2016年09月22日

山陰土産

こないだの山陰旅行のさい、自分に向けて送っておいたお土産が届きました。 山陰地方のお土産を考えると、これは!・・・って物が無いんで、どうしようかと思ってましたが、境港に来た瞬間に「お土産買おっ!」となりました♪ ( ̄▽ ̄)w

R0155353.jpg

山陰旅行の追加記事(写真)も古いモノからボチボチとUP中です! 気になる方は気になるトコで更新ボタンをクリックしてみて下さいませ〜♪ ヾ( ̄▽ ̄)
posted by しらかわ at 15:08| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月21日

ルート

リクエストがあったんで、今年の山陰ツーリングのルート図を作ってみました! 思い出せる範囲でのルート図となってます。 おそらくもう少し国道(幹線道路)を外れた道を走っていたかと。。。 とりあえず何かの(何の?)参考になればと思いUPします♪ ( ̄▽ ̄)b





posted by しらかわ at 12:55| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月19日

到着

ってコトで無事到着、お疲れ様でした♪

20160919211054551.jpg


=追記=
山陰地方はイマイチ観光の面で弱い印象がありましたが、今回自転車で走ってみると・・・意外にもイイ所ばっかで、自分的にはかなり楽しい旅行となりました! やはり下手な観光地と違いお客が少ないせいもあるのかもしれませんが、土地の人がみんな良い人ばかり♪

写真は到着した小松駅

R0155346.jpg

おまけに何を食べても美味しいし、宿もイイとこばかりだったんで(たまたま?)全てにおいて良い印象ばかりが残りました♪  危惧していた道路事情ですが・・・狭い道路やトンネルとかもあったけど全般的に交通量が少ないんで、命の危険を感じるってトコまではいきませんでした。 つーコトで、山陰地方を自転車で走る予定の有る方は、安心して楽しめますので是非どうぞ〜♪ ( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 21:11| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あなごめし

鉄道移動の醍醐味と言えばやはりこれ! 京都駅で買い求めた「あなごめし」〜♪ ・・・ってゆーか、この時間だと9割がた売り切れてて焦った〜、でも美味くて幸せだった〜♪

20160919193520256.jpg


=追記=
駅の構内の駅弁って結構早い時間に売り切れちゃうんですよね〜。 大都会の京都駅でもそんな傾向で、駅弁買うなら構内ではく、京都駅ビル地下の駅弁売り場がお勧め!(時間あったらだけどね・・・) そんな売り切れ間近の駅構内の駅弁売り場でGETしたのがコチラ!

R0155330.jpg

う〜む、我ながらナイスな駅弁GET出来たわ〜♪  つーか、今になって見ても美味そうでヨダレが出て来る。。。(* ̄▽ ̄*)

R0155333.jpg

そしてちょっぴり食べ過ぎかも・・・なデザートも♪  京都駅構内において、ひときわ甘い香りで人々を引き寄せるワッフル専門店の・・・

R0155336.jpg

京都駅限定の宇治抹茶ワッフルをGET! 甘いモノは別腹とはよく言ったもんだわ・・・♪ ( ̄▽ ̄;)

R0155339.jpg

京都駅に寄ったさいは、駅弁とデザートを忘れずにお買い求め下さい♪(ワッフルは関西方面の主要駅にあるみたいです)
posted by しらかわ at 19:35| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都駅

京都駅にて、きのさき18号からサンダーバード41号に乗り換え〜! 大雨での遅れを恐れて一本早いきのさき18号に乗ったけど、さすがJR寸分の遅れなく京都駅に到着♪ おかげでゆっくり乗り継ぎ出来ます。。。

20160919184425805.jpg


=追記=
京都駅では乗り換え時間が1時間位あったんですが・・・おかげでゆっくりと撮影出来た・・・と、のんきにかまえてたら。。。

R0155311.jpg

山陰本線の発着ホームの30番台のホームって、京都駅の端っこに有ると聞いてたんですが・・・山陰本線の最後尾から北陸本線の発着する0番線の先頭部まで、すんごく遠くてビックリ! マジで何かの嫌がらせかと思ったわ。。。( ̄ω ̄;)

R0155315.jpg

そんなこんなで、ホームのすみっこに荷物を置いて京都駅構内で買い出し〜♪  大都会の駅らしく駅弁の種類の豊富さは・・・って、この時間になると(夜7時頃)9割方売り切れになってた。。。

R0155316.jpg

それでもそれなりに美味そうな駅弁を購入できて一安心♪  そしてついでにデザートも・・・京都駅来る度にこのお店が気になってたんだよね〜。

R0155318.jpg

それにしても、ほんと京都は大都会ですね〜。

R0155320.jpg

ってコトで、京都駅からサンダーバード41号に乗車して・・・

R0155328.jpg


posted by しらかわ at 18:44| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きのさき18号

山陰本線福知山駅で、きのさき18号に乗り換え〜! こちらはちょっぴり目つきの鋭い287系となってました♪

20160919164916548.jpg


=追記=
あっと言う間に(と言っても1時間くらい)福知山駅に到着〜♪  同じホームとはいえ「こうのとり20号」から「きのさき18号」への乗り換え時間はわずかなので、すばやく撮影して即乗車!

R0155281.jpg

オレ的にはコレに乗ってみたかった! 系統的にはサンダーバードとかに近いモノがありますが、年代的には新しくなり設備や機能の面で最新の物となっております♪

R0155287.jpg

滞在時間・・・3分くらい? 雨の降りしきる福知山駅を後にしました。。。

posted by しらかわ at 16:49| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こうのとり

山陰本線の特急に乗るのは初めて・・・なんだけど、サンダーバードとかと同じ系統の車両なんだよね。。。 しかし、勾配のきつさやカーブの多さは乗りごたえありますね〜♪

20160919153951396.jpg


=追記=
温泉でスッキリと汗を流して駅に戻ると・・・15時30分発の電車は時間通り出発するみたい♪

R0155258.jpg

城崎温泉駅が始発なので、ゆっくりと撮影・・・♪

R0155264.jpg

ほんらいなら京都駅直通の「きのさき号」に乗車のはずが、新大阪駅行きの「こうのとり号」で・・・

R0155267.jpg

つーコトで、さらば城崎温泉また来る日まで・・・

R0155272.jpg


posted by しらかわ at 15:40| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地蔵湯

せっかくなんで、こちらでひと汗流していきます♪

20160919141058369.jpg


=追記=
城崎温泉に来て温泉に入らないってコトはありません! しっかりと温泉も堪能させて頂きました♪

R0155246.jpg

お湯的にはそんなにクセもなく熱さも程々で、温泉マニアでもないオレでも入りやすいライトな感じの温泉となっておりました♪  入る時に「ここだけですか?」と聞かれたんで、もしかすると温泉パスみたいのが有るんかな? お好きな方は、そのあたり調べて温泉巡りを是非どうぞ!

R0155247.jpg


城崎温泉は気軽に入れる日帰り温泉が一杯!・・・って事で「地蔵湯」さんはこのあたり
posted by しらかわ at 14:11| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かに丼

但馬牛はさっき食べたんで・・・昼メシは、駅前の食堂「大黒屋」さんでカニ尽くしにしました!

20160919132553047.jpg


=追記=
城崎温泉は但馬牛だけじゃない! ってコトで、城崎のカニを堪能するべくコチラのお店に。。。

R0155237.jpg

おそらくお客さんはほぼここのカニメニューを頂くみたいで・・・ベタにこちらの二品を注文♪

R0155238.jpg

そんなにカニ好きでもないオレですが・・・やはり美味い物は美味いってコトで、カニまみれな丼と蕎麦を美味しく堪能させていただきました♪  ちなみにですが・・・カニのお寿司がお持ち帰りで結構出てたんで、お好きな方は是非お試しを!

R0155242.jpg


posted by しらかわ at 13:34| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

城崎温泉散策中

山陰本線の遅れが予想されるため、予約の電車を変更して・・・それでもまだ時間があるんで、雨の城崎温泉街を散策しとります♪

20160919130056055.jpg


=追記=
なんと嬉しいコトに、城崎温泉駅では貸し傘があって、JR利用の人にやさしい駅となっております♪

R0155212.jpg

駅の貸し傘を借りて街中に繰り出すと、さっそく行列の出来てるお店を発見! つーか、温泉街通って駅に着いたんで、大体見てきたんですけど・・・。

R0155218.jpg

手頃な値段で但馬牛の雰囲気を味わえるってコトで大人気の様です・・・な「但馬牛デリカ茶屋」さんで「但馬牛コロッケ」を購入〜♪  熱々のコロッケは何もなくても美味しいですが、但馬牛のコロッケと聞くとその美味さがさらに有難いものになります♪

R0155220.jpg

そして、コロッケだけじゃ当然終わらないってコトで「但馬牛まん」も合わせて購入〜! こちらも熱々で肉汁が滴り落ちる極上の肉まん(牛まん?)となっておりました!

R0155226.jpg

・・・と、ここで終わったら面白くないってコトで、勢いに乗ってこちらの高級そうなお店にも突入! 但馬牛専門店と名乗るお肉屋さん「上田」さんで・・・

R0155235.jpg

100グラム3千円とか4千円とかするお肉を・・・

R0155228.jpg

眺めながら、手頃な値段の(それでも高いけど・・・)但馬牛串を頂きました! う〜む、コロッケや肉まんも美味かったけど、やはり肉を味わうならコチラですね♪ (* ̄▽ ̄*)

R0155233.jpg

城崎温泉の街巡りではコチラの2軒に寄るのが定番のコースになってるみたいなんで、街歩きで小腹が空いたら是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 13:01| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする