2012年10月20日

いろり山賊

201210201929001.jpg
岩国に来たからにはココですね!(・∀・)ノ

=追記=
そんなこんなで、友人との再会を祝う場として選んだのは(自分のリクエストですが・・・)岩国を代表するお店「いろり山賊」です!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_7428.jpg

こちらのお店、ケンミンショーとかでも紹介されて一躍全国区になったって話ですが、さすがに土曜日の夜となると凄い混雑ぶりを見せてます! しかしそこは地元の強み、ちゃんと予約しておいてくれたんで、すんなり席に着けました♪ (^ ^)b

IMG_7424.jpg

つーコトで、いろり山賊名物料理「山賊焼き」の登場! 見た目からしてダイナミックな鶏の串焼き、これを山賊の様に豪快にかぶりつきます!(* ̄▽ ̄*)

IMG_7386.jpg

そしてもうひとつの名物料理「山賊にぎり」! ま、なんてコトない「おにぎり」なんですが、大きさが大人の握りこぶし大くらいある、これまた山賊らしい豪快な一品♪  山賊焼きもそうですが、どちらも何てことない料理なんだけど、その演出が美味さをグンと引き立ててます!(^ ^)b

IMG_7396.jpg

そしてこちらは・・・山賊らしさは感じませんが、串揚げ盛り合わせ〜♪ ( ̄▽ ̄;)w


IMG_7401.jpg

やっぱり山賊なんだから、肉を食べなきゃいけませんよね〜♪  綺麗なサシの入った中々のいいお肉になっております。 ちょっと贅沢な山賊料理ですね。。。

IMG_7402.jpg

お肉はやっぱり炭火焼きです! 細かい所までしっかりと演出されてますね〜♪  

IMG_7408.jpg

ちなみこの「いろり山賊」、友人の家からはクルマですぐの所にあるのですが、地元のはずの友人はあんまり来た事ないそうです。。。 聞くところによると、地元以外の人がクルマでドライブがてら食事しにくるトコだって話らしいですが・・・。( ̄▽ ̄;)

IMG_7422.jpg

まあ、なんやかんやで地元以外のオレも楽しめたコトだし、中々に良かったんじゃないでしょうか♪  いや、意外と地元の人も楽しんでたみたいだし・・・、かなり満足出来た感じっス! 岩国に遊びに行く機会がありましたら、是非ともお勧めですよ〜♪ (* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 20:16| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

友人宅

201210201651000.jpg
山口県は玖珂町の友人宅(床屋さん)に来ちゃいました〜!
今夜は積もる話で、長い夜になりそうです♪( ̄▽ ̄)w

=追記=
岩国で錦帯橋を見た後は、山陽本線沿いを外れて内陸へ欽明道路を西進します! 頑張ってひと山越えた所で・・・本日の目的地、JR岩徳線の「玖珂駅」に到着〜♪ ( ̄▽ ̄)ノ

IMG_7370.jpg

ぶっちゃけ、観光地でもなんでもないトコなんですが・・・実は東京での修行時代に、同じ会社(寮も一緒だったね)で同じ釜の飯を食べ厳しい修行を積み重ねた仲間が、この地でお店を構えてるんです! 実は15年程前に一度来てるけど、そん時はまだ古い家だったよね・・・。(^ ^)b

IMG_7374.jpg

ってゆーか、ごめんなさい〜、まだフツーに仕事中だった・・・。 新築して、ゆったりとした綺麗なお店なって、ますます繁盛してるみたいっスね〜♪

IMG_7378.jpg

ってコトで、仕事が終わるまで、今夜に備えてお風呂で汗でも流してきま〜す♪ ( ̄▽ ̄)w

IMG_7381.jpg


posted by しらかわ at 17:47| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

錦帯橋

201210201533000.jpg
山口県は岩国市に突入〜♪(・∀・)ノ

=追記=
岩国・・・と言えば、最近は基地問題で揺れに揺れてますが・・・ 岩国駅前はそんな雰囲気は微塵も感じられない穏やかな空気が流れております。。。

IMG_7329.jpg

そんな穏やかな雰囲気の岩国駅前を過ぎると・・・駅舎がステキな西岩国駅が・・・

IMG_7331.jpg

ちょっと引っ張り過ぎ?! ・・・ってコトで、岩国の名勝「錦帯橋」に到着しました〜!

IMG_7352.jpg

早速自転車を置いて橋を渡ってみようかとすると・・・錦帯橋って有料なのね。 向こう岸に用事があるわけじゃないんで、今回は見るだけにしとこ〜っと。。。

IMG_7343.jpg

と言うのもこの錦帯橋、橋は見事だけどもそのすぐ近くまで観光バスやクルマが駐車されてて、雰囲気的にはちょっと残念な感じが・・・ みんなクルマやバスで来てるからしかたないんだろけど、もうちょっと他に駐車場作るとかしたらいいんじゃないかと思うのはオレだけ?!( ̄▽ ̄;)

IMG_7357.jpg


posted by しらかわ at 15:36| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カキフライ

201210201303001.jpg
宮島駅前であなごめし弁当買って食べたんですが、ついでに持ち帰りで買ったカキフライが、思いのほか美味かった〜!
国道二号沿いの「かきの館寺岩」さん、マジお勧めっス♪( ̄▽ ̄)

=追記=
宮島で買った弁当食べるのに何処かいいトコがないかと探して国道2号を西に走ると、牡蠣を食べさせてくれるお店が沢山有るのに気付きました・・・。 ってコトで、急遽おかずに牡蠣を追加するべく、こちらのお店でお持ち帰りのカキフライを購入してさらに走ると・・・。

IMG_7314.jpg

ちょうどイイ感じの小さな港があったんで、そこでランチタイムとさせて頂きます♪ ( ̄▽ ̄)w

IMG_7323.jpg

それがこちら、上野商店に「あなごめし」と「かきの館寺岩」さんのカキフライです! 「あなごめし」はまだほんのり温かく、身のしまったあなごがタレと絡まり、絶妙な美味しさをみせてくれました♪  そして、なんとかくおかずにと買ったカキフライが、すんごく美味かった〜!(* ̄▽ ̄*)

IMG_7319.jpg

正直なとこ、メインの「あなごめし」が霞んでしまうほどの美味しさでしたよ! つーか、宮島の牡蠣って、冬が旬じゃなかったっけ? 今の時期でこんだけ美味いって事は・・・、冬になったらどんだけ美味しくなっちゃうのか想像もつきませんよ! つーコトで、宮島と言えば「あなごめし」も食べなきゃですが、牡蠣を食べるのも忘れずに〜♪( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 13:30| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あなごめしうえの

201210201223000.jpg
昼飯はここにしようと決めてました。
…って、脅威の一時間半待ち!( ̄□ ̄;)

でも、弁当はすぐ持っていけるらしいんで、それにしときました。。。

=追記=
こーしてみると、行列そのものはたいした事ないのですが、実はこれ順番の受付とお弁当の受け取りの行列なんです。 写真の手前の上野商店の看板のとこが待合室になってて、そこに何十人と順番を待つ人達が待機してます。。。 ってコトで、お弁当だけ買って他で食べる事に・・・。

IMG_7313.jpg


posted by しらかわ at 13:21| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

厳島神社

201210201113000.jpg
なんでココなのか、来てみると何となく分かった気がします。( ̄▽ ̄)b

=追記=
参道の誘惑にかられ色々と寄り道しつつもなんとか無事到着、厳島神社にやってきました!

IMG_7282.jpg

と感慨にふけりながら記念撮影してたら、またもやシカが寄ってきて自転車をまさぐってる・・・ オレの自転車、なんかイイ匂いでもしてるのか?( ̄ω ̄;)

IMG_7285.jpg

そんなこんなで厳かな空気漂う神社の中へ・・・って、厳かな空気も吹っ飛ぶ凄い人ごみだわ!

IMG_7286.jpg

あ、でもやっぱり神社です、結婚式もやってました♪  ちょっと人が多過ぎで賑やかしい雰囲気ではありますが、しっかりと歓びの空気が伝わってきましたね〜。(^ ^)w

IMG_7290.jpg

全体的に人が多過ぎて厳かさとは掛け離れた雰囲気でしたが、瀬戸内の海と宮島の森、そしてそれに受け止められるかの様に建つ厳島神社・・・ それらの持つ独特の空気感が、この地を選んで神様を奉った人達の気持ちを伝えてくれるかの様でした。。。( ̄▽ ̄)b

IMG_7298.jpg


posted by しらかわ at 12:01| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もみじまんじゅう

201210201102000.jpg
厳島神社の参道で捕まってます。。。( ̄▽ ̄;)

=追記=
つーコトで、宮島上陸〜!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_7256.jpg

と同時に、早速シカがお出迎え・・・みるからに人に慣れてて、かなり図々しい感じです。。。

IMG_7257.jpg

続いて参道に向かうと、大きなしゃもじが・・・これって宮島の名産でしたっけ?

IMG_7261.jpg

フェリーも混んでたけど、参道もすごい人混みです・・・。 とてもじゃないけど自転車乗ってくのは無理な感じなんで、降りて押して歩いてると美味そうな誘惑が・・・( ̄▽ ̄;)

IMG_7262.jpg

宮島名物「にぎり天」! 魚のすり身に色んな具材を混ぜて練り上げ、そのネタを手でにぎって棒に巻きつけ油で揚げた、まさに参道をブラつきながら食べるのにピッタリなオヤツです♪

IMG_7266.jpg

その他にも色々美味そうなモノが沢山あったんですが、やはりこの「もみじ饅頭」屋さんが一番目に付きます! つか、店頭でこの機械が焼きたての「もみじ饅頭」作ってるの見てると、食べたくなるのが普通でしょう♪  大体どの店でも店内で食べれる様になってるみたいです。(^ ^)b

IMG_7274.jpg

ってコトで、↑の写真のお店で「もみじ饅頭」のオヤツを頂いております♪  つーか、参道で引っかかって中々目的地にたどり着けないんですけど・・・( ̄▽ ̄;)

IMG_7270.jpg


posted by しらかわ at 11:09| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮島行きフェリー

201210201026000.jpg
今日はこのフェリーに乗ります!(・∀・)ノ

=追記=
この日の朝はスカッと晴れて気持ちいい〜・・・けど、天気いいせいかちょっと寒い。。。

IMG_7217.jpg

それでも自転車で走るにはちょうどいい気温です♪  今日はまず、この宮島行きの電車がはしる広電(広島電鉄)の線路にそって宮島まで向かいます!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_7228.jpg

線路に沿って走るんで、特に迷う事無くすんなり到着♪  思ってたより近い感じ。。。

IMG_7235.jpg

そして、フェリー乗り場から宮島行きフェリーに乗ります! ほとんどの人が宮島に行くんで、これも特に迷うことはありませんね。。。(^ ^;)

IMG_7236.jpg

ちなみにフェリーは2つの会社があって乗り場も2つありますが、どっちも宮島に行くのは間違いないのでお好きな方へ・・・。 自分は特に何も考えず、JR西日本のフェリーを選択♪

IMG_7238.jpg

大河ドラマ効果なのか、おもいのほか船内は混雑してます。 家族連れ、アベック、友達同士・・・と、一人で来てる人はあまり居ない感じ。。。 ちょっと場違いな空気を感じます・・・。

IMG_7245.jpg

なんてこと考えてると10分もしないうちに対岸の宮島に近づいてきます。 ちょうど鳥居の前を通る感じ(サービス?)で、宮島の港に入っていきます。( ̄▽ ̄)b

IMG_7252.jpg


posted by しらかわ at 10:35| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平和記念公園

201210200742000.jpg
宿の近くなんで朝の散歩に来ています。
実際にこの場所に来てみると、色々と考えさせられますね。( ̄ω ̄)

=追記=
昨夜泊まった宿は平和記念公園へ歩いて行ける所だったんで、ちょっぴり早起きして散歩がてら社会科見学してきました! まずは昨夜暗くてよく見れなかった原爆ドーム。。。

IMG_7166.jpg

爆風にさらされたその姿を今も伝えるその姿は、まさに平和への願いを強く感じてしまいます。

IMG_7183.jpg

この慰霊碑の前に立つと、自然と手を合わせたくなる感情が湧いてきます。 実際に、公園を散歩やジョギングしてる人経ちも、その途中自然な感じでこの慰霊碑の前で手を合わせて行きます。

IMG_7205.jpg

この気持ちは日本人ならば(そうじゃない人も)無くしてはいけないですよね。。。

posted by しらかわ at 07:49| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

お好み焼きカープ

201210191954001.jpg
今夜のメインディッシュは…とーぜんお好み焼きっ!
宿で教えてもらった、お好み焼きカープさんです♪(・∀・)ノ

=追記=
広島に泊まったら、晩飯はもう決まってますよね! 正統派の広島風お好み焼きは初めてってコトで、宿でコテコテの正統派広島風のお店を教えてもらったら・・・こちらを紹介されてしまいました! 名前からしてもうコテコテ、「お好み焼きカープ」さんです♪ ( ̄▽ ̄)w

IMG_7112.jpg

広島風お好み焼きは鉄板カウンターで食べるのが正しいスタイル! ってコトで、長〜い鉄板カウンターのほぼ真ん中に陣取ると・・・「何にしよ?」とおばちゃんが聞いてくれますが・・・コッチが答える前にもう作り始めてたりして・・・( ̄▽ ̄;)

IMG_7114.jpg

と言うのも、ベースはどれも同じで中身の中華そばかうどんかの違いと、トッピングを追加するかしないかの違いなんで、初めはどれも同じなんですね。。。 ってコトで、ベーシックな豚のお好み焼きを、中華そばのトッピング無しでお願いしました。

IMG_7115.jpg

素早いコテさばきで中華そばを加えてひっくり返すと、どんどん形になっていきます! ちなみにこちらのお店では、中華麺を注文の度に茹でてから鉄板で焼いてお好み焼きに投入してました。 大変ですが作り置きでないぶん麺の美味さを引き立ててくれますよね〜♪ (^ ^)b

IMG_7117.jpg

なんて事を考えなら見てると、そろそろフィニッシュに近づいてきて・・・ アツアツの広島風お好み焼きの完成〜! 写真撮ってるせいだかどうか分かりませんが(撮影は許可を得てます)気持ちオーバーアクション気味のコテさばきがステキ過ぎっス〜♪( ̄▽ ̄;)w

IMG_7119.jpg

そのコテさばきがもう一度見たくて、焼きそばを追加注文! すると今度はもう一人のおばちゃんが(焼きそば専門?)茹でた中華麺を炒めはじめます!ヾ( ̄▽ ̄)

IMG_7120.jpg

焼きそばもキャベツを大量投入! 炒めると量は減るにしても最初は麺より多い感じ♪

IMG_7121.jpg

それを素早いコテさばきと強火でガンガン炒めていきます!

IMG_7126.jpg

そこにソースを投入してさらに炒めると・・・

IMG_7130.jpg

ほいっと焼きそばの完成です! う〜ん、ソースの香りがたまらん・・・♪

IMG_7132.jpg

おもわず大量に写真撮ってしまいましたが、その流れる様なコテさばきと仕事っぷりに惚れてしまいそうでした♪  あ、もちろん肝心のお好み焼きにも大満足! 追加の焼きそばも美味かったしビールも進んだしで、気がつくとかなりの満腹。。。 粉物はやっぱお腹に堪えるわ〜♪ (* ̄▽ ̄*)

posted by しらかわ at 20:12| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 2012 瀬戸内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする