2022年11月18日

田村屋

と言うコトで・・・奥州日光街道旅行5日目の昼飯は、栃木県佐野市にある佐野ラーメンのお店「田村屋」さんでいただきました!

R0045392.jpg

すでにお昼の時間帯は過ぎてるけど、外待ちの行列が出来てます・・・が、さすがの回転の良さで程なくして店内待ちに移行・・・

R0045394.jpg

若干の店内待ちのあと、カウンター席に着席・・・

R0045397.jpg

うんうん、わかりやすいメニュー構成・・・さっそく注文を済ませて、じっくりとメニュー撮影・・・飲みのメニューも充実してますね♪

R0045399.jpg

若い職人さんの華麗な麺さばきを見ながらラーメンの出来上がりを待ちます。

R0045400.jpg

つーコトで、いただいたのは・・・オススメメニューの「味玉チャーシューメン」! う〜む、スキのないビジュアルにウットリ♪

R0045402.jpg

と、写真撮ってると・・・ジャンボ餃子もやって来たので並べて撮影♪ ラーメンの器が大きめなせいで餃子がそんなに大きく見えませんが、普通の餃子の倍以上はありそうな大きさとなっておりました。。。

R0045405.jpg

そして肝心のラーメンは・・・メッチャ美味い〜♪ これが本場の佐野ラーメンなんですね・・・やっぱりここまで来て良かった〜。

R0045413.jpg

そんな佐野ラーメンのお店「田村屋」さんが気になる方は、佐野市にお越しの際には是非とも食べてみて下さいませ〜♪

R0045417.jpg

・・・ってゆーか、佐野市は他にもいっぱいラーメン屋さんがあるし、たぶんどこも美味しいと思いますので色々とお店巡りもしちゃって下さい♪

posted by しらかわ at 22:29| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月17日

栃の実

「いちごの里」で糖分補給を済ませた後は、栃木の山々を眺めつつ自転車走らせ・・・

R0045355.jpg

やって来たのは、粉もの天国栃木の誇る焼きそば専門店「栃の実」さん! 簡素なプレハブ小屋ですが、メッチャいい雰囲気出してます♪

R0045383.jpg

お店に入ると優しいお母さんがご案内、さっそく店内のテーブル席に陣取り、なにか飲み物を・・・

R0045372.jpg

と思ったらメチャ良さげなヤツがあった〜!

R0045358.jpg

さっそく焼きそばを注文して、ゆっくりと店内を見回すと・・・昭和の香り漂う素晴らしいまでの手作り感・・・♪

R0045368.jpg

暖簾の奥ではジュウジュウと焼きそばを焼く音が・・・

R0045371.jpg

その音を聞きながら飲む三ツ矢サイダー・・・なんか実家に帰って来た感じ・・・

R0045365.jpg

と、お店の雰囲気に浸ってるところに、「焼きそば+目玉焼き」登場! かなり濃い目の色合いですが、もともとの麺の色がこんなのらしく味わいは普通にソース味♪

R0045375.jpg

そして、この辺りの焼きそばの特徴・・・ジャガイモ入り〜! これがまたイイ味だしてるんですよ♪ ・・・にしても、この絶妙な焼き加減と味わいはまさに焼きそば専門店!

R0045380.jpg

こんなステキな焼きそばが手軽に味わいえる栃木の人が羨ましい・・・♪

R0045381.jpg

そんな栃木県のB級グルメを堪能したいお方は、ちょっと道に迷いそうなるけども頑張って探して是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 09:33| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月16日

いちごの里

昨日の続き・・・
栃木と言えば「いちご」だろうと言うコトで、あらかじめココ「いちごの里ベリーベリーマルシェ」さんに寄ろうと決めてました!

R0045323.jpg

広大な敷地に畑とお店が点在する、フルーツのテーマパークの様な施設!?

R0045324.jpg

とりあえずこの建物が入りやすそうな雰囲気だったんで・・・

R0045325.jpg

ステキなフルーツ系のお土産が一杯!

R0045327.jpg

こちらでテイクアウトの甘いモノとかのお会計をするみたい・・・

R0045328.jpg

と、ここで驚愕の事実発覚! 店員さんにイチゴを使った旬のケーキのお勧めを聞くと・・・今はイチゴの季節じゃないので取り扱いは無いとのコト・・・。

R0045326.jpg

しょうがないので、とりあえず何かイチゴ系のスィーツ(旬じゃなくても大丈夫そうなヤツ)を・・・と言うコトで選択したのがこちら!

R0045329.jpg

瓶詰めになったチーズケーキに「空イチゴ」と言われるイチゴのジャムをタップリ詰め込んだ、まさにイチゴ好きなら大満足な一品♪

R0045333.jpg

う〜む、素晴らしいイチゴ感・・・旬ではないけど、とりあえず栃木のイチゴは制覇したぞ・・・って、違う?

R0045341.jpg

そんな感じの、イチゴや季節のフルーツが堪能出来る「いちごの里ベリーベリーマルシェ」さんでは当然旬の時期があるので、その辺よく調べて是非どうぞ〜♪

R0045351.jpg

2022年11月15日

あさひや食堂

なんかすっかり忘れそうになってた今年の奥州日光街道旅行ですが、ちょっと間があいたけど・・・今週は旅行5日目に食べたものをUPしていきます。

R0045222.jpg

と言うコトで、朝6時から営業してる宇都宮の中央卸売市場前に位置する食堂「あさひや食堂」さんで朝メシをいただいてきました♪

R0045226.jpg

この時点でまだ7時前くらいでしたが、すでに先客2名の常連さんらしき方が食事中・・・オレも何か朝メシらしいのを注文しようと考えて・・・

R0045235.jpg

いただいたのが・・・まったく朝食らしくない、カツライス! だって食べたくなったんだもん・・・♪

R0045231.jpg

う〜む、素晴らしい揚がり具合・・・時間さえ言わなければ、晩飯と見間違えそうなボリュームのトンカツとなっております・・・♪

R0045232.jpg

トンカツがデカすぎてご飯のボリュームが普通に見えたりもしますが、ご飯の盛りもかなりのもの(と言うか器がデカい)。

R0045234.jpg

みたいな感じで、本日も早朝から目一杯満腹にさせていただきました♪ そんな、朝から目一杯腹一杯になる定食屋さんが気になる方は・・・宇都宮方面に旅行に行かれたさいには頑張って早起きして是非どうぞ〜! 

R0045239.jpg

posted by しらかわ at 18:47| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月14日

3週連続で穀雨

鈴なりの柿がブラブラと揺れてる柿の木を眺めて秋の訪れを感じる、ちょっぴり風の冷たい本日月曜日・・・

R0047246.jpg

いつもの様に朝メシのパンを買いに「ヨシタベーカリー」さんへ行くと・・・時々こーゆう事がありますが、そんな時は慌てず騒がず・・・

R0047249.jpg

クルマに乗ってひと山越えて・・・今週も「穀雨」さんにやってきました!

R0047250.jpg

店内は5名の定員一杯だったので、少しだけドアの前で待って・・・

R0047251.jpg

今日はどれにしようなか・・・

R0047252.jpg

と、買ったパン抱えて今週も「憩いの森」へ〜♪

R0047259.jpg

つーコトでいただいたのは、小さいながらもズシッとした重みを感じる「パストラミサンド」!

R0047266.jpg

細切りにしたパストラミビーフと、これまた細切り人参のサラダがぎっしりサンドされた、中身の濃いいサンドイッチとなっておりました♪

R0047267.jpg

そしてこちら、長いソーセージがアクセントな「ホットドック」〜! とろけたチーズと共にナスやパプリカ等の野菜が乗っかり、ひと味違ったホットドックとなっております♪

R0047274.jpg

そして最後に・・・たっぷりナッツが練り込まれたハード系のヤツ〜! この手のパンが美味しいパン屋さんは間違いなく何でも美味しいですよね♪

R0047280.jpg

そして・・・今日もイイ感じに干されたチビ柿もってきてますよ〜♪ 今年の冬のデザートは、これに統一だな・・・

R0047294.jpg

晴れ間も見えてるけど、今日は気温低めで風が冷たい・・・やるコトもあるんで、とりあえず家に帰ろっと・・・

R0047299.jpg

posted by しらかわ at 13:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月13日

マルガーラボ

昨日の続き・・・昼飯にイイ感じのラーメンを食べたので、マルガージェラートさんでイイ感じのジェラートを食べようと、久しぶりにやってきたら・・・

R0047227.jpg

まさに絵に書いた様な、もぬけの殻状態・・・どうやらオレの知らぬ間に移転したみたいですね。 手書きの張り紙で移転先が書いてあったので、早速そこを目指して行ってみると・・・

R0047226.jpg

メッチャ凄い店になっとるやんけ! ってゆーか、メッチャ混んでるし・・・みんな変わらずマルガーさんのジェラートが大好きみたいです♪

R0047228.jpg

真新しくオシャレな店内にビビりつつ・・・いつものジェラートケースをみてちょっぴり安心しつつ注文したジェラートは・・・

R0047231.jpg

「黒糖ホワイトチョコ+マスカルポーネオレンジバニラ」の組み合わせ! 店内にも席はありましたが、ほぼ若い女子で埋め尽くされてたので日当たりの良い外のテラス席で♪ 外の席の横にも手洗い用の洗面があり、ちゃんと判ってる方が設計したんだなと感じました。

R0047235.jpg

そんな、新規移転オープンして駐車場も大幅拡大の「マルガーラボ野々市」さんが気になる方は、以前と変わらず美味しいジェラートが味わえるので是非どうぞ〜!

R0047241.jpg

つーか、日が暮れるのメチャ早くなったな〜、早く帰ろっと。。。

posted by しらかわ at 13:42| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | マルガージェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

しゅうまいと特製煮干し

気温低めだったけどイイ感じで晴れてたこないだの月曜日・・・

R0047182.jpg

朝メシのパンを食べた後、紅葉の写真撮りながらプラプラと金沢方面へ・・・

R0047194.jpg

特に考え無しにやってきたのは「ラーメン一鶴」さん。

R0047199.jpg

特に限定メニューとかも出てなかったので・・・

R0047210.jpg

ランチメニューは・・・とメニュー眺めてたら、前回もこれ見てたなと思い出し・・・

R0047212.jpg

注文したのは・・・

R0047207.jpg

みんな大好き「特製煮干しラーメン+味玉+チャーシュー」の組み合わせ! これ頼んどけば間違いの無い、一鶴さんを代表する一品となっております♪

R0047216.jpg

そして、若干の間をおいて・・・蒸籠で熱々に蒸された「自家製しゅうまい」登場! 見るからに熱々の熱々警報発令中な感じのヤツなので、ラーメンを少し食べ進めた後に・・・醤油と辛子つけてガブリ♪

R0047222.jpg

粗挽きのお肉のプリプリ感が舌に伝わると同時に肉汁がジュんわり・・・これぞまさに手作りしゅうまい♪ こーゆうシンプルなのが美味いんだよね。。。

R0047223.jpg

そんな、普通に美味しい「特製煮干し」と「しゅうまい」の組み合わせが気になる方は、普通に「ラーメン一鶴」さんで食べれるんで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 13:00| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

2週連続の穀雨

いい感じの天気になってたこないだの月曜日休み・・・2週連続となる「穀雨」さんに朝メシのパンを買いに行ってきました!

R0047139.jpg

本日は正面の入り口から・・・

R0047145.jpg

こっちにも小さい看板あった。 ってゆーか、普通に郵便受けですけど。。。

R0047146.jpg

そんな感じで朝メシのパンを買って、どこで朝メシ食べようかと自転車走らせて・・・やってきたのは、8月の大雨で大きな被害を受けた中海町の公園と言うか駐車場

R0047180.jpg

いい感じのベンチがあってゆっくりできるんですよね♪ と言うか、こんなにクルマが停まってるのに、人の姿があんまり見えないのはどーゆうわけ?

R0047148.jpg

みたいなコト考えながらいただいた穀雨さんのパンは・・・

R0047156.jpg

あぶら紙につつまれた、クロックムッシュ〜! よく見ると食パンが2枚になってて、そこにハムを挟むと言う贅沢仕様♪ って、あらためて調べたらクロックムッシュってそーゆう食べ物だったんですね。。。

R0047160.jpg

つづいてこちら、ビスケットの様な生地(タルト生地?)に具が乗っかった、キッシュ〜! この手の生地のキッシュは初めてだけど、これはこれでぜんぜんアリでおいしかった♪

R0047165.jpg

そして最後に・・・またしてもこれを買わずにいられなかった、生ハムとチーズのバゲットサンド! う〜む、この贅沢な味わいはまさに止めれないおいしさ・・・♪

R0047172.jpg

そしてこちらはデザートと言うコトで・・・可愛く油紙に包まれた、キャラメルナッツタルト。 サクサクとナッツの香りと味わいがステキな極上デザートとなっておりました♪

R0047177.jpg

そんな、サンドイッチ&惣菜系からデザート系までイケてるパンが一杯のパン屋「穀雨」さんが気になる方は、お店の看板が小さすぎて見過ごしそうになるんで安全運転でゆっくり探してみて下さい♪

posted by しらかわ at 12:30| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 穀雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月10日

侍で家二郎

昨日の続きで、翌日・・・実は、もうひとついただいてたプレゼントを調理しました!

R0047093.jpg

う〜ん、オレの好みを判ってらっしゃる♪ と言うコトで・・・普通に作るのも芸が無いんで、せっかくの豚骨醤油なので二郎系に仕立てることに・・・

R0047095.jpg

肉はユーチューブでやってたレンチンチャーシューで・・・

R0047098.jpg

キャベツとモヤシもレンチンして・・・

R0047103.jpg

お手軽家二郎の出来上がり! って、ニンニク入れ過ぎたかも・・・元の味が判らんくらいニンニクまみれな味わいになってもうた。

R0047116.jpg

そんなこんなで、いつもありがとね〜♪

posted by しらかわ at 11:39| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

ねぎラー油で油淋鶏

先日、ホルモン光さんで焼肉会してたさい・・・オレの誕生日と言うコトもあってか、ステキなプレゼントをいただいてました!

R0046926.jpg

ってコトで、さっそくいつもの油淋鶏のタレに合わせて使ってみることに・・・♪

R0046931.jpg

いつもの様に唐揚げを揚げたら・・・

R0046932.jpg

遠慮無くドサッとかけて出来上がり〜! 赤い汁の色が見るからに辛そうですが・・・

R0046940.jpg

食べると意外とそんなでもない・・・とか思ってたら、後からジワジワ辛さがやってくるタイプのヤツですね! そんなこんなで、ジンワリと辛い油淋鶏を美味しくいただきました♪ いつもありがとね〜!

posted by しらかわ at 10:11| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 家メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする