2014年10月17日

亀山社中

NEC_0548.jpg

竜馬ファンならまずはココ、亀山社中跡にやって来ました!(・∀・)ノ

=追記=
やって来ました〜!とか気楽に言ってたけど、実はこの辺りって自転車で来るような所じゃないんだよね。 道幅が狭くてクルマが通れないのはモチロン、道のところどころが階段になってて(自転車担いで上がりました)最後はもう意地で上がった感じです。。。

R0007172.jpg

それでも、その細い路地を伝って家が密集してて(多分昔からある古い町なんだろな〜)、このあたりの人達って相当に足腰丈夫なんだろなと感じさせる街並みとなっておりました。。。

R0007174.jpg

そんな街にあったのが「海援隊」の前身となる「亀山社中」! もともとはこの辺りが亀山と呼ばれていたと言う事らしいけど・・・当時の人達も、足腰丈夫やったんやろね〜。

R0007181.jpg

記念館には入ることできんかったけど、この街の雰囲気味わえただけでも大満足〜♪  当時、亀山社中の人達もこの夕日を見たかと思うと・・・もう感動的ですらありました。。。

R0007182.jpg

あ、おくつろぎのトコすみません・・・

R0007186.jpg

そのすぐ近くには亀山社中ゆかり・・・があるかは未確認ですが、近くに神社があったんでとりあえずお参りしときました・・・

R0007194.jpg

神社には龍馬の像があったんで、ゆかりはあったんじゃないかと・・・

R0007197.jpg

龍馬ファンの方はもちろん、歴史マニアや幕末マニアの方にもオススメ! 長崎に来る機会がありましたら是非どうぞ〜!(* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 17:29| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック