
=追記=
江戸時代は渡し船で渡った荒川ですが、明治に入って橋が架けられたとの事・・・現在の戸田橋は4代目らしいですが、3代目の親柱が「東横INN埼玉戸田公園駅西口」のすぐそば(100mくらい走ったとこ)にありました。

今から思うと信じられんけど、1代目2代目は木製の橋だったらしいです・・・。

それが今では・・・クルマとか新幹線だと橋の存在すら感じずにスイーッと・・・ま、自転車だとかなり存在感を感じるんだけどね。

東京都に渡ると戸田の渡し跡の石碑が・・・(よく探さないと素通りしちゃいそう・・・)

ってコトで、東京都に突入〜♪