2013年07月14日

水漏れ

ずいぶんとほったらかしにしてたウチの熱帯魚水槽ですが・・・、明日の休みは天気悪そうで何処も行けそうにないんで、以前からやろやろうと思ってたリセットを断行しようかなと水槽を眺めてたら・・・あらっ、何でこんなトコ水が溜まってるんだろ?

DSC05151.jpg

と、ぞうきんでフキフキしながらよく見てみると・・・上のほうから水が垂れてきてる・・・って、これってもしかして接合部から水が漏れてる?! いや、もしかしなくても漏れてるわ!( ̄□ ̄;)

DSC05143.jpg

ほったらかしにしてたバチがあたったのかも・・・リセットどころか水槽交換だわ・・・( ̄ω ̄;)

posted by しらかわ at 21:11| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月05日

VUPPA-T

熱帯魚をやってる方なら誰しも体験する悩みで、水面の油膜の発生があります。 今回、それをスパーンと解消するアイテムを導入♪  「ADA」の水面クリーナー「VUPPA-T」です!( ̄▽ ̄)ノ

DSC07633.jpg

画面中央筒状のステンレスの器具がそれ。 見たとおり水面専用の濾過機の様な作りになっています! 単純って言えば単純な発想ですが、やはりコレをちゃんとした形にするところがADAですね。

DSC07639.jpg

今は水換えしたばかりでまだ油膜は出てないけど、現在の水槽の状態では水換え後4〜5日ほどで薄っすらと油膜が出てくるんでそん時が楽しみです♪  これでちゃんとしたイイ結果が出たら・・・、調子に乗って再UPするかも!?( ̄▽ ̄;)w


posted by しらかわ at 14:06| 石川 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

散髪(水草編)

先月にリセットしたウチの水槽なんですが・・・今回使用した「ADAの水草」が調子良すぎて凄い事になってきちゃったんで、まだ1ヶ月くらいですが散髪してやる事にしました!( ̄▽ ̄)w

DSC07272.jpg


今回ADAの「佗び草 有茎草MIX (赤系)」を3ポッド投入したんですが、HPで紹介してるみたく早く(しっかりと)育つのかと疑ってたけど・・・ホントにしっかり育ったよ!( ̄▽ ̄;)ビックリ

DSC07274.jpg


こんなに早くカットするのは勿体ない様な気もするけど、下の方まで光が届かずにベースに植えた水草の育ちが悪くなりそうなんでザックリいきました。 ちなみに、ベースに使った「キューバーパールグラス」はノーブランドのヤツを普通に植えたんで、成長はそんなもんですな。。。

DSC07282.jpg


レイアウトもへったくれも無いような、かなり適当感漂う刈り上がりとなっとりますが、この調子だとまたすぐ伸びてくるんでまあこんなもんでしょ。 ベースのキューバーパールグラスも根付いてきたんで、これで成長が追いついてくれると嬉しいんだけどね〜♪( ̄▽ ̄)b

posted by しらかわ at 12:02| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

グリーンネオンテトラ

1月にリセットしたウチの水槽ですが、そろそろ水も落ち着いてきたってコトで新しくお魚を迎え入れる事にしました! その新たなお仲間は・・・「グリーンネオンテトラ」です♪ ( ̄▽ ̄)ノ

IMG_3832.jpg


只今絶賛水合わせ中〜! 元々は1年ほど前に20匹ほどグリーンネオンテトラを頂いたんですが、それが思いのほか気に入ってしまい今回の導入に至ったってワケです。 これでウチの水槽もやっとそれらしくなって来たかも・・・♪ (^ ^)w

posted by しらかわ at 10:56| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

キューバパールグラス

昨日は、熱帯魚屋さんに注文してた水草「キューバーパールグラス」(と、その他の水草)が届いたんで、仕事が終わった後にチマチマと植え込み作業をやってました。ヾ( ̄▽ ̄)

DSC06936.jpg


今回の水槽では、この小さい葉っぱの「キューバーパールグラス」がメイン!(・・・と言うか、大事な脇役) 水槽の底一面に広がるキューバーパールグラスの絨毯を目指してるんですが・・・うまく実現できたら日記にUPするつもりなんで、お楽しみに〜♪ ( ̄▽ ̄;)w

posted by しらかわ at 12:12| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

水槽リセット

先日から準備を整えて、後はオレのやる気次第だったウチの水槽のリセットなんですが・・・本日とうとうやる気出しちゃいましたよ〜! いや〜、何だかんだでほぼ半日はしっかりと掛かったな。。。  ってゆーか、水草水槽のはずなのに、まだ水草が植えてないんですが・・・。( ̄▽ ̄;)

DSC06888.jpg


まあ、水草を植えてもしばらくは寂しい状態が続くと思うんで、次は水草が順調に育ってきてから披露したいと思います♪  あ、そーいや肝心の魚を入れるのも忘れてたよ・・・。 これもしばらくは今まで居たヤツに頑張ってもらって、新規導入は水が落ち着いてからだな。( ̄▽ ̄)b

posted by しらかわ at 16:26| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月12日

AQUASOIL(アクアソイル)

昨日の日記で水槽のリセットのコトを書きましたが・・・次のレイアウトに使う一番重要なアイテムが届きました! 水草水槽ならコレを使えば間違い無し! 最近は色んな類似商品が出てますが、やっぱ本家が一番ってコトで、ADAの「AQUASOIL(アクアソイル)」です♪ ( ̄▽ ̄)w

DSC06859.jpg


今回は意図するところがあってノーマルタイプの他にパウダータイプも用意! ま、意図した通りになるって保障はどこにも無いんですが・・・。 とりあえず今までやった事のないコトをしてみようってんで、色々と新しい試みを考えております・・・♪(^ ^;)w

posted by しらかわ at 13:40| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月10日

水質調整剤

今年の正月にリセットして以来まったく調子の上がらないウチの水槽なんですが・・・とうとうリセット・・・はめんどくさいんで、お薬(水質調整剤)に頼る事にしちゃいました!( ̄▽ ̄)w

DSC04769.jpg


こちら、自分の熱帯魚の師匠でビーシュリンプマイスターでもあるM本ちゃんのご推薦、「紅蜂シュリンプ」「バクテリアスーパーBeeMAX」「Shrimp Active Water」です! 写真↓はゴミが一杯浮いてる様に見えますが「BeeMAX」(粉状)は水で溶いて入れなきゃいけなかったみたい・・・

DSC04772.jpg


ホントはこちらの品々はビーシュリンプ用なんですが、水質を改善してくれるんならもう何でもOKって感じっス! これで結果が出なかったら・・・マジでもうリセットしかないっスね・・・( ̄  ̄;)

posted by しらかわ at 12:26| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月06日

ヘアーグラス

一向に調子の上がらないウチの水槽なんですが、調子が上がるのを待ってると何時になるか分んないってコトで、とりあえず新しい水草「ヘアーグラス」を導入してみる事にしました!(もしかすると調子良くなるかもしんないって事を祈って・・・)

IMG_1801.jpg


こいつをさらに細かく小分けして、田植えの要領でまんべんなく植えていきます。 1ヶ月後には風がそよぐ草原の様な水槽に・・・なってるとイイな・・・( ̄▽ ̄;)

IMG_1829.jpg


posted by しらかわ at 16:09| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月31日

パワーサンド

濾過材の交換で若干の改善がみられたウチの水槽ですが、客観的にみると未だ水草の元気も無くイマイチな感じのままになってます・・・。 こーなったら最終手段、リセットを敢行・・・の前に、水草の栄養不足を補う手段がまだ残ってました! パワーサンドの導入です♪ ( ̄▽ ̄)ノ

DSC03571.jpg


読んで字のごとく、パワー(栄養)のある土です! コレを目の細かい洗濯ネットに詰めて・・・。

DSC03574.jpg


水槽の砂利の下に埋め込みます。 ・・・あ、そーいや久しぶりに使ったんですっかり忘れてたけど、コレって静かに扱わないと凄く水が濁っちゃうんだよね〜。

DSC03579.jpg


あ〜あ、やっちゃったよ・・・この濁り取れるんかな? まあ何回か水換えしてるうちにキレイになってくるだろけど・・・。 こうなったらもう、なる様になってくれって感じです・・・( ̄▽ ̄;)w

DSC03583.jpg


posted by しらかわ at 14:55| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする