スマートフォン専用ページを表示
月曜に更新する写真日記
月曜の更新に限らず気が向いた時に自分のまわりで起きた出来事を写真で残していこうと思います。
<<
「一鶴」一鶴新味(鶴の絵さがし)
|
TOP
|
あさがお栽培日記その2
>>
2008年05月27日
あさがお
友達のS林くんに以前「あさがお」のタネを貰ってたのを思い出し、先週あまって置いてあった植木鉢に蒔いたところ・・・ 芽が出て来てました〜!( ̄▽ ̄)ノ
そんだけなんだけど、何か嬉しいっスね〜♪ ちゃんと育つかな・・・?(* ̄▽ ̄*)
posted by しらかわ at 11:30| 石川 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
08あさがお日記
|
|
この記事へのコメント
ピッカピッカの一年生・・って^p^)
昔、自分の息子が植えた種が芽を出したとき
うれしそうに報告してくれたっけ・・。
ちっこい種からカワイイ芽が・・o(^−^)o
おとなでもやっぱ嬉しいやね
Posted by みっちぇる at 2008年05月28日 21:19
みっちぇるさん、こんばんわ〜!
そーいや小学校の時、あさがおの観察日記付けましたね〜。
あの時の感動をもう一度・・・じゃないけど、花が咲いたらなお嬉しいでしょうね♪
多分このあさがおの記事は花が咲くまで続くと思います!
続かなかった時は・・・残念な結果だったと思って下さい。(^ ^;)
Posted by しらかわ at 2008年05月28日 21:51
ひとつの鉢に対して1〜2個になるよう間引いてやるとよいようですな・・。
自分的には間引くのは可哀そうだけど鉢植えの場合共倒れになるようだね( ̄~ ̄;)
息子の友達の鉢には、間引く時期になっても1つも芽が出ず、
夏休みの『花の数だけいろ塗り』という宿題ができずに終わったヤツがいたな・・
先生も新任で、芽が出ないのを農家の方に相談されたとか・・。
種がダメだったとわかりすぐ新たに植えなおしたが、九月にやっと咲いたらしい。
一瞬の判断が、大きな結果につながるようだ。
最後まで咲いていた友達の朝顔は、大輪のはずだったけど
後半は小ぶりなかわいい花をさかせたそうです。
みんなはうらやましがっていたそうだ。(結果オーライということで^^*)
Posted by みっちぇる at 2008年05月29日 09:55
みっちぇるさん、こんにちわ〜!
プチあさがお栽培情報ありがとうございます♪
共倒れはイヤなんで今から早速間引いてきますね〜!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted by しらかわ at 2008年05月29日 10:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
メインページはこちら
★白川理容店ホームページ★
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
日記
(397)
ラーメン
(504)
ラーメン石川県外
(169)
ラーメン一鶴
(202)
ラーメンのぼる
(136)
麺や福座
(85)
らーめんla.la.la.
(110)
めんや安寿
(24)
マルガージェラート
(164)
ホリ牧場 夢ミルク館
(53)
ヨシタベーカリー
(287)
穀雨
(62)
おやつ
(390)
パン・ケーキ
(340)
アイス
(337)
外メシ
(402)
家メシ
(132)
熱帯魚
(112)
コンビニグルメ
(140)
インスタント麺
(131)
写真
(152)
カメラ
(85)
パソコン
(82)
自転車
(208)
旅
(80)
音
(93)
マンガ・本
(119)
2023 北海道旅行 道南噴火湾〜ニセコ〜洞爺湖
(8)
2022 奥州日光街道旅行
(8)
2021 北海道旅行 道北オロロンライン
(8)
2020 甲州街道旅行
(43)
2019 北海道 道東旅行
(57)
2018 中山道旅行
(62)
2016 山陰旅行
(89)
2015 沖縄旅行
(64)
2014 九州旅行
(75)
2013 九州旅行
(82)
2012 瀬戸内旅行
(88)
2011 四国旅行
(71)
2010 東海道旅行
(60)
2009 東北旅行
(52)
2008 東北旅行
(39)
2007 北海道
(53)
2006 北海道
(66)
家
(23)
新着記事
(04/28)
エビとレーズンと玉子
(04/26)
バナナミルクチョコチップとレモンバニララム
(04/25)
雨燕の能登塩
(04/24)
かしわ餅
(04/23)
ひよこ豆とヴァルヌスフォルコーン
(04/22)
牛乳村夢番地のミルクベリー
(04/21)
移転してた士朗商店
(04/20)
ひよこ豆とフォカッチャ
(04/18)
移転オープンの業務スーパー
(04/17)
ふわもち生シフォン
最近のコメント
年度末の札幌ラーメン
by しらかわ (03/29)
年度末の札幌ラーメン
by たけよん (03/28)
ゆとり珈琲
by しらかわ (03/12)
ゆとり珈琲
by N出 (03/12)
マッコリとカレー
by しらかわ (02/11)
マッコリとカレー
by たけよん (02/10)
1月の玉子サンド
by しらかわ (01/28)
1月の玉子サンド
by たけよん (01/27)
金沢で駅飲み
by しらかわ (10/09)
金沢で駅飲み
by M下 (10/08)
過去ログ
2025年04月
(21)
2025年03月
(21)
2025年02月
(21)
2025年01月
(24)
2024年12月
(23)
2024年11月
(20)
2024年10月
(20)
2024年09月
(25)
2024年08月
(23)
2024年07月
(25)
2024年06月
(22)
2024年05月
(23)
2024年04月
(24)
2024年03月
(22)
2024年02月
(21)
2024年01月
(21)
2023年12月
(26)
2023年11月
(20)
2023年10月
(28)
2023年09月
(27)
2023年08月
(19)
2023年07月
(21)
2023年06月
(22)
2023年05月
(24)
2023年04月
(22)
2023年03月
(28)
2023年02月
(18)
2023年01月
(19)
2022年12月
(27)
2022年11月
(28)
2022年10月
(28)
2022年09月
(24)
2022年08月
(25)
2022年07月
(23)
2022年06月
(24)
2022年05月
(25)
2022年04月
(25)
2022年03月
(25)
2022年02月
(20)
2022年01月
(26)
2021年12月
(26)
2021年11月
(22)
2021年10月
(19)
2021年09月
(24)
2021年08月
(25)
2021年07月
(23)
2021年06月
(20)
2021年05月
(19)
2021年04月
(18)
2021年03月
(19)
2021年02月
(17)
2021年01月
(18)
2020年12月
(18)
2020年11月
(20)
2020年10月
(55)
2020年09月
(23)
2020年08月
(20)
2020年07月
(22)
2020年06月
(23)
2020年05月
(20)
2020年04月
(24)
2020年03月
(17)
2020年02月
(20)
2020年01月
(19)
2019年12月
(19)
2019年11月
(21)
2019年10月
(23)
2019年09月
(72)
2019年08月
(21)
2019年07月
(24)
2019年06月
(20)
2019年05月
(21)
2019年04月
(21)
2019年03月
(21)
2019年02月
(18)
2019年01月
(22)
2018年12月
(22)
2018年11月
(17)
2018年10月
(23)
2018年09月
(74)
2018年08月
(30)
2018年07月
(25)
2018年06月
(20)
2018年05月
(25)
2018年04月
(24)
2018年03月
(21)
2018年02月
(24)
2018年01月
(20)
2017年12月
(18)
2017年11月
(22)
2017年10月
(23)
2017年09月
(21)
2017年08月
(20)
2017年07月
(21)
2017年06月
(19)
2017年05月
(22)
2017年04月
(21)
2017年03月
(21)
2017年02月
(21)
2017年01月
(24)
2016年12月
(21)
2016年11月
(20)
2016年10月
(23)
2016年09月
(104)
2016年08月
(22)
2016年07月
(21)
2016年06月
(28)
2016年05月
(26)
2016年04月
(24)
2016年03月
(26)
2016年02月
(23)
2016年01月
(28)
2015年12月
(19)
2015年11月
(22)
2015年10月
(79)
2015年09月
(19)
2015年08月
(18)
2015年07月
(27)
2015年06月
(22)
2015年05月
(18)
2015年04月
(16)
2015年03月
(21)
2015年02月
(18)
2015年01月
(20)
2014年12月
(20)
2014年11月
(19)
2014年10月
(87)
2014年09月
(25)
2014年08月
(25)
2014年07月
(24)
2014年06月
(19)
2014年05月
(21)
2014年04月
(30)
2014年03月
(24)
2014年02月
(23)
2014年01月
(25)
2013年12月
(20)
2013年11月
(26)
2013年10月
(95)
2013年09月
(20)
2013年08月
(29)
2013年07月
(26)
2013年06月
(24)
2013年05月
(19)
2013年04月
(22)
2013年03月
(22)
2013年02月
(15)
2013年01月
(20)
2012年12月
(19)
2012年11月
(23)
2012年10月
(100)
2012年09月
(21)
2012年08月
(29)
2012年07月
(25)
2012年06月
(28)
2012年05月
(25)
2012年04月
(25)
2012年03月
(17)
2012年02月
(18)
2012年01月
(22)
2011年12月
(16)
2011年11月
(21)
2011年10月
(24)
2011年09月
(82)
2011年08月
(23)
2011年07月
(26)
2011年06月
(25)
2011年05月
(19)
2011年04月
(26)
2011年03月
(17)
2011年02月
(20)
2011年01月
(16)
2010年12月
(19)
2010年11月
(14)
2010年10月
(17)
2010年09月
(66)
2010年08月
(27)
2010年07月
(18)
2010年06月
(26)
2010年05月
(27)
2010年04月
(20)
2010年03月
(19)
2010年02月
(23)
2010年01月
(21)
2009年12月
(22)
2009年11月
(26)
2009年10月
(31)
2009年09月
(66)
2009年08月
(29)
2009年07月
(27)
2009年06月
(27)
2009年05月
(30)
2009年04月
(25)
2009年03月
(23)
2009年02月
(14)
2009年01月
(24)
2008年12月
(17)
2008年11月
(25)
2008年10月
(23)
2008年09月
(49)
2008年08月
(29)
2008年07月
(24)
2008年06月
(19)
2008年05月
(22)
2008年04月
(20)
2008年03月
(22)
2008年02月
(17)
2008年01月
(23)
2007年12月
(22)
2007年11月
(28)
2007年10月
(19)
2007年09月
(61)
2007年08月
(22)
2007年07月
(23)
2007年06月
(20)
2007年05月
(21)
2007年04月
(24)
2007年03月
(27)
2007年02月
(21)
2007年01月
(18)
2006年12月
(30)
2006年11月
(33)
2006年10月
(32)
2006年09月
(70)
2006年08月
(26)
2006年07月
(26)
2006年06月
(19)
2006年05月
(25)
2006年04月
(26)
2006年03月
(22)
2006年02月
(22)
2006年01月
(25)
2005年12月
(17)
2005年11月
(18)
昔、自分の息子が植えた種が芽を出したとき
うれしそうに報告してくれたっけ・・。
ちっこい種からカワイイ芽が・・o(^−^)o
おとなでもやっぱ嬉しいやね
そーいや小学校の時、あさがおの観察日記付けましたね〜。
あの時の感動をもう一度・・・じゃないけど、花が咲いたらなお嬉しいでしょうね♪
多分このあさがおの記事は花が咲くまで続くと思います!
続かなかった時は・・・残念な結果だったと思って下さい。(^ ^;)
自分的には間引くのは可哀そうだけど鉢植えの場合共倒れになるようだね( ̄~ ̄;)
息子の友達の鉢には、間引く時期になっても1つも芽が出ず、
夏休みの『花の数だけいろ塗り』という宿題ができずに終わったヤツがいたな・・
先生も新任で、芽が出ないのを農家の方に相談されたとか・・。
種がダメだったとわかりすぐ新たに植えなおしたが、九月にやっと咲いたらしい。
一瞬の判断が、大きな結果につながるようだ。
最後まで咲いていた友達の朝顔は、大輪のはずだったけど
後半は小ぶりなかわいい花をさかせたそうです。
みんなはうらやましがっていたそうだ。(結果オーライということで^^*)
プチあさがお栽培情報ありがとうございます♪
共倒れはイヤなんで今から早速間引いてきますね〜!ヽ( ̄▽ ̄)ノ