2012年05月01日

河田 ふたば 「かしわ餅」

早いもので今日から5月、そして5月と言えば・・・「かしわ餅」! っと若干ムリヤリな感じもしますが、先日食べてお気に入りになった、河田町の「ふたば」にやって来ました♪( ̄▽ ̄)ノ

DSC08006.jpg

お餅の塩っけとアンコの甘さが絶妙〜♪  そしてこの葉っぱの香りが、しっかりと端午の節句を感じさせてくれちゃいます!

DSC08010.jpg

1個じゃ物足りないんで、もう1個・・・。 こちらはゼンゼン次期はずれなんですが、栗を丸ごと1個使って栗きんとんと共にパイ生地で包んだ・・・和洋折衷なお菓子です♪(^ ^)w

DSC08013.jpg


posted by しらかわ at 13:20| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そんなにかしわ餅って食べた事がないですが、最近、よく店頭でかしわ餅を見かけますね!
やっぱり、かしわ餅を見ると端午の節句だなぁって思い出しますね♪
和菓子ってこうやって見ると、本当に季節感ある四季を感じさせてくれるお菓子なんですね(*^v^*)b
Posted by アリエッティ at 2012年05月01日 21:53
アリエッティさん、こんばんわ♪
あらっ、あんまり「かしわ餅」って食べませんか?
まあ、そーゆう自分も年に一度くらいかもしんないけど・・・
確かに和菓子って季節感を大事にしてますよね〜♪
そろそろ路地物のイチゴが出回る季節になってきてるので
来週あたりアレをゲットしにいこうかな・・・( ̄ー ̄)b
Posted by しらかわ at 2012年05月01日 23:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック