
まずは仮組み・・・って、この時点でわかるカット精度の高さ! 表面にフェルトが貼り付けてある関係で、溝に収める部分もピッタリ隙間無くハマって気持ちいい〜♪

仮組みの段階でガッチリと良い感じの箱になりました!

フェルトがちょっぴり剥がれてるのはご愛嬌・・・。

分かりづらいですがネジ穴もしっかりとあって、付属の接着剤と合わせてネジ込めばガッチガチの良い箱ができそう・・・♪

ってコトで、さっそく付属の接着剤(木工ボンド的なヤツ)を塗布して・・・

電ドラでガガガッとねじ込んでやって・・・

ついでにフェルトの剥がれのトコも接着剤で・・・

ギュッとフェルトを引っ張って貼り付けたら綺麗に収まった♪

んでもって、接着剤の乾くのも待たずにユニットの取り付け〜!

と、ここで取り付け用のネジが無いのに気がついた。。。

ってコトで、いったん小休憩しつつ・・・買い物行ったり他の用事も色々と済ませて・・・ホームセンターでそれっぽい感じのネジを買って来ました!

ネジ込む前にハンダ付けして・・・

ガッチリした良い感じのサブウーファー出来た〜! う〜む、中々の迫力・・・♪

さっそくダイニングの2.1チャンネルシステムに接続して鳴らしてみると・・・適当なセッティングながら素晴らしい迫力の重低音! 視覚的な感覚もあるんだろうけど、余裕のある低音域がメチャ気持ちイイ・・・♪

ここまでしっかりと余裕のある低音が味わえるとなると・・・2階のシステムにも割り込ませたい欲求が出てくる・・・。 となると、またサブウーファー用のアンプが必要になってくるんだけど・・・ってゆーか、もう欲しい物リストに入ってたりして。。。