました♪

R0034138.JPG

って、実はこんなのも買ってきてた・・・「ドライフルーツとクリームチーズのおやき」♪

R0034146.JPG

やっぱクリームチーズとドライフルーツ(フルーツ系のジャムとかもね)の組み合わせは最強ですね・・・また業務スーパーでクリームチーズ買ってこよっと。。。

R0034158.JPG

そんな、桜を見ながらの朝のパンも今年は今日が最後かも・・・気になる方は、今日も夕方から雨の予報なんで急いで「La-Festa」さんでパン買ってGO〜!

IMG_7494.JPG



posted by しらかわ at 11:28| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

レーズンフォルコーンで親子サンド

昨日の月曜日休みは朝からパンのカット・・・(って、こないだもコレやったな・・・)

R0033333.JPG

実は前日に能美市のパン屋「BROTRUF」さん(↓写真は前日のもの)で、今日の朝飯用のパンを買ってきてました。

R0033298.jpg

と言うコトで、この日はまっすぐ「憩いの森」へ〜! って、今日もえらい天気悪いな。

R0033349.JPG

表題からも分かる通り、今朝も持ってきましたよ・・・玉子フィリングと鶏モモ肉〜♪

R0033359.JPG

を、さっそく乗っけて・・・しっとり濃密なレーズンフォルコーンが具材をしっかり受け止め、自身のレーズンの甘みと酸味も加えた極上のオープンサンドとなっております♪

R0033374.JPG

そんな感じで、玉子と鶏肉の親子とクルミの饗宴をひとしきり楽しんだら・・・

R0033383.JPG

お次はこいつらの出番!(実は前日も持ってきてたけど出番が無かった)

R0033386.JPG

って、これはちょっと失敗した。 ホントは前日から解凍のために冷蔵室に入れなきゃいけなかったのに、昨日また冷凍庫に入れちゃったもんだからまだカチカチ(朝出してきた)

R0033389.JPG

ここに来るまで少しは溶けてるかと思ったけど、カッチカチのゴリゴリ・・・でも強引にジャムと合わせてそれらしく。。。 味わい的にはチーズ風味のアイスのような感じなんですが・・・これはこれで有りな感じ?

R0033393.JPG

そして仕上げに「BROTRUF」さんの「キルシュマフィン」! これはシットリ優しい味わい・・・ほのかな甘味と酸味はサクランボ?

R0033400.JPG

てか、コレにも強引に柚子ジャム合わせちゃえ〜! 柚子の酸味苦みも合わさってこれまた贅沢なデザートとなっておりました・・・♪

R0033403.JPG

なコトしてるうちに何か雨風強くなってきた・・・寒さはそれほどでも無いんだけど、風があると体感温度下がるね〜。 身体が冷えないうちに帰ろっと。。。

R0033404.JPG



posted by しらかわ at 12:39| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

ウキグモのミミで親子サンド

朝からしとしと冷たい雨の降る3月の第三日曜日の本日・・・

R0033208.jpg

午前9時の開店に合わせてクルマ走らせ、粟津温泉のパン屋「ベーカリーウキグモ」さんへ朝メシのパンを買いに〜♪

R0033222.jpg

う〜む、朝から迷う・・・けど、お目当てのが有ったんでそれをGETして・・・

R0033219.jpg

雨のせいでか日曜日なのに全く人の気配の無い木場潟公園の何時ものとこへ〜!

R0033226.jpg

で、いただいたのは・・・「リンゴとクリームチーズのベーグル」〜! なんか初めて見るベーグルだったんでつい買っちゃったけど・・・やっぱこの組み合わせは大正解でした♪

R0033233.jpg

そして本日の大本命・・・お一人様1個までの無料限定品、ウキグモさんの食パンのミミ〜!

R0033236.jpg

・・・を、本日は玉子フィリングと茹でた鶏モモ肉で親子サンドにしちゃいます♪

R0033245.jpg

と言うコトで、玉子フィリングを乗せたその上に鶏モモ肉をONして胡椒を一振り・・・

R0033247.jpg

食パンのミミを半分にして挟むと・・・う〜む、食べる前から美味しいの確定! 具をこぼさない様に慎重いただくと・・・わかっちゃいるけどやっぱり美味い〜♪

R0033253.jpg

そして、このままだと具が残りそうだったので・・・豪勢にオープンサンドにしちゃいます! てか、これはさらに慎重に食べないとマジでこぼしちゃう・・・

R0033267.jpg

やはりコレ↓で食べるのが正解ですね・・・って、油断してたら少しこぼしちゃった。。。

R0033280.jpg

でもって、今日はこちらの新製品もGETしてきてました! その名も「いちご大福」?!

R0033285.jpg

イチゴの入ったアンパンみたいのかな?とか思ってたら・・・なんと、ふわもちのパン生地の中にはアンコと一緒にぎゅうひとイチゴ(アンコに隠れてます)が!! これは新しいタイプの「いちご大福」・・・と言っていいのか?!

R0033291.jpg

そんな問題作も含めて、今日も朝から満腹に・・・にしても、今日はこの天気のせいか朝のウォーキングの人の姿も全く見ない・・・

R0033293.jpg

けど、道路を挟んだ木場潟公園の東園地は何かイベントでもあるのか朝から凄い人とクルマ・・・ま、オレには関係無いけど。。。

R0033295.jpg


posted by しらかわ at 17:58| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

メアコーンブロートとラウゲンシュタンゲ

昨日の火曜日休みは、朝からパンをカットして・・・

R0032788.jpg

って、実は前日に能美市のパン屋「BROTRUF」さん(↓写真は前日のもの)で、今日の朝飯用のパン「メアコーンブロート」と「ラウゲンシュタンゲ」を買ってきてました。

R0032639.jpg

そのパンと具材を持って何時ものように木場潟公園へ〜♪ 今にも雨が降りそうだけども(昼ごろから降ってきた)寒さはそれほどでもなく風も無いのでイイ朝飯になりそう・・・

R0032801.jpg

と言うコトで、メアコーンブロートと共に用意したのは自家製玉子フィリング!

R0032809.jpg

今日もこんもりと・・・濃い目に味付けした玉子フィリングですが、密度感高めのメアコーンブロートがしっかりとそれを支え、極上の玉子オープンサンドとなっております♪

R0032823.jpg

そして、ラウゲンシュタンゲもカットして持ってきてるので・・・

R0032828.jpg

コイツはちょっぴり塩気が効いてぼそっとした食感ですが、玉子フィリングがメッチャ合うわ!! よくあるカナッペに使われるクラッカー的な味わいに近いかも?!

R0032836.jpg

気を良くしてメアコーンブロートと食べ比べ・・・どっちも甲乙付け難い美味しさで、どっちが美味しいって言えないわ〜♪

R0032845.jpg

してたら・・・あっと言う間に玉子フィリング無くなっちゃった・・・んで、持ってきてますよ自家製レーズンバター!

R0032853.jpg

中々の高カロリー食になってる気がしないでもないけど、美味しいんだからしょうがない♪

R0032858.jpg

塩気の効いたラウゲンシュタンゲにもレーズンバターが良く合うわ〜♪ こんな贅沢な食べ方は、やはり自家製の強みですよね・・・

R0032866.jpg

最後に端っこのメアコーンブロートで・・・今日も朝から最高の朝食となりました♪

R0032881.jpg

今朝は寒い事は寒いけど風も無く、もう真冬のそれではないですね・・・そろそろ春が近づいてる、そんな感じもする3月の第1火曜日の朝でした。。。

R0032885.jpg



posted by しらかわ at 12:21| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

おうちでBikke

先週の雪はキレイに溶けちゃったけども、雨風強い大荒れの天気になってる3月最初の月曜日休みの本日・・・ヨシタベーカリーさんも安定の臨時休業と言うコトで・・・

R0032553.jpg

小松駅まで足をのばして・・・

R0032563.jpg

あ、北陸電力のビルずいぶん出来上がってきたな・・・とか思いながら・・・

R0032560.jpg

小松駅ナカのパン屋「Bikke小松駅店」さんへ〜!

R0032567.jpg

朝から美味しそうなパンがお出迎え・・・あれこれ迷って買い物済ませたら・・・

R0032569.jpg

今日はこの悪天候と言うコトで、おとなしく家に帰っていただくコトに・・・

R0032575.jpg

つーコトで本日選択したパンは・・・「厚切りベーコンとジェノベーゼのパニーニ」! う〜ん美味い!パニーニ生地と具材の相性が素晴らしい、これぞBikkeさんの真骨頂!!

R0032592.jpg

少し食べ進んだとこでハタと気がついた、家にいるんだからオーブントースターで温めるとさらに美味しんじゃ・・・ってコトで、2分ほど温めると、これは温めて正解なヤツ〜! 食感と味わいはもちろんパニーニの焼けた香りが最高の贅沢〜♪

R0032596.jpg

そして当たり前ですが・・・家で飲むコーヒーはお代わり自由の飲み放題で、誰にも遠慮することなくガブガブ飲んじゃってます♪

R0032606.jpg

続いてこちら、パニーニと具材丸かぶりになっちゃってるけど・・・パン生地にベーコンとチーズを練り込んだ「ベーコンチーズ」! こちらも温めて食べると、生地がサクモチ〜! ベーコンとチーズの組み合わせは何しても美味しいわ〜♪

R0032613.jpg

そしてモチモチ食感が特徴のBikkeさんの「ナッツとクランベリーINベーグル」! こいつはそのまま・・・う〜ん、もっちもち〜♪

R0032621.jpg

と思ったけど、やっぱり途中でオーブントースターIN! すると・・・表面だけサクサクの中モチモチに早変わり?! これはぜんぜん有りなヤツ!! てか、好みにもよるだろけどオーブントースター推奨品としてもいいんじゃない?

R0032623.jpg

その勢いに乗ってマーガリンもONしてみた! これは・・・あまり大きな声で言っちゃいけない美味しさ。。。 やる時はお家の人に見つからないようにこっそりどうぞ♪

R0032627.jpg

ここまでやっちゃったんならコレも食べちゃう・・・甘い系も得意なBikkeさんの「リッチブリオッシュサンドピスタチオクリーム」! ケーキ系の生地にピスタチオクリームがたまらん美味しさ・・・♪

R0032637.jpg

朝からヤバいくらい食べ過ぎた・・・けど、家ならすぐ横になれるんで問題なし!(じゃない?) そんな、お腹いっぱいになるまでついつい食べちゃう「Bikke」さんは、小松駅店なら月曜日もやってるんで是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 11:19| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

雪の中でLa-Festa

朝から雪模様となってた天皇誕生日の振替休日の本日月曜日・・・

R0032319.jpg

沖町のパン屋「La-Festa」(ラ・フェスタ)さんに来てみると・・・なんか晴れ間が出来て日がさしてきた。。。

R0032329.jpg

朝飯用のパンを買って、やって来たのは「憩いの森」のいつものトコ・・・今日は一番乗り〜! と言うか、さすがに全く人の気配が無かった。。。

R0032363.jpg

そんな「憩いの森」でいただいた「La-Festa」さんのパンは・・・肉肉しいビーフハンバーグが贅沢過ぎる「ビーフチーズバーガー」! 実はビーフの下のみずみずしいトマトが味の決め手なのはココだけの話。。。

R0032379.jpg

そしてこちら、手に取ると焼き立てのせいでまだ温かい「ソーセージポテト」! ホットドックの進化系かと思いきや、実はポテサラがメインの新感覚惣菜パン?!

R0032383.jpg

でもってソーセージポテトと迷って同時買いしちゃったカレーパン・・・じゃなくて、中身はカニクリームコロッケの具の「ズワイガニのクリームあげぱん」!

R0032393.jpg

有りそうで無かったこの組み合わせ! もう美味いに決まってます〜♪

R0032402.jpg

そして、La-Festaさんはデザート系も充実・・・な、「ドライフルーツとレアチーズのカルトカール」! カルトカールって何?と帰ってから調べると・・・どうやらフランスの菓子らしい。 なんにしてもこの組み合わせも食べる前から美味しさが約束されてるヤツ♪

R0032404.jpg

今日も朝からお腹いっぱい・・・にしても、今朝はこの天気のわりに全然寒くないな。 明日から気温も上昇してくるらしいし、今年の雪もコレで最後になるかも。。。

R0032420.jpg



posted by しらかわ at 15:46| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月21日

ぶどうパンとレーズンバター

昨日の月曜日・・・前日前々日と天気良かったけど、この日も朝からメチャ晴れてる〜! つーコトで、朝から木場潟公園へ・・・

R0031011.jpg

と言うのも、実は前日に能美市のパン屋「BROTRUF」さんで、この日の朝のパンを買ってきてました♪(↓は前日の写真)

R0030943.jpg

ってコトで、買って来たパンがこちら! 以前から気になってたけども品切れで買うコト出来なかった(右)「レーズンフォルコーン」(日本語で言うとぶどうパン)と、これは初めて見た(前からあった?新製品?)「ゆずブレートヒェン」(柚子パン)です♪

R0031017.jpg

そして、それに合わせるべく持参した具材がこちら。。。

R0031021.jpg

さっそくレーズンパンを切り分けて・・・

R0031025.jpg

端しっこを試食・・・うん、これはやっぱり具材を乗っけて食べるやつだ!

R0031031.jpg

と言うコトで、まずはクリームチーズを塗り込んで・・・

R0031047.jpg

正月前に買って冷凍保存しといたラーメン屋さんのチャーシューを乗っけて・・・

R0031048.jpg

胡椒を一振りしたら・・・レーズンフォルコーンのチャーシューオープンサンドの出来上がり〜! 正月に穀雨さんのパンでチャーシュー乗っけて食べたら美味かったんで、コレでもどうかと試したら・・・これもメッチャ美味かった〜♪

R0031058.jpg

レーズンと肉の相性の良さを確認したとこで・・・お次はこいつの出番! レーズンバターは冷やす時に冷凍庫に入れるとレーズンをたっぷり使って作っても切る時に崩れない(崩れにくい)・・・と言う事を覚えてますますレーズンバター作りが捗ってます♪

R0031066.jpg

そして、調子に乗ってレーズンフォルコーンにレーズンバターを合わせると言う荒業にチャレンジ!! てか、合うとか合わないとか言う以前の問題?! でもこれレーズン好きな人なら絶対に気に入るヤツになってる〜♪

R0031083.jpg

でもって、そろそと使い切らなきゃと持ってきた柚子と梨のジャム・・・

R0031090.jpg

そいつを大胆にクリームチーズと一緒にレーズンフォルコーンへ・・・レーズンの渋い甘さと柚子の爽やかな酸味がクリームチーズの濃厚さと出会い、これまた極上の組み合わせとなっておりました♪

R0031096.jpg

すっかり忘れるとこだった・・・柚子パン「ゆずブレートヒェン」も切り分けて・・・

R0031104.jpg

残ったレーズンバターをON! 柚子とレーズンの組み合わせの美味さは確認済みとはいえ、これまた違う美味しさの組み合わせでレーズンバターの無限の可能性を感じます・・・♪

R0031113.jpg

最後に・・・柚子ON柚子。。。 ちょっと考え無しの組み合わせになっちゃったけど、美味しければ全て良し・・・と言うコトで。。。

R0031122.jpg

今日は午後から雨の天気予報だけども、全くそんな気配すらない良い天気(結局午後から土砂降りの雨になった)・・・今年の冬は暖冬になるんかな・・・?

R0031128.jpg


posted by しらかわ at 10:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

台湾カステラ

北陸では珍しく2日連続で良い天気となってた1月の第三日曜だった本日・・・こんな日を逃すわけにいかんと久しぶりに自転車でお出かけして、朝飯のパンを買いに沖町のパン屋「La-Festa 」(ラ・フェスタ)さんへ〜!

R0030884.jpg

朝イチで行くと出来立てのパンがズラリ! どれにするか迷いに迷って、そんな広くない店内をウロウロすることしばし・・・

R0030885.jpg

買ったパンを持って向かったのは・・・前から気になってたこちらの公園へ〜!

R0030899.jpg

「府南山歴史公園」とありますが、ようは未だ発掘調査中の「古府シマ遺跡」の周りを整備して公園にしちゃった場所。

R0030934.jpg

小松にも古墳や国府と呼ばれる歴史的遺構があったんですね・・・とか思いながらいただいたパンは「骨なしフライドチキンバーガー」〜! 鶏か海老か迷ったけど、今日は鶏の気分な日だったと言うコトで・・・♪

R0030907.jpg

そしてコチラが空前の大ヒット(と書いてあった)「台湾カステラ」〜! その大きさの割に手にとると軽い・・・そして、口に含むと噛まなくてもシュワリと溶ける様な食感!? 大ヒットしてるかは知らんけど、他にはない食感と美味しさになっておりました♪

R0030923.jpg

そして最後にデザート系「ムーヴショコラのブラウニー」・・・オレ好みのナッツとドライフルーツがギッシリな生地に、カカオ感満点なショコラクリームを合わせた大人な逸品♪

R0030932.jpg

今日も朝から美味しいパンで満腹になってしまった・・・そんな美味しいパンと府南山歴史公園が気になる方は、天気の良い日にパン買っていって歴史の勉強を兼ねて是非どうぞ〜♪

R0030896.jpg


posted by しらかわ at 19:15| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

Bikkeのバゲットとバターとチーズ

朝方まで降ってた雨も収まってきた成人の日の本日月曜日・・・

R0030749.jpg

久々に小松駅中のパン屋「Bikke」さんで朝飯のパンを買いに行ってきました!

R0030751.jpg

買ったパン持って・・・朝の早い時間は全くクルマの走ってないイオンの前を通り・・・

R0030763.jpg

雪は少し溶けちゃってるけど足跡はまだ付いてない「憩いの森」のいつものトコへ〜!

R0030773.jpg

いただいたのは、肉々しさ満点なBikkeさんのハンバーガー♪ バンズ、肉質等々ちょっと以前と変わった?けど、某ハンバーガーチェーンのパテの3倍はあろうかという厚みはまさに圧巻の逸品!

R0030784.jpg

そして今日は表題にある通り、Bikkeさんのバゲットを買ってきた〜!

R0030797.jpg

早速カットすると・・・香ばしい小麦の香りが食べる前から美味しそう・・・♪

R0030804.jpg

それに合わせるべく持ってきたのはこちら! 自家製レーズンバターと業務スーパーのクリームチーズと先週買った柚子と梨のジャム〜♪

R0030814.jpg

レーズンバターはレーズン多めで作ってみました・・・てか、もっと多めでも大丈夫みたい?! ちなみに、冷やす時に冷凍庫に入れてカチコチに固めとくと切る時にボロボロ崩れない気がする。。。

R0030818.jpg

と言うコトで、レーズンバターONバゲット〜! レーズンの甘み酸味とバターの濃厚さが小麦の香りに包まれて、これはもう極上の朝食になっております・・・♪

R0030833.jpg

そして、クリームチーズONの上に柚子と梨のジャムで・・・これまた甘みと濃厚さのマリアージュ♪ 目の覚める様な美味しさ・・・てか、何乗っけても美味しい気がする?!

R0030851.jpg

最後にデザート系・・・どう考えても食べ過ぎな気がするけど、迷った時はとりあえず買っちゃう・・・ショコラオレンジベーグル〜♪ って、やっぱり食べすぎた。。。

R0030859.jpg

そんなこんなで・・・雪はあるけども寒さはそんなでもないんで、食後はゆっくり一休み。 例年だと成人の日前後は荒れた天気になりがちですが、今日は穏やかな一日になりそうです。。。

R0030881.jpg


posted by しらかわ at 14:33| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする