2024年06月16日

ウキグモのミミとイチジクジャム

天気予報では雨だったけども、なんでか晴れてた6月の第三日曜な本日・・・粟津温泉のパン屋「ベーカリーウキグモ」さんで、朝メシの用のパン買って・・・

R0022477.jpg

日曜日でも安定のガラガラ具合な、木場潟公園のいつものトコへ〜!

R0022483.jpg

で、いただいた朝メシのパンは・・・肉々しさが食欲そそるウキグモさんの「パストラミサンド」〜! ハード系かと思いきや、手にとると柔らか食感・・・ウキグモさんらしい優しい美味しさのパストラミサンドとなっておりました♪

R0022489.jpg

そしてこちら・・・カレーパン?チーズ系?と思いきや、ビーフシチューINの「ビーフシチューパン」!(商品名違ってたらゴメン) カレーパンも大好きだけども、ビーフシチューINのこいつも大好きになっちゃう美味しさ!!

R0022496.jpg

そしてウキグモさんと言えば・・・の「あんバターサンド」! 空にぷかりと浮かぶウキグモの様なかわいいパンに・・・

R0022502.jpg

遠慮なく挟まれたバターとあんこが美味しさの秘訣♪ 塩味の効いたバターと小豆の風味を残したアンコを優しく包み込むパンが、ウキグモさんの美味しさをあらわしてる様です。。。

R0022512.jpg

そして今日はコレがGET出来ました! ウキグモさんの食パンのミミ「ウキグモのミミ」♪ なんと、お一人様1品ながらも無料と言う太っ腹! 食パンのミミ好きな方が歓喜する逸品となっております!!

R0022519.jpg

そいつに合わすのは・・・昨日「がすえびせんべい」と共にS林くんにいただいてた押水特産いちじくを使用した「いちじくジャム」!(ありがとね♪)

R0022526.jpg

手作り感満点な自然な色合いの美味そうなジャム・・・♪

R0022533.jpg

そしてそれを運良く手に入ったウキグモさんの食パン(今日はクルミ食パンをGET出来ました)のミミに合わせると・・・なんと言う運命的な出会い♪

R0022540.jpg

しかも今日は夏場痛むのが早くて買うのを控えてたクリームチーズも買って持って来てた!

R0022547.jpg

う〜む、なんと言う贅沢・・・偶然の出会いに感謝♪ てか、朝イチに行って良かった。 

R0022551.jpg

もうコレが完全に今日のメインになっちゃったよ・・・そんなウキグモさんの食パンのミミが気になる方は、開店直後の早い時間に行くとGET出来る・・・かも!?

R0022563.jpg


posted by しらかわ at 11:51| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月15日

がすえびせんべい

山登り好きのお友達、S林くんが能登方面の山に登って来たと言うコトで・・・素敵な能登のお土産を持ってきてくれました! いつもありがとね〜♪

R0022459.jpg

さっそく袋を開けると・・・食べる前からエビのいい香りが漂ってくる・・・♪

R0022462.jpg

特段エビ好きって程ではないオレですが・・・エビはそのまま食べるよりも海老せんべいにした方が美味しいんじゃなかろうか(個人的な感想です)・・・なんてコト思ったりして美味しくいただきました♪

R0022468.jpg


posted by しらかわ at 23:17| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月14日

メネデール

ここのとこ観葉植物の世話をあれこれやってるんですが・・・色々と調べてると、剪定や植替えのさいに使うと良さげな「メネデール」って商品を見つけました。

R0022414.jpg

新芽や根っこの成長に欠かせない成分を含んでるらしい・・・値段もそんな高いものではないので、ちょっと試してみようと買ってみた・・・

R0022419.jpg

って、「芽」と「根」が「出〜ル」で「メネデール」・・・商品名のまんまな商品やんけ!

R0022422.jpg

商品名通りの効果が出るかどうかは定かではありませんが・・・とりあえず試します。

R0022426.jpg

さっそく用法通り100倍に薄めて・・・ちょうどウチの水差しの容量が1リットルだったんで、それにキャップ1杯入れて水やりします。

R0022427.jpg

まだぜんぜん芽の出る気配のないこいつを重点的に・・・これで、すぐに芽が出てくる様なコトがあったら笑っちゃうけど。。。

R0022430.jpg


posted by しらかわ at 14:33| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

鉢植え

4月に剪定したウチの観葉植物たちですが・・・剪定した枝を水に挿しといたら、うまい具合に根っこが出てきたので順番に鉢に植えていってます♪

R0022391.jpg

と言うコトで、今回は青年の木(ユッカ)と同時にドラセナコンシンネも鉢植え・・・大きくなれよと念じながら、たっぷりと水をやって・・・

R0022395.jpg

どんどん鉢が増える〜♪ あと4〜5鉢ぶんの枝が有るんで、根っこがもうちょい伸びたら順番に鉢に植えてく予定。 これでバックアップ体制は万全だな。

R0022402.jpg

新芽も順調にふくらんで来てる感じだし・・・なんか、だんだん楽しくなってきた〜?!

R0022409.jpg

posted by しらかわ at 17:04| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月11日

オイル&グリス交換

2年に一度のオイル交換の時期がやって来ました・・・

R0022340.jpg

と言うコトで・・・昨日は朝メシ(と言うか昼メシ?)食べた後、愛車クロスチェック号の内装変速機のオイル交換をおこないました。

R0022343.jpg

まずはドレンボルト(って言うのか?)を外して・・・

R0022346.jpg

チュ〜っと吸い出すと、2年分の汚れと一緒に緑色だったはずのオイルが真っ黒になって出てくるのですが・・・

R0022351.jpg

真面目に全部出しきろうとすると(出し切ったと思ってもポタポタ落ちてくる)それなりに時間がかかるので・・・その合間に、フロントハブのグリスを交換しちゃいます♪

R0022352.jpg

って、薄っすらアタリがついとる・・・まあ、このくらいなら許容範囲内だろ・・・ってコトにしとこう。

R0022361.jpg

受けの方はメチャ綺麗・・・♪

R0022370.jpg

ってところで、そろそろオイルも抜けきっただろう(30秒に1滴くらい落ちてくるけど)と洗浄用のオイルを注入〜!

R0022373.jpg

した後、グルグル回してガチャガチャ変速してよ〜くオイルを回したら・・・またオイルを抜いてきます。 さすがにもう真っ黒じゃないですね。。。

R0022379.jpg

またオイル抜くのにしばらく時間がかかるので、その間にフロントハブのグリスをタップリ遠慮なく詰めて組み込んでやったら・・・

R0022377.jpg

またこちらに戻って・・・洗浄用のオイルが抜けきった(もう待ってるの飽きた)ので、2年後まで頼みます・・・と念じながらオイルを再注入。

R0022382.jpg

ちょっとオイルが飛び散ったんで、各部を丁寧に拭き上げてとりあえず完了〜♪ 試走は、もう夕方になったんでまた後日・・・これでまた2年間頑張って走ってもらいます。。。

R0022386.jpg


posted by しらかわ at 21:29| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月10日

BROTRUF

朝から歯医者さんの予約入れてた本日の月曜日休み・・・

R0022209.jpg

10時頃に終わって、朝メシ兼昼メシ用のパンを買いに「ヨシタベーカリー」さんへ向かうと・・・ほぼほぼ売り切れ状態。(オレの後の人で完売) 最近は売り切れる時間がさらに早くなった気がする・・・ってコトでデザート系のパンを一つ購入して・・・

R0022211.jpg

こんなコトもあろうかと、以前から目を付けてた能美市のパン屋「BROTRUF」さんへ向かうと・・・

R0022216.jpg

ヨシタベーカリーさんに似た(小ぢんまりした感じ)メチャ良い雰囲気のパン屋さん・・・イイ感じのパンが買えたので、いつもの様に木場潟公園へ〜♪

R0022215.jpg

こちらはいつもの様に平常運転・・・ここまで来ると人の気配が無くなり、いつもの様にゆっくりと朝メシ兼昼メシのパンをいただきます。

R0022226.jpg

と言うコトで、いただいたパンは・・・BROTRUFさんの「ディンケルフォルコーン」ってヤツ〜♪

R0022232.jpg

アルプスの少女ハイジに出てくるパンを思わせますね・・・ってコトで、ずっしりと手応えのあるパンをサクッと切り分けて・・・

R0022242.jpg

まずはそのままいただくと・・・まさにハイジが食べてたアレだ! ・・・って、それは食べたコトないのであくまでイメージですが。。。

R0022251.jpg

そして当然今日も持ってきてます、ピッタリの具材を・・・♪

R0022246.jpg

辛子マヨ塗って具材を乗せて、パラリと胡椒を・・・これはまさに具材を乗せるために作られたパン! 日本で言うところの、炊きたてご飯に海苔の佃煮乗せたみたいな美味しさとなっております♪(これもあくまでイメージ)

R0022258.jpg

そしてゆで玉子も・・・これは多分なに乗っけても美味しいパンですね・・・♪

R0022260.jpg

そんなコトもあろうかと、チーズも持ってきた! ハイジもチーズ乗っけて美味しそうに食べたから美味しいに決まってる・・・

R0022266.jpg

と思ったら、想像以上に美味かった!! これはチーズ専用にしてもいいかも?! 次回はブリーチーズ系のもっとイイチーズ買ってこよっと♪

R0022270.jpg

・・・で、能美市まで行って1種類だけじゃアレかと思いもう一つ買ってきてました♪

R0022290.jpg

小麦粉60%ライ麦粉40%の生地にゴマやヒマワリカボチャの種等をまぶした「メアコーンブロート」ってパン。 これはなんかシットリとした仕上がりですが・・・

R0022295.jpg

これもやっぱり具を乗っけてこそその真価を発揮する一品! ディンケルフォルコーンに比べるとタネ類の香りがプラスされて、ちょっぴりよそ行き用の美味しさとなっております♪

R0022304.jpg

乗せる面積が少し大きくなってるので、贅沢乗せしても大丈夫(なにが?)。 う〜む、これは贅沢なオープンサンドになった・・・♪

R0022314.jpg

そしてこれもチーズを合わせると・・・間違いの無い美味しさ! これはやっぱりどこかでヤギのチーズ買って来て乗っけなきゃなりませんね・・・

R0022320.jpg

ってコトで、今日も食べ過ぎてちょっと横になりたい・・・とりあえず、今日はやるコトあるんで帰らなきゃ。。。

R0022338.jpg


posted by しらかわ at 14:29| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

新芽

剪定と鉢の植え替えをしてひと月以上たったけど、もしかして失敗だったのか?・・・と思ってた、ウチの観葉植物「ドラセナ コンシンネ」ですが・・・

IMG_6317.jpg

こないだ眺め回してたら・・・ん、これはもしかすると・・・

IMG_6321.jpg

いや、もしかしなくても新芽が出て来かかってる?! 根っこは早かっただけにちょっと心配してたけど、やっぱりそれなりに時間かかるモノなんですね・・・と言うか、こんなもんなんか?

IMG_6321s.jpg

問題はコッチ(奥の葉っぱ付いてないヤツ)の「青年の木(ユッカ)」だな・・・ちょっと丸坊主にし過ぎたか?それともそれなりに時間がかかるものなのか?

IMG_6323.jpg

切り取った葉っぱの付いた枝は、水に挿しといたら根っこが出てきたので鉢に植え替えました。 もし奥のがダメになったらコレに頑張ってもらうか。。。

IMG_6326.jpg

そしてコレ「サンスベリア」は・・・もともと成長が遅いらしいので、植え替えが成功してるのか失敗してるのかも判らん・・・まあ、まだ枯れてないから良しとしときます。

IMG_6328.jpg


posted by しらかわ at 12:02| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

+100円のマルガー

朝は雨が降りそうだったけど、だんだん晴れて絶好のサイクリング日和になってたこないだの火曜日休み・・・美味しいラーメン食べた後は、お楽しみのクーリングデザートタイムってコトで「マルガーラボ野々市」さんへ〜♪

R0022207.jpg

ジェラートケース前は若干渋滞してたので、こちらのジェラート看板前で作戦タイム。

R0022186.jpg

以前から有るフレーバーや、新しく見るフレーバーとか色々悩みながら・・・

R0022189.jpg

色々考えてたけどもジェラートケースの前に来るとまた頭が真っ白に・・・ってコトで、自分の直感を信じて選んだフレーバーは・・・

R0022193.jpg

注文したら「両方とも+100円になりますけどいいですか?」とお姉さんに聞かれて・・・アッ!と思ったけど「大丈夫です!」と元気よく答えた「シトラスハニー+パッションココとジンジャークリスタル」!

R0022198.jpg

ダブルで2種とも+100円のフレーバー注文するのって初めてかも・・・(なコトない?) 以前旧店舗で、すべて+100円のフレーバーをトリプルで注文してるお客さん見たこと有るけど・・・オレはダブルで精一杯です。

R0022202.jpg

そんな値段のお高いフレーバーも間違いなく美味しいマルガーさんのジェラートが気になる方は、自分へのご褒美の日に是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 15:01| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マルガージェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

新幹線とブラボー

朝は雨が降り出しそうな空模様だったけど、だんだん晴れて良い天気になって来てたこないだの火曜日休み・・・絶好の新幹線眺望スポットが出来たと聞いてコチラの「トレインパーク白山」さんへやってきました!

R0022143.jpg

ま、オープンしたのは3月頃だったみたいですが・・・そろそろ空いてる頃かなと思って来たら、ホントにメチャ空いてた。。。

R0022130.jpg

ここの良いトコは、この建物の5階展望エリアが無料なとこ・・・そしてさらに5階の外の屋上展望エリアも・・・って、いきなり新幹線来た〜!

R0022104.jpg

皆さん外でお待ちだったんですね・・・いきなりの新幹線で慌てたけど、室内展望エリアには新幹線の通る時間をちゃんと掲示してありました。

R0022132.jpg

まあまあの頻度で新幹線が通過するみたいなんで、次の新幹線まで外の屋上展望エリアで一休み・・・新幹線の向こうには海も見えたり、振り返ると白山も見える(この日は雲がかかって見えなかった)大展望スポットとなっておりました♪

R0022107.jpg

と言うコトで(今日も少し流してみました)小一時間ほど新幹線を満喫したあとは・・・

IMG_6293.jpg

ちょこっと自転車走らせて野々市方面へ向かい・・・月曜が定休で中々来る事が出来ないラーメン屋「中華そばブラボー」さんへ〜!

R0022153.jpg

なんか久々になっちゃったけど・・・また来た時に食べようと思ってたヤツの券売機のボタンをポチリ・・・

R0022183.jpg

席に座ると、6月の限定麺があった・・・まあ、限定麺は常連さんになってからですね。

R0022160.jpg

案内された席は、ちょうどブラボーオブジェの眼の前・・・コレを撮らねばナニを撮るってコトで、しばし記念撮影・・・してると

R0022168.jpg

「酸辣豚そば+味玉」の組み合わせが着丼! 熱い、酸っぱい、辛い・・・の三拍子・・・いや、旨みもプラスされ四拍子そろったジンワリと刺激と美味しさがやって来る絶妙な一杯となっております♪

R0022171.jpg

味変に梅酢をどうぞ・・・ってコトらしいので、小さくひと回しかけると・・・お酢のはずなのに何だかほのかに甘みを感じる?!(気のせい?)

R0022178.jpg

なんとも素敵な味わいの旨酸っぱ辛いラーメンとなっておりました!

R0022180.jpg

酸辣麺ファンの方はもちろん、これからの暑い時期にピッタリかと思われますので・・・新幹線見た後にでも是非どうぞ〜♪

R0022164.jpg


posted by しらかわ at 11:05| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月05日

Bikkeのバゲット

天気予報では晴れの予報だったのに、朝は今にも雨が降り出しそうな空模様・・・だったけど、自転車でお出かけしてた昨日の火曜日休み・・・

R0021974.jpg

オレ的には火曜日しか来れない(駅ナカ店は行けるけど・・・)若杉町のパン屋「Bikke」さんでパン買ったら・・・「憩いの森」の緑のトンネルへ〜! 個人的にココ大好き・・・♪

R0021979.jpg

てか、空は変わらずドンヨリ・・・おまけになんか薄ら寒い。。。

R0021982.jpg

そんな「憩いの森」でいただいたのパンは、具沢山のチーズパン! チーズパンにも弱いけど、具沢山と言うワードにも弱いオレにピッタリの一品となっております♪

R0021993.jpg

そしてこちらも朝メシにピッタリの、玉子とベーコンとほうれん草が乗っかったパン〜! 要するにベーコンエッグとほうれん草と言う無敵の朝食素材入りパンとなっております・・・♪

R0022003.jpg

最後に・・・好きなモノは最後にとっておくタイプのオレが最後にとっておいた、Bikkeさんのバゲット〜!

R0022010.jpg

を、まずは切り分けて・・・

R0022017.jpg

一枚そのままいただくと・・・うん美味い! 美味しいお米はそのまま何もオカズがなくても美味しいのと同じく、美味しいバゲットはそのまま食べても美味しいんですよね♪

R0022020.jpg

だけども、今日はコレを持って来た・・・先週アンズ入り玉子フィリング作ってる時に、レーズンバターのレーズンの代わりにアンズがイケるんじゃないかと作ったアンズバター!

R0022027.jpg

を、バゲットに乗せるだけなんだけど・・・コレが見事にハマった!

R0022030.jpg

バゲットとバターの相性の良さは判ってますが、そこに果物の甘み酸味が加わると・・・まさに化学反応を起こしたかのような爆発的美味しさ!

R0022055.jpg

残ったら持って帰ろうかと思ってたバゲットですが、なんやかんやで全部食べちゃった・・・そんな素敵な組み合わせとなっておりました♪

R0022061.jpg


最後に、今週もデザートに業務スーパーの冷凍マンゴー持って来てたので食べてたら・・・

R0022077.jpg

チビッコの団体さんの姿(多分近くの保育園児)が・・・って、こっちやって来る?! 今年はクマの出没情報出てないみたいなんで、憩いの森までお散歩してるんですね・・・。 と言うコトで、本日はこれにて退散。。。

posted by しらかわ at 15:38| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする