
雨があがって昨日よりなんだか空気が涼しげに感じる…今日は天気も大丈夫みたいだし、今夜はキャンプできるかな…?
=追記=
北海道3日目にして、やっとこさ良い天気になって今日は気持ち良く出発♪

国道5号・・・に沿って走る脇道の側道を北に向けて行くと・・・

特に見るとこは無いので、5号線に出てから写真の黒岩駅でトイレ休憩・・・

簡素な駅舎の中には・・・除雪車? ここは物置兼駅舎?

黒岩駅横のトイレを借りて、休憩しようとしたら・・・メチャ良い感じのベンチを発見! 駅の横は公園だったんですね・・・と言うか、トイレは公園の物だったみたい。

そんな感じで、何事も

美味しく昼飯を食べた後は・・・駅前をちょろっと見て・・・

まあ特に変わったトコも無かったので、コンビニでアイス食べて休憩・・・

長万部はカニと温泉が有名ですが、今回はカニだけ満喫して温泉はスルー・・・ってコトで、ここからは海沿いを離れて国道5号線に沿って内陸へ・・・

なんか北海道らしい香りが・・・と思ったら、きみたちの香りだったんだね。。。

特に見るとことか休憩するとこは無いので、こちらの二股駅の駅舎で一休み・・・

駅舎と言うか、古い貨車を持ってきただけの廃物利用的リサイクル駅舎?

とか思ってたら、最新式のディーゼル車がやってきた!

当然ですが、誰も乗り降りする人は居ない・・・と思ったら、乗ってる人が駅舎を撮影してる?!・・・んで、オレも撮影♪

もしかして、手を振ってたからオレを撮ってたのか・・・?

そんなコト思いながらさらに北上・・・

特に見るトコなかったので、グーグルマップに出てた知来パーキングエリアで一休み・・・しつつ、平成5年の奥尻島地震のモニュメントを見学・・・この国道5号も被害に遭って通行止めになってたらしいです。

その後も・・・何も無い荒れ地に見えるけど、旧蕨岱駅跡を見学・・・

てか、立入禁止の柵も壊れてかろうじてホームの跡が判るくらいで、駅の跡だとは気がつかない荒れ具合・・・ま、しょうがないんでしょうね。。。

そんなこんなで、ここからは国道を外れて本日の目的地へ〜!

走ると、ほどなく今夜泊まる予定のキャンプ場、歌才オートキャンプ場ル・ピックの看板が見えてきた・・・

ちょこっと上がってキャンプ場へ・・・まだキャンプ場に入るには早いので、その横にあるブナセンターなるトコに寄ってみた。

ブナのコトを紹介してる施設なんだろけど、町の事も紹介してる町の資料館的な施設みたい。

当然ブナの紹介も・・・

何かと思ったら、ブナを使ったブナプールらしい・・・

ゴルフボールよりちょい小さめな玉が一杯のプール・・・おっさんが入っていいのか判らんかったけど、入る根性無かった・・・

ブナの森に生息する鳥さん達の紹介やら・・・

ブナで作った椅子の紹介やら・・・色々と堪能♪ 今日一番の見どころとなりました。

そんなこんなあったけど、まだまだ余裕を持ってキャンプ場へ・・・

立派なキャンプ場だけども管理棟も立派! 受付を済ませたら・・・

受付のすぐ横のブナの木に囲まれたフリーサイトにテント設営♪ う〜む、素晴らしいロケーション・・・ちなみに今日はフリーサイトは貸し切りみたい。(カーサイトは3台くらい入ってた)

時間が早かったんで、グルッとキャンプ場内を散策・・・立派なキャンプ場だけども立派な建物も有るなと思ったらゴミ捨て場だった。

トイレも立派な建物で、中身もウォシュレット付きの今時仕様・・・う〜ん、さすが有料のキャンプ場だけあるわ。(と言っても自転車は700円)

今日はまだまだ時間が早いので、キャンプ場からちょっと降りたトコにある黒松内温泉ぶなの森にやって来ました! てか、これがあったんでココを選んだんですけど♪

せっかくサイクルスタンドがあったので、荷物を下ろして軽くなった自転車を引っ掛けて・・・

と、これはもしかして・・・

なんと同じ建物内に町の施設があって、そこで空気入れや工具の貸出をしてました!(自転車で町を走ろうってコンセプトらしい) ここで空気入れとけば、今年はこれで最後まで走れそう・・・(走れた)

温泉内は休憩スペースや・・・

お食事処(蕎麦メイン)があって、町の憩いの場になってる感じ・・・

ってコトで、一風呂浴びて・・・てか、広い浴槽とメチャ良いお湯だったんでかなりゆっくり入ってた・・・♪

帰りはすぐ近くのコンビニで晩飯調達・・・つーか、小さい町だと思ってたけど、なんかコンビニメチャ混みだった! 混む時間帯だったんかな・・・?

キャンプ場に戻り・・・管理棟に綺麗なランドリーがあったんで洗濯しつつ・・・

今夜の晩飯をいただきました♪

あ、これもあったんだった・・・

そんなこんなで、3日目の夜もメチャ良い感じで更けてゆきました。。。

4日目に続く・・・