
その女子中高生の行列ににまざって頑張って並んでると、お店のおばちゃんが「ちょっと待っててね〜」とソフトクリームの元を大きい鍋で機械に補充しはじめました・・・(珍しい光景なんで記念撮影♪) まあこれだけデッカイの作り続けると、そりゃソフトの元も無くなるよね〜。( ̄▽ ̄;)

やっとこさ自分の順番が回ってきたんで作ってるトコも激写〜♪ ソフトクリームが凄い勢いでグルグルとうず高く積まれていく様は、一種の職人芸すら感じさせます♪( ̄▽ ̄)b

つーコトで、行列に並ぶこと約10分、ようやくありつけた「まじま」の「ビックソフト」です!

この日は突然の猛暑で気温が高くソフトクリーム食べるには絶好の日・・・のはずですが、ココのソフトはちょっと大変です! モタモタ食べてるとソフトが溶けて来て手がベタベタ・・・位ならいいけど、食べるのが追いつかずに道端に落としちゃう人続出!! 落とした現場は見てませんが歩道にはソフトの跡が無数に点々と・・・ まじまのソフト、暑い日は心して食べましょう♪( ̄▽ ̄;)b
高岡に来たら一度は食べたいビックソフトのお店「まじま」は大体このあたり
それにしてもこの女子中高生と一緒に並ぶなんて流石しらかわさんですね(^。^)
新たなメタボロードかな?
この辺りは高校が幾つもあるんで時間帯によってはこうなっちゃいます・・・
でも写真には写ってませんがオレみたいに1人で来てるオジさんも居ましたよ♪
nobuさんもぜひ「まじま」の職人芸を体験しにいってみて下さい!( ̄▽ ̄)w
「まじま」。ワタシも高岡付近のラー遠征の後、此処に寄ります。「ビック」の名称は今年からですよね?去年はなかったですよね?っうか、あまりにも地面にロストが続出するから「ミニ」のカテゴリーを作ったのでは?
あの技は匠の域に達してますね(^^;)
職人技ですね。
それにしても、女子中学生にまざって並んでいる
しらかわさんの姿を影から見たかったデス(^o^)
なんと!「まじま」も守備範囲内になってるんですか!!
ラーメン好きは行動パターンも似てくるんでしょうか・・・?( ̄▽ ̄;)
なるほど〜、ビックの名称は今年からでしたか!
確かに以前は特に名称とかは無かったかも・・・
そういえば意外と「ミニ」を注文する人が多かったです。(^ ^)b
オレの姿を影から見てるんだったら一緒に並んで下さい。。。
他にもおじさんは居ましたが、結構根性いりました・・・( ̄▽ ̄;)
wasabiさんも高岡に行った時は是非この職人芸を体感してみて下さい♪(^ ^)b