
平清盛ゆかりの地、音戸に来ています!(・∀・)ノ
海が川の様にゴウゴウ流れてる〜!
=追記=
とびしま海道を満喫した後は、こちらも楽しみにしてました♪ 大河ドラマで一躍有名な場所になっちゃった、平清盛が切り開いたと言われている「音戸の瀬戸」です!( ̄▽ ̄)ノ
せっかくここまで来たんだから、とーぜん瀬戸を渡って向こう岸の音戸の町(島)まで行くつもりなんですが・・・もう、見るからに自転車に優しくない橋だな〜とか思ってたら・・・
ちゃんと渡し舟があるじゃないですか♪ つか、リサーチ済みですが・・・( ̄▽ ̄;)
ってコトで、サクッと瀬戸を渡るとそこには清盛塚が・・・! 特に思い入れが有るわけじゃないんで、とりあえず記念撮影だけすませて・・・
ちょうどお昼時ってコトで、音戸の古い町並みをウロウロ探すと・・・いかにもイイ雰囲気のお好み焼き屋「しんちゃん」さん発見♪ 個別の記事に出来なかった(忘れてた)けど、お店の雰囲気やお好み焼き、それにお店に来てるお客さん(特にこれが)すべてが最高でした!( ̄▽ ̄;)w
音戸のお好み焼きは広島風に近い感じなんですが、こちらではウドンがデフォルトなってる感じ(そばもあるけどみんなウドンでした)で、最大の違いは半分に折りたたむところ! 写真では分かりづらいですが、ただでさえボリュームあるお好み焼きが折りたたんでかなり太くなってます。
お好み焼きもですが、こちらのお店はそのキャラがステキ過ぎっス♪ 音戸に行って盛り上がりたいと思ってる方には(そんな人いるのか?)是非ともお勧めのお店となっております!
そして、お好み焼き「しんちゃん」に後ろ髪引かれつつ・・・音戸の瀬戸ドラマ館へ・・・
こちらは大河ドラマ「平清盛」で使われたセットや衣装が展示してあるトコで・・・まあ、大河ドラマに興味のある人だけお勧めします。。。(^ ^;)
ってコトで、帰りも渡船で海を渡ります・・・。 ちなみに、海を渡る渡船としては日本一短い航路(って書いてあった)ってコトらしいのですが・・・( ̄▽ ̄)b
渡船を待ってると、デカイ船が瀬戸を通ります・・・。 一番狭い部分で70メートルってあったけど、かなり大きな船も通ってましたね〜。
posted by しらかわ at 12:42| 石川 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
2012 瀬戸内旅行
|

|