2025年03月31日

ヤマガラとヨシタベーカリー

ちょっぴり風が強かったけど、朝はスキッと晴れてた3月最後の月曜だった本日・・・

IMG_6732.JPG

そろそろ桜がどうなってるか気になって、望遠レンズを持ち出し何時もの定点撮影ポイントへ・・・まだ早かったね。

IMG_6772.JPG

と言うコトで、桜写真は次回のお楽しみにして「ヨシタベーカリー」さんへ〜!

R0033672.JPG

サクッと買物済ませて・・・

R0033675.JPG

木場潟公園へ向かうと・・・提灯はあったけど桜はまだ早かった・・・

IMG_6779.JPG

つーコトで、何時ものトコでいただいたパンは・・・

R0033676.JPG

「2種のハムのベーグルサンド」! 違う種類のハムの食感と旨味がまさに美味しさも2倍の贅沢ベーグルサンドとなっております・・・♪

R0033683.JPG

そして、何時もの様に「フォカッチャ」も買ってきた〜!

R0033687.JPG

サックリとカットして・・・

R0033691.JPG

合わせる玉子フィリングは・・・いつも白っぽくなっちゃうのが気になってたんで、黄色みを出すために今日は強引にターメリックを使ってみました!

R0033693.JPG

想像してたより黄色くなった♪ てか、カレー味にならないか心配だったけど、ホントにターメリックは色付けだけなんですね。

R0033698.JPG

と言うか、よく考えたらカレー味の玉子フィリングってのも悪くないかも・・・こんど試してみよっと。。。

R0033709.JPG

締めはとうぜんこいつ「きな粉あんバターサンド」! 噛みしめるたびにバターとアンコがじゅわりと美味しい、いつ食べても間違いのない美味しさのニクいヤツ♪

R0033714.JPG

そんな春の日差しの下で朝メシを堪能してると・・・チィチィチィ・・・と、野鳥の鳴き声が・・・って、そうだよそれが目的で望遠レンズ持ってきてたんだったわ。 そーいや先週気になってた巣箱は・・・いたよ!ヤマガラさん!!

IMG_6795.JPG

しかも2羽が交互に入口のトコに止まって中を気にする仕草してる・・・ひょっとしてもう巣になってて中にヒナが居たりするんかな?

IMG_6816.JPG

そんな木場潟公園の野鳥が気になる方は・・・ヨシタベーカリーさんのパン食べながら耳を澄ましてると鳴き声が聞こえて来るんで、望遠レンズか双眼鏡持って是非どうぞ〜♪

IMG_6836.JPG



posted by しらかわ at 17:57| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

しましまうまうま

一昨日のラーメンの帰り・・・実は、やっぱりコンビニに寄って冷たいデザートを調達してきてました!

R0033643.JPG

あれやこれやで色々悩んで・・・

R0033646.JPG

いかにも面白そうなヤツ(ネタになりそうなヤツ)を見つけて買ってみました! ・・・と言うか、買ってもらいました♪

R0033648.JPG

家に帰って冷静に見てみると・・・

R0033655.JPG

シマウマがモチーフではなく、あくまでシマシマがモチーフ? ミルク感UP!そして後ろには「うしうしぎゅうぎゅう」?ってコトは、やっぱり牛のミルクのコトですよね?

R0033656.JPG

よく分からんままに開封・・・してみると、このマーブル模様がシマシマなのか?

R0033662.JPG

たっぷりシマシマのマーブルチョコがウマウマで「しましまうまうま」? なんにしても、みんな大好きなチョコとミルクの組み合わせは間違いありません!

R0033671.JPG

そんなよくわからんネーミングのアイスが気になる方は・・・普通に美味しいんで、近所のファミマで見つけたら迷うコトなく是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 21:40| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

年度末の札幌ラーメン

昨夜は同業者仲間の年度末の会合の予定でしたが・・・色々あって会合は無しになったけど、有志を募り会合後の懇親会だけ「札幌ラーメン 今江店」さんで開催してきました!

R0033575.JPG

もうメニューは見なくても注文出来るけど・・・やっぱり見ちゃいます。

R0033579.JPG

まずはしっかり食物繊維を摂取するため「じゃこと水菜のサラダ」(小サイズ)を注文! てか、オレはラーメン食べれなくなる恐れがあったんで食べんかったけど。。。

R0033586.JPG

そしてその食物繊維を差し引きゼロにしてしまいそうなヤンチャな鉄板焼き商品「鶏もも黒胡椒焼き」がジュウジュウいいながら登場!

R0033593.JPG

でもって、先にラーメン食べる派のM本さんが注文の「極上背脂ラーメン」(小サイズのニンニク抜き)が着丼! まさに極上の背脂がたっぷり使われた、背脂好きも納得の美味しさの至高の一杯となっております♪

R0033600.JPG

そしてお約束のサイドメニュー、とろける柔らかさの肉肉しいヤツ「豚バラ団子」〜!

R0033602.JPG

でもって・・・ラーメン屋さんの定番サイドメニュー「餃子」も一皿注文・・・♪

R0033604.JPG

これは絶対に外せない、札幌ラーメンさんの「若鶏唐揚げ」! 札幌ラーメンさんのは鶏むね肉を使ったまさしく胸アツな一品となっております♪

R0033607.JPG

そして、鶏を食べたらイカも・・・ってコトで、「イカげそ唐揚げ」も注文!!

R0033609.JPG

いい感じで酔っ払ってきたところで・・・再注文の「若鶏唐揚げ」と「エビマヨ」・・・

R0033614.JPG

でもって、鉄板焼き商品をコンプリートすべく「げそバター炒め」と・・・

R0033617.JPG

「もやし炒め」があると延々飲める〜♪

R0033620.JPG

そんなこんなで締めの時間・・・ってコトで、Y本くんは「豚飯」(炙り有り)をセレクト! これもラーメン屋さんでよくあるチャーシュー丼的なヤツですね。。。

R0033623.JPG

オレはというと・・・久々に食べたかも?な、「中華そば」(小サイズ)を注文! デフォでもちゃんと味玉が付いてくるとこが素敵な、飲んだ後にもピッタリの一杯となっておりました♪

R0033629.JPG

って、「チャーハン」(小)も皆んなで分ける用に注文してたんだった・・・

R0033634.JPG

そんな、どんな欲張りさんも満腹間違い無しのラーメン屋「札幌ラーメン 今江店」さんが気になる方は・・・ちょい飲み用のサイドメニューも充実してるんで、年度末の会合後の懇親会とかにでも是非どうぞ〜♪

R0033642.JPG



posted by しらかわ at 15:12| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

クリームチーズでヨシタベーカリー

薄曇りながらも何だか妙に生暖かい朝だった本日月曜日・・・

R0033480.JPG

これだけ暖かいとそろそろ桜も・・・と、いつもの桜定点観測ポイントに向かうと・・・やっぱり全然まだ早いですね。。。

R0033485.JPG

と言うコトで、シンボルツリーの新芽が芽吹き始めてる「ヨシタベーカリー」さんへ〜!

R0033487.JPG

若干の中待ちがあったけどスムースに買物済ませて・・・

R0033490.JPG

木場潟公園のいつものトコへ〜! にしても・・・今日は暖かいうえに風も無く、まさに春になったかの様な・・・って、もう春でいいのか?!

R0033501.JPG

そんな気持ち良い木場潟公園でいただいたヨシタベーカリーさんのパンは・・・なんか最近こればっかになってる気がする「クリームチーズとベーコンのベーグルサンド」!

R0033508.JPG

・・・をいただいて一息ついたトコで、今日も買ってきました「フォカッチャ」〜!

R0033510.JPG

いつもの様に4等分して真ん中に切れ込みを入れたら・・・今日は鶏肉とクリームチーズソース(クリームチーズにマヨとネギ加えて塩コショウで整える)をサンドします!

R0033514.JPG

まずはクリームチーズソースをたっぷり・・・

R0033528.JPG

鶏肉をサンドしたら追いクリームチーズソースを決めて「鶏肉のクリームチーズソースサンド」の出来上がり〜! う〜む、自分で作っといてなんなんですが今日も美味しくサンドできました・・・♪

R0033532.JPG

そして仕上げに・・・「アンコとクリームチーズINベーグル」! アンコとクリームチーズの組み合わせが間違いないのは判ってますが、アクセントのナッツがまた最高なんですよね♪

R0033541.JPG

期せずして3品ともクリームチーズのパンとなりましたが・・・やっぱりオレはクリームチーズが大好きだったってのを再確認した朝メシとなりました。。。

R0033555.JPG

今日は薄曇りのいまいちスッキリしない空だったけど、この暖かさのせいでか野鳥のさえずりがあちこちから聞こえて・・・オレの眼の前を小鳥が行ったり来たり・・

R0033542.JPG

眼の前のベンチに止まったんで一枚撮ったけど、ちょっと小さ(遠い)過ぎた・・・

R0033562.JPG

この辺りの木に巣箱が幾つも設置されてるけど、もしかして・・・今度ヒマな時に望遠レンズ持ち出して野鳥観察してみようかな・・・

R0033565.JPG



posted by しらかわ at 18:33| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

α7CIIとエクレア

久々にカメラネタ・・・ウチに「α7CII」がやってきた〜! とか言っても、オレのカメラじゃなくて何時もオヤツ持って遊びに来てくれてるM下くんが買ったカメラ。。。

R0033454.JPG

と言うコトで、さっそく持参のエクレアを撮影・・・って、データもらうの忘れててオレのGRVで撮った写真になってます・・・ま、ぶっちゃけこの写真サイズだとなにが判るってもんでもないと思う。。。

R0033446.JPG

にしても、今どきのカメラはホント良く出来てるわ・・・ちょっと触っただけでもその素性の良さが伝わって来ますね。 と言うかオレも欲しい・・・

R0033465.JPG

ってコトで、オレが10数年前に購入した最初期の「α7」と並べて記念撮影・・・てか、Amazonで中古でいっぱい売っててビックリ。(買いやすい価格になってるんでマウントアダプター遊びの母艦にピッタリ)

R0033474.JPG

そんなSONYのミラーレス一眼「α」シリーズが気になる方は・・・当然新品の最新製品がお勧めですが、古めの中古は手軽に手を出せる値段になってるんで色々悩んで是非どうぞ♪
posted by しらかわ at 11:24| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

蓮如の里でソースカツ丼

こないだの月曜日・・・またしても母親のリクエストで、先月も来たけど今月も来た・・・

R0033422.jpg

本願寺吉崎別院↑の隣で絶賛営業中の「道の駅蓮如の里あわら」〜!

R0033424.JPG

この近辺の散策の起点となった感のある、いまや本願寺吉崎別院よりか賑わってる感じのする道の駅・・・

R0033440.JPG

前回は福井らしく「おろし蕎麦」と「焼き鯖寿司」のセットをいただいたのですが・・・

R0033428.JPG

今回は、福井と言えばコレを忘れちゃいけないでしょ!・・・な「ソースカツ丼」を選択♪ 

R0033436.JPG

白山市の道の駅のに比べるとサッパリ目なソース味で、大人向けな感じの味わいのソースカツ丼・・・要はオレ好みのソースカツ丼となっておりました。。。

R0033425.JPG

そんなソースカツ丼が気になるソースカツ丼好きの方は・・・平日ならかなりゆっくり食事出来る感じなので、ソースカツ丼遠征ドライブで是非どうぞ〜♪


posted by しらかわ at 21:20| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月19日

2025 コカチ珈琲

土日しか営業してない(しかも営業時間も早朝からお昼ごろまで)と言う時間的敷居の高さから、しばらくご無沙汰してた「コカチ珈琲」さんなんですが・・・(看板新しくなってましたね)

R0033405.JPG

なんと現在は月曜日も営業してると言うのを聞いて、久々にコーヒーを飲みにやってきました!(古い看板も健在だった)

R0033407.JPG

と言うコトで、久しぶりに美味しいコーヒーをいただいております・・・♪ 丁寧に丁寧にじっくりゆっくり淹れるコーヒーは、まさに「珈琲」と書くに相応しい深く濃い味わいのオレ好みな濃い〜い一杯。。。

R0033412.JPG

天気の良い日の裏庭珈琲も美味しいのですが、こんな雨風強い寒い日に小ぢんまりとした焙煎室(珈琲小屋?)で飲む珈琲はまた格別な一杯・・・♪

R0033416.JPG

そんなゆっくりとした時間を過ごせる「コカチ珈琲」さんが気になる方は、天気悪い日の方がさらにゆっくりできるかもしれないんで営業日をしっかり確認して是非どうぞ〜♪


posted by しらかわ at 10:02| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

レーズンフォルコーンで親子サンド

昨日の月曜日休みは朝からパンのカット・・・(って、こないだもコレやったな・・・)

R0033333.JPG

実は前日に能美市のパン屋「BROTRUF」さん(↓写真は前日のもの)で、今日の朝飯用のパンを買ってきてました。

R0033298.jpg

と言うコトで、この日はまっすぐ「憩いの森」へ〜! って、今日もえらい天気悪いな。

R0033349.JPG

表題からも分かる通り、今朝も持ってきましたよ・・・玉子フィリングと鶏モモ肉〜♪

R0033359.JPG

を、さっそく乗っけて・・・しっとり濃密なレーズンフォルコーンが具材をしっかり受け止め、自身のレーズンの甘みと酸味も加えた極上のオープンサンドとなっております♪

R0033374.JPG

そんな感じで、玉子と鶏肉の親子とクルミの饗宴をひとしきり楽しんだら・・・

R0033383.JPG

お次はこいつらの出番!(実は前日も持ってきてたけど出番が無かった)

R0033386.JPG

って、これはちょっと失敗した。 ホントは前日から解凍のために冷蔵室に入れなきゃいけなかったのに、昨日また冷凍庫に入れちゃったもんだからまだカチカチ(朝出してきた)

R0033389.JPG

ここに来るまで少しは溶けてるかと思ったけど、カッチカチのゴリゴリ・・・でも強引にジャムと合わせてそれらしく。。。 味わい的にはチーズ風味のアイスのような感じなんですが・・・これはこれで有りな感じ?

R0033393.JPG

そして仕上げに「BROTRUF」さんの「キルシュマフィン」! これはシットリ優しい味わい・・・ほのかな甘味と酸味はサクランボ?

R0033400.JPG

てか、コレにも強引に柚子ジャム合わせちゃえ〜! 柚子の酸味苦みも合わさってこれまた贅沢なデザートとなっておりました・・・♪

R0033403.JPG

なコトしてるうちに何か雨風強くなってきた・・・寒さはそれほどでも無いんだけど、風があると体感温度下がるね〜。 身体が冷えないうちに帰ろっと。。。

R0033404.JPG



posted by しらかわ at 12:39| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

のぼるで醤油

昨日の日曜日休みは・・・朝メシ食べた後バタバタと家の用事済ませて、お昼を少し回ったところで母親を連れてクルマで金沢方面へ〜! とりあえず何時もの道の駅でトイレ休憩しつつ・・・

R0033306.JPG

またまた久しぶりになっちゃった「ラーメンのぼる」さんに行ってきました!

R0033309.JPG

券売機の写真撮り忘れちゃった・・・と言うコトで、今日はテーブル席になったので壁に貼ってあったメニュー表を撮影させていただきました。

R0033313.JPG

と言うコトで、先にやってきた「別皿チャーシュー」を撮影・・・

R0033317.JPG

してると、すかさず「醤油+味玉」が着丼! う〜む、今日も素晴らしいビジュアル・・・最近は遅い時間に来ても味玉が売り切れて無いのが嬉しい・・・♪

R0033318.JPG

つーコトで、本日も美味しく完食させていただきました・・・ちなみに、初めて「のぼる」さんに連れてきたウチの母も完食(小盛りだけど)やっぱ美味しいと食べちゃうよね♪

R0033323.JPG

最後に気づいたけど・・・いつの間にか定休日が変更になってました。(のぼるさんのインスタ見たらだいぶ前からだった) なんか月曜日も臨週で休みになってるし、次からはちゃんと調べてから来た方がいいですね。

R0033324.JPG



posted by しらかわ at 12:00| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメンのぼる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

ウキグモのミミで親子サンド

朝からしとしと冷たい雨の降る3月の第三日曜日の本日・・・

R0033208.jpg

午前9時の開店に合わせてクルマ走らせ、粟津温泉のパン屋「ベーカリーウキグモ」さんへ朝メシのパンを買いに〜♪

R0033222.jpg

う〜む、朝から迷う・・・けど、お目当てのが有ったんでそれをGETして・・・

R0033219.jpg

雨のせいでか日曜日なのに全く人の気配の無い木場潟公園の何時ものとこへ〜!

R0033226.jpg

で、いただいたのは・・・「リンゴとクリームチーズのベーグル」〜! なんか初めて見るベーグルだったんでつい買っちゃったけど・・・やっぱこの組み合わせは大正解でした♪

R0033233.jpg

そして本日の大本命・・・お一人様1個までの無料限定品、ウキグモさんの食パンのミミ〜!

R0033236.jpg

・・・を、本日は玉子フィリングと茹でた鶏モモ肉で親子サンドにしちゃいます♪

R0033245.jpg

と言うコトで、玉子フィリングを乗せたその上に鶏モモ肉をONして胡椒を一振り・・・

R0033247.jpg

食パンのミミを半分にして挟むと・・・う〜む、食べる前から美味しいの確定! 具をこぼさない様に慎重いただくと・・・わかっちゃいるけどやっぱり美味い〜♪

R0033253.jpg

そして、このままだと具が残りそうだったので・・・豪勢にオープンサンドにしちゃいます! てか、これはさらに慎重に食べないとマジでこぼしちゃう・・・

R0033267.jpg

やはりコレ↓で食べるのが正解ですね・・・って、油断してたら少しこぼしちゃった。。。

R0033280.jpg

でもって、今日はこちらの新製品もGETしてきてました! その名も「いちご大福」?!

R0033285.jpg

イチゴの入ったアンパンみたいのかな?とか思ってたら・・・なんと、ふわもちのパン生地の中にはアンコと一緒にぎゅうひとイチゴ(アンコに隠れてます)が!! これは新しいタイプの「いちご大福」・・・と言っていいのか?!

R0033291.jpg

そんな問題作も含めて、今日も朝から満腹に・・・にしても、今日はこの天気のせいか朝のウォーキングの人の姿も全く見ない・・・

R0033293.jpg

けど、道路を挟んだ木場潟公園の東園地は何かイベントでもあるのか朝から凄い人とクルマ・・・ま、オレには関係無いけど。。。

R0033295.jpg


posted by しらかわ at 17:58| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする