
ってコトで、日本最北端の地に到着〜♪

詳細は後日…
=詳細=
ってコトで、昨日の続き・・・
この日の朝もコンビニメシ・・・早く出発しようと思って宿の食事は無しにしたけど・・・やっぱり朝メシ付けてもらえばよかったな・・・。

と言うコトで、今日はスッキリと晴れわたった青空の下で自転車走らせます!

市街地を抜けると・・・今日も北海道らしい景色♪

そして、最北の岬を目指して走ると・・・日本最北のコンビニと言うこちらに寄らないわけにはいかない・・・

つーコトで、日本最北のコンビニで買った最北のコンビニアイス! 濃厚なチョコが美味しい北海道らしいアイスとなっておりました♪

そこからさらに自転車走らせると・・・道端になにか看板が・・・って、ここから海の向こうの樺太に渡ったんですね。 と言うか、今日は天気が良いのでその樺太が朝からずっと見えてるんだよね〜。

・・・と言うコトで、やってきたのが日本最北端の地「宗谷岬」!

って、ここにいました最北端の地で海の向こうの樺太を望む間宮林蔵さん。

そんなこんなでお約束「日本最北端の地」碑の前で記念撮影♪

そして、その後ろには樺太が・・・

んでもって、最北のトイレで用を済ませて・・・

最北のお土産屋で自分用のお土産買って・・・

もうなんでも最北になるけど・・・自販機マニア垂涎の最北の自販機でコーヒー買って・・・

ついでに最北の郵便ポスト・・・ここから投函すると最北の消印を押してもらえるみたい。

そんな感じで、ちょうど店開きした最北の商店「浜磯」さんで・・・

最北のオヤツを買って堪能〜! なにげにこれが美味かった♪

その後は・・・最北の港を見に来た。

と言うのも、毎年ここで年越しキャンプする人たちのキャンプ村が出来るって話で、どんなトコか見てみたかったんですよね。(オレはそんなコトできません)

ま、ここで年越しをする意味を考える・・・と言うだけでもここに来た意味は有るのかなと・・・(ないかもしんない)。 ここの防波堤ドームは自転車ごと上がれたので上がってみました♪(スロープがあった)

オレ的に年越しキャンプは無理だけども、ここに来て防波堤ドームに上がっただけでも満足できました♪

つづいては・・・宗谷岬灯台のある宗谷の丘に上って、旧海軍望楼へ・・・

昔の人もここから樺太を眺めてたと思うと、なんか不思議な気分になるね・・・

そして、その旧海軍望楼のすぐ隣にある食堂「間宮堂」さんで昼メシをいただきます!

ホタテのラーメンとカレーが有名らしいってコトで・・・

ホタテラーメン(塩)+ホタテカレー(小)の組み合わせをいただきました♪ 最北の地で食べてると思うとなんでも美味しく感じる・・・いや、じっさいに美味しいんですけどね。

満腹になった後は・・・最近流行りの観光地になった宗谷丘陵を走ります。

丘陵地だけあってアップダウンが激しくてちょっぴり大変・・・と思ってたら、写真映えする観光地として人気急上昇な「白い道」が・・・

貝殻の砂利を敷き詰めて道が白いってだけで、あとは何も無いとこなんですが・・・けっこうクルマやバイクが走ってて写真撮るの大変だった。 ちなみに自転車はオレだけだったな・・・。

そんな感じで、宗谷岬観光を楽しんで・・・来た道を戻ると、稚内空港が見える。 そーいや、行く時は海ばっかり見てて気が付かんかったんやね。

稚内市内に戻り、本日のお宿へ・・・昔からある有名な宿らしいけど、数年前に閉業して最近再オープンしたらしいです。

お部屋は北海道の安宿によくあるタイプの、6人相部屋の二段ベッド。

まずは、早い時間なんで貸し切りだったお風呂に入ってサッパリして・・・(3〜4人くらい入れる大きい湯船だった♪)

たまってた洗濯物を一気にかたずけて・・・

ゆっくりしてたらイイ時間に・・・と言うコトで、宿のお兄さんに聞いてオススメだと言うカレー屋「GARAKU」さんで晩飯〜♪

北海道でカレーと言うとスープカレーなんですね! と言うコトで、スープカレー初体験♪

辛さと量が選べるらしいけど・・・初心者なんで、ここは普通に・・・

「やわらかチキンレッグとやさい」の辛さ普通に量普通で! 肉系のダシにいろんな香辛料が効いて・・・美味い♪ 確かにカレーなんだけど、香辛料やその他材料の旨みがしっかりと味わえる、普通のカレーとはひと味違う美味しさとなっておりました。。。
