久しぶりにデジカメ用のSDカードを買いました・・・正確には、SDXCカードですね。
と言うのも、ウチのカメラもこれ使えたのこないだ初めて知ったんだわ。 今まで勝手に32GBまでのSDHCカードしか使えないと思ってたんですよね〜。
ってコトで早速カメラに入れてフォーマット・・・う〜ん、4000枚以上撮れる♪ 1日500枚撮っても1週間はイケる計算ですね・・・いい時代になったもんだ。
2023年09月09日
2021年12月13日
カメラ修理とヨシタベーカリー
実は・・・愛用のカメラ「RICOH GRV」が調子悪くて、「カメラのキタムラ」さんに修理(正確には接点不良による清掃と調整)に出してたのですが・・・本日戻ってきました!
入ってて良かった安心の「カメラのキタムラ」5年保証・・・ってコトで、代金13,000円は無料! ちなみに↑は↓のカメラで撮影・・・コレ↓は落っことしてレンズカバーが閉まらなくなってるけども、まだちゃんと写ります♪
つーコトで、さっそく試写すべく雨の中クルマでお出かけ〜!
今日は朝から歯の定期検診で歯医者に行ってたので、すでにお昼近くの11時頃になってたのですが・・・
さすが人気の「ヨシタベーカリー」さん、この時間だとほぼ売り切れ状態・・・だったけども、かろうじて残ってたパンを購入してイートイン♪
ちょっと寂しい朝メシ(兼昼飯)になったけども・・・
ヨシタベーカリーさんの美味しいコーヒーと共にいただきます!
てか、ひさびさにコレ食べたけどもナッツともっちりパン生地の相が抜群で・・・あらためてその美味しさを再確認♪
そして・・・当然カレーパンはオーブントースターで温めて熱々にしていただきます!
う〜む、モッチリ生地のカレーパンがオーブントースターで表面カリカリになって、熱々カリモチなカレーパンになってる〜♪
そんな感じの軽い朝メシを美味しくいただきました・・・♪
カメラも調子いい感じだし・・・これでまた美味しいパンやラーメンの写真撮れるわ〜♪
入ってて良かった安心の「カメラのキタムラ」5年保証・・・ってコトで、代金13,000円は無料! ちなみに↑は↓のカメラで撮影・・・コレ↓は落っことしてレンズカバーが閉まらなくなってるけども、まだちゃんと写ります♪
つーコトで、さっそく試写すべく雨の中クルマでお出かけ〜!
今日は朝から歯の定期検診で歯医者に行ってたので、すでにお昼近くの11時頃になってたのですが・・・
さすが人気の「ヨシタベーカリー」さん、この時間だとほぼ売り切れ状態・・・だったけども、かろうじて残ってたパンを購入してイートイン♪
ちょっと寂しい朝メシ(兼昼飯)になったけども・・・
ヨシタベーカリーさんの美味しいコーヒーと共にいただきます!
てか、ひさびさにコレ食べたけどもナッツともっちりパン生地の相が抜群で・・・あらためてその美味しさを再確認♪
そして・・・当然カレーパンはオーブントースターで温めて熱々にしていただきます!
う〜む、モッチリ生地のカレーパンがオーブントースターで表面カリカリになって、熱々カリモチなカレーパンになってる〜♪
そんな感じの軽い朝メシを美味しくいただきました・・・♪
カメラも調子いい感じだし・・・これでまた美味しいパンやラーメンの写真撮れるわ〜♪
2021年10月09日
赤いTシャツ
先月末に60周年記念のハンカチが送られてきた「SIGMA」さんから、赤いTシャツが送られてきました!
って実はこれ、その60周年記念のTシャツだったりして・・・そしてこれはオレが普通に購入しました。
にしても・・・赤いちゃんちゃんこならぬ、赤いTシャツとは・・・SIGMAさんの限定品ビジネスにうまくハマってる気がしないでもない。。。 そんな赤いTシャツが気になる方は、限定品なんでお早めに〜♪
って実はこれ、その60周年記念のTシャツだったりして・・・そしてこれはオレが普通に購入しました。
にしても・・・赤いちゃんちゃんこならぬ、赤いTシャツとは・・・SIGMAさんの限定品ビジネスにうまくハマってる気がしないでもない。。。 そんな赤いTシャツが気になる方は、限定品なんでお早めに〜♪
2021年09月24日
60
すっかり日常に戻ってる感じの今週・・・溜まってた郵便物を整理してたら「SIGMA」さんから何やら届いてるのを発見・・・
さっそく開けてみると「60」と数字がプリントされたハンカチが・・・?
同封の説明書きを見ると・・・「SIGMA」さん、なんと60周年なんですね! ハンカチはその記念品と言う事らしく、お得意さんに配布してるみたい・・・
そのハンカチには「60」の他にも色々と数字がずらり・・・はじめは何かと思ったけど、SIGMAさんのHPを見たら納得。 やることがいちいちニクイですよね・・・♪
なんかこれから登録しても貰える(人数制限有り)みたいなんで、気になる方は是非とも会員登録してみて下さいませ〜♪
さっそく開けてみると「60」と数字がプリントされたハンカチが・・・?
同封の説明書きを見ると・・・「SIGMA」さん、なんと60周年なんですね! ハンカチはその記念品と言う事らしく、お得意さんに配布してるみたい・・・
そのハンカチには「60」の他にも色々と数字がずらり・・・はじめは何かと思ったけど、SIGMAさんのHPを見たら納得。 やることがいちいちニクイですよね・・・♪
なんかこれから登録しても貰える(人数制限有り)みたいなんで、気になる方は是非とも会員登録してみて下さいませ〜♪
2021年01月29日
レンズTシャツ
今現在シグマ製のカメラやレンズは使ってないオレなんですが・・・シグマの新レンズ発表祝い(?)で発売されたレンズ(構成図)TシャツをGETしました!
と言うのも、この新シリーズのレンズ群がメチャ魅力的なんですよね・・・買うかどうかは置いとくとして、とりあえずはその雰囲気だけでも感じてみようかと・・・。
そんなシグマレンズがお好きな方は、どのレンズTシャツも数量限定なんでお早めにどうぞ♪
と言うのも、この新シリーズのレンズ群がメチャ魅力的なんですよね・・・買うかどうかは置いとくとして、とりあえずはその雰囲気だけでも感じてみようかと・・・。
そんなシグマレンズがお好きな方は、どのレンズTシャツも数量限定なんでお早めにどうぞ♪
2019年08月21日
リングキャップ
先日の事・・・購入いらい機嫌良く使ってた愛用のカメラ、リコーの「GRV」なんですが・・・。 ふと気が付くと、何か外観上の違和感を感じる・・・と思ったら、レンズの先端部分に有るはずの「リングキャップ」と言われる部品が無くなってる!?
取り付け部分の甘さが気になってたけど、どこかで落っことしたんだわ・・・ってコトで、ウチの保管庫で眠っていた旧GRを引っ張り出してきてそのリングキャップを取り付けようとしたら・・・
サイズは同じなんだけども取り付け部分が全く互換性無し! なんで?!
と、頭を抱えてたら思い出した・・・! 「GRV」買った時に、色違いのリングキャップが付属してたんだった!!
なんかオレの趣味じゃないと思ってそのまま仕舞ってあったけど、取り付けてみると・・・意外とカッコいいかも?! しかしこれも若干取り付け部分が甘い感じ・・・弱い力でもスルッと外れちゃうんだよね。。。
リングキャップの金属部分とプラ部分を繋いでるこの小さいネジがもう少し長かったら(あくまでも本体に固定するネジではない)カメラの銅鏡部分に食い込んでキッチリ固定出来るのに・・・
と思ってホームセンターに行ったら、ピッタリな長さの小っこいネジが売ってた♪
早速ねじ込んで固定してやろうと思ったら・・・ピッチが全然違ってる!? しばし考えて・・・どうせ取り付けたら外すコト無いんだから・・・
無理矢理ねじ込んじゃえ!ってコトで、ネジ山無視してグリッと固定・・・これで外れる心配なし♪
完全に自己責任になりますが・・・リングキャップが外れて困ってるって方は、取り外し不可になってリングキャップのネジ山はダメになりますがお試しを〜♪
取り付け部分の甘さが気になってたけど、どこかで落っことしたんだわ・・・ってコトで、ウチの保管庫で眠っていた旧GRを引っ張り出してきてそのリングキャップを取り付けようとしたら・・・
サイズは同じなんだけども取り付け部分が全く互換性無し! なんで?!
と、頭を抱えてたら思い出した・・・! 「GRV」買った時に、色違いのリングキャップが付属してたんだった!!
なんかオレの趣味じゃないと思ってそのまま仕舞ってあったけど、取り付けてみると・・・意外とカッコいいかも?! しかしこれも若干取り付け部分が甘い感じ・・・弱い力でもスルッと外れちゃうんだよね。。。
リングキャップの金属部分とプラ部分を繋いでるこの小さいネジがもう少し長かったら(あくまでも本体に固定するネジではない)カメラの銅鏡部分に食い込んでキッチリ固定出来るのに・・・
と思ってホームセンターに行ったら、ピッタリな長さの小っこいネジが売ってた♪
早速ねじ込んで固定してやろうと思ったら・・・ピッチが全然違ってる!? しばし考えて・・・どうせ取り付けたら外すコト無いんだから・・・
無理矢理ねじ込んじゃえ!ってコトで、ネジ山無視してグリッと固定・・・これで外れる心配なし♪
完全に自己責任になりますが・・・リングキャップが外れて困ってるって方は、取り外し不可になってリングキャップのネジ山はダメになりますがお試しを〜♪
2019年03月18日
GRV
初代GRからはや6年・・・GRUはスルーしたけど、このたび大幅に進化した3号機が発売されたってコトで、心機一転「GRV」を買っちゃいました〜!
GRで撮ってるんで比較画像は撮れてないけど・・・VになったGRはこんな感じ・・・♪ wifiや顔認証、手ぶれ補正なんかも付いてレンズ構成も変わったとか? それでいて大きさは小さくなってるんだから凄いわ〜。
付属品はこんな感じ・・・初代と同じく電池の充電器は付いてなかった(速攻でAmazonで注文)。
電池も変わってたので交換用に一つ追加購入。
そしてコレ大事! 初号機にも使ってたリングストラップを前もって買っときました! 今回は経年変化も楽しめる「シュガーメイプル」に「アッシュグレー」の紐を選択♪
つーコトで、次回からはこのGRVでの写真となります! ま、あいかわらずラーメンとかパンやオヤツの写真になると思うけど・・・♪
GRで撮ってるんで比較画像は撮れてないけど・・・VになったGRはこんな感じ・・・♪ wifiや顔認証、手ぶれ補正なんかも付いてレンズ構成も変わったとか? それでいて大きさは小さくなってるんだから凄いわ〜。
付属品はこんな感じ・・・初代と同じく電池の充電器は付いてなかった(速攻でAmazonで注文)。
電池も変わってたので交換用に一つ追加購入。
そしてコレ大事! 初号機にも使ってたリングストラップを前もって買っときました! 今回は経年変化も楽しめる「シュガーメイプル」に「アッシュグレー」の紐を選択♪
つーコトで、次回からはこのGRVでの写真となります! ま、あいかわらずラーメンとかパンやオヤツの写真になると思うけど・・・♪
2018年04月08日
EF35mm F1.4L USM
先日・・・桜の時期に合わせてってワケでもないけど(結果間に合った)以前から気になってたレンズを買っちゃいました♪ と言っても、すでにU型が出て安くなった旧型の中古なんだけど・・・しかし、その写りは古くなる事など無くいまだ健在!(だと思う・・・)
ってコトで、早速絞り開放で桜撮影〜♪ ピントのきてるトコは中央付近は当然として周辺部分もクリアに結像して、にじみや流れをほとんど感じない見事な写りとなっております!
まあ、とーぜん最新のU型の方がさらにイイんだろけど、オレくらいの素人が普通に使うならコレで十分かと・・・。 U型が出てガクッと値段が下がった旧型の中古は、普段使いにピッタリのお買い得品。 気になるかたは自己責任(中古だからね)で是非どうぞ〜♪
ってコトで、早速絞り開放で桜撮影〜♪ ピントのきてるトコは中央付近は当然として周辺部分もクリアに結像して、にじみや流れをほとんど感じない見事な写りとなっております!
まあ、とーぜん最新のU型の方がさらにイイんだろけど、オレくらいの素人が普通に使うならコレで十分かと・・・。 U型が出てガクッと値段が下がった旧型の中古は、普段使いにピッタリのお買い得品。 気になるかたは自己責任(中古だからね)で是非どうぞ〜♪
2017年11月10日
フルサイズキャンペーン
先日の事・・・いきなり宅急便で小さい箱が送られてきました。 なんか注文したっけ?・・・と思いながら箱を開けると・・・
そやった、こないだカメラ買った時にコレに応募してたんだった! ってコトで、応募商品のSDカードと専用電池のセットが届きました♪
つーか、冷静に考えると・・・応募者全員に当たるなら、最初から商品に付けとけば・・・と考えるのはオレだけなのか・・・?
なんにしても、替えの電池とSDカードは必要な物なので、有難く使わせて頂きます♪ ( ̄▽ ̄)w
応募者全員に当たるフルサイズキャンペーンは今だけなんでEOS6Dmak2買ったらお早めに♪
そやった、こないだカメラ買った時にコレに応募してたんだった! ってコトで、応募商品のSDカードと専用電池のセットが届きました♪
つーか、冷静に考えると・・・応募者全員に当たるなら、最初から商品に付けとけば・・・と考えるのはオレだけなのか・・・?
なんにしても、替えの電池とSDカードは必要な物なので、有難く使わせて頂きます♪ ( ̄▽ ̄)w
応募者全員に当たるフルサイズキャンペーンは今だけなんでEOS6Dmak2買ったらお早めに♪
2017年09月22日
6D MarkU
カメラカテゴリに書き込むのは久々な気がするけど・・・ウチに新しいカメラがやってきました! CANONさんの最新鋭機「EOS 6D MarkU」で〜す♪
思い返せば、2005年にこの「EOS5D」がウチにやってきて12年・・・当時は、これはオレが死ぬまで使えるわ・・・と思ったほどの完成度の高さでしたが、新しいのを手に取るとやはり年月の移り変わりを感じずにはいられません。。。
基本的な性能や最新の機能は当然UPしてるのですが、5Dから6Dになった事でサイズが若干小さく重さも軽くなり、機動性も若干UP!
そして、オレ的に一番嬉しい変更点がバリアングルモニター! 手持ち派の人はマジで重宝する一眼レフの最新機能がフルサイズEOSで実現する日がやってまいりました♪
つーコトで、機動性の高さを活かすべく手持ちのレンズで一番かるくて小さいEF40mmf2.8を装着して・・・やっぱりちょっと頭デッカチになっちゃったけど・・・
そろそろ散髪しなきゃいけないウチの熱帯魚水槽を試し撮り! ってコトで、ビフォー・・・
アフタ〜♪ なんの変哲も無い二枚の写真ですが、これを一眼レフで撮ろうとすると中途半端な中腰になり意外な程に大変だったりします。 そこで活躍するのがバリアングルモニター! ウエストレベルにカメラを構え、モニターを上から覗き込んで楽々撮影〜♪
まあ、それこそ今どきはシフトかけるのも画像補正でなんとでもなりますが、やっぱせっかく撮るなら補正は最小限にしたいですもんね〜。 ・・・ってコトで、水槽の写真だけじゃアレなんで、来週あたり久々に写真カテゴリで写真をUPしたいと思います♪ ( ̄▽ ̄)b
思い返せば、2005年にこの「EOS5D」がウチにやってきて12年・・・当時は、これはオレが死ぬまで使えるわ・・・と思ったほどの完成度の高さでしたが、新しいのを手に取るとやはり年月の移り変わりを感じずにはいられません。。。
基本的な性能や最新の機能は当然UPしてるのですが、5Dから6Dになった事でサイズが若干小さく重さも軽くなり、機動性も若干UP!
そして、オレ的に一番嬉しい変更点がバリアングルモニター! 手持ち派の人はマジで重宝する一眼レフの最新機能がフルサイズEOSで実現する日がやってまいりました♪
つーコトで、機動性の高さを活かすべく手持ちのレンズで一番かるくて小さいEF40mmf2.8を装着して・・・やっぱりちょっと頭デッカチになっちゃったけど・・・
そろそろ散髪しなきゃいけないウチの熱帯魚水槽を試し撮り! ってコトで、ビフォー・・・
アフタ〜♪ なんの変哲も無い二枚の写真ですが、これを一眼レフで撮ろうとすると中途半端な中腰になり意外な程に大変だったりします。 そこで活躍するのがバリアングルモニター! ウエストレベルにカメラを構え、モニターを上から覗き込んで楽々撮影〜♪
まあ、それこそ今どきはシフトかけるのも画像補正でなんとでもなりますが、やっぱせっかく撮るなら補正は最小限にしたいですもんね〜。 ・・・ってコトで、水槽の写真だけじゃアレなんで、来週あたり久々に写真カテゴリで写真をUPしたいと思います♪ ( ̄▽ ̄)b