2022年09月04日

DC300-8&ウーファーボックス

久々に大きな荷物が届きました・・・しかも2つ。

R0042321.jpg

ずいぶん経っちゃいましたが・・・2.1チャンネルアンプを導入して以来、色々とそれに合わせるサブウーファーを考えてたところ、この度Amazonでイイ感じの箱が出てたんで満を持しての購入です!

R0042325.jpg

ってコトで、今回は自分で組み立てるウーファーボックスなわけなんですが・・・ちょっぴり心配の残る中華製。 だけどもそれなりに精度は出てるみたいだし、付属品とかもちゃんと付いててそれなりシッカリしてる感じ・・・。

R0042330.jpg

説明書は英語オンリーだけど、丁寧な図解入りでわかりやすいのも好印象♪

R0042333.jpg

そして、それに合わせるウーファーユニットは・・・Amazonさんでは長らく欠品が続いてましたが、このたび値上げと共に新規入荷の「Dayton Audio DC300-8」!

R0042340.jpg

値上げしたと言ってもまだまだ安いんで、また無くなる前に即ポチ。 実物は・・・大きさの割に軽い感じ? しかしその存在感は紛れもなく12インチ(30センチ)!

R0042343.jpg

ってコトで、明日の休みは台風も接近してるみたいなんで家で工作に励みま〜す♪

R0042344.jpg



  

posted by しらかわ at 17:59| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

珈琲元年

名古屋で味噌カツ食べた後・・・やはりここは喫茶店大国愛知県ってコトで、有名なJAZZ喫茶を訪ねて行ってみたら・・・

R0042117.jpg

個人店あるある・・・営業時間が分かりづらい。 てか、お店のHPをしっかり見たら書いてありました・・・オレの確認不足ですね。

R0042118.jpg

ってコトで、他のお店を探すと・・・やっぱりチェーン店系のお店が確実にやってて安心♪

R0042120.jpg

コメダ珈琲的な喫茶店「珈琲元年 稲沢石橋店」さんで、ひと休みしてから帰る事に。。。

R0042128.jpg

さすがにコメダ珈琲的チェーン店だとメニューが豊富! モーニングの充実ぶりはまさに名古屋的で、さらにお昼の1時までやってるトコがステキ♪

R0042146.jpg

味噌カツでお腹いっぱいなんだけど、食べてみたくなるハンバーガーメニューや・・・

R0042143.jpg

夏向けのデザート系メニューが食欲中枢を刺激する・・・

R0042126.jpg

名古屋的カキ氷メニューもあってメチャ心惹かれたけども・・・

R0042148.jpg

アイスコーヒー飲みながら店員さんにお勧めを聞くと・・・「夏限定の冷たいフレンチトーストはいかがですか?」と提案いただき即注文!

R0042141.jpg

レモンの酸味とハニーで冷たいバゲットのフレンチトーストが、極上の名古屋的(?)夏のデザートになっておりました♪(さすがに食べ過ぎた・・・)

R0042153.jpg

食後はゆったり居心地の良い店内で、帰りのルートをじっくり確認してから出発。 日のあるうちに帰ろうと思ってたけど、味噌カツのお店や喫茶店でゆっくりしすぎたわ。。。

R0042157.jpg

今回は事前準備がイマイチ出来てなくて想定外がいくつもあったけども、それはそれでまた次の課題として楽しみに取っておくかな。。。 たまにはこんな感じの行き当たりばったりもイイもんですね・・・♪

posted by しらかわ at 14:46| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

とんかつ たる蔵

もう九月になっちゃってますが・・・8月の第三日曜月曜にクルマで出かけてた名古屋で食べてきた味噌カツのお店です。

R0042090.jpg

「とんかつ たる蔵」さんは、この大きな味噌樽が目印! とうぜん味噌カツ推しな名古屋を象徴するかの様なお店となっております♪

R0042092.jpg

今回はクルマでの移動ってコトで、郊外の大きな駐車場のあるお店を選択したのですが・・・最近のお店はみんなコレで注文するみたいですね。

R0042095.jpg

と言うコトで、いただいたのは「味噌ロースカツ定食200g」! 200gにするとカツが二枚になるんだな・・・とか思ってよく見ると、味噌汁が赤だしなところが名古屋的♪

R0042102.jpg

まずはタップリと味噌ダレを付けて・・・う〜ん、この甘じょっぱい味噌が豚の脂と合わさると、普通のトンカツが極上の味わいに・・・いや、たる蔵さんの美味しいトンカツだとさらにその上を行く名古屋的極上な味わいに・・・♪

R0042105.jpg

ところで・・・この胡麻はソースと一緒に食べるんかな?

R0042110.jpg

ってコトで、残りの半分は擦った胡麻を味噌ダレに混ぜ込んでカツにON! 味噌と胡麻の組み合わせが旨くないワケないってコトで、無敵な味噌ダレの味噌カツ最高っス〜♪

R0042115.jpg

そんな感じで、名古屋メシの代表格とも言える味噌カツを心いくまで堪能させていただきました。 クルマで名古屋に行かれたら、駐車場の広い郊外店もお勧めっスよ〜♪

posted by しらかわ at 11:30| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

美川はちみつアイス

こないだの月曜日は気温も低めで最高の自転車日和となってたのですが・・・帰り道、ふと思い立ってJR美川駅に立ち寄ってきました。

R0042299.jpg

なんか久しぶりに寄ったけど、駅前が小ざっぱりした感じがする・・・って、それもそのはず駅前にあった駅のシンボル的な塔が撤去されて駐車場になってる!?

R0042301.jpg

駅舎の2階から通路で繋がってた塔ですが、それが無くなって通路も行き止まりになっちゃってるわ・・・老朽化?それとも何か他に事情があったのかな?

R0042307.jpg

なんてコトをいろいろと考えつつコチラのお店へ・・・久しぶりになっちゃったJR美川駅の中の「美川37cafe」さんでひと休み♪

R0042308.jpg

カフェとは言っても、駅の待合室的な美川町民憩いの場所と言うのがピッタリくる気楽なお店・・・そこでいただいたのは、美川蜂蜜をタップリ使った「美川はちみつアイス」!

R0042315.jpg

夏バテに効きそうな美川の蜂蜜と冷たいアイス(ソフト?)の組み合わせは、暑さに疲れた身体に染みる。。。 そんな冷たいデザートが気になる方は、駅前に駐車スペースが増えたみたいなんで是非どうぞ♪

posted by しらかわ at 09:45| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする