2009年09月19日

県道38号

K71DVC00144_I.jpg県道38号に乗って福島県に突入しました〜! 正直言って、亘理〜相馬の県道38号はへたなサイクリング道より走りやすかったです♪ この辺りを自転車で走る予定あるかたは是非お勧めです!(^ ^)b

=追記=
この県道38号は、いわゆる地元の人達の生活道路になるのかと思われますが、道路歩道共にほぼ全線にわたりキレイに整備されてて大変走りやすくなってました。 特に歩道と車道がフラットでつなぎ目が全くと言っていいほど無く、もしかしてこの道路って自転車乗りのお役人さんが設計したのかと深読みしちゃいました・・・。(^ ^;)b

SDIM1290.jpg


ちなみに松川浦って所からは38号からちょこっと外れて、この大きな橋を渡り海沿いの道を行きました! この海沿いの道も交通量が少なくて、快適に走ることが出来ますよ〜♪(^ ^)w

SDIM1293.jpg


posted by しらかわ at 15:21| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 2009 東北旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお、もう福島県ですね♪
それにしても速いダッシュ(走り出すさま)
Posted by ドリーム at 2009年09月19日 18:03
ドリームさん、こんばんわ!
実はこの県道、今年のツーリングで一番走りやすかった道路だったかもしれません。
探せばもっと良い道路があるのかもしれませんが、かなりイケてました♪
距離的には1日100キロ前後なんで、そんな早くもないと思います。
ただ、三陸路を経験すると、仙台から南は平坦なんで走りやすいかな♪(^ ^;)
Posted by しらかわ at 2009年09月22日 21:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック