2016年09月17日

とちの実ソフト

美味いラーメン食べたあとは、やっぱり冷たいデザートが欲しくなる!ってコトで、倉吉市内の洋菓子屋「シェルブール」さんの「とちの実ソフト」をいただいております♪

20160917134100448.jpg


=追記=
倉吉で美味いラーメン食べた後、鳥取方面に向かいタラタラ〜と自転車走らせると・・・なんか気になる店構えの洋菓子屋さんが・・・

R0154917.jpg

見ると「手作りソフトクリーム」って手書きの看板があったんで(店の外にもあった)こちらでデザートをいただくことに♪

R0154918.jpg

ソフトクリームだけじゃなくて、美味そうなケーキもあったけど・・・今日は我慢して・・・

R0154919.jpg

いただいたのは「手作りソフトクリームとちの実あじ」! とちの実ってどんなのかよく知らないんですが、ス〜っとする味わいの爽やかな風味のソフトクリームとなってました♪

R0154923.jpg

ソフトクリーム好きの方は是非お試しを♪ つーか、洋菓子屋さんなんでケーキも是非!( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 13:41| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラーメンいのよし

山陰の小京都、倉吉の町でラーメンをいただきます!

20160917125040444.jpg


=追記=
「ふろしきまんじゅう」を食べたトコあたりから、国道9号の道路標識に「京都」の文字が現れる様になってきて、だんだん京都に近づいてるのを実感。。。

R0154890.jpg

そこからさらに自転車を走らせると・・・今度はバイパスと国道と倉吉の町に分岐する標識が・・・

R0154894.jpg

実は倉吉の町に気になるラーメン屋さんがあったんで、右に折れて倉吉の街中へ・・・

R0154895.jpg

つーコトで、やってきたのがこちらのお店。 倉吉・・・と言うよりも鳥取を代表するラーメン屋さんって話の「ラーメンいのよし」さんです!( ̄▽ ̄)w

R0154905.jpg

メニューはシンプルに醤油、塩、味噌、辛いの・・・って、なんだか凄く普通の町のラーメン屋さんぽい感じだけど・・・とりあえず「醤油ラーメン大盛+チャーシュー+唐揚げ定食」を注文。

R0154910.jpg

なんかフツーのラーメンが出てきたんだけど・・・食べたら普通じゃなかったです! なにコレめっちゃ美味いわ〜!! 味の方向性から行くと普通なんですが、コク、キレ、旨味、麺と、全てのレベルがメチャ高い次元の所にあるラーメンとなっておりました!(* ̄▽ ̄*)

R0154911.jpg

これは行列が出来る(中待ちで10分ほど待ちました)わけだわ〜。 ちなみに、サイドメニューで注文したモツ煮込みも絶品! そして、どの店員さんも気持ちのいいステキな接客で、全てにおいてレベルの高いお店となっておりました♪

R0154916.jpg

石川から遠く離れた山陰の極々普通の町で、こんなステキなラーメン食べれるとは思ってなかったわ〜。 この幸運を誰かにおすそ分けしたけど・・・石川県から鳥取県の倉吉方面に遊びに行かれる方がいましたら、無理しても行ってみて欲しいんで是非どうぞ!( ̄▽ ̄;)b

posted by しらかわ at 12:55| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふろしきアイス

今日はとくに観光しないかわりに食べてばっかです♪ 鳥取名物(?)「ふろしきまんじゅう」のお店で、まんじゅうをあしらった「ふろしきアイス」をいただいております!

20160917121852399.jpg


=追記=
米子から鳥取に向かう国道9号をダラダラ〜っと走ってると、なんかやけにやる気のある饅頭屋さんが有ったんで一休みさせてもらおうと寄ってみたら・・・

R0154887.jpg

なんと、売ってるのは「ふろしきまんじゅう」オンリー! しかし、ちゃんとイートインコーナーもあったりするナイスなお店で、気軽な入りやすいお店のわりにけっこうな老舗みたい・・・

R0154882.jpg

そんな「ふろしきまんじゅう」のお店「山本おたふく堂」さんのステキなイートインメニュー「ふろしきアイス」を頂きました! ホントは饅頭も食べた方がよかったんだろけど、これにも饅頭が半切れ付いてたんでまあいいかなと。。。

R0154886.jpg

おそらく饅頭のアンコと蜜をあしらってあると思われるアイスは和風テイストのパフェ風味♪  甘いモノ好きなら間違いなくファンになる美味しさとなっておりました! 鳥取方面に遊びに行く予定のある甘いモノ好きの方は是非お試しを〜!( ̄▽ ̄)ノ
posted by しらかわ at 12:19| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道の駅ポート赤崎

結局雨はすぐやんで、こちらで一休み〜♪

20160917105820946.jpg


=追記=
こちらの道の駅では特に見るべきところも無かったんですが・・・

R0154873.jpg

物産品を販売する建物の入り口のトコで、美味そうな香りでお客さんを引きつける揚げ物屋さんがあったんで一つ買ってみると。。。

R0154875.jpg

やっぱり揚げたては美味かった! いつもやってるのかは不明ですが、ココの道の駅でやってたら出来立てアツアツのヤツが美味いんでお勧めっスよ〜♪ (* ̄▽ ̄*)w

R0154877.jpg


posted by しらかわ at 10:58| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カッパ装着

ここにきて、やっとこさカッパ装着〜!

20160917101718828.jpg


=追記=
連日の高い降水確率にちょっぴりドキドキしながら今日まで来たけど、とうとう本格的な雨が降ってきたんで観念してカッパを装着。。。 この写真を撮って日記に「カッパ装着〜!」って送信して、さあ出発・・・と思ったら、あららもう降ってない?!

R0154872.jpg

つーコトで、1メートルも走らないで、カッパ脱着・・・なにやってんだか。。。  ま、カッパ着ないにこしたことないんだけどね。( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 10:17| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の大山

宿の窓からちょこっと大山が見えました! 天気予報では朝から雨だったけど・・・今のとこまだ大丈夫みたい。 ま、今日こそはカッパ必要になると思うけど・・・

20160917075813049.jpg


=追記=
高い降水確率とはうらはらに、晴れてる・・・とまではいかないけど、大山の見えるそこそこな天気♪  ってコトで、空を確認した後は「うなばら荘」さんのボリューム満点な朝食を食べて・・・

R0154846s.jpg

出発しようとすると・・・あら、夜は雨が降ってたみたい。 ちなみに、写真の駐輪場はうなばら荘さんの従業員用って事でしたが・・・この日はオレ専用となっておりました♪

R0154851.jpg


posted by しらかわ at 07:59| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月16日

うなばら荘

鳥取と言えば温泉!・・・ってコトで、皆生温泉・・・の隣の、日吉津温泉「うなばら荘」に泊まります! つーか、ビビるくらい立派なんですけど・・・( ̄▽ ̄;)

20160916183347583.jpg


=追記=
予約のさい、HPを見てなんとなく分かってましたが、想像以上に立派な宿でちょっぴり緊張・・・

R0154834.jpg

しかしフロントの方をはじめ従業員さんは皆親切で、ホント気持ちのイイ宿となっておりました♪  元は公共の宿って事で施設は立派ですが、今は三セク方式の半民営の宿で、気軽に泊まれる値段がオレ好みの気楽なお宿になっております。( ̄▽ ̄)b

R0154836.jpg

ちなみに晩飯はすぐ近くにイオンがあるので、そちらで調達♪  大きなお風呂(温泉)でゆっくり汗を流して、広いお部屋でゆっくりと身体を休める事が出来ました。。。

R0154840.jpg


posted by しらかわ at 18:34| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大山

明日はたぶん見ること出来ないんで、今のうちに・・・

20160916182859252.jpg


=追記=
と思って撮影したけど・・・次の日も見れました。。。(^ ^;)

R0154832.jpg


posted by しらかわ at 18:29| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麺屋無双

そーいやラーメン食べてないな〜ってコトで、鳥取牛骨ラーメン食べてます!

20160916173551264.jpg


=追記=
水木しげるロードで時間取り過ぎて、時間までに宿に到着出来ないかも・・・って思ってたけど、このいかにもやる気満々な店名と店構えを見たら、寄らない分けにはいかなくなりました! ってコトで、麺屋無双さんで鳥取県のソウルフード、牛骨ラーメンをいただきました♪ (* ̄▽ ̄*)w

R0154821.jpg

つーコトで、いただいたのは「牛骨ラーメン+味玉+チャーシュー+牛すじトッピング」の組み合わせ! 見た目はアッサリ系な感じですが、牛のパンチがガツンときます! コッテリというわけではないんだけど、コクと言うか旨味の濃度が濃い〜感じのインパクト有るラーメンとなっておりました♪

R0154823.jpg

ちなみに・・・唐揚げの美味さも必食モノ! ラーメンもそうですが、丁寧な仕事が好感の持てるステキなラーメン屋さんとなっておりました♪

R0154827.jpg

米子市もしくは境港へ遊びに行かれたさいは、こちらの牛骨ラーメンを是非お試し下さいませ〜♪

R0154828.jpg


posted by しらかわ at 17:36| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水木しげる記念館

妖怪好きも、そうでない方も是非どうぞ♪

20160916162009181.jpg


=追記=
境港駅の正面から続く道は「水木しげるロード」と呼ばれる「ゲゲゲの鬼太郎」をモチーフにした、街全体がテーマパークの様な感じの仕様で・・・公園もこのとおり。。。

R0154769.jpg

商店街は鬼太郎一色! 土産物から妖怪饅頭まで、妖怪関連商品の品揃えはハンパない感じ。。。

R0154770.jpg

妖怪神社も有ったりして・・・とりあえずお参りしときました。。。

R0154775.jpg

そんな感じで商店街を進むと・・・なんか見たコトあるシマシマベストを着た、いかにもな感じの人が・・・いや、着ぐるみが。。。

R0154779.jpg

なんと鬼太郎がフラフラ散歩中?! じゃなくて、観光客に向けて記念撮影のサービス中〜♪

R0154780.jpg

つーコトで、自分も愛車と一枚・・・って、さすが手慣れた感じで撮影に応じてくれました♪

R0154782.jpg

そしてさらに進むと・・・「水木しげる記念館」のトコに猫娘も発見! お子様が若干ビビリ気味ながらも、猫娘は可愛く愛想をふりまいております。。。

R0154783.jpg

カメラを向けると・・・サービス精神満点な猫娘でした♪ (* ̄▽ ̄*)

R0154788.jpg

肝心の水木しげる記念館は、撮影OKな場所もあったりして(当然NGなトコもあります)鬼太郎ファンの方はもちろん、そうでない方もしっかりと楽しめるステキな施設となっております!

R0154801.jpg

この記念館もそうですが、水木しげるロードとしての街全体のボリュームも中々のモノで、1時間や2時間ではとてもじゃないけど全部見て回れません。。。

R0154811.jpg

境港に遊びに行かれる方は、丸々一日時間とって遊ぶつもりで行くとイイですよ〜!( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 16:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする