2011年09月19日

白楽天

NEC_0122.jpg
今治の昼飯はここに決めてました!(・∀・)ノ

=追記=
今治に来たら寄りたいお店は何件かピックアップしてあったんですが、やはりココ最近の盛り上がりを言うとこの「焼豚玉子飯」は外せないのではないかと・・・

IMG_3078.jpg


つーコトで、ラーメンセット・・・じゃフツーすぎて面白くないので、「Bセット(焼豚玉子飯+小エビ天ぷら+サラダ)とラーメン」の組み合わせを頂きました! まずは最初にラーメン・・・こちらもアッサリしつつコク旨の期待を裏切らない美味しさです♪( ̄▽ ̄)ノ

IMG_3079.jpg


そして・・・、メインの「焼豚玉子飯Bセット」の登場〜! まわりで食べてる人のを見てなんとなく分ってはいましたが、見たとおり結構なボリュームです♪ (* ̄▽ ̄*)w

IMG_3080.jpg


柔らかな焼豚と甘辛のタレ、そして半熟玉子の組み合わせが・・・想像はしてたけど、最高っス〜! あんまりキレイな画像じゃないけど、玉子を崩して下の焼豚を露出させてみました♪(*^ ^*)

IMG_3081.jpg


ボリュームあるなと思ってましたが、気が付くとアッと言う間に完食! 今治に遊びに行く機会がありましたら、この「焼豚玉子飯」を是非とも忘れずにお召し上がり下さい♪ ( ̄▽ ̄)ノ

IMG_3082.jpg


posted by しらかわ at 12:39| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今治駅

NEC_0121.jpg
今回の旅行の最終目的地の今治駅に到着しましたー!
って、電車の時間までまだあるんで、昼飯たべて観光だな♪(・∀・)ノ
posted by しらかわ at 12:24| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一六タルト

NEC_0120.jpg
最後なんで食べてみました!
四国でいっぱいみかけた、チェーンのお菓子屋さんです!(・∀・)ノ

=追記=
この「一六タルト」のお店「一六本舗」は四国の至る所にチェーン展開してて、最初はそんな気にならなかったんですが、何回も見てるうちに食べたくなってつい寄っちゃいました!( ̄▽ ̄;)w

IMG_3071.jpg


柑橘系の控えめな甘さのアンコと、フワフワな生地が最高っス〜! ・・・って、タルトってロールケーキのコトでしたっけ?! ・・・まあ、難しい事は置いといて、もひとつ「坂の上の雲」饅頭!

IMG_3073.jpg


やはりコチラも柑橘系のフルーツ餡と雲の形(?)が特徴的な新製品となっております! 四国にお越しの際は、小腹がすいたらちょこっと寄ってみては?!( ̄▽ ̄)b

posted by しらかわ at 11:49| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小松まで…

NEC_0119.jpg
このまま小松まで行けたら楽なんだけど…
って、んなこと思ってたらパラパラ降ってきた…( ̄Д ̄;)
posted by しらかわ at 11:30| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

瀬戸内海

NEC_0118.jpg
せっかくなんで、瀬戸内海に足つけてみたー!
…んなコトしてるうちに天気怪しくなってきたーーー!( ̄△ ̄;)
posted by しらかわ at 11:21| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道後サイダー

NEC_0117.jpg
台風どっか行ったかの様な感じの天気の中、道の駅早風の郷風和里で道後サイダー飲んでます!(・∀・)ノ

=追記=
肝心の道後サイダーの写真忘れてた・・・ 柑橘系のスッキリした飲み心地でした♪(^ ^)w

IMG_3059.jpg


なんかこの辺りから雲行きが怪しくなってきたんだよね・・・

IMG_3062.jpg


posted by しらかわ at 10:11| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道後温泉本館

NEC_0116.jpg
松山に泊まったんだからってコトで、朝風呂頂いてきました!
昨夜混んでて入るの止めた、道後温泉本館です!(・∀・)ノ

=追記=
つーコトで、頑張って早起きして念願の道後温泉本館で朝風呂頂いてきました〜♪ ( ̄▽ ̄)ノ

IMG_3029.jpg


普通にお風呂だけでもよかったんですが、せっかくだからと言う事で追加料金を支払い2階の休憩室を利用させて頂く事にしました♪  まずは自分の席に案内してもらい先にお風呂頂きます!

IMG_3014.jpg


一汗流して渡された浴衣に着替えて自分の席に戻ると、すかさずお茶とお菓子が出てきます♪  これだけでも何か朝からゆっくりとした気分になれますね〜。(* ̄▽ ̄*)w

IMG_3017.jpg


簾ごしに朝の気持ちイイ風が通り、ほてった身体を冷ましくれます・・・う〜ん、風流だ♪( ̄▽ ̄)

IMG_3024.jpg


この他にも3階に個室とかもあったりするらしいけど、混んでいなければココで十分かも♪  道後温泉に行く機会がありましたら、是非本館2階の休憩室をお勧めしま〜す!(^ ^)ノ

posted by しらかわ at 07:18| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

瀬戸内料理味倉

NEC_0115.jpg
一風呂浴びた後は、、こちらで晩飯頂きます!(・∀・)ノ

=追記=
この日の晩飯は、やはり宿のご主人に教えてもらってた地元食材を活かした居酒屋(定食屋?)の「瀬戸内料理味倉」さんで頂いてきました! ・・・って、実はここでも順番待ちがあったんですが・・・とりあえず10分位待った後に入店〜♪ 直後に速攻でビール&ジャコ天を注文!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_2973.jpg


続いてこちらも居酒屋メニューのエビのかき揚げ〜♪  エビの風味とサクサクの食感が最高っス〜!

IMG_2976.jpg


そしてお店の人お勧めの、ハモの唐揚げ〜! う〜ん、ビールが進む進む・・・♪ (* ̄▽ ̄*)w

IMG_2979.jpg


そしてコチラがこのお店「味倉」さんに来た本当の目的だった・・・、松山風の「鯛めし」です!!

IMG_2983.jpg


宇和島の鯛の刺身を使った「鯛めし」とは対照的に、鯛を丸ごとダシとして炊き込んだ「松山風鯛めし」! って、実は松山に来て初めて知ったんですが・・・(宿のご主人に教えてもらいました)

IMG_2985.jpg


宇和島風も美味しかったけど、こちら松山風はご飯に鯛の旨味がしっかりと乗り移って、これがまた別格の美味しさ♪  松山来たら是非ともご賞味あれ〜!(* ̄▽ ̄*)ノ

IMG_2988.jpg


満腹になってお店を出ると、また人だかりが・・・ ふと見るとすぐ側のアーケード入り口横のカラクリ時計が動いてて、そこに人が集まってきてました。 道後温泉、マジで最高っス〜♪ ( ̄▽ ̄;)w

IMG_2995.jpg


posted by しらかわ at 20:21| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道後温泉椿の湯

NEC_0114.jpg
松山に来たんだから当然温泉入ります!(・∀・)ノ

=追記=
松山と言えば道後温泉! その道後温泉に宿を取ったって事は・・・温泉に入る為に決まってます! つーコトで、宿から道後温泉のアーケードを通って道後温泉本館に向かいます♪

IMG_2942.jpg


三連休のど真ん中ってコトで、さすがに人が多くなってる・・・って、なんか渋滞してるけど・・・

IMG_2947.jpg


なんだか凄い人だかりと思ってたら・・・、これが道後温泉本館でした!? つーか、もしかしてこの行列作ってる人達は、温泉に入る順番を待ってるワケなんですか?!( ̄□ ̄;)

IMG_2951.jpg


ってコトで、多分混んでるだろからって宿の人に教えてもらってた地元の共同浴場「椿の湯」へ・・・

IMG_2969.jpg


それにしても、恐るべし道後温泉! 某国営放送のドラマの影響もあったりするんだろうけど・・・こんなに凄い混み様だとは。。。 地元の某温泉郷にも少しお裾分けしたい気分ですわ。( ̄▽ ̄;)w

posted by しらかわ at 19:30| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

坂の上の雲ミュージアム

NEC_0113.jpg
松山で時間があったら行こうと思ってた、坂の上の雲ミュージアムに行って来ました!(・∀・)ノ

=追記=
たっぷりと「坊ちゃん列車」を堪能した後は、某国営放送で3年がかりで放送してるドラマ「坂の上の雲」の主人公でもある、秋山兄弟の生家(跡)を見てきました!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_2928.jpg


生家の有った場所は今は街中の一角になってて、記念館みたいな感じの建物になってました・・・。 質実剛健で知られる秋山兄弟のお兄さん「好古」の残した言葉に、「自分の銅像なんぞ不要!」みたいなのがあった様ですが・・・しっかりと銅像ありました。。。

IMG_2917.jpg


まあ、それだけ松山の人に愛されてるって証拠なんでしょうけど・・・。 そして秋山兄弟の弟さん「真之」の銅像も! こちらは厳つい感じのお方だったようで・・・。

IMG_2920.jpg


そしてその後は、それらを紹介してる松山市の施設「坂の上の雲ミュージアム」で、しっかりと小説「坂の上の雲」や、その中での松山の歴史に関する事柄を一杯勉強して来ました♪ (^ ^)w

IMG_2932.jpg


主人公の松山兄弟や正岡子規の事は勿論、松山の歴史もしっかりと感じ取る事の出来るこの「坂の上の雲ミュージアム」はマジでお勧めっス! 松山にお越しのさいは是非どうぞ〜♪ ( ̄▽ ̄)ノ

posted by しらかわ at 18:12| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする