2024年09月12日

別邸で豚骨チキン

昨日の続き・・・9月になったけど日中はまだまだ真夏の暑さが続いてる。。。 と言うコトで、クルマでお出かけしてこちらの道の駅で休憩中・・・

R0025979.jpg

福井県は鯖江市の道の駅「道の駅西山公園」・・・って、ちょっと分かりづらい?

R0025983.jpg

要するに、またまた来ちゃいましたよ「別邸」へ! 正確には「鶏っぷ 別邸」さんへ!!

R0025987.jpg

なんか最近の券売機になってる・・・ちょっと来ないうちに時代はどんどん進んでますね。

R0025988.jpg

と言うコトで、今日は食べるの決めてきてた! 「鶏っぷ別邸」さんのメイン商品、王道の鶏パイタンに豚骨を合わせた旨味の相乗効果を味わえる逸品!!

R0025993.jpg

見た目の上品な白さの中に、鶏と豚がギッシリ詰まったクリーミーな一杯♪ そして麺もチュルチュルなオレ好みなヤツ・・・に加えて、やっぱり「和え玉」も券売機で購入済み!

R0025997.jpg

よーくかき混ぜてふた口ほど食べた後、残ったスープにダイブIN〜! この細麺がクリーミーなスープによく絡んで美味しいコトこのうえなし〜♪

R0026000.jpg

そんなこんなで・・・鯖江まで来るガソリン代は十分に元を取れる大満足な一杯となっておりました。。。

R0026003.jpg

の後は・・・せっかく鯖江まで来たんだからと、ちょっと足を伸ばして新しい新幹線の駅「越前たけふ駅」を見てきました!

R0026007.jpg

以前建設中に見に来た時は田んぼの中にポツンとデカい建築物があっただけですが・・・やっぱり道がついて人が来ると賑やかしくなりましすね〜♪

R0026009.jpg

と思ったら、賑やかなのは併設の「道の駅越前たけふ」の建物の方だけで、肝心の駅舎はなんか淋しい感じ・・・在来線と接続しない新幹線だけの駅だから、停車しない時間帯はこんなものなのかも・・・

R0026020.jpg

そんなこんなで・・・「鶏っぷ別邸」さん、および「麺屋鶏っぷ」さんに行く機会がありましたら、新幹線の新しい駅道の駅も合わせて是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 07:39| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月19日

鈴蘭

昨日一昨日と、北陸新幹線を利用して東京へ遊びに行ってたんですが・・・東京はラーメン屋さんが一杯あり過ぎてどこにするか迷ったけども、行きたいトコの近くってコトで新宿三丁目駅近くの「煮干中華そば鈴蘭」さんでお昼にしました!

R0017979.jpg

券売機前での待ちが一人で、これはすぐ食べられるな・・・と思ってたらこの時はたまたまで、食べ終わる頃にはいつの間にか行列出来てた。。。

R0017983.jpg

と言う訳だからでもないけど、券売機の写真は撮り忘れ・・・てか、オレの目当てにしてた通常の煮干中華よりも濃厚なヤツは夜限定だったんで・・・

R0017985.jpg

いただいたのは「特製煮干中華そば」(全部乗せと言われるヤツ)! 最近この手のラーメン増えたけど、ここのは・・・う〜ん、美味い♪

R0017990.jpg

程よく煮干しのエグ味を残し、煮干しのクセのあるトコから美味しいトコまでをしっかりと味あわせてくれる、オレ好みの一杯となっておりました♪

R0017992.jpg

帰ってからあらためて調べたら・・・何件もお店出してるチェーン系のラーメン屋さんみたいですね。 そう言われると看板の字体が見た事ある感じ・・・。 そんな煮干ラーメンのお店が気になる方は、他のお店も色々あるみたいなんでお好きなトコで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 15:34| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

18きっぷでtrip 2杯目

昨日の続き・・・

R0015383.jpg

と言うコトで、武生駅からまっすぐに帰る・・・

R0015387.jpg

なんてコトは無く、武生の隣に位置する眼鏡の町「鯖江駅」で途中下車。

R0015389.jpg

察しの良いお方はお気付きかもしれませんが・・・

R0015394.jpg

「麺屋鶏っぷ」さんのセカンドブランド「鶏っぷ 別邸」さんにやって来ました!

R0015395.jpg

メニューは全く違う・・・ってワケではないですが、独自の新しい路線を模索してるみたいで、さらに上の高みを目指してるのが感じられます・・・

R0015400.jpg

とりあえずは、こちらの2品が別邸の推すところみたい・・・

R0015401.jpg

サイドメニューも、色々と試行錯誤を重ねてる感じがします。

R0015404.jpg

そんな中、本日2食目にいただいたラーメンは「ねぎっぷ+味玉+鶏ステーキ丼」の組み合わせ! まずは鶏ステーキ丼が先に着丼。 想像通り鶏チャーシューを炙ってタレと共にご飯にONしたオレ好みのヤツ♪

R0015410.jpg

そしてラーメンは・・・眼の前にしただけでその美味しさが判るヤツ! 正確にはネギとゴマ油の香りが立つ、食べる前から食欲5割り増しになるタイプのヤツ♪

R0015412.jpg

食べると、やはりネギとゴマ油の風味が先に来るけど・・・鶏の旨味を極限まで引き出したスープに麺とその具が絡むと、もう極楽浄土がそこに見えてくる・・・♪

R0015415.jpg

う〜む、凄いラーメンを食べてしまった・・・ネギとゴマ油の組み合わせって昔からあるけど、ここまで仕上がったラーメンは始めてかも。。。

R0015420.jpg

・・・なんやかんやで、本日2杯目にも関わらず美味しく完食させていただきました♪ そんな別邸の「ねぎっぷ」が気になる方は、連食でもイケちゃうけどお腹空かせて行くとさらに美味しいと思うので是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 15:05| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

18きっぷでtrip

正月で使いきれなかった青春18きっぷで福井方面に向かって…trip
20240108095725991.jpg

=追記=
と言うコトで、成人の日の祝日だった昨日・・・平常を取り戻した感じの小松駅から、最後の一日分となった青春18きっぷで今回も福井方面へ〜!

R0015284.jpg

次に乗る時はもうJRじゃないんだな〜とか思いながら乗車して・・・

R0015288.jpg

第三セクターになっても、こんな感じの切符を販売してくれたら良いのに・・・なんて妄想を膨らませてたら・・・

R0015299.jpg

福井に入ったあたりから天気良くなってきた♪

R0015321.jpg

JRの福井駅で敦賀行きに乗り換えて・・・

R0015332.jpg

やって来ました刃物の町「武生駅」〜! ここに来てコレ見てると新しい包丁が欲しくなっちゃうから不思議です。。。

R0015339.jpg

と言うコトで・・・武生駅から歩くこと30分くらい・・・

R0015340.jpg

今や押しも押されもせぬ実力店となった武生の名店「麺屋鶏っぷ」さんにやって来ました!

R0015343.jpg

開店時間の11時を3分ほど過ぎたトコですが、すでにお店は満員御礼! オレもギリ1回転目に入れて着席できましたが、後から後からお客さんが押し寄せる人気店。。。

R0015349.jpg

なんか、辛いメニューも新しく出てたりして・・・

R0015351.jpg

しかしまだまだ鶏っぷ初心者のオレは「TRIPぁいたん醤油+味玉」をチョイス! 最近はこの手の鶏パイタンを出す店が増えましたが、鶏っぷさんのはやはり美しい・・・♪

R0015357.jpg

そして食べても納得の美味しさ! 鶏パイタンの最上級の美味しさを堪能させてくれております♪ そして、ここに来たらやっぱりコレも注文したい・・・「和え玉」を追加発注!

R0015360.jpg

和え玉をよくマゼマゼして、そのまま和え麺として三分の一ほど食べたら・・・残ったスープにダイブIN! さらにマゼマゼして混ぜそば風にして食べるのがオレ流♪(たぶん皆んなそうしてると思う)

R0015365.jpg

そんなこんなで、美味しくTRIP出来ました・・・♪ 青春18きっぷじゃなくても普通にクルマでTRIP出来ますので、鶏パイタン好きの方はもちろん美味しいラーメン食べたい方は是非どうぞ!

R0015369.jpg





posted by しらかわ at 09:58| 石川 ☁| Comment(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

セアブラノ神 錦店

ついこないだ近くにある別の系列店に行ってたんだけど、今回はこちらに来ちゃいました「セアブラノ神 錦店」さん!

R0015131.jpg

まさか2度目がこんなに早くなるとは思わなかった・・・と言っても、系列店同士はメニュー構成が違ってたりするので、各お店毎に訪れる楽しみがあったりします♪

R0015133.jpg

さすが都会の繁盛店、やはりお昼は若干の待ちがありました・・・が、券売機で悩んでるウチにパタパタと数名のお客様がお帰りになり、うまい具合に即着席。

R0015134.jpg

カウンターのPOP見てヤッパ家系推しなんだな〜とか思ってたりしてるうちに・・・

R0015136.jpg

錦店さん自慢の「家系ラーメン+味玉+究極のセアブライス」の組み合わせが着丼!

R0015139.jpg

背脂たっぷりの「究極のセアブライス」は、背脂とレアチャーシューと卵黄が、まるで宝石の様に輝いております。。。

R0015143.jpg

見るからに家系な家系ラーメンは・・・食べてもやっぱり正統派家系! ただその味わいは、洗練されたまさに「セアブラの神」さんの味わいそのもの!?

R0015145.jpg

いや〜、ひさびさに美味い家系食べた気がする・・・♪ 家系マニアの方はもちろん、普通に美味しいコッテリ豚骨醤油がお好きな方は、セアブラの神さんにピッタリなのがあるんで是非どうぞ〜!

R0015146.jpg

そーいや、帰り際にスタンプカードのハンコ押してもらってきました・・・まさか2個目のハンコがこんなに早く押せるなんて。。。 これはもしかすると「セアブラの神Tシャツ」のGETなるかも?!

R0015273.jpg


posted by しらかわ at 16:06| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

初詣の後に陽はまた昇る

今年の初詣は、4日に青春18きっぷで京都の伏見稲荷まで行ってきたのですが・・・

R0015008.jpg

その後は・・・写真では真夜中みたくなってますが、まだ午後6時をまわったところ・・・と言うコトで、京阪伏見稲荷駅前のラーメン屋「ラー麺・陽はまた昇る」さんへ〜♪

R0015056.jpg

券売機前でちょい待たされましたが、ちょうど席が空いたところで即着席♪

R0015057.jpg

最近はどこのラーメン屋さんもコレ系のメニュー導入してますね。。。

R0015059.jpg

しかし陽はまた昇る初心者のオレは素直にスタンダードなヤツを発注。 こーゆう細かいコダワリ↓があるとこは個人的に好きだったりします♪

R0015060.jpg

つーコトで、いただいたのは「とりとんこつラーメン+味玉+餃子10個」の組み合わせ!

R0015066.jpg

餃子は関西風な小ぶりなタイプ。 6個と10個の値段の差があんまりなかったんで、ついつい10個にしちゃった・・・♪

R0015068.jpg

肝心のラーメンは・・・オレ好みの濃厚なヤツ!そして餃子もオレ好み♪ 最近はこの手のタイプの濃厚なラーメンを出すお店が増えてきてますが、やはり美味しいトコのは濃厚なのも美味しいってコトですよね♪

R0015067.jpg

そんなこんなで、新年早々美味しい濃厚とりとんこつで大満足! 明日も美味しいラーメン食べれるといいな。。。

R0015074.jpg


posted by しらかわ at 19:42| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月23日

セアブラノ神 slurp

こないだの京都旅行の2日目・・・マンガミュージアムで心ゆくまでマンガを楽しんでたら、大きくお昼もまわってイイ時間に・・・

R0014566.jpg

なってたけど、ここは京都のラーメン激戦区(にいつの間にかなってた)烏丸御池・・・お昼の営業時間の長〜いお店もありました!

R0014569.jpg

と言うコトで、ここ数年でメキメキと頭角を現してきた「セアブラノ神」さんの「セアブラノ神 slurp」さんで遅い昼メシをいただきました。

R0014588.jpg

お昼の時間帯を過ぎてたコトもあり、待ちは無く食券購入して即着席・・・

R0014570.jpg

ハイボールが350円だったので缶のハイボールかと思ったら、しっかりとジョッキに注がれてやって来た! これはしょっぱなから気分が上がる〜♪

R0014572.jpg

いつもはスルーするスタンプカードも・・・

R0014574.jpg

無期限なうえ20個ハンコ集めるとTシャツがもらえると見て持ってくコトに・・・てか、20回食べに来るのに何年かかるんだろ。。。

R0014576.jpg

なんてコトしてるうちに唐揚げ登場! 2個とあったけども大ぶりなサイズでこれまた嬉しい誤算・・・ハイカラ好きな人の心を鷲掴み!!

R0014578.jpg

されてるトコにラーメン着丼! お店イチ推しの「背脂生姜醤油らぁ麺+味玉」の組み合わせ!!

R0014580.jpg

美しく盛られてるラーメンにタップリの背脂と山盛りの生姜・・・♪ コッテリさせる為の背脂と、サッパリさせる為の生姜が合わさると・・・想像以上に美味かった〜!

R0014584.jpg

そんな背脂と生姜のマリアージュが気になる方は、他の店舗のラーメンも美味しそうなのが一杯あるんで色々悩んで是非どうぞ〜!

R0014587.jpg


posted by しらかわ at 11:03| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月22日

大豊ラーメン木屋町店

昨日の続き・・・京都の日曜の夜は意外とラーメン屋さんが閉まるの早くて、ちょっと油断したら予定してたお店の閉店時間になってた・・・と言うコトで、四条河原町方面まで戻って深夜営業(朝5時まで)のラーメン屋「大豊ラーメン木屋町店」さんへ〜!

R0014466.jpg

お店の入り口までの路地も狭けりゃ店内も狭い、いかにも深夜営業やってますな感じのステキなお店・・・メニューも簡潔で判りやすいですね〜♪

R0014467.jpg

つーコトで、いただいたのは・・・みんな食べてる特製チャーシューメン! 飲み屋の街だけあって、ミニチャーシューメンがあるところもソレっぽい・・・♪

R0014469.jpg

シンプルに美味い・・・そしてチャーシューも染みる美味しさ♪ なんかまた勢いついてもう一軒行っちゃいそうな美味しさ・・・ではあるけど、今夜はこのくらいで。。。

R0014470.jpg


posted by しらかわ at 16:00| 石川 ⛄| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月19日

らぁ麺とうひち

昨日一昨日と「青春18きっぷ」を使って京都へお出かけしてたのですが・・・
当然ラーメン食べてきてます! 以前は違うとこで営業してたのが(2023年現在まだグーグルストリートビューに存在してた)一乗寺地区に引っ越したと言うので今回再訪・・・相変わらず行列出来てます。

R0014400.jpg

ってコトで、行列中に写真撮影・・・メニューは以前とそんな変わってないかな?

R0014406.jpg

そうこうしてるうちに順番が回ってきて入店・・・行列に並ぶ前に券売機で食券を買うシステムだったらしく、入店してから慌てて食券購入したんで券売機撮影しそびれた。。。

R0014409.jpg

つーコトで、慌てて食券買ったので、唐揚げ2個でよかったのに4個にしたらやっぱりボリューム満点になっちゃった・・・と同時にラーメンも着丼! 「鶏醤油らぁ麺+味玉」にチャーシュー付けるの忘れた!けど、唐揚げボリューム有りすぎたんでちょうど良かった?!

R0014414.jpg

う〜ん、やっぱり行列できるのが納得できる美味しさ! てか、マジで並んででも食べたくなる他では味わうコトの出来ない美味しさとなっております・・・♪

R0014415.jpg

そんな行列必至の繁盛店が気になる方は、京都観光のさいに・・・じゃなくてコレ食べるためだけでも来る価値が有ると思うんで是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 16:21| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

北海道ラーメン道場

昨日の続き・・・北海道旅行の最後は千歳空港の中のこちらでラーメン食べて来ました!

R0011086.jpg

千歳空港で荷物預けてひと風呂浴びて・・・最後はやっぱりラーメンだろうと思ってたけど、やっぱりみんな考えるコトは一緒なんですよね。。。

R0011085.jpg

ラーメン屋さんがまとまって有るって言うコトは、それだけ人も集まってきてるってコトで・・・

R0011106.jpg

一番行列の長いお店はラーメン店の集まってるエリアからはみ出て凄い行列が出来てました。(写真では判りづらいけど行列が折り返しててメチャ長い行列になってた)

R0011108.jpg

そのラーメン屋さんの中でも比較的並ばなくてもイイお店を探して(と言ってもどのお店もほぼ満席状態)見つけたのがこちら「札幌飛燕」さん!

R0011104.jpg

ちょうど食べ終えて席を立ったお客さんの後を店員さんに案内されて・・・そのまま目の前の仕切りに貼られていたメニューを見て即注文!

R0011088.jpg

つーコトで、いただいたのは多分イチオシな「塩ラーメン+味玉+餃子」の組み合わせ! 塩と言いながらガツンとくる濃厚なスープに太麺が絡む、味噌ラーメンに負けない強い風味味わいの極上の一杯♪

R0011096.jpg

行列は出来てないけども、ここにお店をかまえるってコトは人気店には間違いですよね! と言うコトで、これも多分名物の肉々しい餃子と共に美味しくいただく事が出来ました♪

R0011099.jpg

って、ゆっくりしてる間もなくコチラのお店も何時の間にか待ちの行列が出来てきてる・・・んで、さっさとお会計。。。

R0011101.jpg

レジ係のお姉さんが汗だくでレジ打ちしてるの見て、心の中で「頑張ってね・・・」とつぶやきながら、あらためて以前の賑わいが戻ってきてるのを実感しました。

R0011110.jpg


posted by しらかわ at 18:58| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする