…って、ココこないだ来たばっかなんだけど…

そこはそれ、どこに行くかよりも誰と行くか…皆でワイワイやりながらの旅は、なにものにも代えられない楽しさがありますよね♪
つーコトで、詳細はまた後日…
と言うコトで、ここからは単なるバス旅行のルート案内。。。
今年の日帰りバス旅行は、お隣の福井県と言うコトで出発時間はいつもより遅めな感じで・・・ま、このくらいの方がバタバタしなくていいですよね。

ってコトで、いざ出発〜!・・・と思ったらもう到着。 いつものバス旅行だと、まだトイレ休憩前の時間ですね。 てか、高速道路を走る必要なかったような。。。

福井と言えば蒲鉾が有名(なのか?)と言うコトで、福井が誇る蒲鉾の有名店「安田蒲鉾」さんでの工場の見学・・・

と、お約束の手作り蒲鉾の体験教室〜! とりあえず、先生がお手本を見せてくれます。 例によって簡単そうに見えたけど、まあまあ苦戦して竹の棒に魚のすり身を巻き付けて。。。

この自動でグルグル回って綺麗に焼き上げる機械にセット! 焼き上がるまでしばし時間がかかると言うコトで・・・後は皆さんお買い物コーナーへ〜♪

しこたま試食と買い物して・・・バスに戻る頃に焼き上がった、手作り蒲鉾の試食会〜! やっぱり焼き立て蒲鉾は美味かった・・・♪

そしてお土産の蒲鉾もしっかりと購入・・・♪

なんてコトしてたら、もう次の見学場所!? お次は福井市のお隣鯖江市・・・鯖江と言えば刃物の町と言うコトで「タケフナイフビレッジ」さんへやって来ました!

そしてここでも工場見学・・・普段から刃物を取り扱う我々としては、やはり蒲鉾よりかは気になるところ。。。

そしてお買い物もけっこう皆さん真剣になってたり・・・(オレもいろいろ買っちゃった)

でもって、バスに乗ってちょっとだけ移動したと思ったら・・・宝塚の人達(なのか?よくわからんけど)の色紙がズラリ・・・って、なにここ?!

と思ってたら、昼食会場のレストランでした。 よくあるバス旅行での定番的な昼飯で、お腹一杯になった後は・・・

またもやちょっとだけバスで移動して・・・レストランのすぐ近く、新しい北陸新新幹線の駅に併設されてる「道の駅 越前たけふ」さんへ〜!

てか、個人的にはこないだ来たばっかだったんだけど・・・ま、細かいことは置いといて買い物楽しみましょ♪

ここでもしっかり買い物したら・・・

食後のデザートも・・・さすが道の駅、甘い物もしっかりと充実してます♪

道の駅併設の新幹線の駅だけあって駐車場が広い・・・そして無料なのは太っ腹! 田舎の駅はこうあるべきだと思わせてくれる・・・けど、道の駅ばっかりが賑やかしい気がするんだけど、新幹線の駅は大丈夫?

そんな感じで、福井が誇る清涼飲料水「さわやか」と・・・

道の駅でY本くんに買ってもらった、栗がタップリの「モンブランワッフル」でデザートタイム〜!(いつもありがとね〜♪)

って、まだまだ帰らないでお次の見学場所へ・・・実はここも気になってた、今が旬と言うかたぶん今だけのこちらへ。。。

今年の大河ドラマを録画して楽しんでるオレとしては中々に楽しめる施設となっておりました・・・しかし、建物の作りが簡易的だったのが気になると言えば気になる。(HP見たらやっぱり今年一杯の開催らしいです)

しかし館内はけっこう見どころ一杯あって楽しめた・・・と言うか、なんかバタバタ慌ただしかったんで今度またゆっくり見に来よう。

ってコトでまたまたちょこっとバス移動・・・すぐ近くの公園「紫式部公園」へ〜。

ここは・・・まあ、お好きな方だけどうぞ。。。

そんなこんなで、色々と福井の見どころを回って来たわけなんですが・・・実はもう1か所寄ってました!

メガネ生産量全国ダントツNo.1の町・・・と言う謳い文句がある通り、ここ鯖江にある「めがねミュージアム」を素通りして帰るわけにはいかないですよね。

てか、ここも何度か来たことあるんで、そんなに驚くような何かを期待してたわけでもなく・・・ぐるりと見て回ってショップをちょこっと冷やかして・・・一休みして帰路につきました。
ってコトで・・・来年も楽しみにしてますので、またよろしくお願いしま〜す!