2009年05月12日

牽引特急

昨日金沢でつけ麺を食べた帰りに白山市横江町のJR線路近くで不思議な特急列車に遭遇しました。 特急列車にしてはやけにノロノロ運転だし先頭車両は貨物列車を牽引する気動車が連結されてるし・・・って、よく見ると特急の車両を気動車が牽引してるの?・・・なんでまた??( ̄  ̄;)

SDIM0368.jpg

SDIM0368s.jpg


早速ウチに帰って調べてみると・・・どうやらコレってJRの新型車両の納入だったのかも! つーか、いよいよサンダーバードとかの特急も全席禁煙になっちゃうんですね! タバコ吸わないオレにとってはゼンゼン大歓迎なんですが、愛煙家の人にとっては「車中でいっぷく・・・」の楽しみが無くなっちゃうんですね〜。 ~ーy( ̄。 ̄)
posted by しらかわ at 22:05| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
田んぼの中をディーゼルに牽かれのんびり進むサンダーバード・・・なかなかミスマッチな光景ですね〜。
♪ドナドナド〜ナ、ド〜ナ♪ JR金沢支社に売られて行くんですね・・・って違うか。
列車も含めた不特定多数の人がいる閉鎖空間での禁煙はごく当然の流れですね。
愛煙家の食後の一服が店を出て一服に変わったように、車窓の一服が無くなるのもこれまた自然な流れでしょう(^^;)
Posted by たくぞう at 2009年05月13日 22:18
たくぞうさん、どうもっス!
ピカピカの車体もせいもあってか売られていくと言うよりお嫁入りするといった感じでしょうか?
新型車の納入なら自走でもイイような気もしますが、そこはJRの都合もあるんでしょうね〜。
よく考えたら昔の列車はタバコ吸い放題でまさに喫煙者天国だったのに・・・
世界的な流れとはいえ時代が変われば変わるもんなんですね〜。(^ ^;)
Posted by しらかわ at 2009年05月14日 08:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック