
こちらお宿、看板犬のダン君がカワイイ〜♪現に昨夜はダン君目当てのお客さんも泊まりにきてたりして…
そんな感じで、今日はユルユルと走り控えめ(いつもだけど)で頑張ります♪
=追記=
白老町の宿「ゲストハウス暖(だん)」さんに泊まった朝・・・

前日に買っておいた朝飯を食べに、暖さんのリビング・ダイニングへ・・・実家感満点で居心地も満点です♪

備え付けの電子レンジで加熱して・・・

具とご飯が別々になってたんでひと手間かかったけど、しっかりと炭火の香りが再現されてて思ってたよりか美味かった♪

デザートに北海道らしいのが有ったので一緒に買ってきてた・・・

けど、なんか思ってたのと違う味・・・とか思いながらパッケージの裏書きを見ると・・・驚愕のタイ産?!

パッケージをよく見ると、確かに南国育ちと書いてあった・・・

関係ないけど、白老町のルールです。 危うく潰すトコだった・・・

そして「暖」さんの我が家ルール。 確かに、どちらかと言うとふっくらしてた。。。

そのふっくらさんがこちら。 出発前に撮らせていただきました♪ カメラ慣れしてるのかナイスカメラ目線になってるけど、写真がちょっとブレちゃってる。。。

そんなこんなで・・・快適な夜を過ごしたお宿を後に、天気予報は雨だったのでカッパを準備しつつまだ降ってきてないのでそのままスタート!

とりあえず国道に出ると、昨日は気づかなかった北吉原駅があったので記念撮影。

駅の真ん前に、昨日晩飯を食べた「寿司のつしま」さんがあった。 昨夜は真っ暗(灯りは点いてたと思うけど)でまったく気づかんかったわ・・・。

そんな感じで国道をちょっと走ると、白老の市街地へ向かう看板が・・・

何も無い国道走ってても面白くもなんともないので、市街地へ向かう方へと走ると・・・やっぱり、なんにもない?

コトはなく、10分ほど走ると白老駅を中心とする市街地があった。

駅前の感じからすると、前の道路が昔は国道だったんだろな・・・

そんな白老の市街地を抜けるとまた国道へ・・・周辺は牧場とかもあって北海道らしい・・・って、そーいや白老は白老牛が有名らしいですね。

とか思ってるうちに、いよいよ苫小牧に突入! まだ風景は変わらないね。

とか言っても、苫小牧市は北海道の中でもかなりの都会。 街中には立派な公園とかもあって・・・まだお昼前なんで昼飯まで一休み。

もっと都会な写真も撮っておけば良かったかも・・・。

11時を回って、ちょっと早いけど昼飯を食べに予定してたお店へ向かうと・・・なんかメッチャ混んでるんですけど?! そっか、世間は3連休で皆さん遊びに出てるんだ!

と言うコトで、注文済ませて(会計は前払い方式)しばし並ぶ・・・コトも無く、回転が早いせいか即着席♪(詳細はまた後日・・・)

メチャ腹一杯になったので、腹ごなしに苫小牧の魚港を見に港方面へ・・・

ちなみに、昼飯第2候補として魚港前のこちらのお店も視野に入れてたのですが・・・

こっちは市場的なのも併設で、観光地っぽくメチャ賑わってた・・・

ゆっくり出来そうにもない感じだったので、昼飯前に寄った公園に戻り一休み♪

にしても、雨はどうなってるんかな・・・降らないのは助かるけど。

ここまで来たんだから駅も見とくかな・・・と駅前方面に向かうと・・・

どこの駅も例外なくちょっぴり寂れた感じ。 そんな苫小牧駅を後にして・・・

今年の旅の最後の観光地「支笏湖」へ向かうべく駅近くのガードを抜けると・・・

なんかイイ感じのお菓子屋さんがあったんで(偶然グーグルマップで見つけた)、食後のデザートを買いに寄ってみることに・・・(これも詳細は後ほど)

中々に良い感じのデザートをいただいた後は・・・支笏湖へ向かう1本道、国道276号へ・・・これがマジで見事なまでの1本道!

ちなみに、自転車道が有るのを事前確認してたのですが・・・この看板の大きさは、なんか期待出来るかも?!

期待通り・・・と言うか期待以上の素晴らしい自転車道! 後はこれがどこまで続くのか・・・そっちの方が大事ですよね。

てか、やっぱりクマさんには注意が必要な様で・・・。

結局自転車道は延々と続いてます・・・上ってるはずだけども、斜度がゆるいせいかあんまり気にならない・・・てか、雨じゃなくてホント助かった。

最後の最後、千歳市に入る手前で自転車道は終了・・・

てか、ココまで来たら支笏湖に着いたも同然!? しかしこの辺りから雨がポツポツ降り出して、あともうちょっとのトコで最後にカッパを装着。

支笏湖から流れ出る千歳川にかかる橋を渡ると・・・(すでに左手に支笏湖見えてるけど)

支笏湖・・・の駐車場に到着! てか、凄いクルマの数・・・

そしてこれが支笏湖ビジターセンター・・・想像してたよりかメチャ立派。 やっぱり札幌近郊の観光地的トコって事でか、全体に凄く整備されてる感じです。

その横の土産物売ってるトコとか食べるトコも観光客で賑わってるし・・・

昼飯は食べてきたし、オヤツも苫小牧で買ったヤツがまだ残ってるんで・・・

軽くビジターセンターを冷やかして・・・

支笏湖見学してきました・・・って、天気イマイチだけど。

千歳川にかかる在りし日の鉄道橋・・・

だいぶ古い物だなと思ったら、現存する北海道最古の物らしい・・・

鉄道橋を渡って・・・オレが自転車で走ってきた橋が見える。

天気が良ければココで絶景が楽しめたはずですが・・・まあこれも絶景と言えば絶景。

一通り支笏湖を堪能したので・・・

また雨が降り出してこないうちに山を下るとするか。

とか言ってるうちにまた降ってきたりして・・・

しかし、嬉しいコトに千歳市方面も自転車道があるんですよね♪ クマは怖いけど。。。

コッチはイマイチ綺麗になってなかった・・・ま、貸し切りなんで贅沢は言わないけど。

国道が近い場所は気分的に安心出来るけど・・・

国道のクルマの音が聞こえないトコに自転車道が外れると、ちょっぴり怖い・・・この休憩場所も国道から離れてて、辺りを気にしながらトイレ休憩。

って、トイレの横にまたクマ注意の看板が・・・この看板、怖いんですけど!?

あ、でもだいぶ下って来てる・・・町までもうちょいだ。

そんなこんなで・・・今夜の目的地、千歳市内の宿に到着〜!

今夜のお宿「遊悠館」さんは、ホテルとしては珍しいドミトリータイプ(相部屋形式)のお部屋があって、料金も街中のホテルにしてはリーズナブル♪

一般的なドミトリータイプの宿と違うのは、各お部屋にトイレとお風呂があるところ・・・(トイレとシャワーは部屋の外にもあった)

そして、まだ出来たばかりなのかすべてが新しい! てか、改装したて?!

ってコトで、サッと汗を流してホテル内探検・・・部屋では飲食禁止になってて、こちらの談話室的なトコで飲食してくれとのこと。。。

ここには一般的な調理も出来る台所や・・・

コンビニ弁当を温める電子レンジも完備!

冷蔵庫も2台(もう一台は流し台の横)あって、自由に使っていいらしいです。

しかもランドリールームも余裕の充実ぶり・・・これはおもわず長期滞在したくなる♪

自販機はアルコールも完備!しかも超良心的価格でご奉仕!! 早速一本いただいて・・・って、後で気づいたけど、ホテルの横にコンビニがあった。。。

そんなこんなで・・・快適なホテルでまったりしてるとイイ時間になったので、千歳市内の良きお店で(リサーチ済み)晩飯食べてきます!

う〜む、見るからに良いお店の予感・・・(詳細はまた後日)

すっかり長居しちゃった・・・最後にシメのラーメンでもと思ったけど、肉を食べすぎてそこまで行けんかった・・・んで、せめてデザートでもとホテルの隣のコンビニで・・・

北海道らしいアイスをと探したけど見当たらず、これで妥協しときました・・・

ま、美味しかったけど・・・
