2009年08月19日

新湊大橋(建設中)

先日のお盆休みは富山県の高岡(雨晴)富山市内でラーメンを食べて来たわけですが、その移動途中に以前も利用した「越ノ潟・堀岡フェリー」に乗って富山新港を渡って来ました!( ̄▽ ̄)ノ

SDIM0905.jpg


フェリーと言うとちょっと大げさで、ようはちょっと大き目の渡し舟って感じです。 ってコトで、それに乗船して港に出ると・・・のどかな港の風景に異様な物体が目に飛び込んできます!(@ @;)
写真では判り辛いですがその圧倒的な大きさに、まさにお口がアングリ!( ̄□ ̄;)アングリ 実際は船に乗る前の港のはるか手前から見えてるのですが、港に近づくにつれその大きさを実感できます。

SDIM0909.jpg


実はこれ、越ノ潟と堀岡を結ぶべく建設中の「新湊大橋」らしいのですが・・・ 完成すれば確かに便利になるんだろうけどその圧倒的な大きさにイマイチ現実感が沸いてこないです・・・。 ちなみに歩行者や自転車も利用できる構造になってるらしいけど、橋の上まで登るの大変そうだな・・・と思ったら、もしかしてエレベーター付き?!(景観3Dアニメーションで見れます)

SDIM0910.jpg


こちらは出発した側(越ノ潟側)の橋脚になります。 橋脚が並んでるところを撮ろうと思ったけど、デカ過ぎて全然フレームに入りきらなかった・・・ しかしこりゃ完成したら是非一度見に来なきゃいけないですね。 ヘタなビルよりはるかに高いから、さぞかし見晴らしイイだろな〜♪(^ ^;)b

posted by しらかわ at 12:46| 石川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コッチにも行ったのですか。
自分が見に行ったときより大分工事が進んでますね。
高い所は苦手ですが完成したら行ってみなければ(^^;
日本海側では一番の高さだとか
Posted by むぅ at 2009年08月19日 13:02
むぅさん、こんにちわ!
なんと!むぅさんはもう見に行かれてたんですね!!
こいつが完成したらこのフェリーも無くなっちゃうと思うと残念なんですが・・・
やはりコレも時代の流れってコトなんでしょうね〜。( ̄▽ ̄)b
Posted by しらかわ at 2009年08月19日 13:27
この斜張橋の完成、結構楽しみにしています。高さ47mを歩く(もしくは自転車で走る)のがすごく楽しみです。
この歩道部分はあいの風プロムナードて名前になるらしいですね。平成20年代前半の完成はいつごろになるのでしょうかね??(^^;
Posted by gobo at 2009年08月19日 21:47
goboさん、こんばんわ!
やはり自転車乗りならあの橋の上は走ってみたいですよね〜!
完成予定次期の平成20年代前半とか言う大きなくくりは・・・
やはり今度の選挙結果が大きく影響するってコトなのでしょうか・・・?( ̄▽ ̄;)b
Posted by しらかわ at 2009年08月20日 00:05
前に基礎工事してるのは見てたんですが、だいぶ進んで姿が想像できるくらいになってますね〜!!
いや〜この画像からもとてつもない大きさなのが伝わってきます。
微妙に見える「海王丸パーク」のマストがあんなに小さい・・・。
先日に港の下をくぐるトンネルを自転車で通ったばかりなので、次は港の上空を走りに行かねば・・・その曖昧な完成時期が気になるところです。
Posted by たくぞう at 2009年08月20日 22:59
たくぞうさん、こんばんわ〜!
いや〜あの橋に比べたら海王丸のマストなんて爪楊枝ですよね〜。(海王丸ファンの方すみません)
って、港の下を通るトンネルなんてこの辺りにあったっけ・・・?
と思ったら!新潟の港がそうだったんですね!!
誰が上空の橋を一番最初に渡るか競争ですね♪( ̄▽ ̄;)b
Posted by しらかわ at 2009年08月20日 23:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック