
詳細はまた後日ってコトで・・・
=詳細=
昨夜泊まった大崎上島の宿「ファミリーペンション魚実」さんから自転車で15分くらいのトコにある、木江港(フェリー乗り場は天満港ってなってる)からフェリーに乗って大三島へ向かいます! つーか、今日も走り出したくなる程のイイ天気〜! って、もう走ってるけど。。。

大三島へ渡り、ノンビリとした感じの島の西側の道路を気持ち良く走ると・・・

到着したのが「大山祇神社」! ・・・てか、特に寄る予定は無かったけど、あまりの立派な造りにちょこっと見学してみることに。。。

と思って自転車置き場へ向かうと・・・ここがそうですか? と、おもわず確認してしまう程の立派な駐輪場?! さすが「しまなみ海道」にある神社、駐輪場も立派です♪

さらに、見事な御神木もあったりして・・・

結構に見どころ満載なステキな神社となっておりました♪ 余裕をもって「しまなみ海道」を走る方は、一見の価値有りなんで是非どうぞ!( ̄▽ ̄)b

そんな大山祇神社を後にして、島の反対側に向かうと見えてくるのが「多々羅大橋」!

を渡る前に、こちらで休憩がてらソフトクリームを頂いたりして・・・

多々羅大橋では橋の上に県境がありました! 前回来た時は気付かなかったような・・・。

生口島に渡り、またもや島の西側の道路をはしると・・・しまなみ海道にあんな橋あったっけ?と思ったら「高根島」ってトコに渡る橋でした。。。

そしてさらに自転車を走らせると・・・なんか見覚えある建物が!? そうだわ、前回もやっぱこの道走ってるんだわ!! と、今さらながら気付いたりして・・・

生口島は結構交通量もあり田舎っぽさはやや薄らぎますが、それでもこの巨大建造物をみると「しまなみ」を走ってるのを実感しますね〜♪ つーか、大き過ぎて写真に収まらん・・・

そんな「生口橋」を渡って因島に入ると・・・これを楽しみにしてました「因島水軍城」!

・・・って、上がってみたら迫力半減?!( ̄▽ ̄;)

それでもコチラの資料館では因島水軍ゆかりの品々が展示してあり、水軍好きはもちろんのコト室町から戦国時代にかけての歴史好きを大満足させるステキな資料館となっておりました♪

ちょっと水軍城で時間取られ過ぎたかも・・・なんてコト思いながら向島へ渡る「因島大橋」へ・・・

因島大橋は自転車道に囲いが有って(車道の下を通ってます)高所恐怖症の方でも大丈夫?!

このあたりで帰りの新幹線の時間が迫ってるコトに気づき、向島は素通り・・・と思ったけど、ここでサイダーだけは飲んでいきました♪

そんなこんなで、しまなみ海道とはさようなら〜。 ホントは尾道散策もしたかったけど、それはまたの機会ってコトにして・・・

それでも尾道ラーメンだけはしっかりと食べて、JR尾道駅から帰りの輪行〜♪ 時間なかったんであせって写真撮り忘れたけど、尾道駅には自転車バラしたり組んだりするスペースが有って、ホント自転車で走る人のコト考えてありました。

尾道駅からは普通列車で福山駅へ・・・福山駅からは新幹線で新大阪へ向かうのですが、その福山駅で美味そうな駅弁見つけて晩飯用にGET!

食べてる時は普通に美味しいバラ寿司と思ってましたが、あらためてパッケージを見ると・・・もしかしてコレって薔薇をイメージしてたりするんかな? いや、間違いなくそうですね・・・。 ちょこっと調べたら、福山って薔薇の町だそうです・・・。

最後は自転車の話じゃなくなったけど・・・こんな感じの「とびしましまなみ海道ツーリング」となりました! 自転車で走るにはホント最高のトコなんで、気になってるかたは是非・・・つーか、何回来てもイイとこなんでオレもまた行きたいっス〜!(* ̄▽ ̄*)ノ