2022年04月05日

FF125WK箱 仕上げ

昨年末に作ったはイイけど、バスレフダクトをいろいろといじくり回して遊んでるうちに他の箱に目移りしたりで放ったらかしになってたFF125WKの箱なんですが・・・

R0036250.jpg

いよいよ重い腰を上げて仕上げに取りかかったのが先週の話・・・

R0036420.jpg

休みの前の日の夜に裏面を黒く塗って翌日に備えて・・・

R0036436.jpg

朝メシ食べた後・・・たっぷりと時間に余裕をもって仕上げの突き板を貼っていきます!

R0036548.jpg

本体と突き板に接着剤を塗布して乾かして・・・はみ出た部分をカットして・・・

R0036552.jpg

ちょっと力いれ過ぎた・・・カッターは何回かに分けて軽い力で切るのが基本ですね。

R0036553.jpg

だんだん接着剤の塗布も慣れてきたかも・・・箱が2つあるから乾燥時間の間にもう1つの箱の作業を進める、と言う技を覚えて作業が早くなってきたかも。。。

R0036558.jpg

そうは言ってもそれなりに時間かかって・・・最後の一枚、正面の突き板を貼るころには大きくお昼を回って・・・遅い昼食タイム。。。

R0036563.jpg

その後・・・最後の一枚を貼ったらカッターで・・・

R0036586.jpg

ブスリと十文字に切れ目をいれて・・・

R0036592.jpg

スピーカーを入れる穴を出したらそれらしくなってきた♪

R0036594.jpg

そして仕上げに400番のペーパーで綺麗に表面をならしたら・・・やっぱり裏面のフチの塗装が剥げたんでタッチアップ。

R0036597.jpg

乾燥タイムの後・・・今回も突き板部分の仕上げには荏油を使用。 個人的にですが、こいつで拭き上げる半ツヤの仕上がりが気に入ってます♪

R0036602.jpg

手軽にそれらしく仕上げられるってトコも、大事なお気に入りポイントだったりします。 と言う事で、ビフォー・・・

R0036605.jpg

アフタ〜! うんうん、我ながらかなりイイ感じに仕上がったわ♪ まあ、あくまでも遠目に見て・・・ってコトなんだけど。

R0036611.jpg

そんなこんなで、本日はここまで。 と言うか、たっぷり時間に余裕もってやってたはずだけどもメチャ遅くなったわ。 明日はユニットの取り付けと音出しまで一気にいきます!

R0036614.jpg




posted by しらかわ at 10:00| 石川 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

桜とジョナゴールド

今年も桜の季節がやってきました・・・♪

R0036477.jpg

ってコトで、気持ちよく自転車走らせヨシタベーカリーさんへ来てみると・・・

R0036482.jpg

ありゃ、臨時休業して花見にでも出掛けたのかな・・・?

R0036479.jpg

気を取り直して・・・反対方向に自転車走らせ、久々にイオンモールのパン屋さんで朝メシ用のパン買って・・・

R0036483.jpg

イオンモールまで来たら、やっぱり憩いの森のこちらへ・・・

R0036487.jpg

まだ三分咲きくらいかな・・・見頃は来週くらいになりそうな感じ・・・♪

R0036492.jpg

そんな憩いの森の桜を眺めながらいただいたパンは・・・

R0036495.jpg

ベーコンとトマトの塩パンサンド〜! 塩パンの塩っ気がサンドイッチにピッタリ♪

R0036501.jpg

そして、ベーコンかぶりになったけど・・・朝メシにピッタリなベーコンエッグパン〜!

R0036506.jpg

メインディッシュはちょっぴり豪華に・・・海老と玉子の全粒粉パンサンド! う〜む、海老と玉子の組み合わが素晴らしい・・・なんとも贅沢なサンドイッチとなっておりました♪

R0036512.jpg

んでもって、今日はリンゴ「ジョナゴールド」を持参!

R0036516.jpg

甘みと酸味のバランスが絶妙で、この桜の季節にピッタリな華やかな味わいのリンゴとなっております♪

R0036520.jpg

また来週もリンゴ持参して憩いの森に来なきゃ・・・

R0036526.jpg


posted by しらかわ at 19:49| 石川 ☀| Comment(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

悪魔の唐揚げ

いつも料理の参考にしてるYouTubeチャンネルさんが、またまた美味しそうなのをUPしてたんで早速作ってみました!



と言うコトで、材料紹介〜! ホントは鶏もも肉なんだけど、今回は鶏むね肉が安かったんでそちらを使用・・・ちなみにオイスターソースはこれのために買ってきました♪

R0036447.jpg

ニンニクと生姜は多めで・・・このへんがすでに悪魔的♪

R0036451.jpg

しっかりと揉み込んだら、ラップをして・・・その間にお風呂入ってきま〜す♪

R0036455.jpg

30分くらい漬け込んだかな・・・いつもの様に少なめの油で揚げていきます。。。

R0036462.jpg

そんなこんなで、本日の唐揚げ〜! オイスターソースで味付けすることにより、中華風の旨みたっぷりな唐揚げに・・・なる予定だったけど、前回カレー味の唐揚げにした油を使いまわしたらカレー味の唐揚げになった?!

R0036466.jpg

まあでも、いつもと違う風味になったのは間違いない・・・次回は何時もの醤油味の唐揚げに、オイスターソース使ってみようかな・・・。

posted by しらかわ at 23:17| 石川 ☁| Comment(0) | 家メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

チョコとやきそば

だいぶ時期外れになっちゃいましたが・・・Y本くんちの娘ちゃんから、バレンタインのチョコをいただきました♪ そしてナゼだかペヤングのヘンテココラボやきそばも・・・!?

R0036423.jpg

何はさておき早速チョコをいただく事に・・・う〜ん、おじさん感激しちゃう〜♪

R0036428.jpg

お返し楽しみにしててね〜♪

R0036432.jpg


posted by しらかわ at 20:21| 石川 ☀| Comment(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

echo dot

以前からAmazonの欲しい物リストに入れてた「echo dot」が、春のセールで1,980円になってたので思わず購入しちゃいました!(注:春のセールは終わってます)

R0036340.jpg

昨年購入した「fire tv stick」の音声認識が意外と使えるのに気がついて、これが安くなるのを待ってたんですよね!

R0036349.jpg

自分の声でいろいろとコイツに仕事をさせるわけなんですが・・・

R0036352.jpg

じゃんけんとか買い物なんかはしなくていいかな・・・

R0036353.jpg

ってコトで、さっそくコンセントに電源アダプターさしてセッティング。 ・・・って、音声ガイダンスの意外にもイイ音にびっくり!

R0036355.jpg

スマホの連携であっという間にセッティング完了。 早速アレクサを呼び出して音楽やラジオを聴いてみると・・・やっぱり音楽聴くにはちょっと物足りないね。

R0036363.jpg

つーコトで、ダイニングに持ってきて余ってるスピーカーを繋いだら・・・お手軽ステレオコンポーネントシステムの出来上がり〜♪

R0036368.jpg

しかもこいつ、そのお手軽さとは裏腹に意外とイイ音で鳴ってくれると言う嬉しい誤算♪ 余ってるスピーカーとかがある人はそれを、無い人でもアンプ内蔵のスピーカーとかを繋げば超お手軽に高音質が楽しめるんで是非お試しを〜!



posted by しらかわ at 09:26| 石川 ☁| Comment(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする