2008年05月27日

あさがお

友達のS林くんに以前「あさがお」のタネを貰ってたのを思い出し、先週あまって置いてあった植木鉢に蒔いたところ・・・ 芽が出て来てました〜!( ̄▽ ̄)ノ

DSCF0379.jpg


そんだけなんだけど、何か嬉しいっスね〜♪ ちゃんと育つかな・・・?(* ̄▽ ̄*)
posted by しらかわ at 11:30| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 08あさがお日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ピッカピッカの一年生・・って^p^)

昔、自分の息子が植えた種が芽を出したとき
うれしそうに報告してくれたっけ・・。

ちっこい種からカワイイ芽が・・o(^−^)o

おとなでもやっぱ嬉しいやね
Posted by みっちぇる at 2008年05月28日 21:19
みっちぇるさん、こんばんわ〜!
そーいや小学校の時、あさがおの観察日記付けましたね〜。
あの時の感動をもう一度・・・じゃないけど、花が咲いたらなお嬉しいでしょうね♪
多分このあさがおの記事は花が咲くまで続くと思います!
続かなかった時は・・・残念な結果だったと思って下さい。(^ ^;)
Posted by しらかわ at 2008年05月28日 21:51
ひとつの鉢に対して1〜2個になるよう間引いてやるとよいようですな・・。
自分的には間引くのは可哀そうだけど鉢植えの場合共倒れになるようだね( ̄~ ̄;)

息子の友達の鉢には、間引く時期になっても1つも芽が出ず、
夏休みの『花の数だけいろ塗り』という宿題ができずに終わったヤツがいたな・・

先生も新任で、芽が出ないのを農家の方に相談されたとか・・。

種がダメだったとわかりすぐ新たに植えなおしたが、九月にやっと咲いたらしい。

一瞬の判断が、大きな結果につながるようだ。

最後まで咲いていた友達の朝顔は、大輪のはずだったけど
後半は小ぶりなかわいい花をさかせたそうです。
みんなはうらやましがっていたそうだ。(結果オーライということで^^*)
Posted by みっちぇる at 2008年05月29日 09:55
みっちぇるさん、こんにちわ〜!
プチあさがお栽培情報ありがとうございます♪
共倒れはイヤなんで今から早速間引いてきますね〜!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted by しらかわ at 2008年05月29日 10:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック