2022年05月18日

CITY BAKERY

こないだの連休は京都に行ってたのですが・・・泊まったホテルのすぐ近くに良さげなパン屋さんがあったので、朝メシを買いに行ってみました。

R0038967.jpg

最近出来たお店らしく、真新しい店内には美味しそうなパンがずらり♪ 惣菜パンも美味そうなのがそろってるし・・・

R0038969.jpg

クロワッサンも見るからにパリッと焼き上がってるし・・・

R0038970.jpg

そして店内でのイートイン用に別メニューも用意されてると言うコトで・・・

R0038984.jpg

テラス席でアイスコーヒーと共にいただいたのは・・・

R0038991.jpg

店内メニューの「CBバーガー」!(CITY BAKERYでCB?)  なんと言っても肉が凄い!そしてはみ出さんばかりの具たちを包み込むバンズが美味い♪ こんなの食べちゃうと某チェーン店とかのハンバーガーが食べられなくなっちゃう・・・

R0038999.jpg

そして、欲張りなオレはハムとチーズのホットサンドも・・・もしかして生地はクロワッサン生地なのかな?

R0039001.jpg

ナイフとフォークが付いてきたので、写真映えを意識して切ってみたら・・・って、これが美味くないわけないですよね! ハムとチーズの相性は当然として、カリッと焼き上がった熱々パンに合わせるのは反則級の美味しさです♪

R0039005.jpg

よく調べたら「CITY BAKERY」さんってアメリカ発のパン屋さんらしいです・・・独自のこだわりとその美味しさで、日本でも徐々にその勢力を広げつつあるみたい。 気になる方は是非ともお店を探して食べてみて下さいませ〜♪

posted by しらかわ at 14:08| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

あいつのラーメンかたぐるま

京都旅行一日目のお昼・・・下調べしてあったラーメン屋さんへ向かうと、やはりと言うか見慣れたと言うか、お店の前に行列が・・・

R0038760.jpg

早速行列の最後尾と思われる人たちに、ここでイイのか聞くと・・・並ぶんじゃなくて、店の前のタブレットで順番取ると良いですよと教えていただき、順番をGET!

R0038766.jpg

4組待ちの5組目だったんで、順番が来るまでお店や看板の写真を撮って時間を過ごし・・・

R0038764.jpg

順番が来たら店員さんの指示に従い食券を券売機で購入。

R0038762.jpg

その後しばらくすると、席にご案内〜♪

R0038771.jpg

奥の特等席だったので、またもや撮影タイム・・・

R0038773.jpg

この全自動のどデカい釜はスープ炊いてるの? とかやってるうちに・・・

R0038776.jpg

「こくとんラーメン特製(塩)」が着丼!(昼の営業時間は自動的に(塩)になる模様)

R0038780.jpg

一口食べると・・・う〜む、これは濃厚! しかし豚骨独特のクセは少なめで、魚介の風味も感じられる濃厚さと旨味のダブルパンチ!! 麺もチュルチュルのオレ好みのヤツだし、丁寧な仕事がしてある具材満載だしでもう最高っス〜♪

R0038784.jpg

とか思ってると、1個から選べる唐揚げも到着。 しっかりと味付けされてカリッと揚がった唐揚げは、やっぱりラーメンのお供に最高っスね♪

R0038787.jpg

そんなこんなで、この日も美味しく満腹にさせていただきました♪ 順番待ちは長いけど(この後10組以上の待ちが出来てました)それ以上の価値がある、そんなステキなラーメン屋さんでした。 気になる方は是非どうぞ♪

posted by しらかわ at 11:34| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月16日

2022 京都の旅 2日目

ってコトで、ラーメン食べてます♪
20220516151012331.jpg
詳細はまた後日…

=詳細=
と言うコトで、前日に引き続き京都旅行2日目はホテルの近くでゆったりと朝メシ食べて・・・チェックアウト後に、荷物をそのままホテルに預けて市内観光〜!

R0038795.jpg

以前来たのは10年くらい前?いやもっと前か?・・・な感じの「二条城」!

R0038798.jpg

以前来た時はいろいろと工事してたような記憶もあるけど・・・もうどんなだったか忘れちゃった。。。

R0038804.jpg

二の丸御殿の内部写真は撮影禁止・・・と言うコトで、いきなりのお庭写真。 お庭は時代を感じる・・・と言うよりかは、後から豪華に手をかけて作った感じ?

R0038820.jpg

そしてここからは現在修復作業中の本丸御殿へ・・・

R0038828.jpg

天守閣跡の石垣・・・昔もここに登った記憶が・・・。

R0038831.jpg

天守閣跡から見た本丸御殿・・・きれいに覆われて全く見えなくなってます。 ここにあるんだな〜って感じで、建物の雰囲気だけ味わってきました♪

R0038836.jpg

そんな感じで見て回ってきたんだけども・・・さすがに敷地は広大で、ゆっくり見てるとどんだけ時間があっても足りない・・・んで、イイとこで切り上げて昼飯のラーメンを食べに・・・

R0039014.jpg

その後は祇園の街並みを見学しつつ・・・

R0039036.jpg

八坂神社でお参りしてきました!

R0039056.jpg

そうこうしてるうちにイイ時間になったので、ちょっと早いけど京都駅へ・・・

R0039111.jpg

早く着きすぎて電車の時間までだいぶある・・・ってコトで、ラーメン食べたりお土産買ったり(帰りの電車で食べたけど)・・・そして疲れてまた一休みしたり・・・

R0039116.jpg

ちょっぴり定刻を過ぎて帰りのサンダーバードが到着・・・ってコトで、お疲れ様でした。

R0039126.jpg


posted by しらかわ at 15:10| 石川 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

2022 京都の旅

突然ですが、京都に来てます!
20220515114054969.jpg
詳細はまた後日…

=詳細=
と言うコトで、人生初になる「東寺」に行ってきました!

R0038641.jpg

京都駅からはバスも出てるけど、歩いても行ける距離・・・と言うコトで、京都駅方面から歩いてくと見えてくる「慶賀門」から境内に入ると「食堂」と呼ばれるお堂が・・・ってココは無料でいいのかな?

R0038645.jpg

そして、ここも無料ゾーンの「御影堂」。 お寺だから当たり前だけども、普通にお参りしてる人が大勢います。 にしても、これはメチャ時間かかりそうな予感・・・。

R0038654.jpg

つーコトで、ここからは有料ゾーン・・・みんな大好き宮本武蔵でお馴染みの「観智院」へ!

R0038658.jpg

このお寺も、小さいながら見どころ満載! 宮本武蔵好きな方はもちろん、そうでない方もこの見事な庭をグルグル眺めるだけでも大満足♪

R0038671.jpg

宮本武蔵ゆかりの襖絵や、その他モロモロを見ながら満足した後は・・・Uターンして、いよいよ東寺の未体験ゾーンへ・・・

R0038680.jpg

行く前に、「東寺宝物館」へ・・・内部は当然撮影禁止なんですが、ここも一見の価値がある貴重な品々が満載! 公開時期が決まってるので(春と秋)是非とも見たいと言う方はしっかり下調べしてからどうぞ・・・と言うか、ここは見といた方が良いと思う。。。

R0038682.jpg

宝物館のお宝ですっかり満足しちゃったんですが、東寺はここからが本番! いよいよ境内の中の柵で覆われたゾーンへ侵入・・・まずは瓢箪池から望む五重塔を撮影♪

R0038695.jpg

だんだん近づくにつれその全貌があらわに・・・と、ここでちょっと右にそれて・・・

R0038710.jpg

こちらも歴史的に貴重な建造物の「金堂」へ・・・どこも内部は撮影禁止だったりしたけど、その見事さはまさに時間を忘れて見入ってしまいます。。。

R0038711.jpg

そしてその隣の「講堂」と呼ばれる建物へ・・・時代を超えた数々の秘仏を堪能し、それらを守ってきた建物内部をじっくりと見学。 その後は「五重塔」も見学して、まさに京都の歴史いや日本の歴史を直に感じとってきました。

R0038715.jpg

なんか思ってた以上に見どころ満載で、ゆっくり見てたらお昼を大幅に回ったけども・・・

R0038752.jpg

次のイベントに向かうべくバス移動・・・

R0038753.jpg

オレにとってはこちらも大事!・・・と言うか、こちらがメイン?! しっかりと京都の名店の味を堪能させていただきました♪

R0038760.jpg

の後は、ちょっと早いけどホテルにチェックインして一休み・・・今回は夜も楽しんじゃおうと街中のホテルに泊まりました。 ってコトで、日のあるうちから先斗町へ。。。

R0038855.jpg

暗くなる前に軽く飲んで晩飯でも・・・と思ってたら、メチャ良いお店が空いてた♪

R0038862.jpg

居酒屋とすると値段はちょっぴり高めだけど、席料と思えば格安の設定?!

R0038870.jpg

食べるものは何時もと同じ感じだけども、景色のいいとこで食べると美味しく感じる。。。

R0038874.jpg

なんか他のお客さんはみんな予約して来てたみたいだけど・・・

R0038873.jpg

お店はそんなに混んでなかったんで、もしかしたら穴場のお店

R0038880.jpg

そうこうしてるうちにトップリと日も暮れて・・・

R0038901.jpg

次のお店に向かう前に内部写真を・・・(お店の外観は撮り忘れ・・・雑居ビルの1階で見た目は普通の居酒屋でした)

R0038940.jpg

ってコトで、お目当のお店へ・・・先斗町の老舗ジャズバー「ハロードーリィ」さんです!

R0038948.jpg

う〜ん、さすがに良い雰囲気♪ 良い雰囲気過ぎて照明が暗くカメラのピントが合わない・・・てか、ここは写真撮りに来たんじゃなくて音楽とお酒を楽しみに来たんだった。。。

R0038959.jpg

本来なら生演奏があったりもするらしいのですが、今のご時世それは無し・・・だけども、個人的には自分好みの音楽が流れ、美味しいお酒とその雰囲気で最高のお店となっておりました♪

posted by しらかわ at 11:43| 石川 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

エクレアで糖分補給

GWも終わって浮かれ気分も落ち着いてきた今日このごろ・・・そんなそんな気分を察してか、お友達のM下くんが甘いオヤツを持って遊びに来てくれました♪

R0038572.jpg

脳みそまでトロけそうになる甘〜いカスタードクリームとホイップクリームがダブルでエクレア生地にギッシリ詰まり、そこにチョココーティングでダメ押しの糖分パンチ!

R0038589.jpg

まさに糖分の海に溺れそうな美味しさとなっております・・・とそこに、甘いの食べたら辛いのも?!な、濃厚明太子味のポリンキーで中和すると言う荒業♪ 

R0038575.jpg

ポリンキーも進化してるんですね・・・元々濃い目の味だった気がするけど、元がどんなのだか忘れちゃうくらいの完成度の高さ。

R0038595.jpg

お茶うけにピッタリと言うか、あっと言う間になくなっちゃう、まさにやめられない止まらない美味しさ! 甘いのと辛いの組み合わせがお好きな方は是非ともお試しを〜♪

posted by しらかわ at 20:47| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

FF85WK用密閉箱 ツキ板仕上げ

いよいよと言うか、とうとうと言うか・・・だいぶ遠回りした様な気もするけども、ウチのパソコン用スピーカーとして作製してる「FF85WK用密閉箱」の最終仕上げ(ツキ板張り)をおこないました!

R0038386.jpg

まずは前日にあらかじめ表面と裏面を黒塗料で塗っておいて・・・翌日の月曜日、草刈りから帰ってきてからはみ出た塗料をシコシコとペーパーがけ。。。

R0038483.jpg

準備を整えて・・・って、もうここでお昼を大幅に回ってたので、とりあえず昼飯を食べにラーメン屋さんへ・・・

R0038506.jpg

なんやかんや時間を取られてるけども、ここからは集中! ボンドを塗りつつ乾いたところから貼り付けてフチをカットして・・・

R0038508.jpg

4面2個を貼り付けたら・・・

R0038514.jpg

カットしたフチ部分を中心に、全体的に400番のペーパーをかけてなだらかに・・・さすがにこの作業もだいぶ慣れてきた・・・

R0038520.jpg

カドっこの下地が見えてる部分を黒塗料でタッチアップ♪ 最初はマスキングしてたけども、しなくてもそれなりに仕上がるんでノーマスクで・・・

R0038525.jpg

我ながら上手くタッチアップ出来た!? タッチアップ職人と呼んでくれ。。。

R0038534.jpg

日も暮れていい時間になってきたけど、ここまできたら最後までいきます・・・ってコトで、仕上げはやっぱり荏油で・・・

R0038537.jpg

ビフォー・・・

R0038540.jpg

アフタ〜! この油が染み込んでいく瞬間がたまらんわ〜♪ 入念に拭き上げたら・・・この日はここまで。 完全に乾くのはだいぶ時間かかるけど、とりあえず一晩置きます。

R0038543.jpg

そんなこんなで翌日・・・もうこれで完全に仕上げる心積もりなので、内部配線はハンダ付けして・・・。

R0038549.jpg

これでホントに完成と相成りました♪ 

R0038558.jpg

あれこれ試行錯誤しながらここまで来ましたが、とりあえずこのシステムはこれで完成! ・・・と言うコトで、次はどのシステムをいじろうか。。。

R0038566.jpg




posted by しらかわ at 09:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

札幌ラーメンFOR-RYU

こないだの月曜日は、朝から家のコトやったりナニやらで昼メシも遅くなったけど・・・通し営業やってる近所のラーメン屋「札幌ラーメンFOR-RYU」さんに行ってきました!

R0038485.jpg

店名が変わってだいぶ経つけど、メニューやラーメンとかは全然変わってないんで店名が変わったって感じもあんまりしない・・・

R0038488.jpg

いまだに自分の中では寳龍でラーメン食べよう・・・って感じになってるんだよね。

R0038489.jpg

ってコトで、この日「札幌ラーメンFOR-RYU」さんでいただいたのは・・・

R0038494.jpg

「魚介豚コク醤油ラーメン+バラチャーシュー+半唐揚げ」の組み合わせ! いつもと変わらない美味しさに感謝です・・・♪

R0038500.jpg

店名と看板が変わったけども中身は以前と同じなんで、以前のラーメンの味や元気なサービスがお好きな方は安心して是非どうぞ〜♪

R0038504.jpg


posted by しらかわ at 15:17| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

手羽元唐揚げ

休日前のお楽しみってコトで、休みの日の前日はニンニクたっぷりの唐揚げを作って食べるのが恒例になってたのですが・・・さすがに最近飽きてきたんで、この日はちょっと目先を変えて手羽元で唐揚げを作るべく絶賛仕込み中・・・

R0038394.jpg

この日はさらに、片栗粉に胡椒を混ぜてスパイシーさアップを狙います!

R0038397.jpg

ってコトで、今日もギュウギュウ詰めにして揚げております・・・

R0038399.jpg

大きさ的に結構大きめなので、揚げ時間はいつもよりちょっぴり長めに・・・

R0038403.jpg

つーコトで、手羽元唐揚げタワーの出来上がり〜! うん、イイ感じで揚がってる・・・と言うか、今まで作った唐揚げの中で一番の出来かも!?

R0038409.jpg

考えるに・・・味付けや揚げ具合と言うよりも、手羽元その物の美味しさがポイントなのかも。 普通の唐揚げに飽きた方は、是非一度手羽元で作ってみて下さいませ〜♪

R0038415.jpg


posted by しらかわ at 14:16| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

5月のヨシタベーカリー

曇り空ながらも緑が美しく映える5月の第二月曜日の本日・・・ヨシタベーカリーさんで朝メシ用のパン買って・・・

R0038418.jpg

これまた美しく緑の葉っぱが茂ってきた木場潟公園中央園地のメモリアル広場へ・・・

R0038423.jpg

ウッドデッキの張替え工事も終わって綺麗になったな〜とか思ってたら・・・

R0038426.jpg

道路を挟んだ向かい側の工事が一段と勢いを増して凄い事になってきてる・・・公園になるって聞いてたけど、なんかデカい建物が出来そうな感じ・・・?!

R0038470.jpg

なんてコト思いながら、いただいたパンは「2種のハムのベーグルサンド」!

R0038433.jpg

そんでこちら、今日はキッシュな気分だったので・・・「カレー味のキッシュ」をチョイス♪

R0038439.jpg

そしてやっぱりコレは外せない「アンコとバターときな粉のバゲットサンド」!

R0038444.jpg

本日のデザートは・・・ワインに合う?チョコレート「カレ・ド・ショコラ」♪

R0038452.jpg

なんかエラいゴーシャスな包装・・・

R0038459.jpg

これがワインに合う味わいなのか・・・? よーわからんけど、コーヒーにはよく合います♪

R0038467.jpg

って、ゆっくりしてるヒマないんだった・・・今日は草刈りをしなきゃいけないんですよ!

R0038476.jpg

日が出てないと涼しくて作業がはかどる・・・と思ってたら、終わり際にポツポツと降ってきた・・・つーコトで、本日の作業は終了〜♪

R0038480.jpg


posted by しらかわ at 12:54| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

GWのブルーベリーソース

GW真っ只中のこないだの火曜日休み・・・内灘町で美味しいラーメンを堪能したあとは、当然コチラにも行ってきたわけなんですが・・・

R0038357.jpg

想像通りメッチャ混んでた・・・GWだから当たり前と言えば当たり前なんですが、人の集まるところには集中的に集まってる感じ・・・

R0038359.jpg

そのおかげでってコトでもないけど、ゆっくりじっくり商品サンプルを撮影・・・そして選択したソフトクリームは・・・

R0038361.jpg

ヨーグルトソフトにブルーベリーソースかけたヤツ〜! ちょっぴりヨーグルトの酸味のあるソフトクリームに、風味豊かなブルーベリーソースが合うんだな・・・これが♪

R0038365.jpg

そんなこんなで、今日はゆっくり出来そうにないからとっと退散しま〜す。。。

R0038371.jpg


posted by しらかわ at 15:00| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホリ牧場 夢ミルク館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする