2024年10月30日

タニタのハカリと温度計

先日のAmazonのセールで、前々から欲しかったタニタさんのクッキングスケール温度計を購入しちゃいました!

R0028282.jpg

ポイントとしては、0.1グラムの単位まで計れる高性能さ・・・ま、そこまで細かく計る必要があるかどうかは置いといて。。。

R0028288s.jpg

性能が低いよりかは高い方が良いのは、あれこれ考えるまでもなく・・・ましてや信頼のタニタ製ならもう間違いの無いところ。

R0028288ss.jpg

そして、以前から使ってみたかったスティックタイプの温度計!

R0028291.jpg

あんな素材やこんな素材の中心温度を、計ってみたいじゃないですか・・・♪

R0028293.jpg

今度の休みは久々に牛肉でも焼いてみるか・・・

R0028297.jpg

写真撮ってて気付いたけど、ハカリの天板のシリコン部分が簡単に外れた・・・ここは汚れやすい部分だから、外れるのは洗いやすくていいですよね♪

R0028303.jpg

そんなタニタ製品が気になる方は、意外とリーズナブルなんでAmazonのセール意外でも迷わずポチッてみて下さいませ〜♪

posted by しらかわ at 18:32| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

ロリアンでサンドイッチ

朝から冷たい雨の降る昨日の月曜日休み・・・久々に市民病院横のパン屋「ロリアン」さんに、朝メシ用のパンを買いに行ってきました。

R0028220.jpg

開店時間の7時半に合わせて行くと、まだパンが出揃ってなかったけど・・・お目当てのヤツは買えたんで全然問題無し!

R0028227.jpg

と言うか、いつもは品揃え多すぎて買うのに迷って買物するのに時間がかかるんだよね。

R0028231.jpg

と言うコトで、久しぶりに来た気がする末広緑地・・・雨のせいでか誰もいないね。。。 で、いただいたのは・・・ロリアンさんの「カツサンド」〜!

R0028240.jpg

人気有りすぎてタイミングが悪いと売り切れてるコトもあるんで久々に買えた気がする・・・お前に会えただけで今日の勝利は確定♪

R0028248.jpg

でもって、サンドイッチコーナーにて人気No1の札がかかってた「ハムチーズサンド&玉子サンド」!

R0028252.jpg

この佇まい・・・やはりチーズとハムの組み合わせは無敵! なそのうえに、パリパリレタスとシャリッなキュウリがいい仕事してる〜♪

R0028256.jpg

そして玉子の主張が強い玉子フィリングの玉子サンドは、まさにオレの好みにピタッとくる素敵なサンドイッチとなっております・・・♪

R0028260.jpg

最後に・・・サンドイッチつながりってわけでもないけど、ロリアンさんの「あんバターサンド」!! てか、初めて見た(買った)気がするけど前からあったっけ?!

R0028271.jpg

そんなこんなで、本日も良いパンにめぐり会えました・・・そんな「ロリアン」さんは今週末は感謝祭らしいので、お好みのパンを目指して是非どうぞ〜♪

R0028274.jpg


posted by しらかわ at 16:09| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

焼肉誕生日会

10月最後の日曜日だった昨日の夜・・・10月が誕生日月だったオレの誕生日会と言う名目で、小松の焼肉屋「焼肉酒場 餤(だん)」さんに行ってきました!

R0028107.jpg

まずは赤いお肉から・・・と言うコトで、お約束の牛タンを・・・

R0028114.jpg

ロースとカルビは当然注文・・・

R0028130.jpg

そして良いお肉の切れっ端?(名前忘れた) 小ぶりながらも見るからに脂の乗った美味そうなヤツ〜!

R0028123.jpg

を・・・焼肉奉行のY本くんが、焼いて焼いて焼きまくる〜♪

R0028133.jpg

そしてこれはミノの脂を少し落とした「ミノサンド」とか言うヤツ・・・なかなかにコリコリで美味かった。。。

R0028134.jpg

そしてコレはオレのリクエスト・・・これを食べるためにココに来たと言っても過言ではない、見るからに脂たっぷりの「コプチャン」〜!

R0028144.jpg

を、ズラリと並べて焼けるのを眺めながら飲るのが大人の嗜み。。。

R0028150.jpg

そしてその間、熱々の「にんにく揚げ」がやってきたのでムキムキ奉行のY本にむいてもらって・・・

R0028157.jpg

むきたての熱々なニンニク揚げが、たまらん美味しさ♪

R0028159.jpg

イイ感じに脂が落ちてキラキラと輝くコプチャンが美しい・・・そして食べると口の中でトロける美味しさ・・・まさに脂は正義!

R0028153.jpg

その勢いで追加の若鶏と・・・

R0028179.jpg

焼きセンマイも注文して・・・

R0028181.jpg

そろそろシメの時間と言うコトで・・・

R0028184.jpg

選択したのは、M本さんとシェアしたラーメン〜! 焼肉のシメにピッタリなアッサリ醤油味のニクいやつ・・・♪

R0028200.jpg

そしてY本くんたちは焼肉のシメの定番冷麺を選択! って、オレも一口食べたっけ?

R0028214.jpg

そして最後に牛すじ煮込みも! そんなこんなで、いつもの様にグダグダのダラダラで飲み飲みしながら「焼肉酒場 餤」さんの夜はふけていきました・・・いつもありがとね〜♪

R0028217.jpg


posted by しらかわ at 13:52| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

ツナとフォカッチャとホットコーヒー

真っ青に晴れた秋晴れだったけど冷え込みもキツかった一昨日の月曜日・・・

R0027936.jpg

いつもの様に自転車に乗って「ヨシタベーカリー」さんに朝飯のパンを買いに〜♪

R0027951.jpg

だんだんと日が高くなるにつれ気温も上がり・・・

R0027952.jpg

木場潟公園に着くころには暖かく・・・は、なってないけど寒さは感じなくなった。

R0027961.jpg

つーコトで、買ってきたヨシタベーカリーさんのフォカッチャとツナフィリングとホットコーヒーを用意! もしかして今季初のホットコーヒーだっけか?

R0027968.jpg

今日はツナフィリング用にキュウリも用意したので・・・

R0027974.jpg

キュウリと一緒にツナフィリングをサンドしたフォカッチャサンドの出来上がり〜♪

R0027982.jpg

うんうん、キュウリがあるとツナがさらに引き締まる♪ そして温かいホットコーヒーも・・・う〜む、ホットコーヒーが美味しく感じる季節になったんだな。。。

R0027986.jpg

続いてこれもオレの中の定番品、ヨシタベーカリーさんの「クルミのフィセル」!

R0028016.jpg

そして、涼しくなってくるとクリームチーズの出番がやってくる・・・と言うコトで、小分けしてタッパーに詰め替え持参したクリームチーズを・・・

R0028028.jpg

クリームチーズ好きならタップリONするのが常識ですよね・・・と、言わんばかりに贅沢トッピング〜♪

R0028042.jpg

最後に・・・もうこれはオレが語るまでもなくヨシタベーカリーさんの定番商品「あんバターサンド」はシメにふさわしい一品となっております♪

R0028074.jpg

どれもこれからの季節はホットコーヒーと一緒にいただくと最高の朝飯となりますよね・・・♪ お店で飲むコーヒーも美味しいですが、自分で淹れて持参したコーヒーなら飲み放題になるところが嬉しい。。。

R0028088.jpg

そんな何杯もコーヒーが飲みたくなる美味しいパンの「ヨシタベーカリー」さんが気になる方は・・・ヨシタベーカリーさんのコーヒーも美味しいけど、家で好きなだけコーヒー淹れて是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 09:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

機関車とコーヒーゼリーソフト

一昨日の日曜日休みは、内灘町までラーメン食べに行ってきたのですが・・・通行止めになってた宮坂交差点から先が、通行止解除になってた。

R0027914.jpg

と言うコトで、河北潟のソフトクリーム屋さん「夢ミルク館」さんにやって来た〜! って、今日は日曜日のせいでかチビっ子の自転車がズラリとならんで大繁盛!!

R0027916.jpg

しかしこの広い牧場ならチビっ子が大勢で来ても混み合う事とは全く無縁・・・目一杯走り回る元気一杯な子供たちの姿が遠くに見える・・・

R0027917.jpg

なんてコト思ってたら、いつのまにか大きなお友達も大好きなオブジェが・・・?! 形式番号が「ケキ102」とあったので、ちょっと調べると・・・ひたちなか海浜鉄道所有だった機関車だったものが、回り回ってこちらにやって来たらしい。。。

R0027920.jpg

ま、ここなら置き場所に困るコトもないだろうけど・・・なんとも素敵なオブジェ。。。

R0027922.jpg

と言うコトで、この日はコーヒーゼリーソフトをいただいております・・・♪ 

R0027928.jpg

そんな大人も楽しめる夢ミルク館さんが気になる方は、ソフトクリーム食べるついでにカメラ持ってちょっとマニアックな鉄道車両撮影も是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 16:44| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホリ牧場 夢ミルク館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

la.la.la.のつけナポリタン

晴れてはいるけど秋の強風が吹き荒れてた昨日の日曜日休み・・・

R0027879.jpg

ここんとこ毎月来てる「ラーメンla.la.la.」さんに今月も来た〜!

R0027880.jpg

今日は予備知識無しで来たけど、なんか素敵なご当地限定ラーメン(つけ麺)が出てた! てか、前もあったよねこれ・・・食べたかどうか忘れちゃったので本日はコレをチョイス♪

R0027884.jpg

と思ったら、気になるサイドメニューも・・・しまった、つけナポリタンと一緒に〆ごはんも注文しちゃってた。 まあ、これは次回と言うコトで・・・(多分次は無いと思う)

R0027886.jpg

つーコトでいただいたのは「つけナポリタン(並盛り)+〆ご飯+バラチャーシュー+味玉」の組み合わせ! なるほど、つけ汁が見るからにナポリタン!?

R0027894.jpg

そしてナポリタンには粉チーズも・・・?! ラーメン屋さんではまず見ることのない調味料・・・って、味噌ラーメンには使う?

R0027896.jpg

にしても、このぶっとい太麺がまさに「つけ麺」!

R0027899.jpg

色もそうだけど香りがすでにナポリタン・・・(笑)

R0027895.jpg

さっそく追いチーズしていただくと・・・これはまさにナポリタン!?しかし、味わいはちゃんとla.la.la.さんのラーメンを感じる?!

R0027907.jpg

チャーシューにも追いチーズして・・・やはり間違いなくla.la.la.さんの味わい! これはまさに「つけナポリタン」!! つけ麺とナポリタンを高い次元で融合させた、新しい味わいの「つけ麺」(ナポリタン?)となっております♪

R0027908.jpg

でもって・・・つけ麺のお約束「〆ごはん」はすでにチーズONだけど・・・

R0027909.jpg

やっぱりこれも追いチーズして・・・まさにイタリア人もビックリな(ナポリタンってイタリアには無いんだっけ?)日本人の大好きな味わいの「〆のごはん」になりました♪

R0027911.jpg

そんな、ある意味すべてにおいて本家ナポリタンを凌駕する味わいの「つけナポリタン」が気になる方は、期間限定となっておりますのでお早めに是非どうぞ〜!

R0027912.jpg

posted by しらかわ at 10:33| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | らーめんla.la.la. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

ウキグモのミミと玉子フィリング

昨日一昨日の暖かさはどこへ・・・な感じの寒さとなった、10月の第三日曜の本日・・・粟津温泉のパン屋「ベーカリーウキグモ」さんで朝飯のパンを購入!

R0027769.jpg

晴れてはいるけどメチャ風が強かったので・・・こんな時は「憩いの森」! 山の木々が風を抑えてくれる・・・と思ったけど、今日はそれでも風が強い。。。

R0027779.jpg

そんな事もあろうかと、上着持って来て正解だった・・・で、いただいたウキグモさんのパンは・・・

R0027782.jpg

ブリンと太っといソーセージが見るからに美味しさを保証してるホットドッグ〜! マジでブリブリなソーセージがたまらん美味しさ〜♪

R0027789.jpg

そして、チーズとハムの競演・・・ウキグモさんのクロックムッシュ! チーズ好きハム好きさんは間違いなく買いの一品となっております。。。

R0027805.jpg

そして・・・↑と食パンかぶりになったけど、同じ食パンでもこれはある意味違うジャンルな「ウキグモ食パンのミミ」〜!(お一人様一袋まで無料サービス品)

R0027806.jpg

に、合わせるのは・・・自家製玉子フィリング〜! ミミが無かったら食パン買おうと思ってたけどGETできてラッキーだった・・・♪

R0027810.jpg

ってコトで、広い断面積を活かしてタップリとON! 挟んでないけども・・・玉子フィリングの(オープン)サンドイッチの出来上がり〜♪

R0027819.jpg

今日も美味しくできた・・・そして、1枚目で玉子フィリングを使いすぎたので・・・

R0027823.jpg

これは折り曲げて無理矢理サンドイッチにしたけど・・・はみ出そう。。。 てか、少しはみ出たけど美味しかった♪

R0027830.jpg

そして、そろそろ使い切らないといけなこれも持参・・・

R0027833.jpg

マーガリンと共にたっぷり乗せたら・・・

R0027837.jpg

これもちょいはみ出たけど、間違いのない定番的な美味しさ! 

R0027845.jpg

う〜む、食パンのミミと言えど侮れない美味しさ・・・と言うか、ミミの方が美味しさが凝縮されてると思ってるのはオレだけ? たぶん数量的にわずかしかとれないと思われますので、ミミを見つけたら即GETで是非どうぞ〜♪

R0027854.jpg


posted by しらかわ at 12:11| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

おいもんぶらん

秋ですね・・・と言うコトで、メチャ秋らしいオヤツの差し入れをいただきました!(いつもありがとね〜♪)

R0027749.jpg

お芋のモンブランで「おいもんぶらん」・・・どストレートなネーミングですが、美味しさの雰囲気は伝わって来る・・・食べれば当然サツマイモクリームが美味い〜♪

R0027754.jpg

フンワリ口溶けのサツマイモクリームと、軽〜い食感のケーキ生地・・・その下にゴロゴロサツマイモのアクセントが効いた、素敵な秋のデザートとなっておりました。。。

R0027763.jpg

そんな秋を思わせるスイーツが気になる方は、近所のローソン(他のコンビニも多分そんな感じのがあると思う)で探してみて下さいませ〜♪


posted by しらかわ at 16:11| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | コンビニグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

劣化

以前から気になってた、ウチの自転車の劣化したグリップなんですが・・・

R0027738.jpg

こないだの月曜日に乗った時、左手になんか嫌な違和感が・・・と思ったら、ビロ〜ンと表面の皮が剥がれてきてた・・・

R0027742.jpg

7〜8年くらい使ってるから寿命と言えばそうなんだけど・・・とりあえず、補修しようと家に帰ってから接着剤で・・・

R0027743.jpg

これで3日ほど置けばくっついてくれると思う・・・って、そろそろ新しいグリップに交換するコトを考えなきゃいけませんね。

R0027746.jpg

皮の手触りは気にいってるけども、アレも気になるし形状の違うコレも気になる・・・そしてウチのECR号でも使ってる形状違いのこの皮のヤツも気になったり。。。 ま、色々と悩むのも楽しいんで、もうちょいアレコレ考えます・・・♪
posted by しらかわ at 19:38| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

スパイス唐揚げ

唐揚げ作ってますか?・・・と言うコトで、今夜も唐揚げを作るべく鶏モモ肉を用意。

R0027684.jpg

今回は前に作った「スパイシーから揚げ」に気を良くして、さらにスパイシーさをUPしようと印度カレー子さんの動画を参考にして・・・

R0027690.jpg

ターメリック、クミン、コリアンダーを用意! さっそくレシピを参考に投入・・・

R0027694.jpg

あ、これはスープカレーとかで感じる香りだ・・・なんかメチャ期待できそう♪

R0027698.jpg

と、ここでヨーグルト買ってくるの忘れてたコトに気づいた・・・ま、いいか。

R0027702.jpg

つーコトで、ちょっぴりレシピと違うけどメチャいい香りで美味しそうに揚がってきた♪

R0027708.jpg

ヨーグルト忘れた代わりって訳でもないけど、ディップするマヨネーズにターメリック、クミン、コリアンダー、チリペッパー、粗挽きコショウをONして用意。

R0027709.jpg

そんなこんなで、スパイス唐揚げ(ヨーグルト忘れたのでスパイスタンドリー唐揚げじゃない)の出来上がり〜!

R0027721.jpg

そのまま食べると・・・いい感じでスパイスが効いて、前回のスパイシー唐揚げとは違うオリエンタルな味わいに♪ そしてスパイスマヨネーズをデップして食べると、これまたスパイシーさが増して美味しさUP!

R0027730.jpg

しかしガツンと来るスパイシーさは前回のスパイシー唐揚げの方が上かも・・・次回は粉の方にもスパイス使って、ヨーグルトも用意して作ってみよっと♪

R0027733.jpg

今回はこちらの動画を参考にさせていただきました。。。


posted by しらかわ at 17:16| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする