地図上では釧路まであと20kmの場所にある
「塘路湖キャンプ場」での朝です。 ラジオの天気予報では晴れだったのに、目覚めるとあたり一面霧に覆われた幻想的な朝になりました。
キャンプ場のすぐ横のボート乗り場から塘路湖を望みます。 って、霧で何にも見えなかったんだけどね・・・。(^ ^;)
とか言ってる間に、太陽が出てくるとみるみる霧が晴れてきました! 天気予報大当たり〜♪
キャンプ場から出発する頃には雲ひとつ無い快晴になってました! 写真はキャンプ場からすぐの塘路駅です。
塘路駅の管理人(?)のオジサンとお話してると写真の電車が通過しました! オジサンいわく「臨時列車だよ、見れてラッキーやね〜♪」とのこと。 あとで調べるとホント時刻表に載ってない列車で、車体には「クリスタルエクスプレス」とありました。 ホントに見れてラッキーだったかも♪(* ̄▽ ̄*)
塘路から1時間程走ると釧路湿原真っ只中! 「釧路湿原道路」からの一枚です!( ̄▽ ̄)b
大きい写真はこちら

EOS5D+EF35mmF2
そうこう言ってるあいだに自転車での最終目的地の釧路駅に到着〜! 一時はどうなるかと思ったけど、結構なんとかなるもんやね〜♪( ̄▽ ̄)w
列車の発車まで時間があったので駅前の
「和商市場」で名物
「勝手丼」を頂くことに・・・。
そんで頂いたのがコレ! ご飯(中盛り)の上に左から時計周りで「サンマ」「イカ」「クジラ」「ホタテ」「イクラ×2」を乗せての勝手丼! 美味しいことは美味しいんですが、値段的には観光客価格でチョット高めに感じました・・・。(^ ^;)
海の幸を満喫したところで列車の時間です。 釧路発札幌行き「スーパーおおぞら8号」です! 鮮やかなブルーの車体がイカしてます♪( ̄▽ ̄)w

北海道最後の鉄道の旅ってコトでやはり駅弁食べました♪ 「いわしのほっかむり鮨」です! いわしの握り寿司の上に薄く切った漬け物を乗せてある一風変わったお寿司です。 これがまた意外にこのお漬け物とお寿司との相性が良くて中々ナイスな一品でした♪(* ̄▽ ̄*)b 最後に大当たり!
3時間程で南千歳駅に・・・。 ココで普通列車に乗り換えて苫小牧駅に向かいます・・・。
さすが南千歳、ココではすぐに列車がやってきます! 日曜日とあって比較的すいてました。
苫小牧駅に着いて今度は日高本線への乗り換えです。 日高本線って言っても2両編成の普通列車です。 おまけにこの車両は途中の静内駅でうしろの1両を切り離して終点までは残りの1両での運行ってコトでした。 当然お客さんは前の車両ばかりに乗ってます・・・。(^ ^;)
フェリー乗り場近くの「浜厚真駅」に到着。 って言ってもこの駅、フェリーに乗る人の事をまったく考慮してないのか案内表示とかは一切なし! つーか、駅の回りに建物とかも一切な〜んにも無し! 灯りが無いのでよく判りませんでしたが、辺り一面ず〜っと草っぱらで、人の気配も一切ありませんでした・・・。( ̄  ̄;)コワカッタ
少し迷いながらもなんとかフェリー乗り場まで到着! 浜厚真駅からフェリー乗り場までの道も途中で舗装が切れてたりして、駅から来る人はほとんど居ないんだな〜と実感しました。
フェリーに乗船するまで時間があったんで色々と記念撮影♪ 船の後のこの部分からトラックや車やバイクが乗り込みます。 ちなみに今回は自転車バラさずに船に乗っけるんで、自分も他の車やバイクと一緒に自転車押してココから乗り込みました。(ノ ̄▽ ̄;)ノ
いよいよ乗船です! 今年は結構沢山のバイクが居たけど、自転車はオレだけ・・・( ̄  ̄;)サミスイ
ってコトで明日が最終日! 明日に続く・・・
posted by しらかわ at 13:29| 石川 🌁|
Comment(4)
|
TrackBack(3)
|
2006 北海道
|

|