
頂いたメニューは「ざるうどん」大盛りと「天丼」です。 最初にレジの前でオーダーして支払いを済ませ、番号札と品物をカウンターで交換するセルフ方式でした。 それにしても地元でうどん久々に食べたけど、小松のうどんって今はこんなのになってるんやね〜。 昔はどこの店で食べても柔らかいフワフワのうどんだったけど、めん塾のはやや細めで以外に腰の強いシコシコツルツルのナイスなうどんでした♪ ちょっと見直したよ小松のうどん! 次回から地元のうどん屋さんも色々巡ってみようかな・・・。(^ ^)b
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
(トラックバックもさせていただきました)
僕も、先日、ざるを食べて、腰があってうなかなか旨かったです。
でも、人に聞くと、温かいのはやはり柔らかくて、北陸特有の腰のないタイプらしいですね。
こればかりは好みですからなんですが、僕はちょっと噛み応えがあるくらいのが好きです。
やはりこの時期は麺類は冷たいものに限る??
はじめましてこんにちわです〜♪
クラカメ堂は存じておりましたがブログもやられてたんですね。
そうですか〜、やはり温かいヤツは腰がイマイチになるんですね・・・。
確かに好みの問題はあるかもしれませんが、自分的にはやはりうどんは腰が命です!( ̄▽ ̄)b
タカヤナギさんの加賀地区情報楽しみにしております!これからもヨロシクです♪m(^ ^)m
ドリームさん。
ものの見事に釣られました!
昨日はちょっと寒かったですがざるうどん美味しかったですよ〜♪
小松にお越しの際は是非おためしあれ〜!w(^ ^)w
ランカさん。
とうとう行って参りました!
大盛りのコストパフォーマンスはそうとう高くなっております♪
めちゃめちゃウマいって訳じゃないけど普通にウマい(ココがポイント)です!
意外に「普通」ってゆーのが難しいんですよね〜。( ̄▽ ̄)b