2010年06月29日

GENTOSパトリオGP9

以前自転車用のライトとして購入した「SuperFire332XX」は、明るさは何の不満もなく大満足なんですが、その大きさや重さが唯一の欠点でした・・・。 そこで今回携帯できるサイズとして購入したのがこちら「GENTOSパトリオGP9」です!(うしろのデカイのは「332XX」)

IMG_0579.jpg


こうして並べてみるとその大きさの違いがお分かり頂けるでしょうか? サイズ的には大人と子供・・・重量も格段に軽くなって携行には最適! ちなみに自転車用としては嬉しい防滴仕様で、おまけにエネループ(充電池)もOKのイマドキのLEDライトとなっております!( ̄▽ ̄)b

IMG_0582.jpg


つーコトで、早速明るさの比較をしてみました! まずは同じ単三電池2本を使用する某自転車用ライトメーカーの一般的な自転車用LEDライトを光らせてみました。(以下ISO100絞りF2.8シャッター速度1/125固定)

IMG_0588.jpg


照らした壁までの距離が近すぎてかなりスポット的に光ってますが、実際に自転車で使うと程よい感じで前方を照らしてくれます。 まあこのくらいなら普通によくある明るいLEDライトってトコですね。 続いてこちらが今回購入した「GENTOSパトリオGP9」の光り具合ですが・・・

IMG_0590.jpg


ドカンと明るさ倍増です! おまけにスポットの周辺にも大きくワイドに光りがまわっていて、自転車用に使うにはもってこいの配光となっております♪ これで持ち歩く用(輪行用)のLEDライトは、もうコイツで決まりっスね〜! あ、参考までにこちら↓「SuperFire332XX」なんですが・・・

IMG_0591.jpg


もう暴力的に明るいです・・・コレはもうあんまり参考にはならないかも・・・。 こいつは、たぶん輪行する事のないであろう(つか、できねーよ)ウチの長い自転車(ロングテールバイク略してLTB)に専用品として固定しちゃう事にします。( ̄▽ ̄;)b

posted by しらかわ at 16:20| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おぉー、よさげなライト見つけてきましたね〜
確かに332XXだとちょっと大きさが・・・
でもGP9くらいのサイズなら2個装備とかでもよさそうですね。
Posted by Sugar at 2010年06月30日 06:17
Sugarさん、こんにちわ♪
またもや買ってしまいました・・・
ここ数年のLEDライトの進化は目を見張る物がありますよね!
2個装備するならGP8を使うって手もありますよ♪
しかしそうするとランタイムの短さがネックになってきますが・・・
LEDライト沼の底はまだまだ深い様で・・・( ̄▽ ̄;)
Posted by しらかわ at 2010年06月30日 09:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック