2011年06月20日

とりごえ蕎麦相滝

今日は何時もコメントして頂いてるShizuokaさんご推薦のお店で、旧鳥越村の相滝町にあるお蕎麦屋さん「とりごえ蕎麦相滝」でお蕎麦を食べて来ました〜!( ̄▽ ̄)ノ

DSC03961.jpg


まずは喉が渇いてたんで食前酒・・・じゃなくて食前ドリンクに「醤油ミルクサイダー」をチョイス! 醤油ダレの原液を自分で炭酸水に入れて作る、遊び心満点なサイダーです。 原液を入れる前に一口なめてみましたが・・・キャラメルの様な風味がしました♪(^ ^)b

DSC03970.jpg


店主さん曰く、人によって好き嫌いが分かれる味とのコト・・・ 確かにそんな感じがしないでもなかったですが、オレ的には好みな味でした♪

DSC03971.jpg


そして本日頂いたメインメニューがこちら「とりごえ蕎麦御膳大盛」です! 4品の小鉢とデザートがついた山の幸満載な一品♪ 個人的には蕎麦ってあんまり食べないんですが、オレも年とって嗜好が変わって来たのか・・・小鉢も含め、蕎麦の風味を凄く感じる美味しいお蕎麦でした!(* ̄▽ ̄*)w

DSC03981.jpg


そしてデザートがこちら、蕎麦茶プリンです! 蕎麦のいい香りがするシロップがかかって、まさに蕎麦ずくしなプリンです♪ マジな話、これだけでもココに食べに来る価値あるかも!?

DSC03986.jpg


お店は古い民家を改装した蕎麦屋さんするにはピッタリな雰囲気のステキなお店! 丁寧な仕事振りが伝わってくる蕎麦と、ご主人の人柄も合わさり一発でお気に入りのお店になっちゃいました♪ 今度またあっち方面に行く機会があったら、違うメニューも食べてみよ〜っと!(* ̄▽ ̄*)

=おまけ=
帰りに、お店のご主人に教えてもらった名水を汲んできました。 ここの他にも幾つも名水スポットがあるんで、コチラに来たさいには色々と飲み比べるのもいいかも♪(^ ^)b

DSC03992.jpg


・・・もひとつオマケ
この後、野々市の自転車屋「Velow's」さんに寄って来たんですが・・・「とりごえ蕎麦相滝」さんで売ってた「蕎麦茶キャラメル」をお土産に買っていったところ・・・、蕎麦風味のナイスな和風キャラメルは、あっと言う間にVelow'sジュニアの口の中へと消えていきましたとさ・・・♪ ( ̄▽ ̄;)w

DSC04005.jpg


posted by しらかわ at 21:30| 石川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお〜 相滝デビューされたんすね!おいらも久しぶりに食べに行きたくなりました!

店の前にある蔵の中には古いロードレーサーが3台眠ってるんですよね。いつか復活させたいっす!
Posted by Shizuoka at 2011年06月20日 22:17
Shizuokaさん、こんにちわ!
いや〜、やっと行ってこれましたよ〜♪
お蕎麦って古臭いイメージがありますが、ココのはそれをを改めさせられました!
斬新と言うか革新的と言うか、とにかく色々とチャレンジしてますよね♪
なんと!蔵にはまさにお宝が?!
蕎麦も打つけど自転車にも乗るお蕎麦屋さんだったんですね!?
では、次回はそのお話も聞いてこなければ・・・(^ ^)b
Posted by しらかわ at 2011年06月21日 08:20
相滝のそば美味しいよね、、奥様はうちのながいお客様です。僕もまた行きたいです。よろしこ!!
Posted by やまな at 2011年06月23日 13:30
やまなさん、どーもっス♪
あらまっ、そうだったんですか!
世の中、広い様で意外と狭いんですね〜。
まだ試してないメニューもあるんで、自分も近いうちにまた行きたいっス♪( ̄▽ ̄)w
Posted by しらかわ at 2011年06月23日 19:35
相滝でございます。
先日はご来店いただき、ありがとうございました。
(わたくし、留守にしておりまして、お会いできなくて残念でした)。
sizuokaさんや、やまなさん・・・
お知り合いの方々のお名前を聞き、わたくしも世の中意外と狭い・・・と感激しております。これからもどうぞ宜しくお願いします。
相滝女将でした。
Posted by とりごえ蕎麦 相滝 at 2011年06月26日 22:24
相滝女将さん、こんばんわ♪
こちらこそ、先日は美味しいお蕎麦をご馳走様でした♪
自分も、世間って狭いな〜とあらためて感じいっております。。。
次回はお蕎麦と合わせて、女将さんにお会いするのも楽しみにしております♪(^ ^)w
Posted by しらかわ at 2011年06月26日 23:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック