2021年12月20日

鉄道とビール

昨日の続き・・・ラーメンでお腹を満たした後は、長浜の街をブラブラしつつ・・・「長浜鉄道スクエア」を見学してきました!

R0031735.jpg

この建物じたいがすでに歴史的価値のあるモノなんですが・・・こうやって保存していまだに見る事が出来るのも価値がある事ですよね♪

R0031740.jpg

内部も歴史を感じさせるトコがあったりして見どころ満載・・・

R0031743.jpg

その他にも色々見るトコがあったりで、じっくり見てると時間があっという間に過ぎてゆく・・・

R0031796.jpg

そんなに大きな施設ではないけれども、あれこれ見て回って歩き疲れたので・・・

R0031808.jpg

場所を変えて一休み♪ そーいや以前もココに寄ったっけ・・・。

R0031811.jpg

昼メシでは地ビール飲めなかったんで、とりあえずイチオシの長浜エールってヤツを・・・

R0031820.jpg

歩きまわって喉が乾いてたせいか妙に美味しいんですけど!!

R0031817.jpg

ってコトで、軽くツマミを・・・

R0031822.jpg

頼んだ生ハムとサラミがこれまた美味しかった!

R0031825.jpg

なんか調子出てもう一杯だけ・・・長浜IPAスペシャルってやつを注文♪ 苦味強めだけども後味爽やかでこれも飲みやすい!

R0031830.jpg

なんてコトしてたらいい時間になって、あっと言う間に帰る時間に・・・とりあえず明日もお出かけ予定なんで今日はこのくらいで。。。

R0031835.jpg


posted by しらかわ at 22:56| 石川 ☔| Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月22日

焼豚玉子飯

丸一日箱作りを頑張ったご褒美に・・・近所の中華屋「燕軍」さんに行ってきました! 以前から一度ちゃんとこの看板を写真に撮りたかったんだよね・・・

R0031007.jpg

とりあえず唐揚げ・・・と思ったけども、やっぱり家ではあんまり食べるコトの出来ないコイツを発注・・・

R0031010.jpg

そしてご近所の特権、ハイボールで・・・おつかれさま〜♪

R0031012.jpg

コラーゲンたっぷりなトロトロ甘辛の豚足をしゃぶりながら・・・

R0031024.jpg

晩飯的に何を食べようかメニューを眺めるのって最高ですよね♪

R0031019.jpg

最初はラーメンのつもりだったけど、そーいやコレ食べた事なかったな・・・

R0031015.jpg

つーコトで、晩飯にいただいたのは「焼豚玉子飯」! ま、想像通りの味なんですけど・・・燕軍さんのは仕上げに焼豚を軽く炙ると言う作業を加えて、香り高い焼豚にとろ〜り目玉焼きが乗る逸品となっております♪

R0031028.jpg

ってゆーか、燕軍さんは全体的にボリューム高めで・・・お腹目一杯パンパンになったわ♪ おまけにハイボールも濃い目でメチャ酔っ払らう。。。

R0031033.jpg

そんな腹ペコさんも大満足な燕軍さんは、メニューも豊富でその組み合わせは自由自在! 目一杯満腹になりたい方は、お腹すかせて是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 21:21| 石川 ☔| Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月25日

ホルモン光で誕生日会

昨夜は、今月誕生日だったオレの誕生日会ってコトで「ホルモン光 小松本店」さんで、焼肉誕生日会してきました〜!

R0030441.jpg

ホルモン光さんといえばやはりコレ! 脂たっぷりの名物「ホソ焼」食べに来たんですよ♪

R0030444.jpg

ま、それだけじゃなくて他にも色々食べるんですけど・・・♪

R0030449.jpg

ホルモン光さんは肉の部位別のメニューがあったりで、大変わかりやすいメニュー表記となっております・・・って、マジでこれ解りやすいわ。

R0030451.jpg

ちなみに、トングが新しくなってた・・・と書こうと思ってたら・・・

R0030448.jpg

焼く前用と焼いた後用にトングが分けられるコトになったみたい・・・

R0030450.jpg

つーコトで、とりあえずの「塩タン」! ・・・と

R0030452.jpg

お待ちかね「ホソ焼」って、マジで脂の塊に見えるけど・・・♪

R0030455.jpg

そしてちょっぴり贅沢して「特選ヒレ」に・・・

R0030460.jpg

Y本くんご推薦「ミノ」〜!

R0030461.jpg

まずは腹ごなしに高級なお肉「ヒレ」投入・・・って、美味いんだなコレが♪

R0030471.jpg

そして「ホソ焼」はやっぱり大炎上! コロコロ転がしながらプリプリに焼き上がったところを、専用に洗いダレにくぐらせて食べると・・・うん、やっぱり脂が美味い♪

R0030475.jpg

とかやってるうちに「カルビ」も登場! 赤身もやっぱり脂が大事ですよね♪

R0030462.jpg

焼いてもやっぱり美味しそう・・・ヒレも美味しかったけども、脂の美味しさを再認識♪

R0030482.jpg

「盛り合わせキムチ」で箸休めしつつ・・・

R0030494.jpg

「若鶏モモ」も柔らかくて美味しいね・・・とか言って、他にも色々食べた気がするけども・・・今日はシメのご飯物までたどり着けず・・・

R0030496.jpg

けどもデザートだけは・・・ってコトで、「焼きプリン」を発注! トロトロプリンの上にガリガリキャラメリーゼにアイスとベリーとチョコソースで装飾された贅沢仕様の焼きプリンとなっておりました♪

R0030506.jpg

なんとも豪勢な焼肉誕生日会、ありがとうございました♪ 次は来年のM本ちゃんの誕生日会、楽しみにしてて下さいね〜♪

R0030514.jpg

って、昨夜はそのあとコンビニでアイスのお土産まで買ってもらっちゃった・・・つか、オレのリクエストなんだけど。。。

R0030518.jpg

最後の最後までご馳走さまでした♪

R0030522.jpg


posted by しらかわ at 11:51| 石川 ☁| Comment(2) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月25日

フレッシュ パニエ 能登

今年最後の休みだったこないだの月曜日・・・前日は長浜までラーメン食べに行ってたんだけども、この日も鉄道利用で能登方面へ・・・って、エラい懐かしい車両だな。。。

R0018507.jpg

七尾駅からは、のと鉄道に乗り換えて・・・

R0018535.jpg

やって来たのは能登中島駅!

R0018553.jpg

駅舎の一部を間借りしてステキなお店が出来てました。 お土産のお店かと思ったら(帰りに寄った)外のテラスで(って言うか駅のホームです)飲食も可能な鉄道利用にピッタリなお店でした♪

R0018619.jpg

その能登中島駅から徒歩1分(こちらも鉄道利用者に便利)のトコにある「フレッシュ パニエ 能登」さんが本日の目的地!

R0018561.jpg

お店は能登の食材を販売する飲食スペースも有るお店なんですが、奥の飲食スペースはテーブルが3つ・・・1人で占有するのは気が引けたけど、予約する時に「1人だけども大丈夫ですか?」と聞いたら快く受け付けていただきました♪

R0018563.jpg

そんな贅沢スペースでいただいたのは・・・この時期能登に来たらこれしかないよね!

R0018566.jpg

牡蠣ずくしセットを迷うこと無くチョイス!! こちらのお店は炭火コンロの上に鉄板のせて、そこで蒸し焼き状態にするみたいです。

R0018568.jpg

ってコトで、蓋をかぶせてしばし待つ・・・間に、その横で貝3種食べ比べ! と思ったらハマグリが売り切れで、シロガイとホンビノスのセットを炭火の上にセット♪

R0018577.jpg

まずはシロガイさんこんにちわ〜♪ 甘みを感じる潮の香りが漂う贅沢過ぎる一品となっております。。。

R0018579.jpg

んでもって・・・ホンビノス貝も美味かった! 旨味はこちらの方が上か? 好みもあるんだろうけどオレはこっちの方が好きだわ〜♪

R0018584.jpg

とかやってるうちに牡蠣の焼き上がり〜! 頃合いをみてお店の人が蓋をあけてくれます。

R0018587.jpg

焼き立て熱々の牡蠣は・・・やっぱり美味い!! なんでかわかんないけど、能登まで来て食べる牡蠣はさらに美味しく感じるから不思議です・・・♪

R0018599.jpg

とか思って食べてたら・・・牡蠣フライ登場! 個人的には牡蠣料理の中で牡蠣フライが一番好き♪

R0018592.jpg

そして仕上げに牡蠣ごはん・・・プルプルの牡蠣に牡蠣の出汁が染みたふっくらご飯が美味すぎるわ〜♪ この牡蠣づくしセットが2,800円ってんだからコスパ高過ぎでしょ!!

R0018606.jpg

そんなこんなで今年最後の休日は贅沢過ぎる牡蠣づくしとなりました。。。

R0018615.jpg

飲んでるので帰りは電車なんだけど、お店を出たらもうそこは駅・・・牡蠣と一緒に飲みたい方は「フレッシュ パニエ 能登」さんは鉄道利用が便利なんで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 10:00| 石川 ☁| Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月24日

パリ丼

昨日の続き・・・
まっすぐ帰るのも何かもったいない気がしたので、福井駅で途中下車してみた・・・

R0018399.jpg

久々の福井の駅前だけども、整備が進んで随分と小ざっぱり綺麗になったな・・・とか思いつつ歩いて来たのがソースカツ丼の名店「ヨーロッパ軒総本店」さん!

R0018406.jpg

久々のヨーロッパ軒さんで選択したのは・・・普通にソースカツ丼じゃ当たり前過ぎて面白くないので・・・

R0018407.jpg

福井の某ユーチューバーさんが激推ししてた、メンチカツを乗せた「パリ丼」!

R0018414.jpg

ナゼに「パリ」なのかは知らんけど、メンチとソースの相性は抜群で、カツとは違う味わいが楽しめるナイスな美味しさとなっております♪

R0018417.jpg

帰りは路面電車が走る福井で一番のメインストリートを歩いてきたけど・・・誰も居ないね。

R0018427.jpg

電車の時間までちょっとあったので駅前の恐竜見てきた〜♪ ここは観光客の撮影スポットになってるみたい。

R0018435.jpg

前からあったっけ?駅の壁に飛び出す恐竜の壁画・・・駅前の整備事業もほぼ完成してる感じで、あとは新幹線の来るのを待つだけ・・・って、そーいや延期になったんだった。。。

R0018443.jpg


posted by しらかわ at 09:38| 石川 ☁| Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

長濱浪漫ビール

こないだの日曜日は長浜を満喫してお土産も買って、後は帰りの電車に乗るだけ・・・なんだけど、まだ時間があるんで・・・

R0018319.jpg

こちらでちょこっと休憩してくコトに・・・

R0018321.jpg

どうやら長浜は地ビールが有名らしいね・・・

R0018330.jpg

ってコトで、軽く一杯・・・ビールの事はよくわからないけども、口当たり良くて飲みやすい〜♪

R0018324.jpg

ビールだけじゃアレなんで、何か軽くつまもうかと思ったら・・・

R0018327.jpg

なんか良さげな一品が!

R0018328.jpg

う〜ん、これだけでも食べに来る価値あるんじゃないかと思わせる美味しさ! 赤いのはニンジンかと思ったら、例の赤いコンニャクだった!!

R0018336.jpg

なんか調子出てもう一杯・・・は、ハイボール! 長浜は地元のウィスキーまであるんですね♪

R0018340.jpg

なんか昼から酔っ払った・・・けども、帰りは電車なんで乗ればちゃんと家に帰れる〜♪

R0018347.jpg


posted by しらかわ at 15:10| 石川 ☁| Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

雨の昌徳園

しとしと冷たい雨の降る昨日の日曜日・・・オレの誕生日をお祝いしてくれるってコトで、焼肉をリクエストしたら「昌徳園」さんにご招待〜♪

R0017624.jpg

今日はオレが主役ってコトで(いいと思う)オレの好きな肉をチョイス!

R0017625.jpg

まずはお約束の牛タンから・・・ちなみに、焼き係は焼肉奉行のY本くんがとりおこなっています♪

R0017629.jpg

そしていきなりのメインの肉・・・肉の王様カルビ登場! 自らの脂で炎を上げております♪

R0017644.jpg

んでもって・・・オレの中でのメインの肉、昌徳園さんの上シロ(塩味)です!

R0017653.jpg

昌徳園さんの上シロは脂の乗りが違うんですよね〜♪(個人的な感想です)

R0017657.jpg

野菜も取らなきゃ・・・ってコトで、白菜の漬物をつまみつつ・・・

R0017659.jpg

つづけてやって来たのは、分厚く切られたロース・・・

R0017666.jpg

じゃんじゃん焼いていきますよ〜♪

R0017673.jpg

そしてもう一つオレのリクエスト・・・今度は上シロをタレ味で!

R0017679.jpg

塩味も美味いんだけどもタレ味もまた美味い・・・どっちか迷った時はどっちとも食べるのが正解です♪

R0017682.jpg

なんかこの辺りからだいぶ酔いが回ってきて・・・これは若鶏?ミノだっけ? どっちも注文したような気がするけど分かんなくなっちゃった・・・

R0017684.jpg

ってコトで、シメの石焼ビビンバ〜! グリグリとかき回してジュウジュウと石の器に焼き付けます♪

R0017688.jpg

う〜ん、やっぱり焼肉は昌徳園・・・つーか、このお店の雰囲気が良いんだよね〜♪ そんな落ち着ける雰囲気の昌徳園さんが気になる方は、週末は混んでるのでご予約のうえ是非どうぞ!

posted by しらかわ at 18:50| 石川 ☔| Comment(2) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月14日

夏の終りの味道園

例年だと8月の終わりに仲間内の焼肉大会を催す事になってるんですが、今年は未だに自粛ムード・・・と言う事で、ごくごく身内で普通に焼肉食べてきました♪

R0014877.jpg

大勢で食べるのには大きな座敷のある味道園さんがピッタリですが、少数で食べるのにもピッタリなテーブル席があり、やっぱり味道園さんで食べるコトになりますね♪

R0014881.jpg

ってコトで、とりあえずの牛タンと浅漬〜♪

R0014882.jpg

とか言ってるうちにカルビ4人前登場!

R0014887.jpg

続いて味道園サラダと・・・

R0014888.jpg

ユッケに・・・

R0014889.jpg

センマイ〜!

R0014891.jpg

焼いてる写真を撮るヒマもなく次々と肉がやってくる〜! これはロース?

R0014893.jpg

ちょっと落ち着いたトコで、やっとこさ焼きの写真・・・これはカルビ?ロース?

R0014897.jpg

焼き始めるとどれがどれだか・・・しかし、たべるとカルビは甘い脂が特徴的♪

R0014899.jpg

ロースはしっかりとした赤身の旨さが印象的・・・どちらも柔らかなのは言うまでもありません。。。

R0014908.jpg

味道園さんは飲み物も本格的! 美味しいハイボールがいただけますよ〜♪

R0014913.jpg

んでもって、ハイボールにピッタリのミノ&シロ〜! このあたりからマッタリモード・・・♪

R0014921.jpg

お子様たちはそろそろシメのごはんタイム・・・味道園名物のニンニクライス!

R0014922.jpg

大人はもう少し飲んでから・・・

R0014931.jpg

シメの定番、味道園の・・・石焼ビビンバ! やはりビビンバはこの器で食べるのが好き♪

R0014937.jpg

なんやかんやで今日も食べ過ぎとなりました・・・が、やはりデザートは食べます!

R0014940.jpg

リンゴをまるごと器にしたリンゴシャーベットに、メロンを贅沢に使ったメロンシャーベット〜♪

R0014942.jpg

夏をしっかりと締めくくりたい方は、味道園さんの美味しいお肉を是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 12:21| 石川 ☔| Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月16日

竹香居でお食事会

昨夜は某同業者仲間と久々に近況報告会的な会合をおこなってたのですが・・・

R0013574.jpg

その後は、有志にてお食事会!ってコトで、これまた久々に「竹香居」さんに行ってきました♪

R0013578.jpg

久々なので何を食べるか散々迷って・・・

R0013579.jpg

決めたのが・・・

R0013576.jpg

材料が細かいから炒めるのも早いのか?! 注文から到着までが異様に早い「青椒肉絲」〜!!

R0013581.jpg

そしてこれも出てくるのが早かった中華のド定番「酢豚」! ちなみに色々と食べたかったんで2品とも小さいお皿の少量メニューで注文しております♪

R0013585.jpg

そしてこちらは海鮮メニュー「貝柱XO醤炒め」!・・・的なヤツだったと思う。 海鮮系の材料にXO醤ってピッタリの組み合わせですよね〜♪

R0013589.jpg

そんでコレも小さいお皿の少量メニュー・・・だっけ? 中々のボリュームの「油淋鶏」〜♪ ここのはサッパリ系のタレなんでいくらでも食べられる〜!

R0013591.jpg

そしてオレの大好きな「豚足の柔か煮」・・・味付けはまさに中華的(当たり前?)で、コラーゲンタップリのトロトロでネロネロ〜♪

R0013593.jpg

そろそろゴールが見えてきた・・・Y本くん注文の「焼豚チャーハン」! タップリのゴロゴロ焼豚(チャーシュー)が嬉しい、まさにチャーシューの王道を行く一品となっておりました♪

R0013597.jpg

と、この日はこれで終わらなかった・・・シメのデザートに「揚げ饅頭」を注文♪ これは中身が無いタイプの、生地を楽しむ素の揚げ饅頭となっております。(ちなみに白いソースは練乳)

R0013603.jpg

う〜む、やっぱり食べ過ぎた・・・久々のせいもあって、ちょっぴり調子に乗っちゃったかも。 また機会があったらよろしくお願いしま〜す♪

posted by しらかわ at 21:46| 石川 ☁| Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月23日

味道園で誕生日会

本日は仕事が終わった後に・・・同業者友達のM本ちゃんの誕生日会と言う名目で、焼肉の名門「味道園」さんに行ってきました!

R0009711.jpg

詳細はまた後日・・・

=詳細=
詳細って言っても食べたモノはいつもとそんな変わらないんだけども・・・

R0009718.jpg

やはり肉の前に野菜を食べるのは大事ですよね♪ って、オレとY本くんは食べてないけど・・・

R0009722.jpg

いつものように肉を焼くのは焼肉奉行のY本くん・・・絶妙の焼き加減でオレは食べるだけ♪

R0009730.jpg

そして本日のメインディッシュ! 上ロースと上カルビの盛り合わせ♪ 味道園さんのお肉は見てるだけでも美味しそう・・・食べても当然美味いんだけどね。。。

R0009735.jpg

本日のメインゲストのM本ちゃんは、一足お先に石焼ビビンバを発注! 熱々の石で焼かれたビビンバは、焼肉屋さんで食べる最高のご馳走です♪

R0009755.jpg

なんか他にも色々食べた気がするけど・・・なんでだか本日のシメに選んだのは味道園さんのソース焼きそば! 焼肉の後に食べるこってりソース味は、意外にもシメにイイんじゃないかと思ったりしたりして・・・♪

R0009766.jpg

その後もウダウダしてたところに、これ注文したっけ?・・・なアイス登場!・・・これサービスなんかな? なんにしても、いつもにも増して美味しい誕生日会(焼肉会?)となりました♪

R0009769.jpg


posted by しらかわ at 23:55| 石川 ☁| Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする