2023年09月30日

Bears Cafe Rankoshi

今年の北海道旅行4日目のお昼ごはんは・・・そろそろニセコの町が近づいてきて、国道沿いの建物が増えてきたな〜と思ったトコにステキな店構えのお店が・・・

R0009300.jpg

つーか、雨をしのいでカッパ脱げるトコが有るのが一番のポイント! 少し敷居高そうな気もしたけど、まだお昼前でお客さんが居なくて・・・何よりもお店の人が笑顔で迎えてくれたのが嬉しい・・・♪

R0009298.jpg

注文と支払い(前払い)はレジカウンターのトコでして、席でゆっくりと待つ形式・・・なんとなく気楽な感じがしてまたもや好感触♪

R0009265.jpg

天井が高く明るい店内で自分の自転車を眺めながら待つことしばし・・・

R0009274.jpg

まずはラテアートがされたカフェラテが・・・う〜ん、この辺りは抜かり無し!

R0009266.jpg

ラテを楽しみながら待つと・・・見るからに揚げたてトンカツをサンドしてある「カツサンド」登場!!(写真では見えないけど薄っすら湯気たってる)

R0009278.jpg

フカフカな食パンに熱々カリッと揚げられた分厚いトンカツが挟まれた極上カツサンド! カツサンドにはうるさいオレも脱帽の美味しさとなっておりました♪ てか、揚げたて作りたてのカツサンドはやっぱ美味すぎる!!

R0009281.jpg

こうなるともうちょい何か食べたくなる・・・ってコトで、カウンターにて追加注文♪

R0009292.jpg

この間、テイクアウトのお客さんが何人かきててサンドイッチとかをテイクアウトしていました・・・もしかして、メインはそーゆうお店なんかな?

R0009293.jpg

つーコトで、追加でいただいたのは・・・甘いのも充実してます!な、揚げパンソフト〜♪ ただ単に揚げパンにソフトクリームを乗せたんじゃなくて、パンを揚げるところからの本格派! 揚げたて熱々の揚げパンとソフトクリームの組み合わせは反則級の美味しさ〜!!

R0009296.jpg

そうこうしてるうちにお昼ごはんのお客様でお店が賑わってきたので、オレはそろそろ退散・・・そんな、想像のはるか上を行く手作りサンドイッチとデザートのお店が気になる方は、オレがど〜んと太鼓判押すんで是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 13:23| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

コーンアイス

今年の北海道旅行の4日目は、一日中雨に降られてたわけなんですが・・・そんな雨の中を雨宿りで寄った道の駅で・・・

R0009212.jpg

ゆっくりコーヒーも飲んでたんだけども、地元の牛乳で作ったという美味しそうなアイスがあったので・・・

R0009215.jpg

やっぱ食べないわけにはいかないでしょう!

R0009235.jpg

いただいたのは、正統派のミルク味♪ ミルクを感じる優しい味わいの、まさにつくり手の顔が見えるステキなアイスとなっておりました♪

R0009228.jpg

そんな「道の駅 らんこし・ふるさとの丘」さんが気になる人は、とくに何も無いトコなんですがそんなのが好きな方向けなんで是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 10:39| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

とうきびチョコアイスバー

今年の北海道旅行は今まで経験した事のない様な暑さだったんですが・・・当然のコトながら、いくつかのアイスを食べてきてました。 ま、暑くなくても食べるんですけど・・・。

R0008944.jpg

北海道3日目のお昼に「かにめし」を食べてたんですが、その後に近くのセブンイレブンでデザートとして買った北海道らしいアイス! てか、セブンイレブンにも「いかめし」等のご当地商品が一杯あった。

R0008939.jpg

つーコトで、いただいた「とうきびチョコアイスバー」は・・・しっかりと「とうきび」の味わいが!? 後日コンビニで買って食べたトウモロコシ(タイ産だった・・・)よりもトウモロコシを感じる?!

R0008946.jpg

そんな北海道を感じるアイスが気になる方は、とりあえずセブンイレブンにあったんで北海道に遊びに行ったさいに探してみて下さいませ〜♪



posted by しらかわ at 17:08| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

丹波黒豆グラッセ

こないだの日曜の夜は誕生日会と言う名の焼肉会をやってたのですが・・・その日の主役(誕生日)のY本くんから、なんと謎の逆誕生日プレゼントをいただきました!

R0011413.jpg

豆好きのオレのコトを判ってのモノなのか、丹波の黒豆をグラッセした「丹波黒豆グラッセ」! さっそく本日のオヤツとしていただいております・・・♪

R0011430.jpg

う〜む、これは美味い・・・♪ 次回オレの誕生日会には、これに負けない逆誕生日プレゼント考えよっと。。。

posted by しらかわ at 10:32| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

餤としろくま

一昨日の夜、仕事が終わった後・・・同業者友達のY本くんの誕生日会と言う名目の焼肉会を開催するべく「焼肉酒場 餤(だん)」さんに行って来ました!

R0011149.jpg

今回ココのお店を選んだ理由は・・・愛煙家のY本くんが泣いて喜ぶ喫煙可能店(20歳以下入店不可)と言う、今の時代だともう珍しいお店!

R0011152.jpg

と言うコトで、さっそく入店・・・予約してあったので即着席してメニュー閲覧。

R0011156.jpg

このへんは普通の焼肉屋さんと変わりないですね・・・

R0011158.jpg

とりあえずの浅漬と・・・

R0011163.jpg

センマイ刺しで、誕生日を祝い乾杯〜♪

R0011170.jpg

からの・・・まずはタン塩から・・・

R0011173.jpg

う〜ん、良い色に焼けてきた〜!

R0011177.jpg

そしてコレはオレのリクエストした、タップリの脂が嬉しいコプチャン!

R0011179.jpg

って、デカっ! 通常サイズの倍以上はありそうなサイズ!? まあ、通常ってどんなのかは知らんけど・・・

R0011184.jpg

そしてY本くんも大好きな上ミノとセセリ・・・

R0011189.jpg

に、タン下と書いてあったパワータン!(パワーが出るのかな・・・?)

R0011193.jpg

そしてこれはY本くんのリクエストだけどもオレも大好きな、丸ごとニンニクを素揚げしたニンニク揚げ〜!

R0011191.jpg

とかやってるうちにコプチャンが焼けてきた・・・これはもう芸術的な美しさ♪

R0011197.jpg

合わせるのは、大きいサイズもあります・・・な、メガハイボール〜♪

R0011180.jpg

とやってる横で、本日の主役であるはずのY本くんが熱々のニンニク揚げを一つ一つ剥いてくれました・・・これがまたホクホクのいい香りでたまらん美味さなんだわ〜♪

R0011200.jpg

そしてパワータンも・・・

R0011206.jpg

Y本くんがジョキジョキ食べやすい大きさに切ってくれて・・・

R0011213.jpg

Y本くんと同じく9月が誕生ってコトで特別参加してれた娘のHちゃんと一緒にコロコロ転がしたら・・・タンとハラミを合わせた様な美味しさ♪

R0011210.jpg

上シロを焼きにかかったトコで、遅れて参加のM本さんが到着・・・

R0011218.jpg

と言うコトで、メインディッシュの上ロースと上カルビを追加注文!

R0011226.jpg

あらためて・・・上ロースと上カルビが焼けるのを眺めつつ、誕生日祝いの乾杯〜♪

R0011232.jpg

からの、追加のコプチャン・・・♪

R0011231.jpg

と、主役にも満足していただきましょう・・・な、追加の揚げニンニク〜!

R0011235.jpg

網の上では、上ロースとコプチャンの夢の饗宴・・・♪

R0011241.jpg

M本さんは、とりあえずのビビンバ〜!

R0011245.jpg

これはハラミと若鶏・・・だっけ? この辺りから何かもう酔っ払ってワケわからんくなって来てたかも・・・

R0011260.jpg

しかしコレは美味かった・・・みんなでシェアのラーメン(あっさり醤油味)〜! やっぱりシメのラーメンはたまらん美味しさ♪

R0011266.jpg

とか言いつつの、シメの石焼きビビンバ〜! ジュウジュウ言わせつつマゼマゼして食べるこいつは、食べる前から美味しそう・・・やっぱり焼肉の最後はコレでシメたいですよね♪

R0011272.jpg

この後も何かワチャワチャしてた気がするけど、気が付くと家に着いてて・・・パソコンの前には帰りのファミマで買った「しろくま」が・・・

R0011282.jpg

そーいや、餤さんではデザート食べてなかったな。。。

R0011286.jpg

つーコトで、最後はちょっぴり冷静になりつつ美味しくファミマの「しろくま」をいただきました・・・♪

R0011298.jpg


posted by しらかわ at 10:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

カットサービス

暑さもやっと盛りを過ぎた感じな、9月最後の月曜日の本日・・・山の草刈りを命じられ、草刈り用具をクルマに乗せて・・・

R0011301.jpg

とりあえず朝メシ用のパンを買いに、いつものように「ヨシタベーカリー」さんへ〜♪

R0011305.jpg

朝イチに行くと朝イチのお客さんの順番待ちが有るのを覚えて、ちょっと時間をずらして9時頃に行くとスムースに買い物が出来たり出来なかったり・・・

R0011308.jpg

今日は2組のレジ待ちでそんなに並ばなくて良かった・・・♪

R0011310.jpg

と言うコトで・・・いつもの様に木場潟公園へ〜♪

R0011315.jpg

今日はだいぶ涼しくなったな・・・とか思ってたら、そんな時期なのか気温のせいなのか蚊が大量発生しててメチャ刺された。。。

R0011321.jpg

しかしそれでも朝メシは食べます! クルミのフィセルに合わせるために・・・

R0011328.jpg

こいつらを持ってきた〜! まずは・・・

R0011330.jpg

ブルーベリージャムを・・・う〜む、美味い! そこで調子に乗って・・・

R0011340.jpg

ピーナツバターを・・・この甘さはちょっと違うか?

R0011343.jpg

やっぱりここはクリームチーズだな・・・と思ってクリームチーズのフタを開けると・・・見事にカビてた!?(写真はグロすぎて割愛)
と言うコトで、お次のパン「フォカッチャ」をいただきます。

R0011346.jpg

ちなみに、今日はオレの後にお客さんがいなかったのでカットサービスをお願いしてお店でスライスして頂きました♪

R0011349.jpg

まずは何もつけずに・・・少し塩気が効いたフォカッチャはそのまま食べても美味いわ〜♪ そしてブルーベリージャムを・・・塩気の中にブルーベリージャムの甘さがイイ感じ♪

R0011353.jpg

そしてピーナツバターは・・・ちょっと甘すぎてクドく感じる? やっぱりクリームチーズが欲しくなるけど・・・次回は新しいの買って、使うぶんだけ持ってこよっと。

R0011359.jpg

つーコトで、本日のデザート〜!

R0011365.jpg

やっぱり今が時期なのか、スーパーでは色んな種類のブドウが売ってて買うのに迷う・・・

R0011369.jpg

その中から、ひときわ安くて大粒な「ピオーネ」を選択!

R0011384.jpg

たぶん何を選んでも美味しいんだろけど、これはマジで美味しいわ〜♪ そんなこんなで満腹になったトコで、蚊に刺されたトコにムヒ塗って・・・

R0011387.jpg

やって来たのは、すっかり草が伸び放題な柿の木を植えてある山の畑・・・

R0011392.jpg

バリバリッと草刈って・・・気温が下がって来たせいか、汗をかいてもなんか気持ちいい。

R0011396.jpg

早い柿はもう色づいてる・・・

R0011400.jpg

コッチのはまだ早いけど鈴なり・・・今年は豊作の年なのか?

R0011404.jpg

3年ほど前に植えたヤツも実をつけ始めたわ・・・甘柿になりますように。。。

R0011406.jpg


posted by しらかわ at 14:43| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月24日

かにめし

北海道旅行3日目の朝はコンビニ飯を堪能してたのですが・・・お昼は、ここ長万部の町までやって来て・・・

R0008888.jpg

長万部のご当地キャラ「まんべくん」にご挨拶・・・♪

R0008886.jpg

を済ませたら、本日のメインイベント・・・長万部と言えばこれしかないでしょ! 「かにめし本舗かなや」さんで「かにめし」をいただきます!!

R0008894.jpg

まずはこちらの入り口から入って、本店の「かにめし」を購入・・・

R0008895.jpg

そして、おなじ建物のこちらの・・・

R0008896.jpg

「かなや」さんの「かにめし」ファンなら一度はここで食したい・・・「かにめし本舗かなや」さんの「自由席」〜♪

R0008898.jpg

かなやさんではココの隣に食堂があったり、国道沿いにはドライブインもあったりしますが、オレ的にはここをイチオシに推したい・・・

R0008901.jpg

扉を開けて中に入ると・・・まさに自由席! 正面に大型の液晶モニターが付いてるトコは今どきですが、この風情は完全に特急列車の自由席を再現♪

R0008904.jpg

先客は1名だったので、さっそく自由席の窓際特等席をGETして・・・と言っても、窓の外は車窓ではなく普通に駐車場が見えるだけですが・・・

R0008907.jpg

と言うコトで・・・御開帳〜!

R0008910.jpg

見た目はカニと言うより何かフレーク状のものが敷き詰められてる・・・ま、当然カニフレークですけど。。。 普通にカニを乗せてるんじゃなくて、美味しくカニを食べてもらうための創意工夫を重ねた結晶なんですよね♪

R0008919.jpg

美味しく完食♪ 食べてる途中で気がついたけど、この入れ物はなんと木製! 適度に水分を吸ってほのかに木の香りを漂わせる、今の時代には贅沢とも言える器となっておりました♪(本店だけ?持ち帰りの冷凍かにめしはプラ容器らしいです)

R0008921.jpg

こちらはお店の外に設置してある冷凍のかにめし自動販売機。 時間外に来られたお客様はこちらでお買い求め下さい・・・と言うコトらしいです。

R0008926.jpg

そんなこんなで、ミッションコンプリート〜♪ お昼の時間帯になって自由席も混んできたので、次の方に席を譲って・・・天気もいいんで気持ち良く自転車で行ってきま〜す!

R0008929.jpg


posted by しらかわ at 13:12| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

キャンベル

北海道旅行3日目の朝・・・

R0008783.jpg

昨夜は気付かなかったけど、さすが八雲町の宿・・・鴨居に木彫りの熊がいる♪

R0008788.jpg

今朝は天気が良くなってたので、自転車でちょっぴり遠いセイコーマート(以下セコマ)まで行って朝メシを買ってきました。

R0008791.jpg

パンがサンドイッチしかないのは訳があって・・・実は泊まってた宿の「SENTŌ」さんでもパンの購買サービスがあったんですよね♪

R0008792.jpg

ちなみに、見たとおりセルフサービス方式になってます・・・¥

R0008807.jpg

と言うコトで、いただいたのは「リンゴと紅茶パン」! ひと口食べるとフワッと紅茶の香りが漂う、ステキなリンゴのパンとなっておりました♪

R0008812.jpg

んでもって安定のセコマのサンドイッチ・・・今回の旅もお世話になりました♪

R0008796.jpg

お世話になったいえばコレも・・・セコマの味付けゆで玉子。 玉子は半熟派のオレですが、セコマのこれは気に入って毎食食べてたかも・・・♪

R0008798.jpg

そして今日はコレがメインディッシュ・・・セイコーマートで買ってきた北海道産のぶどう「キャンベル」です!

R0008815.jpg

この大きさボリュームで300円台(400円までしなかったと思う・・・)と言うまさに価格破壊な一品! てか、これが北海道の現地価格?

R0008818.jpg

食べても甘くてジューシーでメチャ美味い〜! なんと言うか、デラウェアをそのまま大きくしたかの様な、爽やかでみずみずしい甘さのブドウとなっておりました♪

R0008825.jpg

朝から満腹になって一息ついてると・・・ピンを差した地図を発見?!

R0008801.jpg

これって自分の出身地とかを記す地図? ってコトで、オレも一刺し・・・すでに金沢のトコに1本刺さってたので、その下辺りに刺しときました。

R0008804.jpg

と言うコトで・・・チェックアウトはセルフでとの事なので、玄関先のクマさんにお別れの挨拶をして・・・

R0008829.jpg

八雲町イイとこだった〜、そして八雲に来たらまた「SENTŌ」さんにお世話になろうと思います・・・その時まで、またね〜♪

R0008834.jpg


posted by しらかわ at 21:31| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | コンビニグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

ふくろう

北海道旅行2日目の夜は八雲町の宿に泊ったわけなんですが・・・雨も降ってる事だし晩飯は近場で済まそうと思ってたら、宿の近くにメチャ良い感じのラーメン屋さんがあった!

R0008758.jpg

ちなみに、泊まってる宿のご主人のお勧めでもあるラーメン屋ってコトで・・・これは間違いないでしょう♪

R0008760.jpg

さっそく入店、お店はほとんど地元の常連客ばかりな感じ・・・

R0008763.jpg

メニューは北海道らしく味噌系が中心・・・

R0008764.jpg

アルコール類も有るみたいなんで、とりあえず・・・

R0008765.jpg

ビールを・・・って、ここはサッポロを選択するべきだったか?! でも、グラスがサッポロだからいいか・・・?(いいのか?)

R0008768.jpg

ゆっくりと飲みながら待つことしばし・・・注文した「合わせ味噌豚バラなんこつ角煮ラーメン+チャーシュー丼」の組み合わせがほぼ同時に着丼!

R0008772.jpg

素晴らしいルックスのラーメンは、ドンブリがデカくて迫力満点! 濃い目の濃厚味噌ラーメンと豚バラなんこつ角煮は相性バツグン♪ これはオレ好みの味噌ラーメンだ!

R0008778.jpg

それに合わせるチャーシュー丼は、厚切りのチャーシューがギッシリ敷き詰められたサイドメニューとは思えぬ豪華なヤツ! 完食出来るかちょっぴり不安が頭をよぎったけど・・・

R0008774.jpg

美味しくてアッと言うまに無事完食♪ 当然のコトながら満腹になり過ぎて、しばし放心状態休憩・・・

R0008782.jpg

そんな大満足間違いなしのボリューム満点な味噌ラーメンのお店が気になる方は、八雲町に遊びに行く機会がありましたら是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 16:18| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

ELFIN

昨日の続き・・・昼飯食べた後は少しづつ雨もおさまってきて、ゆるゆる自転車走らせてるとイイ感じで見晴らしの良さそうな道の駅があったので寄ってみました。

R0008593.jpg

高速道路のサービスエリアと一体になった道の駅らしい・・・てか、今こういして書いてると、どうやら道の駅とは違う施設だったのかも・・・?!

R0008597.jpg

ま、どっちでも良いんですけど・・・確かに見晴らし良いわ〜。 隣接するこちらの建物は、おもに土産物売り場的な感じの建物でした。

R0008600.jpg

中に入ると・・・クマの彫り物ってここ八雲町が発祥の地だったの?! これは初めて知ったわ。。。

R0008603.jpg

その昔、たしかウチにもあったな・・・これのシャケ咥えたクマの彫り物。。。

R0008605.jpg

さすがに現在では本物の彫り物はお土産としてアレなんで、クマの彫り物を模したお土産が一般的に売られてるみたい・・・。

R0008601.jpg

小腹がすいたので、パノラマ館にもどってオヤツタイム・・・

R0008609.jpg

ホタテかき揚げそば・・・サービスエリアで出てくるアレでした。

R0008612.jpg

そんな事もあろうかと、ここでデザート食べようと思ってた・・・↑これらの施設とは道路を挟んで違う敷地になるんで、ぜんぜん経営が違う感じ?!

R0008629.jpg

調べたら、どうやら牧場経営のソフトクリーム屋(アイスクリーム屋)さんみたい♪

R0008630.jpg

と言うコトで、ソフトクリームの注文を済ませて・・・

R0008631.jpg

って、美味しそうなジェラートもあった! 奥でソフトクリームをグルグルやってる店員さんの姿が見えるので・・・今回は素直にソフトクリームで。。。

R0008634.jpg

そんな感じでいただいたのは「コーヒー牛乳&ミルクのソフトクリーム」〜! 牛乳感強めで、いかにも牧場のソフトクリームといった感じのオレ好みな逸品となっておりました♪

R0008636.jpg

そんな「ELFIN」さんのソフトクリームが気になる方は、アイスクリームも美味しそうだったんでそちらも合わせて是非どうぞ〜!

R0008641.jpg


posted by しらかわ at 10:32| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする