京都観光を終え、後はサンダーバードで帰るだけ・・・なこないだの月曜日、電車の時間までまだあるってコトで・・・最後の一杯をいただきに、京都駅前のラーメン屋「麺屋 聖」さんに寄ってきました。
以前京都に来た時に食べてメチャ美味かった「麺屋 優光」グループのお店らしいけど・・・帰ってきてから調べたら、なんか最近凄い勢いで出店してるみたいです。
メニューは同じ様な感じ・・・ってコトで、以前は淡竹だったので今回は真竹をチョイス!
の前に、「おつまみ盛り」なるサイドメニューがあったので軽く一杯♪
盛り付けの美しさや器にも気を使ってるのが判ります・・・てか、美しさ以上にその美味しさが素晴らしい・・・♪
とか思ってるうちにラーメン登場! 「真竹」を素で・・・しっかりとチャーシューが三枚も乗ってるのが嬉しいですね♪
お味の方は・・・魚介の風味が効いたスッキリとした正統派醤油ラーメン! しかしその洗練された味わいは、普通の醤油ラーメンの枠をはるかに超えた美味しさとなっておりました・・・♪
ラーメンを堪能した後は京都駅方面に向かうべく、ヨドバシカメラのとこから地下に入ろうとすると・・・こんなところに「麺屋極鶏」さんのラーメン自販機が?!
おもわず買いそうになったけど、冷凍販売ってコトでそれは断念・・・保冷バックとかも一緒に売っててくれてたら買ってたな。。。
2022年05月20日
2022年05月19日
京拉麺 美鶴
京都旅行2日目・・・午前の観光を終えて、メインイベントのお楽しみのラーメン〜♪
前日は豚だったので、今日は鶏のお店を選んだのですが・・・あご出汁とか、他にもいろいろあるみたいです。
もう券売機は普通ですね、どこに行っても券売機だし最近はタッチパネル方式のが増えてるし・・・でも、写真撮るならボタン式の方が絵になる♪
つーコトで、いただいたのは「特製濃厚鶏白湯らぁ麺(塩)」(特製は具増し)! う〜む、素晴らしい濃厚さとトロさ加減・・・口のまわりがネットリになるこの感覚は、なんど味わっても最高っスね〜♪
そして、鶏白湯が美味い店は唐揚げも美味いと相場が決まってる・・・ってコトで、唐揚げも注文!
これまたカラッと揚がって肉質しっとりで、まさに唐揚げの見本の様な美味しさとなっておりました♪
にしても、京都はどこで何食べても美味いですよね〜。 あらためて、全体的な食のレベルの高さを再確認・・・ラーメン好きな方はラーメンを、そうでない方も他にも色んなお店があるんで是非どうぞ〜♪
前日は豚だったので、今日は鶏のお店を選んだのですが・・・あご出汁とか、他にもいろいろあるみたいです。
もう券売機は普通ですね、どこに行っても券売機だし最近はタッチパネル方式のが増えてるし・・・でも、写真撮るならボタン式の方が絵になる♪
つーコトで、いただいたのは「特製濃厚鶏白湯らぁ麺(塩)」(特製は具増し)! う〜む、素晴らしい濃厚さとトロさ加減・・・口のまわりがネットリになるこの感覚は、なんど味わっても最高っスね〜♪
そして、鶏白湯が美味い店は唐揚げも美味いと相場が決まってる・・・ってコトで、唐揚げも注文!
これまたカラッと揚がって肉質しっとりで、まさに唐揚げの見本の様な美味しさとなっておりました♪
にしても、京都はどこで何食べても美味いですよね〜。 あらためて、全体的な食のレベルの高さを再確認・・・ラーメン好きな方はラーメンを、そうでない方も他にも色んなお店があるんで是非どうぞ〜♪
2022年05月17日
あいつのラーメンかたぐるま
京都旅行一日目のお昼・・・下調べしてあったラーメン屋さんへ向かうと、やはりと言うか見慣れたと言うか、お店の前に行列が・・・
早速行列の最後尾と思われる人たちに、ここでイイのか聞くと・・・並ぶんじゃなくて、店の前のタブレットで順番取ると良いですよと教えていただき、順番をGET!
4組待ちの5組目だったんで、順番が来るまでお店や看板の写真を撮って時間を過ごし・・・
順番が来たら店員さんの指示に従い食券を券売機で購入。
その後しばらくすると、席にご案内〜♪
奥の特等席だったので、またもや撮影タイム・・・
この全自動のどデカい釜はスープ炊いてるの? とかやってるうちに・・・
「こくとんラーメン特製(塩)」が着丼!(昼の営業時間は自動的に(塩)になる模様)
一口食べると・・・う〜む、これは濃厚! しかし豚骨独特のクセは少なめで、魚介の風味も感じられる濃厚さと旨味のダブルパンチ!! 麺もチュルチュルのオレ好みのヤツだし、丁寧な仕事がしてある具材満載だしでもう最高っス〜♪
とか思ってると、1個から選べる唐揚げも到着。 しっかりと味付けされてカリッと揚がった唐揚げは、やっぱりラーメンのお供に最高っスね♪
そんなこんなで、この日も美味しく満腹にさせていただきました♪ 順番待ちは長いけど(この後10組以上の待ちが出来てました)それ以上の価値がある、そんなステキなラーメン屋さんでした。 気になる方は是非どうぞ♪
早速行列の最後尾と思われる人たちに、ここでイイのか聞くと・・・並ぶんじゃなくて、店の前のタブレットで順番取ると良いですよと教えていただき、順番をGET!
4組待ちの5組目だったんで、順番が来るまでお店や看板の写真を撮って時間を過ごし・・・
順番が来たら店員さんの指示に従い食券を券売機で購入。
その後しばらくすると、席にご案内〜♪
奥の特等席だったので、またもや撮影タイム・・・
この全自動のどデカい釜はスープ炊いてるの? とかやってるうちに・・・
「こくとんラーメン特製(塩)」が着丼!(昼の営業時間は自動的に(塩)になる模様)
一口食べると・・・う〜む、これは濃厚! しかし豚骨独特のクセは少なめで、魚介の風味も感じられる濃厚さと旨味のダブルパンチ!! 麺もチュルチュルのオレ好みのヤツだし、丁寧な仕事がしてある具材満載だしでもう最高っス〜♪
とか思ってると、1個から選べる唐揚げも到着。 しっかりと味付けされてカリッと揚がった唐揚げは、やっぱりラーメンのお供に最高っスね♪
そんなこんなで、この日も美味しく満腹にさせていただきました♪ 順番待ちは長いけど(この後10組以上の待ちが出来てました)それ以上の価値がある、そんなステキなラーメン屋さんでした。 気になる方は是非どうぞ♪
2022年01月14日
貝だし麺 きた田
参拝とラーメンとジェラートを楽しんでたこないだの月曜日・・・帰りにはまだ早いなと言うコトで、選択したのはやはりラーメン!
ま、あらかじめリサーチしてたんですけど・・・最近オープンしたっポイ感じの、京都駅からほど近い「貝だし麺 きた田」さんに寄ってきました!
店内はほぼ満席だったけどちょうど食べ終わったお客さんがいたんで、悩みながらもたもたと食券を買ったところで即着席♪
店内の明るさと清潔感は、お店の新しさもあるけども女性店主と言うところが大きいみたい・・・(他の従業員さんも全て女性) そして、調味料も普通のラーメン屋さんとは違うところが見えますね・・・
と言うコトで、見習いバイトの女の子が先輩に教わりながら作ってくれたハイボールを飲みながら待ってると・・・
「味玉入り貝だし麺(塩)+ロースチャーシュー」の組み合わせが着丼! 見た目からして美味しそうな貝の香りが特徴の一杯ですが・・・食べてもダシ感ハンパない〜!!
貝のみで取った(と説明書きにあった)とは思えない旨味の強い、まさに貝ダシなラーメン! ちょっとこれは他の動物系とミックスしたスープ(中華そばとか)のラーメンも気になるし、サイドメニューの「貝のしぐれ煮ご飯」も気になる。。。
帰り際のお見送りさい、なんかステキなチラシ(クーポン)をいただきました。 また京都に行った際は「貝だし麺 きた田」さんに寄っちゃうかも・・・♪
ま、あらかじめリサーチしてたんですけど・・・最近オープンしたっポイ感じの、京都駅からほど近い「貝だし麺 きた田」さんに寄ってきました!
店内はほぼ満席だったけどちょうど食べ終わったお客さんがいたんで、悩みながらもたもたと食券を買ったところで即着席♪
店内の明るさと清潔感は、お店の新しさもあるけども女性店主と言うところが大きいみたい・・・(他の従業員さんも全て女性) そして、調味料も普通のラーメン屋さんとは違うところが見えますね・・・
と言うコトで、見習いバイトの女の子が先輩に教わりながら作ってくれたハイボールを飲みながら待ってると・・・
「味玉入り貝だし麺(塩)+ロースチャーシュー」の組み合わせが着丼! 見た目からして美味しそうな貝の香りが特徴の一杯ですが・・・食べてもダシ感ハンパない〜!!
貝のみで取った(と説明書きにあった)とは思えない旨味の強い、まさに貝ダシなラーメン! ちょっとこれは他の動物系とミックスしたスープ(中華そばとか)のラーメンも気になるし、サイドメニューの「貝のしぐれ煮ご飯」も気になる。。。
帰り際のお見送りさい、なんかステキなチラシ(クーポン)をいただきました。 また京都に行った際は「貝だし麺 きた田」さんに寄っちゃうかも・・・♪
2022年01月12日
熟成麺屋 神来
久々に来たわ〜一乗寺! って事で、事前のリサーチで食べるお店決めてました! 一度は食べてみたい濃厚パイタンの有名店(月曜定休)のすぐ近く・・・
まだオープンしてそんなにたってない感じのラーメン屋・・・「熟成麺屋 神来」さん!
行列は出来てなかったけども店内は満席で若干の外待ちがあったのでゆっくりと撮影♪
どうやらウリはこちらのメニューになる感じ・・・ボルケーノ?風神火山?どっちが正しいネーミングなのかな?
ウリの一杯かと思ったけども、券売機のボタンは一番下・・・ちょっと迷ったけども、ここはやっぱり・・・
「ボルケーノ風神火山+味玉」の組み合わせをチョイス! ニンニクと背脂、そして分厚いローストチャーシュー5枚が乗った圧巻の一杯♪
ニンニク背脂パンチに負けないスープの美味さと、やはりこの分厚いチャーシューが素晴らしい・・・♪ 最初にこれ食べちゃったけど、たぶんベースになる普通のラーメンも美味いんだろな・・・
実際に他の人はみんな普通のラーメン食べてるし・・・次回また来る機会があったら、ベースになる普通のラーメンを是非食べてみたい・・・そんな気にさせてくれるステキなラーメン屋さんでした♪
一乗寺でラーメン屋さんに迷ったら、有名店もいいけどこちらのお店もお勧めっスよ〜♪
まだオープンしてそんなにたってない感じのラーメン屋・・・「熟成麺屋 神来」さん!
行列は出来てなかったけども店内は満席で若干の外待ちがあったのでゆっくりと撮影♪
どうやらウリはこちらのメニューになる感じ・・・ボルケーノ?風神火山?どっちが正しいネーミングなのかな?
ウリの一杯かと思ったけども、券売機のボタンは一番下・・・ちょっと迷ったけども、ここはやっぱり・・・
「ボルケーノ風神火山+味玉」の組み合わせをチョイス! ニンニクと背脂、そして分厚いローストチャーシュー5枚が乗った圧巻の一杯♪
ニンニク背脂パンチに負けないスープの美味さと、やはりこの分厚いチャーシューが素晴らしい・・・♪ 最初にこれ食べちゃったけど、たぶんベースになる普通のラーメンも美味いんだろな・・・
実際に他の人はみんな普通のラーメン食べてるし・・・次回また来る機会があったら、ベースになる普通のラーメンを是非食べてみたい・・・そんな気にさせてくれるステキなラーメン屋さんでした♪
一乗寺でラーメン屋さんに迷ったら、有名店もいいけどこちらのお店もお勧めっスよ〜♪
2022年01月08日
鶏そば みた葉
2日連続で同じカプセルホテルに泊まった夜・・・
ホテルのすぐ近くにあったラーメン屋「鶏そば みた葉」さんでラーメン食べてきました!
入店するとすぐに券売機が・・・と言うコトで、ボタンがたくさんあって迷う時は左上のボタンを押すべし!・・・の法則通り食券を購入。
とりあえずのハイボールで喉を潤してからの・・・
メニューを眺めると・・・なんか美味しそうなサイドメニューがいっぱい並んでる! あとで券売機見てみると、確かに値段を書いたおつまみボタンがあった・・・。
ラーメン食べる前に注文したかった・・・とか思ってるうちにラーメン着丼! いただいたのは「特製濃厚鶏白湯そば」♪ 美味しそうなトッピングが満載で、それで飲めちゃうヤツですね。。。
とろりと濃厚ながらも後味はさっぱりとした今風な仕上がりの、鶏パイタン好きなら納得の一杯となっておりました!
場所がら的に深夜まで(と言うか朝まで)営業してるので、歌舞伎町に遊びに行く機会がありましたらシメの一杯に是非どうぞ〜♪
ホテルのすぐ近くにあったラーメン屋「鶏そば みた葉」さんでラーメン食べてきました!
入店するとすぐに券売機が・・・と言うコトで、ボタンがたくさんあって迷う時は左上のボタンを押すべし!・・・の法則通り食券を購入。
とりあえずのハイボールで喉を潤してからの・・・
メニューを眺めると・・・なんか美味しそうなサイドメニューがいっぱい並んでる! あとで券売機見てみると、確かに値段を書いたおつまみボタンがあった・・・。
ラーメン食べる前に注文したかった・・・とか思ってるうちにラーメン着丼! いただいたのは「特製濃厚鶏白湯そば」♪ 美味しそうなトッピングが満載で、それで飲めちゃうヤツですね。。。
とろりと濃厚ながらも後味はさっぱりとした今風な仕上がりの、鶏パイタン好きなら納得の一杯となっておりました!
場所がら的に深夜まで(と言うか朝まで)営業してるので、歌舞伎町に遊びに行く機会がありましたらシメの一杯に是非どうぞ〜♪
2022年01月07日
蒼龍唐玉堂
せっかくの東京だと言うコトで、東京らしい(なにが?)ラーメン屋さんを探してコチラのお店にやってきました!
担々麺専門店と言うピンポイントを付いたメニュー構成はまさに東京的?!
店内は雰囲気バツグン・・・でもお客さんが全然いないのが不安と言えばちょっと不安。(後からいっぱい入ってきました)
メニューは確かに担々麺ばかり・・・ドンブリメニューもあるけど、ここはやはり・・・
つーコトで、いただいたのは看板メニューの「特性牛バラ担々麺」! これは美味そうなビジュアル♪ そして食べても・・・辛さ程々でオレ的に大満足の担々麺となっておりました!
なんか餃子も推しメニューっぽかったんで注文したけど、これもジューシーでかなりイケてた♪
そんな感じで、寒さも吹き飛ぶ美味しい担々麺を堪能することができました♪
辛いの好きで担々麺好きな方はもちろん、寒い時に温まりたいな〜と思われてる方にピッタリなお店! 東京ミッドタウンや六本木付近にお越しのさいは、辛くて美味しいのがありますので是非どうぞ〜♪
担々麺専門店と言うピンポイントを付いたメニュー構成はまさに東京的?!
店内は雰囲気バツグン・・・でもお客さんが全然いないのが不安と言えばちょっと不安。(後からいっぱい入ってきました)
メニューは確かに担々麺ばかり・・・ドンブリメニューもあるけど、ここはやはり・・・
つーコトで、いただいたのは看板メニューの「特性牛バラ担々麺」! これは美味そうなビジュアル♪ そして食べても・・・辛さ程々でオレ的に大満足の担々麺となっておりました!
なんか餃子も推しメニューっぽかったんで注文したけど、これもジューシーでかなりイケてた♪
そんな感じで、寒さも吹き飛ぶ美味しい担々麺を堪能することができました♪
辛いの好きで担々麺好きな方はもちろん、寒い時に温まりたいな〜と思われてる方にピッタリなお店! 東京ミッドタウンや六本木付近にお越しのさいは、辛くて美味しいのがありますので是非どうぞ〜♪
2022年01月06日
懐かしのホープ軒
今年の正月は久々に青春18きっぷを使い東京へ・・・そして昔よくお世話になった(食べに行ってたって事ね)ラーメン屋「ホープ軒」さんに行ってきました!
昔もそうだったけど、今でも年中無休で24時間営業の素晴らしいお店! そして1階は立ち食いという田舎ではあまり見ないスタイル・・・(2階3階は椅子席あり)
そして券売機で食券を買うと言うスタイルも昔と変わらず・・・
1階立ち食い席の特等席が空いてたのでGET! 久々に背脂チャッチャするとこ見れるかな・・・と思ってたけど、見逃した?つか今はもうチャッチャしてないのか?
つーコトで、いただいたのは「チャーシュー麺+味玉」の組み合わせ! う〜む、素晴らしいビジュアル♪ そして食べると・・・美味い!思い出補正かかって美味く感じるのではなく、間違いなく今でも一線級の美味しさとなっておりました♪
オリンピックはもう終わっちゃってるけど、国立競技場やその近辺に来られたさいは「ホープ軒」さんのラーメンがお勧めなんで是非どうぞ!
昔もそうだったけど、今でも年中無休で24時間営業の素晴らしいお店! そして1階は立ち食いという田舎ではあまり見ないスタイル・・・(2階3階は椅子席あり)
そして券売機で食券を買うと言うスタイルも昔と変わらず・・・
1階立ち食い席の特等席が空いてたのでGET! 久々に背脂チャッチャするとこ見れるかな・・・と思ってたけど、見逃した?つか今はもうチャッチャしてないのか?
つーコトで、いただいたのは「チャーシュー麺+味玉」の組み合わせ! う〜む、素晴らしいビジュアル♪ そして食べると・・・美味い!思い出補正かかって美味く感じるのではなく、間違いなく今でも一線級の美味しさとなっておりました♪
オリンピックはもう終わっちゃってるけど、国立競技場やその近辺に来られたさいは「ホープ軒」さんのラーメンがお勧めなんで是非どうぞ!
2021年12月21日
途中下車で福の神
昨日の続き・・・
一昨日の日曜日は、青春18きっぷを使い長浜まで行ってたのですが・・・その帰り道、近江塩津駅、敦賀駅、福井駅で乗り換えしつつ・・・(写真は敦賀駅)
福井駅を出たあとは、あんまり降り立つコトのない芦原温泉駅で途中下車。(現在新幹線延伸工事による駅舎新築に伴う駅の改装工事中)
駅からちょっと歩いたトコにある「ラーメン福の神」さんに寄って来ました!
以前来た時には普通にラーメン食べたんですが、素敵なサイドメニューとかもあって、夜に一度訪れてみたかったんですよね♪
つーコトで、とりあえずのハイボールからの・・・
もう見るからに美味しそうな焼き餃子! しっかりと羽つきで丸く並べて焼いてるトコがステキ〜♪ あっさりとメニューあったけど、しっかりと味わいのある食べごたえある餃子となっております。。。
そしてこちら、大きめなので1個だけ注文の鶏の唐揚げ! 大きさもだけどシッカリと味付けされた(ニンニク効いてる)オレの理想通りの唐揚げとなっております♪
もうこれだけで満足しちゃいそうな雰囲気になってますが、やはりラーメンは食べないと・・・
つーコトで、明日も休みだというのを最大限に利用して、「にんにく白湯そば」を選択! ニンニクの量と黒麻油に圧倒されそうですが・・・
濃厚鶏パイタンにニンニクパンチと黒麻油の深い味わいで、旅の疲れも吹っ飛びそうな元気の出る美味しさとなっておりました♪
その帰り道・・・改装工事中の芦原温泉駅(新幹線の駅舎側)を見てきたけど真っ暗でよく見えないね・・・。 次回は昼間に見に来よう。。。
一昨日の日曜日は、青春18きっぷを使い長浜まで行ってたのですが・・・その帰り道、近江塩津駅、敦賀駅、福井駅で乗り換えしつつ・・・(写真は敦賀駅)
福井駅を出たあとは、あんまり降り立つコトのない芦原温泉駅で途中下車。(現在新幹線延伸工事による駅舎新築に伴う駅の改装工事中)
駅からちょっと歩いたトコにある「ラーメン福の神」さんに寄って来ました!
以前来た時には普通にラーメン食べたんですが、素敵なサイドメニューとかもあって、夜に一度訪れてみたかったんですよね♪
つーコトで、とりあえずのハイボールからの・・・
もう見るからに美味しそうな焼き餃子! しっかりと羽つきで丸く並べて焼いてるトコがステキ〜♪ あっさりとメニューあったけど、しっかりと味わいのある食べごたえある餃子となっております。。。
そしてこちら、大きめなので1個だけ注文の鶏の唐揚げ! 大きさもだけどシッカリと味付けされた(ニンニク効いてる)オレの理想通りの唐揚げとなっております♪
もうこれだけで満足しちゃいそうな雰囲気になってますが、やはりラーメンは食べないと・・・
つーコトで、明日も休みだというのを最大限に利用して、「にんにく白湯そば」を選択! ニンニクの量と黒麻油に圧倒されそうですが・・・
濃厚鶏パイタンにニンニクパンチと黒麻油の深い味わいで、旅の疲れも吹っ飛びそうな元気の出る美味しさとなっておりました♪
その帰り道・・・改装工事中の芦原温泉駅(新幹線の駅舎側)を見てきたけど真っ暗でよく見えないね・・・。 次回は昼間に見に来よう。。。
2021年12月19日
18きっぷで號tetu
昨日買った「小さな時刻表」を持って、「青春18きっぷ」でお出かけしてきました!
さすがに福井の山の方はだいぶ積もってますね・・・
しかし滋賀県まで来ると雪の量も減ってきて、長浜駅前はこんな感じ・・・
そうです、滋賀県は長浜の誇る超有名ラーメン店「號tetu」さんに行って来ました!
とりあえず券売機で食券買って・・・時間的にまだお昼前って事で並ばずに座れた♪
とりあえず・・・鉄道移動の本領を発揮して、長浜の地ビールを・・・と思ったら現在取り扱い中止中。 なんで、普通にハートランドの生で・・・♪
小粒なんでサッと出てくるとこが嬉しい唐揚げをつまみながら・・・
お店のポリシー書きを読んでると・・・
あっと言うまにラーメン着丼! いただいたのは・・・前回は看板商品の「濃厚鶏SOBA」だったので、今回は「魚介だしの塩SOBA+味玉」の組み合わせをチョイス!
コッテリも美味いんだからアッサリも・・・メチャ美味い〜! 魚介ダシと言いながら他に獣系も入ってるんじゃ?と思わせるくらいの味の濃さ! 決してコッテリではないのですが、ダシの濃さは半端ない♪
ってコトで、前回食べそこねた「和え玉」も追加注文! ってこれ、スープが少し入ってて普通にそのまま食べても美味い♪ けど、半分食べたトコでドンブリの残りスープにIN!
これってもしかしてアッサリの「魚介だしの塩SOBA」用に作ってあるんですか? 若干の味変と共に旨さがさらにUPしてる?!
なんてコト考えながら食べてたらあっと言うまに完食・・・お昼を回ってだんだんお店が混み合ってきたので、長居せず早々に退散。。。
長浜のメインストリートも日曜日ってコトでだんだん人の数が増えてきた感じ・・・ってコトで、続きはまた明日♪
さすがに福井の山の方はだいぶ積もってますね・・・
しかし滋賀県まで来ると雪の量も減ってきて、長浜駅前はこんな感じ・・・
そうです、滋賀県は長浜の誇る超有名ラーメン店「號tetu」さんに行って来ました!
とりあえず券売機で食券買って・・・時間的にまだお昼前って事で並ばずに座れた♪
とりあえず・・・鉄道移動の本領を発揮して、長浜の地ビールを・・・と思ったら現在取り扱い中止中。 なんで、普通にハートランドの生で・・・♪
小粒なんでサッと出てくるとこが嬉しい唐揚げをつまみながら・・・
お店のポリシー書きを読んでると・・・
あっと言うまにラーメン着丼! いただいたのは・・・前回は看板商品の「濃厚鶏SOBA」だったので、今回は「魚介だしの塩SOBA+味玉」の組み合わせをチョイス!
コッテリも美味いんだからアッサリも・・・メチャ美味い〜! 魚介ダシと言いながら他に獣系も入ってるんじゃ?と思わせるくらいの味の濃さ! 決してコッテリではないのですが、ダシの濃さは半端ない♪
ってコトで、前回食べそこねた「和え玉」も追加注文! ってこれ、スープが少し入ってて普通にそのまま食べても美味い♪ けど、半分食べたトコでドンブリの残りスープにIN!
これってもしかしてアッサリの「魚介だしの塩SOBA」用に作ってあるんですか? 若干の味変と共に旨さがさらにUPしてる?!
なんてコト考えながら食べてたらあっと言うまに完食・・・お昼を回ってだんだんお店が混み合ってきたので、長居せず早々に退散。。。
長浜のメインストリートも日曜日ってコトでだんだん人の数が増えてきた感じ・・・ってコトで、続きはまた明日♪