2006年01月26日

科学のタマゴカメラで針穴(比較編)

またまた昨日の続きで〜す。今回は普通のカメラで撮った写真で比較編っ!( ̄▽ ̄)b

とーぜん上が普通のカメラで撮った写真です。(ほぼ同日同時刻に撮影)レンズの焦点距離は
少し広角気味の単焦点35mmを使いISO100の絞りF8シャッタースピード1/640で撮ってます。

IMG_3538sw.jpg

こーして比べると明らかに下の写真(科学のタマゴカメラ針穴)の画角が狭くなってるのが
判るかと思います。これで大体45mm〜50mmくらいの標準レンズになるんじゃないかな・・・
でもこうして見比べると、その画質はますます普通に撮れちゃってる様な気がしません?

これじゃあまりにも面白くないんで針穴写真のキモになるレンズ部分「穴」も自作しよう
かとただいま思案中です。この「科学のタマゴカメラ」って非常に良く出来てて、穴部分の
取り外しがフィルム装填後も可能なので1本のフィルムで撮り比べることも出来ちゃいます!

まあでも他にも試してみたい事が色々あるんで、それは追々ってコトで・・・。( ̄▽ ̄;)
posted by しらかわ at 15:18| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック