2022年11月08日

あかつきや

昨日の続き・・・宇都宮で餃子を堪能したその後は・・・こちらのお店「あかつきや」さんで、シメの焼きそばを食べてきました!

R0045182.jpg

焼きそば専門店だけあって、潔いまでのシンプルなメニュー・・・

R0045184.jpg

そして、それもよりも気になるのが・・・大量のサイン色紙!

R0045190.jpg

そうなんです、こちらのお店は自転車チーム「宇都宮ブリッツェン」激推しの焼きそば屋さん!

R0045192.jpg

当然、焼きそばを焼く店主も自転車乗りで、翌日から始まる宇都宮の市街地を走るロードレースの話で盛り上がる〜♪ 

R0045193.jpg

ちなみに、奥様(?)も自転車好きで、そしてお話好き・・・オレのかっこ見て自転車乗ってるみると、メチャお話に付き合ってもらえました♪

R0045188.jpg

ってコトで、宇都宮焼きそば並盛りの目玉焼きトッピングをいただきながら。宇都宮の夜は更けていきました・・・

R0045198.jpg

そんな自転車乗り自転車好きが集まる宇都宮焼きそばのお店が気になる方は、とうぜん焼きそばも美味しいんで宇都宮に行かれるさいは是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 13:04| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月07日

宇都宮餃子

今年の奥州日光街道旅行は、4日目に宇都宮に泊まったのですが・・・

R0045122.jpg

晩飯は当然・・・宇都宮餃子をいただきます!

R0045129.jpg

宇都宮オリオン通り近くのメガドンキ地下一階の「宇都宮餃子会 来らっせ本店」が、雨の日も濡れること無く色んな餃子をいただけるスポットとなっております♪

R0045133.jpg

店内に入ると・・・半セルフのフードコート形式になってて・・・

R0045137.jpg

自分で各お店に注文しに行く方式。 メニューはどのお店も似たような感じ?!

R0045135.jpg

まずは聞いたことある2軒のお店で餃子と飲み物を注文して・・・

R0045141.jpg

待ってると、まずはドリンクが・・・自分で取りに行く方式じゃなくて、店員さんが持ってきてくれます♪

R0045140.jpg

とうぜん餃子のタレはこちらを使用♪

R0045142.jpg

とかやってるうちに、餃子登場! 写真撮るのに夢中になってたら、どっちがどっちか判らなくなっちゃった・・・?!

R0045150.jpg

と思ってたら、こっちのお皿には店名が書いてあって一安心・・・こっちが香蘭さんの餃子ですね♪ ↑のは、みんみんさんの餃子でした。

R0045151.jpg

餃子二皿でお腹一杯になるはずもなく、つづいてこちらでも注文!

R0045158.jpg

ハイボール飲みながら待つことしばし・・・

R0045162.jpg

ちょっと落ち着いたところで店内を見回すと・・・お店の紹介が書いてあった。

R0045164.jpg

そして、こちらのお店の注意書きも・・・。

R0045166.jpg

してるうちに第二陣到着! まずは龍門さんの餃子、こちらも焼き姿が美しい・・・♪

R0045168.jpg

そして、めんめんさんの餃子は羽つきで登場!(もう1軒のさつきさんは定休日でした)

R0045173.jpg

あっと言う間に4軒のお店の餃子を食べる事ができて大満足〜♪ やっぱり食べ比べると、お店のよって味の違いがあるのがよく判りますよね・・・

R0045177.jpg

おまけにお土産のお店も同じ地下階にあったりして(とうぜんココでお土産も購入)なんとも便利で(特に雨の日)効率的な餃子施設となっておりました♪

R0045179.jpg

ゆっくりと色んなお店を見て回る時間の無い人はもちろん、雨で天候がイマイチな時も、メッチャ便利な施設となっておりますので是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 13:00| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

ホルモン光で誕生日会

もう先月の話になっちゃいましたが・・・10月はオレの誕生月ってコトで、誕生日会名目で「ホルモン光 小松本店」さんにて焼肉会してきました〜♪

R0046685.jpg

引いた写真だとそんなにクルマが停まってないように見えますが、実際には駐車場は満杯になってます・・・。 ちなみに、国道を挟んだ向こう側にも駐車場があるみたい。

R0046692.jpg

とうぜん予約してないと待ち時間がとんでもないコトになるので要予約となりますが・・・今回は初めてのテラス席をGET!(暖簾の左側にある入り口のトコ)

R0046695.jpg

そして・・・久しぶりに来たらタブレットで注文するスタイルになってた!

R0046697.jpg

ま、最近はもう珍しくもないですが・・・やっぱりこの大きな紙のメニューを見ながら注文したい・・・と思うのは昭和生まれの証ですね。。。

R0046700.jpg

そーいや、紙のメニューも新しく見やすいメニューになってたわ・・・

R0046703.jpg

今回はオレがコレを食べたくてホルモン光さんにやって来ました♪

R0046704.jpg

つーコトで、なにはともあれの「ホソ(小腸)」を注文! この脂の塊の様な見た目(と言うか脂の塊?)にウットリ・・・♪

R0046713.jpg

そして、分厚く切られた牛タンがステキ〜!

R0046720.jpg

箸休めのキムチ漬けと・・・

R0046723.jpg

みんな大好き若鶏も・・・

R0046725.jpg

じゃんじゃん焼いていきましょ〜! したたり落ちる脂で一気に火力が強くなる〜♪

R0046728.jpg

ホソは専用のタレ↓で食べるのですが・・・普通にニンニクをたっぷり入れたホルモン光さんの焼肉タレで食べても美味いんですよ!(ニンニクたっぷりが基本)

R0046733.jpg

その後も次々と美味そうな肉達が登場・・・これはハラミ?

R0046729.jpg

そしてロース?それともカルビ?

R0046736.jpg

これは勢いで注文した刻みタン・・・だっけ? コリコリの食感で美味かった〜♪

R0046740.jpg

次々と肉を焼いて・・・食べて・・・また焼いて・・・

R0046752.jpg

そして、追加注文の「ホソ」〜!

R0046758.jpg

そろそろ脂っこいヤツはいいかな・・・と思ってたけど・・・

R0046745.jpg

たっぷり脂が乗ったヤツも追加で注文!

R0046761.jpg

さすがに肉ばっかりじゃアレなので・・・

R0046765.jpg

野菜も注文! ・・・って、これもいちおう野菜ですよね?

R0046768.jpg

う〜ん、これは肉とは違う意味で美味い・・・♪

R0046769.jpg

そしてこれはどうしても食べたかった・・・石焼きビビンバ! お腹はすでに満杯になってたので、ご飯ハーフでお願いして・・・お約束の、皆でシェア♪

R0046775.jpg

って、それでもやっぱりデザートは食べる〜! 贅沢焼きプリン(メチャ贅沢)と・・・

R0046779.jpg

これまた贅沢仕様の杏仁豆腐〜♪ 本日も、もう入らないってくらい満腹になって・・・何から何まで、ホントごちそうさまでした♪

R0046783.jpg

とか言いながら・・・オレのわがままで、帰りにコンビニでアイスも購入。

R0046788.jpg

みんな大好きベビースターラーメン味のチョコアイスが、今夜のシメとなりました♪

R0046790.jpg

posted by しらかわ at 13:55| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

冬休み前のプリンソフト

ときおり激しく雨が降ってた、こないだの火曜日休み・・・辛いラーメンと甘くて旨い丼を食べて火照った身体を冷ますため、河北潟のソフトクリーム屋さん「ホリ牧場 夢ミルク館」さんにやってきました!

R0047069.jpg

そろそろそんな季節になってきたのか、お客さんはオレ1人・・・と言うコトで、メニューで迷っても後の人を気遣わなくて良いのはいいんだけど、お店のお姉さんがニッコリ待ってくれてるので男らしく即決!

R0047074.jpg

・・・したのは、メニューの中で一番値段の高い「プリンソフト」! 素材の味わいが感じられる卵感タップリのプリンと、しっかりとした牛乳感のソフトクリームとの組み合わせは、もう間違いの無い美味しさ♪

R0047081.jpg

そんな間違いない美味しさのデザートをいただきながらゆっくりしてると・・・気になる張り紙を見つけちゃいました。

R0047089.jpg

例年この時期にになると冬休み体制に入る「夢ミルク館」さんですが・・・オレ1人が頑張って食べに来ても、商売としてはなかなか厳しいですよね・・・。

R0047086.jpg

張り紙の下に小さく「たまにお店を開けることもあります・・・」とありますが、クリスマスツリーはその時のための物かな? なんにしても、夢ミルク館さんのソフトクリームがお好きな方は、お早めにどうぞ〜♪

posted by しらかわ at 14:30| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホリ牧場 夢ミルク館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

赤湯からみそと焼豚玉子

一日通して降ったり止んだりな天気だったこないだの火曜日休み・・・

R0047028.jpg

こんな日はやっぱりクルマで内灘まで行って・・・「ラーメンla.la.la.」さんでラーメン食べるに限ります♪

R0047042.jpg

今日はどんな限定メニューがあるかな・・・と思ったら、過去にも食べたコトある美味いヤツが再度出てた!

R0047048.jpg

そしてサイドメニューも美味そうなのが新しく出てたんで、これも一緒に・・・

R0047044.jpg

ってコトで、いただいたのは「赤湯からみそラーメン+チャーシュー増し+味玉」の組み合わせ! 濃い目の動物系スープに辛味噌が合わさり・・・辛いけど美味い〜♪

R0047055.jpg

と、ここで忘れられてた味玉が別皿で出てきた・・・

R0047061.jpg

そして同時に、今治名物の「焼豚玉子飯」が着丼! 軽く炙られたゴロゴロチャーシューに半熟目玉焼き、それに甘めのチャーシュータレが合わさり、間違いの無い美味しさの一杯の出来上がり〜♪

R0047059.jpg

旨辛のラーメンと甘旨の焼豚玉子飯の無限ループ・・・は、あっと言う間に終了。。。 

R0047065.jpg

そんな山形県南陽市のラーメンと愛媛県今治市の名物料理の組み合わせは、内灘町の「ラーメンla.la.la.」さんでいただけるので是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 12:25| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | らーめんla.la.la. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月03日

雨の日の穀雨

前日の天気はどこへやら・・・な天気になってた一昨日の火曜日休み・・・

R0046947.jpg

前回食べて一発でお気に入りになっちゃった「穀雨」さんにまたまた来ちゃいました!

R0046962.jpg

たぶん以前は倉庫的な建物だったのを、内部だけリフォームした感じのパン屋さん・・・

R0046963.jpg

道路に面した看板も小さくてカワイイけど、入り口の看板も小っちゃ!

R0046966.jpg

店内に入るともう一つ扉が・・・

R0046951.jpg

前回写真撮り忘れたサンドイッチ類が入ったケース・・・今日はどれにしようか・・・。

R0046952.jpg

サンドイッチ類以外のパンケースに入ったパンや、ケース上のパンは店員さんに取ってもらうシステムになってます。

R0046953.jpg

この小さくてカワイイやつも美味しそう・・・

R0046954.jpg

ってコトで、買ったパン持って「憩いの森」へ・・・すっかり葉っぱが落ちて、秋の装いを過ぎて冬の装いになってる・・・。

R0046976.jpg

ちなみに、憩いの森では冬の間に遊歩道の工事があるみたい・・・

R0046972.jpg

つーコトで、いただいたパンは「チーズと生ハムのバゲットサンド」! 前回も食べたけど、これがもう夢に出てくる美味しさとなっております♪

R0046982.jpg

つづいてこちら「鶏肉とナッツのサンドイッチ」・・・って、これがまたフンワリ食感のパンにピッタリな絶妙な具材の組み合わせ!

R0046987.jpg

そしてこれは・・・「チーズパン」って書いてあったと思うけど、確かにチーズなんだけどもこの爽やかな風味は・・・気になる方は是非食べてみて〜!

R0046994.jpg

んでもって最後に、油紙に包まれた・・・ちょこんとカワイイ「カヌレ」〜♪

R0046999.jpg

てっきり小さいケーキみたいなの想像してたけど、手に取るとかなりシッカリ・・・固いのはその表面。 カリッと香ばしく焼かれた表面に包まれた中身は、甘くシットリと・・・ぬれ煎餅の様な食感(表現間違ってる?)♪

R0047002.jpg

カヌレってこんなんなんだ〜と関心しつつ・・・最後にデザートとして干し柿を・・・

R0047013.jpg

今日も朝からお腹いっぱい・・・そして、しとしと雨が降る「憩いの森」は散歩してる人の姿もまばら・・・今日はもうちょいゆっくりするか・・・

R0047024.jpg

posted by しらかわ at 10:33| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

白桃ジェラート

一日中スッキリと晴れてた一昨日の月曜日・・・昼飯のラーメン食べた後は、ゆるゆると自宅方面へ自転車走らせ・・・

R0046918.jpg

トイレ休憩に「道の駅めぐみ白山」さんに寄って・・・

R0046902.jpg

当然トイレ休憩だけで済むはずもなく・・・

R0046903.jpg

本日もいただいてきましたよ、冷たくて甘いジェラートを・・・♪

R0046906.jpg

つーコトで選択したのは・・・白桃のジェラート! 白桃の旬の時期がいつなのかは知らんけど、今日の様な青空の下でいただくには最高のフレーバーとなっておりました♪

R0046914.jpg

トイレ休憩に寄ったついでに美味しいジェラートが食べられる「道の駅めぐみ白山」さんが気になる方は、金沢からの帰りに寄るのにちょうどいいんで是非どうぞ〜♪

R0046923.jpg


posted by しらかわ at 15:10| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月01日

真打で豚骨醤油

絶好の秋晴れとなってた昨日の月曜日・・・

R0046876.jpg

気持ちよく自転車走らせ、エラい久々になっちゃった気がする「真打」さんへラーメン食べに行ってきてました!

R0046885.jpg

こんな気持ちの良い日はやっぱり豚骨醤油ですよね・・・と言うコトで・・・

R0046890.jpg

いただいたのは、正統派豚骨醤油ラーメンの「真打ラーメン(中)+チャーシュー+味玉+海苔増し」の組み合わせを素直に選択!

R0046894.jpg

う〜む、素晴らしいビジュアル・・・そして食べても、これぞ豚骨醤油と言う味わいの間違いの無い美味しさ! あっと言う間に麺を食べ終えると、これも真打さんでのお約束の替玉(極細麺)を追加注文。

R0046895.jpg

具をちょっぴり残しとくのが流儀です・・・ちなみに、翌日も休みなんで途中でタップリのニンニクを投入しております♪

R0046898.jpg

替玉まで行くと、スープを飲み干すまでもなく自動的に綺麗に完食・・・♪

R0046899.jpg

最近は鶏白湯のお店が増えてきましたが、こうしてあらためて美味しい豚骨醤油を食べると、オレはやっぱり豚骨醤油が好きなんだなと再確認。。。 そんな豚骨醤油ラーメンが気になる方は、間違いのない一杯がいただける「真打」さんへ是非どうぞ!

posted by しらかわ at 12:19| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする