2024年03月10日

竹香居でセットメニュー

先日の話・・・同業者仲間の会合があり、それが終わったあと有志を募って近所の中華屋「竹香居」さんに行って来ました!

R0017571.jpg

しばらくこないうちに何か新しいメニューが出来てた・・・と言うか、お昼のランチセットが夜でも食べられる様になった感じ?!

R0017573.jpg

でもまあ、とりあえずは色々ある小皿料理の中から注文・・・

R0017577.jpg

まずはこれは抑えておきたい「若鶏唐揚げ」!(これは小皿料理)

R0017580.jpg

と、普通の酢豚じゃガマンできないって方向けの「黒酢酢豚」〜♪

R0017582.jpg

唐揚げと被ってる気もするけどやっぱり食べたい「油淋鶏」も〜!(これも小皿料理)

R0017589.jpg

そしてM本さんご用命の「五目あんかけ焼そば」・・・は、写真で見てるよりかはるかに大きく感じるサイズで登場! そして、美味いんだわこれが♪

R0017596.jpg

と「五目あんかけ焼そば」のデカさと美味しさに驚いてるとこに、小皿料理として登場の「玉子きくらげ炒め」! これは小皿には間違いないけど、テンコ盛りで普通のお店だと普通サイズの小皿料理♪

R0017599.jpg

これが竹香居さんの小皿料理のサイズなんだよね〜と思ってるトコに、腹ペコM田さん注文のセットメニュー「豚骨ラーメン」と・・・

R0017602.jpg

「天津飯」がレギュラーサイズで登場! 普通はセットメニューを注文するとラーメンか丼物どちらかが小さくなりがちですが、竹香居さんはセットメニューでもフルサイズで提供♪

R0017607.jpg

と、M田さんのセットメニューにビビってるとこに、Kさんの醤油ラーメンと・・・

R0017609.jpg

「回鍋飯」がこれまたフルサイズで登場! 写真で見てると分かりづらいですが、そのサイズは普通のお店の大盛りレベル♪

R0017614.jpg

なんとか、皆んなでシェアしてやっつけました。。。。

R0017616.jpg

と油断してるトコに、シメのデザートがやってきた・・・練乳で食べる「揚げ饅頭」! 熱々でカリモチジュワッと美味しい、シメには犯罪的な美味しさの一品。。。

R0017618.jpg

なんやかんやで今夜も食べ過ぎ飲み過ぎて、次の日ムネヤケ間違いなしの「竹香居」さんとなりました。。。

R0017567.jpg

そんな食べ過ぎ満腹間違いなしのお店「竹香居」さんが気になる方は、ランチタイムだとセットメニューがさらにお得になる感じなんで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 17:36| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

誕生日とバレンタインチョコ

世間的には三連休最終日だった昨日の日曜日・・・同業者友達のM本さんの誕生日会と言う名目の焼肉会を「味道園」さんにて開催してきました♪

R0017028.jpg

まずはM本さん注文の味道園サラダ! 肉を食べるなら野菜もね・・・な、味道園さんの素敵なサラダ・・・♪

R0017035.jpg

と同時に、味道園上級者のM本さんは、まずはビビンバからいくのが鉄板?!

R0017032.jpg

と同時にお肉が登場! まずはお約束の牛タンから・・・

R0017039.jpg

こちらはオレのリクエスト・・・コプチャンと若鶏の茶色いセット♪

R0017044.jpg

当然ながら赤いお肉も忘れちゃいません!

R0017053.jpg

まずは牛タンから・・・焼肉奉行のY本くんが華麗なトングさばきで焼いていきます。

R0017050.jpg

焼きあがった牛タンを美味しく食べてるとこに・・・いつもオジさんたちに付き合ってくれてるY本くんの娘ちゃんが注文したユッケが登場! う〜む、若いながら中々の上級者チョイスですね。。。

R0017061.jpg

そんな娘ちゃんをよそに、赤い肉を焼きにかかりはしゃぐオジさんたち・・・

R0017064.jpg

オレ的には脂をしたたらせながら焼けるコプチャンのこの姿も大好物です・・・♪

R0017066.jpg

いい感じで食べ進んだとこで箸休めのカクテキをつまんでると・・・

R0017075.jpg

シメに入りつつある娘ちゃんが今度はニンニクライスを・・・これまた渋いチョイス!

R0017079.jpg

と言うコトで、小さいハイボールにチェンジして・・・

R0017087.jpg

最後に追加注文のコプチャンと若鶏を・・・♪

R0017092.jpg

いつものコトながら、食べれるかどうかで悩んで注文したのは・・・小さい石焼きビビンバ! ・・・なんとか最後まで美味しく食べきることができました♪

R0017101.jpg

そんなこんなの、味道園での焼肉誕生日会だったのですが・・・そのさい、気の利くY本くんの娘ちゃんがちょっぴり遅いバレンタインチョコをプレセントしてくれてました。

R0017224.jpg

M本さんの誕生日会なのに・・・オジさん心をくすぐるステキなチョコ。。。

R0017230.jpg

ちなみに、Y本くんからもプレゼントをいただいてたりして・・・オレの誕生日は10月なんだけど・・・これは来週くらいにでも有難くいただきます♪

R0017244.jpg


posted by しらかわ at 12:20| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

鯖江駅でコーヒーを

またしても昨日の続き・・・
お昼に美味しいラーメンを食べてた一昨日の月曜日休み・・・福井鉄道西鯖江駅近くの踏切を、新型車両を見送りながらわたって・・・(次はコレ乗って食べに来よう)

R0015425.jpg

満腹のお腹をかかえて、ゆるゆると鯖江駅方面へ・・・日差しがあるとポカポカ背中が温かくて気持ちいいわ〜♪

R0015429.jpg

駅に着くと、次の電車までは小一時間・・・どこか駅の近くで一休み出来るトコはないかと思ったら・・・

R0015433.jpg

鯖江駅の2階に喫茶コーナー的なものがあるみたい・・・

R0015435.jpg

公共の施設的なトコかと思ったら、結構メニューも充実してる・・・

R0015447.jpg

飲み物だけじゃなくて甘いものもいろいろ有るね・・・

R0015446.jpg

と、なんか気になる一品が?! お腹は一杯だけどもシュークリームくらいなら・・・とコーヒーと共に注文しようとすると、「売り切れました」とツレない返事。。。

R0015441.jpg

売り切れる程の客入りは無いような気がしたけど・・・(お客さんはオレ一人)

R0015450.jpg

コーヒーは美味しかったんでヨシとしとこう。

R0015451.jpg

それよりも何よりも、二階の窓ぎわに座ると行き交う北陸本線の車両がよく見える・・・ま、これもそんなに行き交ってるわけではないですが。。。

R0015472.jpg

1階の駅の待合スペースよりかは暖房も効いて、美味しいコーヒーと共にゆったりと過ごすコトが出来ました♪ 

R0015476.jpg

そんなメガネの町鯖江を後にして・・・

R0015477.jpg

福井駅でも乗り換え待ちがあったので、お約束の恐竜撮影〜♪

R0015493.jpg

鯖江駅でゆっくりしたので、福井駅では乗り換えだけ・・・

R0015499.jpg

空いてる昼間の北陸本線はのどかでイイわ〜とか思いながら、ちょっぴりウトウトしながら・・・

R0015500.jpg

こんな早い時間に帰るのもは初めてかも・・・最後に一枚残った青春18きっぷは、贅沢に使いきるコトが出来ました♪

R0015507.jpg


posted by しらかわ at 20:35| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月23日

コプチャンとカレーうどん

忙しい日曜日の仕事を終えた昨日の夜・・・今月はオレの誕生日月と言うコトで、誕生日会の名目で小松の焼肉屋「焼肉酒場 餤」さんに行って来ました!

R0012065.jpg

食べるモノはもうだいたい決まってるけど・・・とりあえずメニューを眺めて・・・

R0012067.jpg

飲み物もいつものヤツで・・・

R0012071.jpg

まずは牛タンで乾杯〜!

R0012080.jpg

つづいて上ロースを・・・

R0012097.jpg

焼肉上級者のM本さんは先にビビンバを注文!

R0012099.jpg

そして、上カルビを・・・

R0012105.jpg

焼くと見せかけてオレのリクエストを先に・・・コプチャン投入〜!

R0012106.jpg

う〜む、素晴らしい焼け具合・・・これぞオレの求めていた正しい焼肉の姿・・・♪

R0012112.jpg

とかやってると、焼肉マイスターY本くんも大好きなニンニク揚げ登場! ホクホクとろりでたまらん美味しさ〜♪

R0012129.jpg

そしてこちらは焼き上がったコプチャン・・・プルプルとろりの、この世の物とは思えぬ美味しさとなっております・・・♪

R0012133.jpg

そして焼肉はまだまだ続く・・・上カルビを堪能しつつ・・・

R0012138.jpg

追加注文でハラミを召喚! この赤い色がロースやカルビとは違う肉の美味しさの塊♪

R0012142.jpg

焼くとこんがりまさに肉を焼いて食べていると言う実感が湧いてくる・・・!

R0012149.jpg

そしてコプチャンも追加注文! 今日はなんかまだまだイケそうな気がする・・・

R0012150.jpg

ハラミとコプチャンの夢の饗宴・・・♪

R0012157.jpg

だんだんグダグダになりつつあるとこで・・・みなさんそろそろシメの炭水化物に移行。 クッパがなんだかお腹に優しそう・・・

R0012163.jpg

最初にビビンバ食べてたM本ちゃんはラーメンでシメてます・・・

R0012165.jpg

そしてオレは・・・迷いに迷ってカレーうどんをチョイス! 明日の朝はカレーのゲップで目覚めそうだわ・・・ごちそうさまでした♪

R0012167.jpg


posted by しらかわ at 12:01| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月15日

ジンギスカン専門店 樽前

北海道旅行7日目の夜・・・7日目と言うか、翌日はもう飛行機で帰るだけなんで実質的には最終日の夜・・・

R0010885.jpg

最後の夜はちょっぴり贅沢しようとお店をリサーチしてありました! 

R0010887.jpg

千歳市の老舗ジンギスカン専門店、その名も「ジンギスカン専門店 樽前」さん! 渋い縄のれんが老舗の風格を一層引き立ててくれますね〜♪

R0010889.jpg

手作り風の看板も、老舗の余裕と美味さの予感を漂わせます・・・♪

R0010890.jpg

さっそく入店・・・カウンターに陣取りメニューを・・・って、カウンターには飲み物のメニューだけ・・・?!

R0010895.jpg

店内を見回すと・・・あった! メニューの少なさも老舗の自信のあらわれですか!?

R0010893.jpg

オレとしては肉を食べて来てるんで、全然OK!OK! さっそくジンギスカンを注文すると、見慣れない鉄板が・・・このお店独自のジンギスカン専用鉄板らしいです。

R0010898.jpg

そして、お店のおかあさんの焼き方レクチャーが・・・肉と野菜を並べてくれて、焼き過ぎないように注意して肉の脂で野菜をじっくり焼いてね・・・とのコト。

R0010901.jpg

一瞬つきっきりになるのかと思ったけど、そんなコトは無く・・・後はセルフでお肉のお世話♪ いい感じで焼けてきた・・・って、これがクセがなく柔らかで美味い!!

R0010905.jpg

さすが専門店を名のるだけあって、ジンギスカン肉には絶対の自信を持ってるいるみたい・・・ってコトで、骨付きスペアリブを追加注文!

R0010914.jpg

これがまた美味い・・・! 骨付きと言うトコがポイントなのか?!

R0010916.jpg

その勢いでホルモンも追加!! これ、どー見ても美味いヤツですよね?!

R0010918.jpg

焼けるその姿も美しいホルモン・・・食べても当然美味しいです♪

R0010924.jpg

何杯目かのレモンサワーを注文したついでに・・・

R0010932.jpg

ジンギスカンの追加注文! と言うコトで、最初の写真に戻ります・・・♪(以下ループで続く・・・)

R0010938.jpg

実際は、このあたりで後から来たお客さんを「閉店時間です」と断ってたんで、オレもそろそろお会計・・・良心的な北海道価格にホッコリしながら・・・

R0010944.jpg

最後にラーメンも考えてたけど、ジンギスカンで腹一杯になり過ぎてちょっとムリっぽかったんで・・・帰りのコンビニでデザートのアイスを買って千歳の夜をシメました♪

R0010947.jpg


posted by しらかわ at 16:05| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

三浦や

今年の北海道旅行7日目のお昼・・・初めて来るけどあんまり初めてじゃない気がする(昔鉄道利用で乗換えの際に苫小牧駅のホームに降りたコトあります)苫小牧の町に寄って、気になってるアレを食べに「三浦や」さんに行って来ました!

R0010631.jpg

てか、まだお昼前にもかかわらず、人で溢れてる・・・そしてみなさんアレを食べてる! と言うコトで、前払いで注文を済ませ席へご案内〜♪(空いてる席に勝手に座るスタイルで相席必須)

R0010633.jpg

テーブルには店主からのご案内が・・・これは仕方がないトコですよね。

R0010634.jpg

テーブルに置いてあったメニューはこれだけですが・・・

R0010635.jpg

日替わりで色んなオカズがずらりと並ぶ・・・左の注文受付口で注文して現金払い。 席で待って番号を呼ばれたら商品お渡し口で受け取るセルフ食堂スタイル!

R0010637.jpg

つーコトで、いただいたのは名物の「ホッキカレー」+日替わりオカズ「ハマチのカマ焼き」の組み合わせ! シーフードがメインのお店ですが、皆さんこのホッキカレーをお目当てにして来てる感じ?!

R0010638.jpg

ホッキがメインですが、どこをすくってもシーフードの具が乗っかってくる具だくさんカレー! と言うか、この盛り具合が名物と言う話もあったりして・・・♪

R0010643.jpg

比較対象物が無くちょっと分かり辛いですが、このカマ焼きもデカい!そして美味い!! ちなみに自分で選ぶオカズは注文の後に温めてくれます。

R0010647.jpg

美味くて安くてボリューム満点・・・これは流行ってる理由が判るってもんです♪

R0010649.jpg

苫小牧に来たら普通に海鮮丼とか食べるのもいいけど、オレ的には「三浦や」さんでホッキ貝がタップリのホッキカレーをお勧めします!是非どうぞ〜♪

R0010653.jpg


posted by しらかわ at 09:27| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月12日

寿司のつしま

今年の北海道旅行6日目の夜・・・泊まった宿「ゲストハウス暖(だん)」のご主人お勧めのお店「寿司のつしま」さんに、晩飯を食べにやって来ました!(宿から徒歩3分)

R0010530.jpg

旅行の時くらいじゃないとお寿司屋さんに一人で来るコトは無いんで、ちょっと緊張しながら入店・・・実は宿から電話で予約してたんで、すぐに着席♪

R0010532.jpg

飲み物を頼むと一緒に突き出しが・・・って、この酢の物メチャ美味しい〜!

R0010536.jpg

とか思いながらメニューを・・・宿のご主人からリーズナブルですよと聞いてたのですが、確かにお手頃価格で一安心・・・♪

R0010539.jpg

と言うか、オレ的には明朗会計なのも安心するポイントです。

R0010538.jpg

ってコトで、腹が減ってるのでとりあえず握ってもらって・・・

R0010541.jpg

美味しいお寿司で腹を満たして・・・って、このお吸い物も美味い! お寿司屋さんのお吸い物って、なんでこんなに美味しいの?!

R0010544.jpg

こーなって来ると、目の前にあるネタケースの中の美味しそうなのが食べたくなる・・・ホタテ以外の貝の名前はわからんけど、とりあえずコレ下さいと注文!

R0010543.jpg

その時は何の貝か聞いたけど、忘れちゃったんで後で調べたらツブ貝↓だった。 他に黒板メニューにあったサバも一緒に・・・こいつらがまた美味いんだわ!

R0010547.jpg

このあたりからお店の大将や同じカウンターに座ってた地元の人と話が盛り上がり、気がつくといい時間に・・・

R0010552.jpg

ちょっぴりビビリながらのお会計も、その居酒屋価格に逆にビビってお支払い・・・やっぱ北海道、いいトコだわ〜♪

R0010525.jpg

そんな、ステキなお寿司屋さんがある白老町にお泊りのさいは、この辺りは温泉だらけなんでそれも合わせて是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 15:25| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月30日

Bears Cafe Rankoshi

今年の北海道旅行4日目のお昼ごはんは・・・そろそろニセコの町が近づいてきて、国道沿いの建物が増えてきたな〜と思ったトコにステキな店構えのお店が・・・

R0009300.jpg

つーか、雨をしのいでカッパ脱げるトコが有るのが一番のポイント! 少し敷居高そうな気もしたけど、まだお昼前でお客さんが居なくて・・・何よりもお店の人が笑顔で迎えてくれたのが嬉しい・・・♪

R0009298.jpg

注文と支払い(前払い)はレジカウンターのトコでして、席でゆっくりと待つ形式・・・なんとなく気楽な感じがしてまたもや好感触♪

R0009265.jpg

天井が高く明るい店内で自分の自転車を眺めながら待つことしばし・・・

R0009274.jpg

まずはラテアートがされたカフェラテが・・・う〜ん、この辺りは抜かり無し!

R0009266.jpg

ラテを楽しみながら待つと・・・見るからに揚げたてトンカツをサンドしてある「カツサンド」登場!!(写真では見えないけど薄っすら湯気たってる)

R0009278.jpg

フカフカな食パンに熱々カリッと揚げられた分厚いトンカツが挟まれた極上カツサンド! カツサンドにはうるさいオレも脱帽の美味しさとなっておりました♪ てか、揚げたて作りたてのカツサンドはやっぱ美味すぎる!!

R0009281.jpg

こうなるともうちょい何か食べたくなる・・・ってコトで、カウンターにて追加注文♪

R0009292.jpg

この間、テイクアウトのお客さんが何人かきててサンドイッチとかをテイクアウトしていました・・・もしかして、メインはそーゆうお店なんかな?

R0009293.jpg

つーコトで、追加でいただいたのは・・・甘いのも充実してます!な、揚げパンソフト〜♪ ただ単に揚げパンにソフトクリームを乗せたんじゃなくて、パンを揚げるところからの本格派! 揚げたて熱々の揚げパンとソフトクリームの組み合わせは反則級の美味しさ〜!!

R0009296.jpg

そうこうしてるうちにお昼ごはんのお客様でお店が賑わってきたので、オレはそろそろ退散・・・そんな、想像のはるか上を行く手作りサンドイッチとデザートのお店が気になる方は、オレがど〜んと太鼓判押すんで是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 13:23| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

餤としろくま

一昨日の夜、仕事が終わった後・・・同業者友達のY本くんの誕生日会と言う名目の焼肉会を開催するべく「焼肉酒場 餤(だん)」さんに行って来ました!

R0011149.jpg

今回ココのお店を選んだ理由は・・・愛煙家のY本くんが泣いて喜ぶ喫煙可能店(20歳以下入店不可)と言う、今の時代だともう珍しいお店!

R0011152.jpg

と言うコトで、さっそく入店・・・予約してあったので即着席してメニュー閲覧。

R0011156.jpg

このへんは普通の焼肉屋さんと変わりないですね・・・

R0011158.jpg

とりあえずの浅漬と・・・

R0011163.jpg

センマイ刺しで、誕生日を祝い乾杯〜♪

R0011170.jpg

からの・・・まずはタン塩から・・・

R0011173.jpg

う〜ん、良い色に焼けてきた〜!

R0011177.jpg

そしてコレはオレのリクエストした、タップリの脂が嬉しいコプチャン!

R0011179.jpg

って、デカっ! 通常サイズの倍以上はありそうなサイズ!? まあ、通常ってどんなのかは知らんけど・・・

R0011184.jpg

そしてY本くんも大好きな上ミノとセセリ・・・

R0011189.jpg

に、タン下と書いてあったパワータン!(パワーが出るのかな・・・?)

R0011193.jpg

そしてこれはY本くんのリクエストだけどもオレも大好きな、丸ごとニンニクを素揚げしたニンニク揚げ〜!

R0011191.jpg

とかやってるうちにコプチャンが焼けてきた・・・これはもう芸術的な美しさ♪

R0011197.jpg

合わせるのは、大きいサイズもあります・・・な、メガハイボール〜♪

R0011180.jpg

とやってる横で、本日の主役であるはずのY本くんが熱々のニンニク揚げを一つ一つ剥いてくれました・・・これがまたホクホクのいい香りでたまらん美味さなんだわ〜♪

R0011200.jpg

そしてパワータンも・・・

R0011206.jpg

Y本くんがジョキジョキ食べやすい大きさに切ってくれて・・・

R0011213.jpg

Y本くんと同じく9月が誕生ってコトで特別参加してれた娘のHちゃんと一緒にコロコロ転がしたら・・・タンとハラミを合わせた様な美味しさ♪

R0011210.jpg

上シロを焼きにかかったトコで、遅れて参加のM本さんが到着・・・

R0011218.jpg

と言うコトで、メインディッシュの上ロースと上カルビを追加注文!

R0011226.jpg

あらためて・・・上ロースと上カルビが焼けるのを眺めつつ、誕生日祝いの乾杯〜♪

R0011232.jpg

からの、追加のコプチャン・・・♪

R0011231.jpg

と、主役にも満足していただきましょう・・・な、追加の揚げニンニク〜!

R0011235.jpg

網の上では、上ロースとコプチャンの夢の饗宴・・・♪

R0011241.jpg

M本さんは、とりあえずのビビンバ〜!

R0011245.jpg

これはハラミと若鶏・・・だっけ? この辺りから何かもう酔っ払ってワケわからんくなって来てたかも・・・

R0011260.jpg

しかしコレは美味かった・・・みんなでシェアのラーメン(あっさり醤油味)〜! やっぱりシメのラーメンはたまらん美味しさ♪

R0011266.jpg

とか言いつつの、シメの石焼きビビンバ〜! ジュウジュウ言わせつつマゼマゼして食べるこいつは、食べる前から美味しそう・・・やっぱり焼肉の最後はコレでシメたいですよね♪

R0011272.jpg

この後も何かワチャワチャしてた気がするけど、気が付くと家に着いてて・・・パソコンの前には帰りのファミマで買った「しろくま」が・・・

R0011282.jpg

そーいや、餤さんではデザート食べてなかったな。。。

R0011286.jpg

つーコトで、最後はちょっぴり冷静になりつつ美味しくファミマの「しろくま」をいただきました・・・♪

R0011298.jpg


posted by しらかわ at 10:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月24日

かにめし

北海道旅行3日目の朝はコンビニ飯を堪能してたのですが・・・お昼は、ここ長万部の町までやって来て・・・

R0008888.jpg

長万部のご当地キャラ「まんべくん」にご挨拶・・・♪

R0008886.jpg

を済ませたら、本日のメインイベント・・・長万部と言えばこれしかないでしょ! 「かにめし本舗かなや」さんで「かにめし」をいただきます!!

R0008894.jpg

まずはこちらの入り口から入って、本店の「かにめし」を購入・・・

R0008895.jpg

そして、おなじ建物のこちらの・・・

R0008896.jpg

「かなや」さんの「かにめし」ファンなら一度はここで食したい・・・「かにめし本舗かなや」さんの「自由席」〜♪

R0008898.jpg

かなやさんではココの隣に食堂があったり、国道沿いにはドライブインもあったりしますが、オレ的にはここをイチオシに推したい・・・

R0008901.jpg

扉を開けて中に入ると・・・まさに自由席! 正面に大型の液晶モニターが付いてるトコは今どきですが、この風情は完全に特急列車の自由席を再現♪

R0008904.jpg

先客は1名だったので、さっそく自由席の窓際特等席をGETして・・・と言っても、窓の外は車窓ではなく普通に駐車場が見えるだけですが・・・

R0008907.jpg

と言うコトで・・・御開帳〜!

R0008910.jpg

見た目はカニと言うより何かフレーク状のものが敷き詰められてる・・・ま、当然カニフレークですけど。。。 普通にカニを乗せてるんじゃなくて、美味しくカニを食べてもらうための創意工夫を重ねた結晶なんですよね♪

R0008919.jpg

美味しく完食♪ 食べてる途中で気がついたけど、この入れ物はなんと木製! 適度に水分を吸ってほのかに木の香りを漂わせる、今の時代には贅沢とも言える器となっておりました♪(本店だけ?持ち帰りの冷凍かにめしはプラ容器らしいです)

R0008921.jpg

こちらはお店の外に設置してある冷凍のかにめし自動販売機。 時間外に来られたお客様はこちらでお買い求め下さい・・・と言うコトらしいです。

R0008926.jpg

そんなこんなで、ミッションコンプリート〜♪ お昼の時間帯になって自由席も混んできたので、次の方に席を譲って・・・天気もいいんで気持ち良く自転車で行ってきま〜す!

R0008929.jpg


posted by しらかわ at 13:12| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする