
って、ここまで来て気付きましたが、まだ片側のみの一部開通だったみたいですわ・・・( ̄ω ̄;)

それでもJRの線路下を通ったあたりから片側2車線になって、新しくできた北陸自動車道白山ICあたりでは完全に対面通行は解消されて広々2車線の快適な道路が出来てます♪

それにしても、新しい道路は歩道も綺麗で快適〜♪ って、ここからはすでに開通済みの環状鞍月交差点〜安原間に突入〜。 この辺りから、ちょっぴり歩道が荒れてきます・・・。( ̄▽ ̄;)w

つーコトで、環状鞍月交差点を過ぎた第3期整備区間のトコまで来てみました。 あらためて見てみると、結構工事進んでる感じっス。

地図上で見ると、おそらくこの問屋団地付近が第3期整備区間になるのではないかと。。。( ̄◇ ̄)b

そしてコチラ、浅野川を越えた辺りからは結構太い道路になって整備も早く進みそう。。。

・・・ってコトで、今日はこの浅野川堤防沿いの自転車歩行者専用道で、金沢の街中を目指します!

続きはまた明日〜!( ̄▽ ̄)ノ
僕は一応海環の恩恵を受けています。福井方面へ高速に乗るときには
これまでは美川インターから乗っていましたけど、現在は
山環→海環を通って白山インターから乗っています♪
あと3期区間である駅西 - 大河端もあと数年(1〜2年!??)
で完成するみたいですね!こちらの方は福久まで全通して
初めて使うような気がしますが(^_^;
昨日は天気良かったんで、最高の遠回り日和でしたよ〜♪
なるほど〜、小松からだと使わないけど白山インターの恩恵は大きそうですね!
・・・って、全線開通は1〜2年後なんですか!?
そうなるとホント一気に便利になりますよね♪(^ ^)b
何てデコボコして走りにくいんだと毎回思うんですが、
さすがにこの新しい道は歩道も広くて綺麗で、自転車走行には最適ですね♪
確かに最近の新しい道路の歩道はみんな幅広でキレイですよね〜!
ただ、この外環状道路の歩道は、あんまり人が歩いてないけど・・・
自転車が走りやすいんで文句は無いけど、なんか勿体ないですよね。(^ ^;)