2009年04月10日

桜前線その5「月見桜編」

今週に入って暖かい晴れの日が続いて絶好の桜撮影日和なわけなんですが、春眠暁を覚えず・・・ってコトで早起きが出来ずに写真が撮れてない! ・・・なんで、仕事が終わってヤボ用片付けたその後(深夜)に撮影に出掛けました♪ ちなみに光って見えるのは太陽じゃなくてお月様です。( ̄▽ ̄)

月見桜
SDIM1116.jpg


今日はちょっと暗めの写真なんで、お使いのパソコンの仕様によっては見にくいかもしれませんが、いちおうほぼ満開の桜の写真となっております。 お月様も満月に近くて光量もそれなりにあったせいか意外にしっかりと色も出てました♪(ちょっとトーンUPしてますが・・・)

夜桜
SDIM1122.jpg


こないだの5部咲きの写真と同じような場所ですが、時間帯が変わるとガラッと雰囲気が変わるよね。 ・・・しかし、深夜の木場潟公園は月明かりが無かったらかなり怖かっただろな〜。( ̄▽ ̄;)

 
posted by しらかわ at 16:30| 石川 | Comment(6) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
夜桜でもライトアップでは無く、お月様の光だけで見る桜は本当に雰囲気が変わりますね(^^♪
でもこれはこれでなんとも言えない風情がありますね(^。^)
Posted by nobu at 2009年04月10日 17:34
先週、嫁と自転車で一周してきましたが全然でした。次の日曜日にもう一度回ってきます。しかしあのボンボリは点灯しないんですね。だったら無い方がすっきりするのに。。。
Posted by ビーマー at 2009年04月10日 21:17
うーん!!この画はいいです!!すばらしい。
日中での露出マイナス補正でなくて月光での撮影なのですね。
明るいレンズF1.4か2.8ぐらいですか??
私も欲しいが...金がない(笑)
Posted by gobo at 2009年04月11日 01:58
nobuさん、こんにちわ!
ライトアップされてる桜の写真も撮りたいのですが
そーゆう所は花見客で一杯なんで中々写真撮り辛いんですよね。
そのてん夜の木場潟なら全く人が居ないので好きなだけ撮り放題っス!
・・・と言うか、風情有り過ぎでナニか出そうな雰囲気です。( ̄▽ ̄;)

ビーマーさん、こんにちわ♪
先週はまだまだでしたが今週はもうバッチリですよね!!
あ、ボンボリの中はカラッポなのに気が付きましたか!?
確かにあれじゃ本来のボンボリの役目すら果たしてないですよね・・・
来年はスッキリ見させて欲しいっスね〜!(^ ^)b

goboさん、どうもっス!
桜の写真、お褒め頂きありがとうございます♪
ちなみに、月明かりが結構あったので明るいレンズじゃなくてもOKでした。
撮影情報としては、絞りF4のシャッター15秒位で感度が400〜800あたりでした。
ポイントはやはり月明かりと15秒のシャッターに耐えられる風の状態でしょうか?
あ、風は多少あってもそれはそれで面白いかな・・・?
goboさんも是非桜の夜間撮影にチャレンジしてみて下さい♪(^ ^)w
Posted by しらかわ at 2009年04月11日 17:10
ライトアップされていないのに月明かりだけでこんなに明るくてきれいに撮れるんですね♪
とても幻想的ですてきな写真だと思います。

ところでボンボリ、からっぽなんですか?!
なんでつけたんでしょうね・・・?
Posted by wasabi at 2009年04月14日 12:51
wasabiさん、こんにちわ!
月の光にホンワカと照らし出される夜桜もイイもんですよね〜♪
ちなみに三脚+マニュアルモードがあるカメラなら結構簡単に撮れますよ。
一番のお勧めはデジ一眼ですがコンデジでもイケます♪(今回はオレもコンパクト)
wasabiさんも是非一度お試しを〜♪(^ ^)ノ

あ、ボンボリの件ですが・・・
企画は出たけど予算が出なかった・・・と言う典型的な例では?( ̄▽ ̄;)
Posted by しらかわ at 2009年04月14日 14:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック