2025年01月01日

謹賀新年

2025.jpg
posted by しらかわ at 10:51| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月04日

ユッカの新芽

7月に土からの新芽を発見した後、ぐんぐんと成長を続けてるウチの「ドラセナ・コンシンネ」・・・特にその土からの新芽の成長が凄いコトになってます。。。

R0027180.jpg

が、まったく新芽が出てくる気配のない「ユッカ」は相変わらず・・・やっぱり切りすぎちゃってたのか、はたまた植え替えが駄目だったのか・・・?

R0027162.jpg

ま、切り落とした枝部分は順調に育って来てるんで、来春早々にもまた植え替えだな。

R0027173.jpg

・・・なんてコト思ってたら、いつの間にか「ユッカ」も土の中から新芽が出てる!? しかも、まあまあな勢いで・・・って、そんなん有りなん?!

R0027169.jpg

どうしよう・・・太い幹だけのユッカはそのままの方がいいんかな? 見栄え的にはアレな気もするけど・・・ま、新芽の成長をしばらく見てから考えるか。。。

R0027187.jpg


posted by しらかわ at 14:46| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

夏の終わりの梅酒サワー

と言うコトで・・・5月の終わり頃に漬けこんでた梅酒が良い感じで色づいてきたので、そろそろ良い塩梅なのではと試飲してみるコトにしました!

R0025426.jpg

色々と調べてると3ヶ月くらいで飲めるとか言う話もあるので、それなりにイケるのではないかと・・・とりあえずは一番氷砂糖の少なくしたヤツを開封。。。

R0025431.jpg

梅の実もコロンと1個投入して・・・

R0025435.jpg

度数の高いお酒が苦手なので、とりあえず炭酸で割ってみました・・・てか、この時点で梅の良い香りがしてる・・・♪

R0025441.jpg

梅の良い香りはあるけれど、味わいは・・・まだ漬かりが浅い?炭酸水で割ったから?

R0025446.jpg

ま、そんな慌てるものでもないので、ボチボチ様子見ながら(もうちょい漬けこんで)ゆっくりと飲んで行こうと思います。。。

posted by しらかわ at 21:33| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月23日

秋味

いつも色々お世話になってるS林くんが、今日も素敵な差し入れを持って来てくれました! ひと足早い秋季限定の素敵な逸品・・・♪

R0025178.jpg

と言うコトで、いつもは週末にしか飲まないんだけれども今夜はさっそく飲んじゃう〜! いつもありがとね・・・♪

posted by しらかわ at 09:36| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月08日

納涼夏祭り

この時期になると開催される、町内の「納涼夏祭り」のポスターをいただいたので、店内に貼らせていただきました!

R0024612s.jpg

オレは仕事で参加する事が出来ないけども、町内の皆様は是非ともご参加下さいませ〜♪

posted by しらかわ at 12:49| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月12日

ドラセナの新芽

春の剪定&植え替えの後、順調に新しい芽が出て成長が楽しみになってたウチ観葉植物「ドラセナ・コンシンネ」ですが・・・

R0023493.jpg

どの枝も次々と新芽を出してきて、最初は嬉しくて毎日見てたけど・・・

R0023506.jpg

そろそろ飽きて毎日は見なくなってきた・・・

R0023501.jpg

とこで、お客さんに言われて気付いた! 土の中からも新芽が出てきてる!? いろいろ調べたら、時々そんな事もあるらしい・・・「ひこばえ」って言うの?それとは違う? なんにしても、こうやって成長が見えるのは嬉しいですよね♪

R0023508.jpg

あ、ここにも・・・

R0023511.jpg

しかしこちらの「ユッカ」は未だ芽を出さず・・・ダメかなこりゃ。

R0023515.jpg

ま、剪定した枝のこいつらは元気よく育ってるので、それが救いですね・・・

R0023518.jpg

こっちの枝だけのヤツも元気よく新芽が出てるし・・・来春にでもまた植え替えかな。

R0023520.jpg


posted by しらかわ at 11:52| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月07日

新札

新しい紙幣が出た!・・・ってコトで、いつかは手にする事もあるかなと思ってましたが、案外と早くウチにやって来ました。

R0023331.jpg

最初はイマイチどっかの東南アジアの国の紙幣みたいな感じに見えちゃったりもしますが、だんだんコレに入れ替わるにしたがって慣れて行くんだろな。。。

posted by しらかわ at 19:11| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

コバエ退治

昨日の続き、ってワケでもないですが・・・観葉植物の植え替えのさいにホームセンターで買った観葉植物用の土を使ったら、小っちゃいハエが無数に湧いてきたので退治します!

R0022964.jpg

って、実はすでに4個入りのヤツを買って試してたのですが・・・

R0022969.jpg

エグいくらいに採れて、写真ではとてもお見せ出来ない状態に・・・(笑)

R0022973b.jpg


そして今回は12個入りのヤツを追加購入して、一網打尽にすると言う作戦・・・♪

R0022968.jpg

ちなみに、葉っぱの形状のヤツより若干お安めだったのでコチラの形状の物を購入。

R0022977.jpg

裏側に吸引力のある粘着物質が貼り付けて(充填して)あり、ここにコバエが吸い寄せられるという品物になっております。

R0022979.jpg

さっそく設置・・・って、置くだけですけど。。。

R0022984.jpg

コバエには悪いけど、これで全滅することが出来る・・・かな?

R0022992.jpg


posted by しらかわ at 17:52| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

大葉とミント

今年は春からウチの植木鉢の手入れをしてるんですが・・・ふと思い立ち「大葉」と「ペパーミント」を育ててみようと種を買ってきました。

R0022931.jpg

ウチの裏に放っぽってあったプランターを少し綺麗にして土を入れて・・・

R0022937.jpg

大葉の種を手にとると・・・小っちゃ! てか、これ種ですよね?!

R0022933.jpg

土の上に種を撒くと、まさに吹けば飛ぶような小ささ・・・ここから芽が出て葉っぱになるとは植物恐るべし、生命の神秘を感じてしまいます。(大げさ?)

R0022938.jpg

続いてペパーミントを・・・

R0022944.jpg

袋IN袋・・・袋の中からさらに小さい袋が出てきた・・・

R0022946.jpg

って、こちらはさらに小さな種!? 手に取ると無くなっちゃいそうなんで直に植木鉢の土の上に・・・比較対象物がないと大きさが判りづらいですが、息を止めてないと自分の鼻息で飛んじゃいそう。。。

R0022950.jpg

両方とも軽く土をかぶせて・・・虫が付くとアレなんで室内へ。。。

R0022958.jpg

ちゃんと芽が出ると嬉しいな・・・

R0022960.jpg


posted by しらかわ at 16:18| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月14日

メネデール

ここのとこ観葉植物の世話をあれこれやってるんですが・・・色々と調べてると、剪定や植替えのさいに使うと良さげな「メネデール」って商品を見つけました。

R0022414.jpg

新芽や根っこの成長に欠かせない成分を含んでるらしい・・・値段もそんな高いものではないので、ちょっと試してみようと買ってみた・・・

R0022419.jpg

って、「芽」と「根」が「出〜ル」で「メネデール」・・・商品名のまんまな商品やんけ!

R0022422.jpg

商品名通りの効果が出るかどうかは定かではありませんが・・・とりあえず試します。

R0022426.jpg

さっそく用法通り100倍に薄めて・・・ちょうどウチの水差しの容量が1リットルだったんで、それにキャップ1杯入れて水やりします。

R0022427.jpg

まだぜんぜん芽の出る気配のないこいつを重点的に・・・これで、すぐに芽が出てくる様なコトがあったら笑っちゃうけど。。。

R0022430.jpg


posted by しらかわ at 14:33| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする