2023年08月10日

寝袋

こないだ金沢に行ったさい、駅前のモンベルさんに寄って新しく寝袋を購入してきました! 今は寝袋じゃなくてスリーピングバッグって言うのかな・・・?

R0006958.jpg

と言うのも、今まで使ってた寝袋のチャック部分が経年劣化で壊れちゃったんだよね・・・ってコトで、新しいのは羽毛じゃなくて化繊の詰め物のリーズナブルなヤツ。

R0006959.jpg

とは言っても、そこはモンベルさん・・・最新テクノロジーで、濡れに強くて丈夫なタイプ!(と言うふれこみ) おまけに伸縮性があって窮屈じゃないらしい・・・

R0006966.jpg

しかし、化繊の詰め物の欠点なのか今までのよりか一回り大きめサイズ(パッキング時)・・・いや、正確には二回りくらいデカいな。

R0006969.jpg

さっそく広げてみると・・・う〜ん、さすがモンベルさん、物の良さを感じます♪ と言うか、今までのよりか詰め物が多い気が・・・これなら一回り大きいのも納得できる?!

R0006982.jpg

そして、着目すべきはこのチャック! 今まで使ってたヤツは、慎重に開け閉めしても生地を挟んで往生してたのが、これは構造的に生地を挟まない(挟みづらい?)タイプになってて動きも超スムース♪

R0006984.jpg

そして、袋詰めする時に気がついたけど、袋をさらに小さくするコードがあった!

R0006990.jpg

つーコトで、それで袋に詰めて小さくしてみると・・・今までのより(左のに比べて)二回りくらい大きかったのが、一回り大きいくらいになった・・・かも?!

R0006997.jpg

なんにしても、今年のキャンプは気持ち良く寝ることが出来そうな気がします・・・♪

posted by しらかわ at 15:48| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

どしゃ降りのマンゴーバー

一昨日の月曜日は、久々に安寿さんのラーメン食べれてご満悦・・・だったわけなんですが、帰りはいつもの様に「道の駅めぐみ白山」さんでトイレ休憩・・・。

R0006913.jpg

ちょっと雲行き怪しくなって来たな・・・とか思いながらトイレを済ませ、冷たいもの補給しようと田中屋さんの保冷庫へ。。。

R0006922.jpg

本日はなんかそんな気分だったんで、ちょっぴりトロピカルなテイストのマンゴーバーをチョイス! とかやってるうちに、空がゴロゴロ鳴り出した・・・

R0006926.jpg

写真を撮って、一口二口食べてトロピカルな気分になったところで・・・

R0006930.jpg

いよいよポツポツ降ってきた・・・いや、なんか凄い勢いの雨が降ってきた!?

R0006938.jpg

みるみる空は真っ暗になって、雨の勢いは増すばかり・・・まるで東南アジアのスコールみたいで、まさしく気分はトロピカル?!

R0006954.jpg

そんな南国気分にさせてくれる「田中屋」さんのマンゴー味が気になる方は、「道の駅めぐみ白山」さんに寄ったさいに是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 21:14| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月08日

復活の安寿

天気予報では午後から雨が降るとか言ってたけど、そんな気配も無く気温も35度超えな昨日の月曜日・・・

R0006883.jpg

長らく営業が不安定で行けてなかった「めんや安寿」さんが、昼間の営業を始めてると聞いてやってまいりました・・・って、ちゃんと暖簾出てる〜!

R0006889.jpg

定休日と営業時間はこんな感じになってるんですね・・・

R0006889s.jpg

メニューはこの2つに絞られてる感じ・・・?

R0006891.jpg

店内に入ると、中待ち2名で余裕を持って券売機で食券を購入・・・券売機よく見ると、やはりメニュー2種類だけで追加のトッピング類も無しと言う潔さ。

R0006894.jpg

と言うコトで、トッピング無しの替玉のみ追加の食券を購入♪

R0006896.jpg

程なく席に案内されて・・・すぐさま出てきました「煮干しそば」! いつもながらの美しい盛り付け・・・食べてもその味わいは、まさしく安寿さんのそれ!!

R0006901.jpg

夢中で食べ進むと、あっと言う間に麺が無くなり・・・頃合いを見て替玉を発注。 麺も美味しい安寿さんの替玉は、その佇まいも美しい・・・♪

R0006906.jpg

そんなこんなで、本日も美味しく完食させていただきました・・・う〜ん、満足♪

R0006911.jpg

そんな、昼営業が復活してる安寿さんのラーメンがお好きな方は、相変わらず混んでるんでそのへんご注意の上是非どうぞ〜! 次回は看板メニューの「中華そば」食べよっと。。。

posted by しらかわ at 12:48| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | めんや安寿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月07日

雨上がりの穀雨

久々に雨が降った気がする・・・と思いながら出かけた、本日月曜日・・・

R0006766.jpg

いつもの様に朝飯のパンを買いに、山のパン屋「穀雨」さんへ行って来てました。

R0006770.jpg

サクッと買い物済ませ・・・

R0006774.jpg

憩いの森まで来てみると、なんか天気良くなってきた? てか、こっちは雨降ってない感じ・・・にしても、長いこと晴れの日が続いたせいか、メチャ水位下がってるね。

R0006777.jpg

なんてコト思いながらいつものトコへ・・・

R0006778.jpg

で、いただいたのは「ハムと玉子のサンドイッチ」! 安定の美味しさの満足度満点な朝の定番メニューとなっております(オレの中で)♪

R0006788.jpg

そして今日は「クルミのカンパーニュ」(ハーフサイズカット済み)を購入! と言うコトは・・・

R0006790.jpg

安心して下さい、ちゃんと持ってきてます♪ 今日は前日買い忘れたので、さっきコンビニに寄って買って来ました。 てか、コンビニも意外とハムの品揃え沢山あったわ♪

R0006795.jpg

つーコトで、本日も乗せております・・・コンビニの生ハムですが、燻製の香り豊かで中々のお味・・・♪ しかし今日は胡椒持ってくるの忘れた。

R0006814.jpg

贅沢に乗せすぎたせいで、あっと言うまにラスト一枚・・・と言うコトで、端っこのパンに乗せて・・・

R0006822.jpg

残りのパンはこいつで頂きます! ウチの冷蔵庫にあったピーナツバター・・・食パンには合うけど、クルミのカンパーニュはどうか・・・

R0006832.jpg

クルミのカンパーニュが一気にアメリカンな味わいになった・・・有りと言えば有りですが、ピーナツバターはやっぱり食パンかな・・・

R0006841.jpg

と言うコトで、シメはこちら「桃クリームチーズフランス」をチョイス! 

R0006855.jpg

こちらも組み合わせの妙・・・チーズの濃厚さと桃の甘さに僅かな酸味が絶妙に絡み合い、想像のはるか上を行く美味しさとなっております♪

R0006861.jpg

ここでもうすでにお腹一杯になってるんですが、今日はデザートにコレも買ってきてた!

R0006864.jpg

みんな大好き「穀雨」さんの「カヌレ」〜♪ ガリッと表面の固いとこをかじると中からトロふわの甘いのがこんにちわ・・・な満腹でもついつい食べちゃう美味しさの素敵なカヌレとなっておりました。。。

R0006872.jpg

にしても、今日は朝から蒸し暑い・・・雨で涼しくなるんじゃなくて、ムレムレの蒸し暑さを持ってきた雨だったみたいです。

R0006875.jpg


posted by しらかわ at 10:55| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

だいたい40%増量

ジリジリと暑い日が続いてますが・・・そんな中、友達のS林くんが素敵なオヤツを持って遊びに来てくれました!

R0006740.jpg

「天使のチーズケーキ」って、どんなん?・・・と言うのよりも、この「だいたい40%増量」ってのがメチャ気になる!?

R0006749.jpg

ま、この大きさを見ると増量されてるのは間違いの無いところ・・・

R0006755.jpg

その中身は・・・フワッフワのケーキ部分は吹けば飛ぶようなフワフワ加減♪ と言うか、ホントに吹き飛ぶんで食べる時は飛び散らない様に注意が必要なモノになっております。。。

R0006758.jpg

そんなフワフワケーキとクリーミーなトロトロチーズの組み合わせが気になる方は、今は「だいたい40%増量」中なんで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 16:44| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | コンビニグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月04日

真夏のコーヒーゼリーソフト

こないだの火曜日は汗と鼻水ダラダラ流しながらラーメン食べて来たのですが・・・当然クールダウンは必要と言うコトで、河北潟の「夢ミルク館(ホリ牧場)」さんにも行って来てました。

R0006692.jpg

暑さのせいでか遠くの景色が霞んで見える・・・

R0006701.jpg

こころなしか牛のベンチもお疲れ気味に見えたり見えなかったり・・・

R0006700.jpg

そんな感じで写真撮ってたら、さっきまで行列無かったのにいつの間にか団体さんが到来してて・・・そのソフトクリーム待ちの列の最後尾に並びながら一人撮影会・・・

R0006714.jpg

今月の「ほりほり夢通信」はこんな感じ・・・7月8月はお休み無しなんですね。

R0006717.jpg

つーコトで、ちょっぴり並んでいただいたのは「コーヒーゼリーソフト」! ・・・って、席につくまでの間にもう溶けてる〜!! ま、夏はだいたいこんな感じですね。。。

R0006722.jpg

そんな真夏でも、木陰のベンチで風に当たってると気持ちいい・・・♪ ソフトクリームが多少溶けても大丈夫って方は、日陰にいると意外と暑さ感じないんで是非どうぞ〜!

R0006729.jpg


posted by しらかわ at 15:03| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホリ牧場 夢ミルク館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

宮崎と訓子府

こないだの火曜日は、朝から早起きして草刈り頑張ってたんですが・・・その後、いったん家に帰ってシャワーして昼寝してたらお昼になってた・・・んで、クルマでお出かけして。。。

R0006652.jpg

火曜日休みのお楽しみ、内灘町のラーメン屋「ラーメンla.la.la.」さんに行って来ました!

R0006658.jpg

今日こそは冷やしメニューを・・・と思ってたけど、なんか夏にピッタリのメニューがあったんで・・・

R0006666.jpg

なるほど、ニンニクにニラ玉子と唐辛子がキーワードで、麺はそば粉を練り込んだコンニャク麺なんですね・・・って、コンニャクは入ってないけどコンニャク麺?!

R0006666s.jpg

まあ、よく判らんけど・・・そんじゃサイドメニューは・・・

R0006663.jpg

これも始めて聞く名前・・・組み合わせ的にも良さげなんで、これで行くか!

R0006662.jpg

つーコトで、注文を済ませて辺りを見回すと・・・今月の定休日はこんな感じか・・・って、9月から「朝ラー」開始のお知らせ?! サラッと書いてるけど、これは中々のビックニュースでは!?

R0006667.jpg

とか思ってると、注文した「宮崎辛麺(辛さ普通)+味玉」が着丼! 見るからに辛そうですが、やっぱ辛い・・・けど、ニンニクとジワジワくる辛さでオレの苦手なヤツじゃない♪

R0006670.jpg

そして・・・麺リフト! 見るからにコンニャク麺ですが、コンニャクではない・・・? 冷麺の麺とも違う独特なタイプで、この辛いスープと共に独特な味わいの一杯となっております♪

R0006678.jpg

とかやってるうちに・・・これまた始めての「訓子府カツ丼(中)」も着丼! こっちは甘口のタレの優しい味わいで、宮崎辛麺との組み合わせがナイスマッチ〜♪

R0006687.jpg

辛いのと甘いのを交互に食べてると・・・汗と鼻水ダラダラ〜。 そして、あっと言う間に完食〜! やっぱり夏はこれじゃないとね・・・♪

R0006689.jpg

そんな、北と南の組み合わせが気になる方は、いつまでやってるか判りませんが「ラーメンla.la.la.」さんで食べれるんで是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 12:16| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | らーめんla.la.la. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

草刈りと穀雨

昨日の火曜日は、朝から早起きして山の草刈りへ〜! ホントは前日月曜日の夕方にする予定だったのですが、アクシデントで今日になった・・・けど、朝の早い時間はまだ気温もそんな高くなくて助かった〜。

R0006528.jpg

とか思ってたけど・・・刈り終わる頃には気温もぐんぐん上昇して、結局ダクダクの汗だくになって草刈り終了。

R0006533.jpg

と言うコトで、草刈り後のご褒美・・・ってコトでもないけど、ウチの山の畑からの帰り道にある山のパン屋「穀雨」さんに寄って朝飯用のパンを購入♪

R0006535.jpg

穀雨さんは朝早くからやってるから(朝は8時から)助かりますね〜♪

R0006540.jpg

そんなこんなで、やってきたのは昨日も来てた木場潟公園中央園地の・・・

R0006544.jpg

メモリアル広場のいつものベンチ・・・今日は木場潟からの風がイイ感じでそよいできてて気持ちいいわ〜♪

R0006546.jpg

ってコトで、いただいたのは朝にピッタリの「ハムと玉子のサンドイッチ」〜! これだけでも完璧な朝メシになってるんですが・・・

R0006551.jpg

今日はコレも持ってきてるんで・・・

R0006549.jpg

穀雨さんのカンパーニュを購入してきました!

R0006561.jpg

と言うコトで、昨日は生ハムだったけども今日は自作の茹で鶏を持ってきたんで・・・

R0006563.jpg

クリームチーズを乗せた上に鶏肉ONして胡椒をパラリ・・・なんとなく想像は出来てたけど・・・やっぱ美味いわコレ!!

R0006575.jpg

てか、穀雨さんのカンパーニュが美味いからなんだよな・・・と思い、端っこをクリームチーズだけでいただくと・・・やっぱこれも美味い♪

R0006564.jpg

でもやっぱり持ってきた鶏肉はぜんぶ食べちゃおうと、買ったカンパーニュを半分消費してオープンサンドを堪能したら・・・

R0006584.jpg

穀雨さんの「フリュイ」でも試してみたいですよね、クリームチーズを・・・

R0006592.jpg

一口かじったトコに、タップリのクリームチーズを乗せて食べると・・・ギッシリ詰まったドライフルーツとの相性は抜群! もうこれしばらく止められんかも。。。

R0006606.jpg

食後のデザートは昨日の残りだけど、これも中々の美味しさ・・・てか、酸味と甘味のバランスがこの暑い時期にピッタリ合ってる感じ♪

R0006625.jpg

今日もイイ感じで満腹になって、誰も居ないここのベンチでゆっくりしてよう・・・かと思ってたけど、さっきまで気持ちいいと思ってた風がだんだん熱風になってきた?! とりあえず家に帰ってシャワーしよっと。。。

R0006639.jpg


posted by しらかわ at 12:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

青竹手打ラーメン大和

昨日の月曜日は朝飯食べた後、いったん家に戻ってクールダウン・・・昼寝してたらイイ時間になってたので、お昼にお土産でいただいてたこちらをいただくコトに・・・♪

R0006502.jpg

と言うか、実は昨日から今日のために豚バラチャーシューを仕込んどいたので、それら具材を用意して・・・

R0006506.jpg

作り方を確認してから・・・麺は2分半とあるから2分ですね。

R0006504.jpg

作り始めたらアッと言うまに・・・

R0006508.jpg

「佐野青竹手打ラーメン大和」さんのチャーシュー麺玉子乗せの出来上がり〜! う〜む、我ながらメチャイイ感じに仕上がった♪

R0006516.jpg

食べてもその味わいは、以前佐野に行った時に食べたあの味わい・・・みたいな感じ?! チュルンとした麺の歯ごたえとキリッとスッキリなスープのコントラストが素敵です♪

R0006522.jpg

そんなチュルチュル麺とスッキリスープがお好きな方は、是非とも栃木県の佐野市に行っていろいろ食べてみて下さいませ〜♪

posted by しらかわ at 12:27| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | インスタント麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする