2022年10月10日

2022 奥州日光街道旅行 1日目

と言うコトで、今年は奥州日光街道を走るべく、人生初東北新幹線…じゃなくて、山形新幹線つばさ135号に乗車します!
20221010113825013.jpg
今年の旅行日記も1日1回アップして、詳細は後日まとめて追記する形にしようと思います。
ではまた明日〜♪

と言うコトで、追記です・・・あくまでも旅行の記録として書いてるだけなんで、特にオチとかは無いので見たい方だけどうぞ♪

=追記=
週間天気予報はイマイチで、この日の朝も小松駅まで雨ガッパ着て走ってきましたが・・・特に鉄道の遅延とかは無い様なのでとりあえず一安心。 余裕をもって小松駅に来たので、朝から何枚も小松駅構内を記念撮影。

R0043495.jpg

後ろを振り向いて・・・まだ簡易的な仕切りがしてありましたが、新幹線の駅もほぼ完成してて新しい小松駅も完成間近な感じ。。。

R0043497.jpg

在来線ホームにあがって・・・予定の電車の時間までまだ15分くらいあるな・・・。

R0043506.jpg

とかやってるうちに、あっという間に金沢駅へ・・・新幹線のホームに出ると始発のせいなのかすでに乗車予定の「かがやき」は乗車可能に・・・。

R0043514.jpg

ってコトで、走り出したらあっと言う間・・・乗り換えの大宮駅へ〜♪

R0043579.jpg

人生初となる東北新幹線・・・じゃなくて、山形新幹線「つばさ」に乗車!

R0043583.jpg

車体の幅が狭いせいか、座席は横4列となっております・・・ってか、結構乗ってる人が多い感じ。

R0043584.jpg

そして、1時間も経たないうちに郡山駅に到着。 けっこうデカい駅だったけども、ちょっぴり物悲しい感じがするのは気のせい?

R0043603.jpg

郡山駅では乗り換えに1時間以上あったので・・・

R0043606.jpg

駅構内を見て回ろうかとも思ったけど、デカい荷物(自転車)もってウロウロするのは大変なんで・・・

R0043609.jpg

こちらのお店を物色してると、なんか良さげな駅弁があったのでGET!

R0043610.jpg

ホームにベンチでも有ればそこで食べようとホームに出てみると・・・

R0043615.jpg

ちょうど乗車予定の会津若松駅行きが入線! 乗車してもいいみたいだったので、発車1時間前のガラガラの車内でいただきます♪

R0043621.jpg

選択したのは、なんかイチオシっぽい感じだったその名も「のりべん」!

R0043625.jpg

イチオシするだけあって見た目のただ者では無い感が半端ない・・・ひとつひとつの素材が良いうえに、海苔がメチャ良いものを使ってるのがオレでも判る〜♪

R0043628.jpg

美味しい弁当を食べるとデザートも欲しくなる・・・ってコトで、目の前のキオスクで買い物しようとしたらオールセルフの無人のお店だった! 将来は普通のコンビニもこんなのになるのか?

R0043637.jpg

そしていただいたのはソフトクリーム型アイス! このころから徐々に乗客が増えてきたんで、ボックス席からベンチ席に移動・・・

R0043635.jpg

入口横の空きスペースに自転車置いてガタゴトと横に揺られてると・・・

R0043640.jpg

ちょこっと雲に隠れてるけど「磐梯山」見えた〜!

R0043643.jpg

とかやってるうちに本日の目的地「会津若松駅」に到着!

R0043651.jpg

白虎隊と・・・

R0043649.jpg

赤べこがお出迎え〜♪ そして、雨はかろうじて降ってなくて一安心・・・♪

R0043648.jpg

降り出す前にさっさと自転車組立てて・・・

R0043653.jpg

すぐ駅前のホテル「フジグランドホテル」にチェックイン!

R0043657.jpg

部屋の窓からは、ちょうど会津若松駅が見えた・・・♪

R0043660.jpg

今日はもう自転車乗る予定は無かったけど、雨が降ってないので・・・

R0043659.jpg

街中の観光スポットへ・・・若い頃の野口英世がお世話になったという病院を改装したカフェでお茶してきました〜♪

R0043666.jpg

今どきの感じのトコかと思ってたら、お店の作りは建物の雰囲気を残したクラシックな昔の喫茶店風でいい感じ♪

R0043681.jpg

大きなスピーカーからゆったりとした音楽が流れる素敵な店内で、美味しいアイスコーヒーを飲みながらゆっくりさせていただいて・・・

R0043679.jpg

たら、こっちを見てる時間が無くなった・・・。

R0043685.jpg

実は、喜多方までラーメン食べに行くんです!

R0043691.jpg

予定してた列車に乗るために会津若松駅に行くと・・・先程降りた時には気づかなかった「只見線」の開通祝いが・・・てっきり廃線になるのかと思ってたけど無事復旧したんですね。

R0043693.jpg

大雨による災害で現在不通になってる喜多方駅から先の磐越西線も、この先ちゃんと復旧するのか・・・なんてコト考えながらホームへ向かうと・・・

R0043694.jpg

すでに喜多方駅行きが入線中。

R0043700.jpg

とりあえず記念撮影して乗車すると・・・

R0043705.jpg

20分ほどで喜多方駅へ〜♪

R0043709.jpg

夕方の時間帯にも関わらず乗車人数は少なめだったけど・・・大丈夫ですよね?

R0043710.jpg

なんてコト考えながら駅からほど近い、あらかじめ予定してたお店へ〜♪

R0043713.jpg

詳細はこちらから・・・

R0043715.jpg

美味しいラーメン食べて満足した後は、会津若松駅前に戻るべく喜多方駅へ・・・

R0043737.jpg

乗車人数が少ないのは気のせいだと思いたい・・・

R0043745.jpg

ホテルに戻りあとはゆっくり・・・すべく、ホテルから徒歩3分のとこにあるこちらへ〜! 実はここ、ホテルと同系列のスーパー銭湯(しかも温泉)で、宿泊者は無料で入れるという素晴らしいシステム♪

R0043748.jpg

いいお湯だった〜と、湯上がりにドリンクサービスまで付いてきた?! なんと言うサービスの良さ!? と思ったら、スーパー銭湯内の食堂で何か一品注文したら無料とのコト・・・

R0043751.jpg

さっきラーメン食べたばっかだからな〜とか思いながらメニューを見ると、なんかヘビーなモノばかり・・・

R0043754.jpg

ツマミ的な物も有るには有るけど、なんか違う気がして・・・

R0043757.jpg


風呂上がりの一杯を飲みながら選択したのは・・・

R0043760.jpg

これも会津若松名物?・・・の、ソースカツ丼をチョイス! 福井のソースカツ丼と違い肉厚のあるボリューミーなソースカツ丼となってて、嬉しいけどもメッチャ腹一杯になった。。。

R0043762.jpg

そんな1日目から食べ過ぎな旅となっておりました・・・って、たぶんこんな感じが毎日続くと思います。

posted by しらかわ at 11:43| 石川 ☔| Comment(0) | 2022 奥州日光街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]