2025年04月02日

春の穀雨

4月になったけども寒い曇り空の天気だった昨日の火曜日休み・・・久々に山のパン屋「穀雨」さんに行ってきました!

R0033744.JPG

外はまだ寒いけど、店内には春らしくキレイなお花が活けてありました。

R0033748.JPG

って、もう桜も咲いてた! とか思いながら買物済ませて・・・

R0033755.JPG

やって来たのは「憩いの森」・・・ここはまだまだ桜は先になりそう。。。

R0033765.JPG

いちおう望遠レンズ持ってきたのでツボミの写真を撮って・・・

IMG_6868.JPG

いただいた「穀雨」さんのパンは・・・ピンク色のハムと鮮やかな黄色い玉子フィリングが春らしい(こじつけ)「ハム玉子サンド」〜♪

R0033778.JPG

続いてこちら・・・パリサクモチッなバゲットにハムとチーズの組み合わせが無敵な「ハムとチーズのカスクート」! これも見かたによっては春らしい・・・?

R0033788.JPG

そして、今日は「クルミのカンパーニュ」を買ってきて・・・

R0033795.JPG

クリームチーズとアプリコットジャムを持参!

R0033797.JPG

だけども、まずは何もつけないで・・・クルミの香ばしさが極上の味わいを約束してくれるナイスなカンパーニュ〜♪

R0033825.JPG

そこにクリームチーズの濃厚な旨味を乗っけると・・・さらに美味しさのグレードが爆上がりぃ〜!

R0033801.JPG

って、これを忘れるトコだった・・・

R0033804.JPG

アプリコットの僅かに感じる酸味と春を思わせる爽やかな香りがクリームチーズと合わさり、まさに今の時期にこそ食べたい春らしいオープンサンドに・・・って、今日はまだ寒いけど。。。

R0033809.JPG

カンパーニュの端っこにもたっぷり乗っけて食べたら・・・

R0033836.JPG

今日のデザート系は、久々に「カヌレ」をチョイス! カリッと香ばしい外側のトコと、内側のシットリな部分のコントラストの妙・・・

R0033852.JPG

見た目は地味だけども内にはしっかりと秘めるモノがある、まさにこの時期の桜のつぼみの様ですね・・・

IMG_6905.JPG

そんな、春を感じる穀雨さんのパンが気にる方は・・・店頭の桜の生け花に春を感じつつ美味しいパンを買ってきて下さいませ〜♪

posted by しらかわ at 12:38| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

雪の穀雨でバゲット

前日まで全然そんな感じじゃなかったのに、いきなり雪が積もった昨日の火曜日休み・・・

R0031569.jpg

火曜日休みのお約束と言うコトで、山のパン屋「穀雨」さんへ行くと・・・めっちゃいい感じで積もってる〜♪

R0031573.jpg

穀雨さんでお目当てのパンを買って、今日なら新雪が期待出来るであろう「憩いの森」へ向かうと・・・ありゃ、一番乗りじゃなかった。。。

R0031579.jpg

しかしこちらは一番乗り! 10センチほどの新雪を踏みしめ・・・

R0031588.jpg

上まで来たら、小松の街が全く見えない・・・(当たり前)

R0031589.jpg

そんな、まさにシンシンと雪が降る憩いの森でいただいたのは・・・穀雨さんのバゲット!

R0031604.jpg

を、サクッと切り分けて・・・

R0031607.jpg

合わせるのは、こないだラーメン食べるのに合わせて作ったチャーシュー! と、クリームチーズはもうお約束〜♪

R0031609.jpg

さっそくタップリとクリームチーズを塗り込んで・・・

R0031620.jpg

胡椒をパラリ・・・で、チャーシューとクリームチーズのオープンサンドの出来上がり♪

R0031622.jpg

カリカリのモチモチなバゲットにこいつらは最高の相性!! いつものコトだけど、断面積的にはチャーシュー1枚がバランス取れてるかも。。。

R0031631.jpg

そして、最近もうこればっかりになってる気もするけど・・・レーズンタップリの自家製レーズンバターも持ってきました!

R0031652.jpg

絵的にも美しいけど、バゲットに合わせて食べるともう間違いのない美味しさ♪

R0031661.jpg

やっぱりバターとレーズンとバゲットの相性は、どう考えても美味しいに決まってます♪

R0031675.jpg

そして今日はデザート系に・・・穀雨さんで柚子のジャムをGETしてきてました!

R0031683.jpg

前回の柚子と梨のジャムが美味しかったんで、柚子だけのこのジャムも気になってたんですよね〜♪

R0031695.jpg

と言うコトで、残ったクリームチーズを乗っけた上に柚子ジャムをON! 甘みと酸味と渋みがクリームチーズと合わさると、バゲットが極上のデザートに・・・♪

R0031698.jpg

そんな感じの、なに乗っけても美味しい穀雨さんのバゲットが気になる方は・・・いろいろ乗っけて最後に穀雨さんとこのジャムで〆ると最高なんで是非どうぞ〜♪

R0031718.jpg



posted by しらかわ at 12:16| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

穀雨でカンパーニュ

今年は元旦から営業で大賑わいだった山のパン屋「穀雨」さんですが・・・翌週の一昨日火曜日は、至って普通に営業中だったので・・・

R0030555.jpg

サクッと買物して・・・

R0030559.jpg

前日に引き続き、今日も来ちゃった「憩いの森」・・・てか、今日は鉛色の空がさらに暗く低〜く見える。。。 まあ、気温が低くくないのは助かるけど。

R0030571.jpg

と言うコトで、今日は品数豊富だったので迷って選んだ「バジルチキンサンド」! いつ食べても美味しいこの味わい・・・一度マネして作ってみたい。。。

R0030579.jpg

でもって今日は、カンパーニュを2種類買ってきた! 「レーズンたっぷりカンパーニュ」と「カシューナッツクランベリーカンパーニュ」〜♪

R0030584.jpg

このカシューナッツクランベリーは初めて食べるかも・・・爽やかな酸味のクランベリーと優しい甘みを感じるカシューナッツがたまらん美味しさ・・・♪

R0030588.jpg

そのまま食べても美味しいですが、やっぱりコレを乗せたいですよね・・・と言うコトで、まずはレーズンたっぷりカンパーニュにクリームチーズを塗布して・・・

R0030594.jpg

ラーメン屋さんの燻製チャーシューをON!そして胡椒をパラリ♪ う〜む、レーズンの甘味と酸味に燻製香が贅沢過ぎるオープンサンドに!! そしてそれらをドッシリと受け止める小麦の風味・・・想像以上に美味かった♪

R0030600.jpg

でもって、同じくカシューナッツクランベリーカンパーニュでも・・・絵面的には↑と同じような感じですが、これまたクランベリーとカシューナッツが燻製チャーシューにピタッとハマる〜!!

R0030615.jpg

あっと言う間に持って来た燻製チャーシューが無くなった・・・けど、今日は穀雨さんで「ゆずと梨のジャム」も買ってきてました。

R0030629.jpg

フタを開けると、食べる前からフルーティーないい香り・・・それをクリームチーズをONした上に乗せると、まるで宝石の様に!? 普通に食べても美味しい2種のカンパーニュですが、色々乗せるとその味わいは無限に広がる〜♪

R0030645.jpg

そして、まだ正月気分が抜けきれてない本日はちょっぴり奮発してデザートも美味しいの買ってきた! 穀雨さんのプリン〜♪

R0030664.jpg

しっかりと玉子を感じるプリンにホロ苦のカラメルソースがたまらん美味しさ・・・今日も朝から食べ過ぎになって動けん。。。

R0030679.jpg

今日は天気悪いけど寒さははあんまり感じない(手袋無しでも全然平気)んで・・・も少しゆっくりしていくか・・・。

R0030683.jpg


posted by しらかわ at 10:03| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月02日

穀雨詣で

どんより〜な空模様ながらも、風もなく穏やかな天気だった昨日の元旦の早朝・・・

R0030190.jpg

「穀雨」さんのインスタにて元旦が営業日になっていたので、初詣でならぬ「穀雨詣で」に行ってみると・・・やっぱり行列出来てた。。。 

R0030194.jpg

コーヒーの移動販売車が来てたので、それの行列かなとも思ったけど・・・そんなはずは無いですよね。 しかし今日は寒さもそれほどでもなく並ぶのはそんな苦でもなかった・・・と言うかこのくらいの行列ならぜんぜん想定内。

R0030196.jpg

てか、花屋さんも移動販売中?! 正月飾りする人かと思ってたけど、お花買ってるお客さんがいたのでお花屋さん(たぶん)ですね。

R0030199.jpg

そんなこんなで、意外とスムースに買物出来て・・・今日は天気も穏やかなので木場潟公園へ・・・てか、空も雲がなくなり明るくなってきた。

R0030205.jpg

そんな感じの木場潟公園でいただいたパンは・・・穀雨さんの「ハム玉子サンド」〜! 行列並んでる時はパンが売り切れないか心配だったけど、サンドイッチ類も含めてぜんぜんタップリ在庫あったわ。。。

R0030213.jpg

そして、カンパーニュ類も勢揃いでどれにするか迷ったけども・・・今日はスタンダードに素のカンパーニュを選択!!

R0030216.jpg

なぜならば、年末に買ったこいつを乗っけるためだから・・・って、ここでデジャブ・・・なんかこれ以前もやった気がする?! と思って帰ってから調べたら、昨年の末(と言うか一昨年の末ですね)に全く同じコト穀雨さんのカンパーニュでやってた。。。

R0030244.jpg

ま、それはそれとして・・・メチャ良い天気になって日もさしてきた。 てか、やっぱり太陽パワーは絶大・・・背中がポカポカ気持ちいい〜♪

R0030241.jpg

今年は元旦から最高の朝飯になったわ・・・♪

R0030248.jpg

とかやってると・・・燻製チャーシューが残り一枚になったんで、カンパーニュの端っこの小さい奴に乗っけて食べたら・・・

R0030253.jpg

残りのカンパーニュはクリームチーズとブルーベリージャムを乗っけていただきます♪ 

R0030262.jpg

なんかかなりお腹いっぱいになってきてるけど、こいつも買ってきてたので勢いの有るうちに食べちゃう〜!

R0030269.jpg

一口かじると小麦の香ばしさとチーズの濃厚さとフルーツの酸味と甘みがたまらん美味しさで・・・お腹いっぱいでもぜんぜん食べれちゃうわ〜♪

R0030285.jpg

なんてコトしてるうちに、西の空が黒い雲に覆われてきた・・・降り出す前に帰ろっと。

R0030289.jpg


posted by しらかわ at 09:24| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

クルミのカンパーニュとレーズンバター

12月に入ったけども気温はやや高めな感じの本日の火曜日休み・・・朝のパンを買いに山のパン屋「穀雨」さんへ〜! 今日は空いててゆったりと買物できた♪

R0029502.jpg

と言うコトで、昨日に引き続き今日も「憩いの森」へ〜! って、なんか西の空が真っ暗になってきとる・・・

R0029508.jpg

かと思ってたら、いつものトコまで来ると日が差してきた・・・今日も紅葉が美しい♪

R0029518.jpg

つーコトで、いただいたパンは・・・ニンジンと相性バツグンのパストラミがタップリとサンドされた「パストラミサンド」! 日の光が当たると何時もと違う雰囲気になるね〜♪

R0029524.jpg

とかやってるうちに陰ってきた・・・トコでいただいたのは「たまごハムサンド」! 陰ってきて写真の写り具合が変わっても美味しさは変わり無し♪

R0029528.jpg

そして本日のメインディッシュ・・・クルミがタップリの「クルミのカンパーニュ」〜!

R0029535.jpg

に合わせるのは、涼しくなって(と言うか寒くなって)きてバターが溶けちゃう心配がなくなったと言うコトで、久々にレーズンバター作って持ってきた〜♪

R0029544.jpg
 
それをクルミと小麦の風味が香るカンパーニュの上に、自家製ならではの贅沢三重乗せ〜♪ レーズンバターの主張が強すぎる気もするけど、穀雨さんのカンパーニュなら全然大丈夫!

R0029560.jpg

レーズンバターの味わいに負けない、強い風味と美味しさのクルミのカンパーニュは穀雨さんならでは!! でも食べやすさはレーズンバター2枚乗せかな。。。

R0029574.jpg

端っこはカンパーニュの風味がやや勝る感じ・・・なんにしても、レーズンバターとの相性の良さはオレの中ではこれ以上のものは思いつかない美味しさとなっております♪

R0029583.jpg

そして本日のデザートは・・・チビ干し柿。 これはそろそろ最後になりそう・・・

R0029591.jpg

次回来る時は雪景色になってるのかな・・・

R0029599.jpg


posted by しらかわ at 11:29| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月01日

10月の穀雨

いよいよ秋らしい気温になってきた、10月最初の火曜日の本日・・・

R0027020.jpg

火曜日休みのお約束、山のパン屋「穀雨」さんへ行って朝飯のパンを買い・・・

R0027025.jpg

これまた秋の気配がほんのり感じられる様になってきた「木場潟公園」へ〜!

R0027029.jpg

いただいたのは、贅沢にチーズとハムをサンドした「ハムとチーズのカスクート」! 香ばしく焼けたパンにチーズとハムの組み合わせは、もう間違いのない美味しさ♪

R0027034.jpg

そしてこちらも間違いのない美味しさの「バジルチキンサンド」! 迷った時はこれ選んどけば間違いない、朝メシにピッタリの一品となっております♪

R0027041.jpg

でもって今日はこれを選んできた・・・桃とオレンジがクリームチーズと共にINした「クリームチーズフランス」〜!

R0027051.jpg

パンの香ばしさの中に、クリームチーズと桃とオレンジの果実がたっぷりの贅沢極まりない一品♪(食べかけ写真でごめんなさい)

R0027057.jpg

最後はやっぱりデザート系で・・・カリッとトロ〜リが同居した穀雨さんの「カヌレ」〜♪

R0027060.jpg

日曜日と月曜日が定休日になって中々来れなくなっちゃったけど、やっぱりここでしか味わえないパンが有ると思うと来ちゃいますよね。。。

R0027063.jpg

そんな山のパン屋「穀雨」さんが気になる方は、たまに臨時休業もあるんでインスタで定休日情報を確認して是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 14:24| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月18日

金曜日の穀雨

連休5日目のこなだいの金曜日・・・朝の気温は低めに思えたけど、日が高くなるにつれジリジリと暑くなってきて・・・

R0026306.jpg

山のパン屋「穀雨」さんに着く頃にはやっぱり汗だく・・・

R0026309.jpg

今日も朝から美味しいパンを求めて多くの人が訪れ、待ちの列が出来かかっております・・・が、お盆の混雑ぶりからすると可愛いモノですね♪

R0026311.jpg

お盆に来た時もオッと思ってたけど(その時はあまりの人の多さに撮影出来なかった)冷蔵庫がデカくなってる・・・これで大量のサンドイッチやデザート類も陳列できますね〜♪

R0026313.jpg

そんなこんなで、買ったパン持ってやってきたのは木場潟公園のいつものトコ〜!

R0026317.jpg

で、いただいたのは・・・オレの理想とする玉子フィリングがあじわえる、穀雨さんの「ハム玉子サンド」! ある意味一つの完成形と言える、ハムと玉子のコンビネーションが素晴らしい逸品♪

R0026324.jpg

そしてこちらもニンジンとパストラミビーフのコンビネーションが素敵な「パストラミサンド」〜! オレ的にはニンジンが主役と言っても良いのではないかと思えるニンジン推しなサンドイッチとなっております♪

R0026329.jpg

最後に持って来たのは・・・ドライフルーツぎっしりな「フリュイ」〜! 見た目チョコチップに見えるのはブルーベリー? 色んな種類のドライフルーツが入って、ドライフルーツ好きにはたまらんヤツ♪

R0026334.jpg

食べかけ写真でごめんなさい・・・色味的にみんな同じ様になって見えますが、個人的にはイチジクのツブツブなトコが大好きです♪

R0026352.jpg

でもって今日も買ってしまった・・・穀雨さんの、パン屋のプリン! 今日もギリ漏らすコトなく持ってくる事が出来た。。。

R0026361.jpg

う〜む、素晴らしいビジュアル・・・そして食べると、近ごろの軟弱なプリンとは違い玉子のあじわいをしっかり感じる硬派なヤツ! プリン好きには是非食べていただきたい一品となっております♪

R0026366.jpg

そんな金曜日はメチャ良い天気になって来た・・・と共に、メチャ暑くなってきた。。。 この暑さ、いつまで続くのか。。。

R0026369.jpg


posted by しらかわ at 09:26| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

パン屋さんのプリン

9月に入って朝晩がすごしやすくなってきたな〜とか思いながら、朝から自転車走らせてた昨日の火曜日休み・・・

R0025554.jpg

火曜日休みのお約束?月曜日が定休日になって行く回数が減っちゃった山のパン屋「穀雨」さん・・・夏休み時期が終わってお買い物もしやすくなってきましたね・・・♪

R0025558.jpg

つーコトで、買ったパン持って自転車走らせ・・・憩いの森へは、花咲方面から旧尾小屋鉄道跡の遊歩道を通って向かいました。。。(クマ出没注意)

R0025562.jpg

そしていつもの場所は・・・やはり夏休み時期が終わって静か・・・じゃなくて、虫の音が賑やか?! 秋の虫たちに加えて、最後の蝉の音も聞こえてくる。。。

R0025570.jpg

そんな中でいただいたパンは、穀雨さんの「ハム玉子サンド」〜! 鮮やかな黄色い玉子フィリングが美味しさの証♪ なんでこんな綺麗な色なんだろ・・・?

R0025580.jpg

そしてこいつは組み合わせが絶妙な「ハムとチーズのカスクート」! てか、平凡な組み合わせなんですが・・・香り高いパンと美味しいチーズ、そしてこれまた上質なハムとのマッチングの妙ですね♪

R0025583.jpg

でもって、なんか久しぶりに食べた気がする・・・「チョコバナナカンパーニュ」!! 穀雨さんはこれ以外のカンパーニュも美味しいのでついつい後回しになっちゃってましたが、こいつもやっぱり美味しいわ〜♪

R0025598.jpg

チョコが入ってるのでデザート系と思われがちなチョコバナナカンパーニュですが、今日はしっかりと本気のデザートもGETしてきてました!

R0025604.jpg

穀雨さんの本気なプリン! 自転車の振動で崩れてしまわないか心配でしたが、カラメルソースがちょっと漏れただけですんで一安心。

R0025619.jpg

さっそくスプーンを突き刺すと・・・!?なんともシッカリとした質感!! 近ごろはトロける食感とか飲むプリンとか(それはそれで好き)が主流のプリン業界において、このシッカリ加減はまさに異端?!

R0025638.jpg

そんな美味しさの凝縮したシッカリ食感の濃厚プリンがお好きな方は、山のパン屋「穀雨」さんで購入出来るので美味しいパンと合わせて是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 10:27| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月15日

お盆の穀雨

朝の暑さが少し和らいで来た感じの、お盆休みの本日木曜日・・・

R0024800.jpg

山のパン屋「穀雨」さんはお盆の15日も営業と言うコトで来てみると・・・やっぱり行列できてる?!(中待ち10組ほどでした)

R0024801.jpg

かろうじて陽の当たらない中で待つ事が出来たので素直に並んで・・・パンが売り切れないか心配でしたが、無事お目当てのパンをGET〜♪

R0024804.jpg

ってコトで、自転車走らせ・・・

R0024806.jpg

木場潟公園のいつものとこへ〜♪

R0024810.jpg

本日いただいたパンは・・・ニンジンぎっしりなニンジンサンド・・・じゃなくて、ニンジンがイイ仕事してるパストラミビーフの「パストラミサンド」〜! う〜む、この組み合わせは間違いのない美味しさですね♪

R0024820.jpg

そしてコレも組み合わせの妙「バジルチキンサンド」! パンが欠けてるのは食べかけではなく製造時に出来る欠け(だと思う)。 これも具材の組み合わせが見事なんですよね♪

R0024832.jpg

そして最後に・・・これはシンプルな美味しさのカンパーニュ!(小をカットしてもらいました)

R0024837.jpg

今日の乗せ物はこんな感じのをセレクト・・・

R0024839.jpg

具材がシンプルなほど素材のパンの美味しさが大事になってくるのですが・・・

R0024844.jpg

ハムとチーズのシンプルな組み合わせだけども、これがまた美味しいんですよ! これはやっぱりパンそのものが美味しいからこそ出来る芸当ですね・・・♪

R0024868.jpg

でもって、デザート系でブルーベリージャムを・・・甘さ控えめのジャムなので、タップリ乗っけても(乗っけてこそ)美味しいわ〜♪

R0024872.jpg

最後の端っこ残してもしょうがないので・・・結局全部食べちゃった。

R0024888.jpg

と言うコトで、これからお墓参りに行ってきます。。。

R0024892.jpg


posted by しらかわ at 15:56| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

火曜日の穀雨

雨雲レーダーでは午前中は雨の心配なさそうな感じだったんで、自転車でお出かけしてた月に一度の火曜日休みの本日・・・

R0023181.jpg

定休日が日曜と月曜に変更になった山のパン屋「穀雨」さんに、やっと行ってくるコトが出来ました! 久々に来てみると、また美味しそうなジャムがずらりと並んでる・・・でも今日はジャム持って来たから次回やな。。。

R0023183.jpg

と言うコトで、昨日も来たけど今日も来た・・・木場潟公園中央園地〜♪

R0023187.jpg

でいただいたのは・・・久々にお目にかかります「バジルチキンサンド」〜! 個人的にはアクセントとして入ってるナッツ類が良い仕事してると思います・・・♪

R0023201.jpg

そして、朝メシにピッタリみんな大好きな「ハム玉子サンド」! もうこれは間違いの無い鉄板の美味しさですよね♪

R0023215.jpg

でもって・・・穀雨さんと言えばの「カンパーニュ」! ちょっぴり迷って今日は「クルミのカンパーニュ」(ハーフ)をセレクト!

R0023219.jpg

本日の乗せもの・・・は、シンプルにクリームチーズといちじくジャムを持参。

R0023223.jpg

でも、まずはそのまま・・・何もつけなくてもしっかりした味わいの美味しいカンパーニュ♪

R0023230.jpg

クリームチーズを乗っけると、美味しさの相乗効果で3割増しの美味しさに・・・♪

R0023243.jpg

そして、そこにさらにジャムを加えると・・・甘さと塩味、ダブルの相乗効果で反則級な美味しさに!?

R0023237.jpg

個人的にはこの端っこの皮多めでガリガリなヤツが大好きです・・・♪

R0023252.jpg

今日はデザートに・・・2週間ほど前に買って冷蔵庫の奥で追熟させてた(忘れてただけ)キウイをカットして持って来たら・・・メチャ柔らかく甘くなってたわ♪

R0023259.jpg

そんな感じで、久々に食べる穀雨さんのパンはやっぱり美味しかったと言うコトで・・・定休日が変更になったけどもやっぱりどうしても食べたいって方は、火曜〜土曜に頑張って行ってみて下さいませ〜♪

R0023194.jpg


posted by しらかわ at 11:38| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする