2022年04月16日

大きな白玉クリームぜんざい

続く時は続くもので、またしても甘い物の差し入れをいただきました♪

R0037561.jpg

今回のヤツもかなり強烈な一品・・・白い悪魔とも言うべき、白玉と生クリームがこんもりと配置・・・♪

R0037565.jpg

その白い山をスプーンで崩すと、中からはどっしりとした粒あんがコンニチワ・・・この組み合わせは、まさに悪魔的な美味しさと甘さ。。。

R0037575.jpg

心ゆくまで甘いものを味わいたいって方は、ファミマに凄いのあるんで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 21:00| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

ジャイアントコーン

先週から今週にかけて色々あったんで忘れそうになってたけど・・・こないだジャイアントコーンの差し入れをいただいてました!(いつもありがとう♪)

R0036978.jpg

なんか急に暑くなってきて、アイスの美味しい季節になって来ましたよね・・・♪

R0036992.jpg

そして・・・ジャンクフードの王様、ポテトチップスも一緒に・・・

R0036997.jpg

アイスもポテチも食べ過ぎには注意するとして・・・美味しく楽しくいただきま〜す♪

posted by しらかわ at 09:57| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

デザート三種

創業祭で盛り上がってた先週末・・・これでもかってくらい飲んで食ったけども、帰りにファミマでデザート買ってもらってました。。。

R0037521.jpg

しかも、オレが自分で買うのは判るけど、ナゼだかその日の主役(M本さんの誕生日会でした)のはずのM本さんに買ってもらうと言うよく解らない設定・・・。

R0037525.jpg

それも、欲望の赴くままに三種類も?!(スイーツ2個とアイス)

R0037529.jpg

と言うことで、一度に全部食べきれなかったので3日に分けてオヤツ&深夜のデザートとしていただいております♪

R0037533.jpg

しかし、あらためてコンビニスイーツのレベルの高さに驚くわ・・・

R0037543.jpg

そして、あらためてオレが抹茶に弱いのも再確認。

R0037549.jpg

抹茶・・・って書いてあるとカロリーが低く感じる(のか?)せいで、ついつい手にとってしまうのが原因かも?!

R0037555.jpg

なんにしても、次回はオレにデザート買わせて下さいね〜♪

posted by しらかわ at 19:22| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | コンビニグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月12日

花見でヨシタベーカリー

前日は食べ過ぎ飲み過ぎで、朝は食欲無かったけども・・・洗濯と掃除を済ませたところで腹が減ってきて、遅い朝メシ兼昼メシを求めに自転車走らせ・・・

R0037319.jpg

やって来ましたヨシタベーカリー! さっそくパンを購入して、桜を眺めながらパンを食べようと木場潟公園へ向かうと・・・

R0037325.jpg

今日は平日なはずのに、皆んな桜を見に来てるのか凄い人だらけ・・・ってコトで、木場潟公園は遠目に桜を見るだけにしてスルー。。。

R0037332.jpg

そしてココなら大丈夫だろうと、憩いの森に来てみると・・・見事な貸し切り状態♪

R0037340.jpg

つーか、見事なのは桜の咲きっぷり♪ とりあえずパン食べる前に撮影タイム・・・

R0037351.jpg

ひとしきり写真撮って満足したら・・・

R0037365.jpg

特等席で朝メシ兼昼メシのパンを頂きます♪

R0037379.jpg

そんな花見気分でいただいたパンは、ハムとチーズとキュウリのバゲットサンド! 今日は気温も急上昇で、上着を脱いでTシャツになってるけども風が気持ち良い〜♪

R0037381.jpg

そしてオレの大好きなクルミのフィセルを食べてると・・・遠くで大勢の子供のはしゃぐ声が?! たぶん近くの保育所の遠足的な何かだと思われますが・・・

R0037390.jpg

しかし声はすれどもコチラには来ない・・・?! そんな心配をしながらアンコとバターときな粉のバゲットを食べて・・・

R0037398.jpg

最後にいただいたデザートは・・・黄緑色が特徴的なリンゴの、王林を持参!

R0037407.jpg

酸味よりも甘みの強い、非常に食べやすいリンゴとなっておりました♪

R0037415.jpg

パンとリンゴを食べ終わり、残りのコーヒーをゆっくり飲んでると・・・風に吹かれた花びらがヒラヒラと舞い散りカップの中に。。。

R0037418.jpg

そんな風情満点な花見を満喫してると・・・弁当を持った団体さんがやってきた。 もうそんな時間になったんですね・・・ってコトで、今日はこのへんでお開き。

R0037437.jpg


posted by しらかわ at 12:36| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

創業祭の味道園

マンボウも明けて徐々に日常が戻りつつある今日このごろ・・・

R0037202.jpg

2ヶ月遅れになったM本さんの誕生日祝いを開催するべく、万全の感染対策を施しながら焼肉の殿堂「味道園」さんへ行ってきました!

R0037205.jpg

マンボウ明けの祝いなのか元々予定されてたのかは定かではありませんが、「味道園」さんの創業祭と言うことで嬉しい価格設定に・・・♪

R0037207.jpg

ま、その他の肉も注文するけど・・・

R0037214.jpg

メインゲストのM本さんがまだ来てないので、浅漬をつまみながらメニュー会議・・・

R0037217.jpg

とか言ってるうちにM本さんが到着して・・・M本さんに食べて頂くべく創業祭メニューの能登牛特上セットを発注! 食べる前から美味いのがわかるお肉ですね〜♪

R0037220.jpg

そしてこれも忘れちゃいけない、上ロースと上カルビの盛り合わせ! う〜む、こちらも能登牛に負けない素晴らしいビジュアル♪

R0037219.jpg

最初に焼きたい上タン塩も登場! まずはコレがないと始まりませんよね♪

R0037224.jpg

って、能登牛のタンと一緒に焼いたら上タン塩が貧弱に見える・・・

R0037230.jpg

分厚い能登牛のタン塩はじっくり焼いて・・M本さんに食べていただきました♪ その間にサッと炙った上タン塩を食べると・・・やっぱこれもメチャ美味いんだわ!

R0037238.jpg

そんなコトしてるうちに・・・肉食女子のY本くんの娘ちゃんが注文したユッケ登場! う〜ん、味道園さんのユッケは美しさが違います♪

R0037241.jpg

そしてそのユッケに合わせるべくガーリックライスも同時発注。 まさに達人の組み合わせとなっております。。。

R0037243.jpg

忘れるとこだった・・・味道園さんは鶏肉も美味いんですよね・・・♪

R0037229.jpg

そして焼き網の上はというと・・・肉の乱れ乗せ状態に・・・♪

R0037251.jpg

能登牛と鶏肉が片付いたとこで、上ロースと上カルビの全面焼きに・・・この焼き網いっぱいに乗せるのが、みんなで焼肉する醍醐味です♪

R0037265.jpg

そしてメインゲストのM本さんは、早くもビビンバを注文! 石焼きじゃない普通のビビンバを選ぶところが、M本さんのこだわりです♪

R0037271.jpg

そしてこれはオレのリクエスト・・・ミックスホルモンとミノの盛り合わせ。

R0037274.jpg

これも全部乗せでじっくりと焼いていきます・・・

R0037285.jpg

そんなこんなしてるうちに、シメの石焼きビビンバ〜♪(ごはん少なめにしてもらいました) オレはこの石焼きでジュウジュウやるのが好きなんです♪

R0037291.jpg

他にもお肉はあったんだけど、後半酔っ払ってうまく撮れてなかった・・・。 そんな感じで、創業祭の味道園さんのお肉をシッカリと堪能してまいりました♪ 最後はM本さんの誕生日忘れて楽しんじゃったけど・・・やっぱり皆で食べる焼肉は最高っス!

posted by しらかわ at 19:01| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

FF125WK箱 仕上げ 2日目

ちょっと時間が経っちゃったけど・・・こないだの火曜日、自転車でお出かけして桜を満喫したその後は・・・

R0036827.jpg

夕方早めに帰宅して、前日の突き板張り&油拭きに引き続き・・・ユニットとターミナルの装着をしていきます!

R0036854.jpg

ま、作業じたいは簡単なんで、サクサクと進めて・・・

R0036857.jpg

取り付け写真撮るほどでもなかった・・・あっと言う間に出来上がり♪ 

R0036859.jpg

いや、もう1つ・・・バスレフダクトの取り付けをしなきゃいけない・・・って、差し込むだけですが。

R0036861.jpg

とりあえず、今回は一番最初に使ってたテーパーダクトの長さを切って使用するコトに・・・切断面がヘゴってるのはご愛嬌♪

R0036867.jpg

やっぱり見た目もそれなりに大事ですよね♪ てか、こんなにスッキリ収まるならバスレフダクトを前に持って来ても良かったわ。。。

R0036869.jpg

そんなこんなで、さっそくオーディオルーム(寝室だけど)に持ち込んで指定席にセット! う〜む、素晴らしい佇まい・・・前面も木目にしたの正解だった♪(自画自賛)

R0036875.jpg

音に関しては・・・仕上げる前に散々聞いてたからそんなに変わらない・・・はずなんですが、やはりプラシーボ効果? なんだかさらに音が引き締まった様な気がする!?

R0036881.jpg

横の「Z-Modena MK2+Z601(V2)」に比べると、音量を上げていった時のそのパワフルさは圧倒的!

R0036920.jpg

寝る前のイージーリスニングタイムに聴く小音量時も、なんか聴きやすくてイイ感じだし・・・やっぱり、低域をあまり無理しないバスレフダクトの長さがいいみたい♪

R0036942.jpg

今回は(も?)仕上げまでに時間かかった(かけた)けど、やっぱり入念にバスレフダクトの調整したのが良かった♪ 何事も、あんまり慌てちゃダメってコトですね・・・。



posted by しらかわ at 11:50| 石川 | Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

桜の後のガトーショコラ

こないだの火曜日休みは、金沢方面で桜を眺めながらラーメン食べに行ってたのですが・・・

R0036776.jpg

その帰り・・・円光寺の環状交差点の桜の下で休憩してた時にふと思い出し、一度お邪魔してみたかった高尾台のジョーハウスさんに行ってきました。

R0036778.jpg

わかっちゃいたけど、ジョーハウスさんってカレー屋さんなんですよね。

R0036786.jpg

コーヒーだけじゃアレだな・・・と思いメニューをよく見ると、ちゃんとデザート系もあるじゃないですか〜♪

R0036784.jpg

と言うコトで、コーヒーと・・・

R0036789.jpg

自家製のガトーショコラをチョイス。(ヴァローナチョコレートケーキとあった)

R0036792s.jpg

う〜む、素晴らしい・・・♪ そしてお目当ての大きなスピーカーも・・・メチャ素敵!!

R0036793.jpg

と言うか、今度はカレー食べに来よう! 他の人の食べてるのを見てると(見てると言うよりも香りにやられた)メチャ食べたくなったわ・・・♪

R0036794.jpg

ちなみに・・・カレーのお持ち帰りもやってるみたいなんで、お近くの方は是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 14:15| 石川 | Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

神楽で煮干し

朝の桜に物足りなさを覚え、自転車で遠出してたこないだの火曜日休み・・・

R0036718.jpg

小松から金沢方面に向かうにつれ、桜の開花率が上がってる様な気がするのはオレの気のせいなのか・・・?

R0036734.jpg

そんなコトを考えつつも、今日のラーメンはどうするか・・・月曜が定休日で中々行けないラーメン屋さんの中から選択したのは、メチャ久々になった「神楽」さん!

R0036741.jpg

一時期は行列が絶えない超有名店だったりしたけど、今日はスムースに着席・・・

R0036749.jpg

以前ほど並ばなくてよくなったのかと思ってたら、後から続々と来店が有り気がつくと中待ち発生中・・・

R0036746.jpg

たまたま上手く座れただけだったみたい・・・

R0036752.jpg

ってコトで、本日いただいたラーメンは・・・

R0036755.jpg

別皿のチャーシューがお先にコンニチワ、な・・・

R0036758.jpg

「Wチャ煮干し+味玉」の組み合わせをチョイス! 神楽さんらしく淡麗ながらも味わい深い上品な旨口の煮干しラーメンとなっておりました♪

R0036768.jpg

久々の神楽さんは、安定の美味しさで大満足♪ 混雑具合も今日くらいならまだ想定の範囲内なんで、また近いうちに塩のダブルチャーシュー食べに来ようっと。。。

R0036770.jpg


posted by しらかわ at 11:55| 石川 ☁| Comment(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月07日

Bikkeと桜

雲はやや多めながらも、一日中穏やかな天気だったこないだの火曜日休み・・・

R0036636.jpg

火曜日休みのお約束で「Bikke」さんでパン買って、桜を眺めながら朝メシ食べようと自転車走らせ鍋谷川の堤防沿いの桜並木へ・・・

R0036698.jpg

来てみたら・・・咲いてる花はあるけども、微妙にまだちょっと早い感じだった・・・

R0036638.jpg

そんな桜を眺めながらいただいたパンは・・・ビッケさんのソーセージマフィン♪ ちょっぴりカレー味のソースが効いて朝にピッタリの一品となっております。。。

R0036641.jpg

そしてこちら、Bikkeさんの食パンで作ったツナとコーンのクロックムッシュ! 朝イチのご褒美で、ほんのり温かさが残った極上の美味しさとなっておりました♪

R0036650.jpg

そして最後にカレーパン・・・と思わせといてのピロシキでシメ〜♪

R0036658.jpg

ってコトで、本日のデザート・・・桜とくればコレしかない? 前日に引き続き、リンゴ(ジョナゴールド)を持参!

R0036664.jpg

本日も大満足の朝メシとなりました・・・♪

R0036680.jpg

そんなこんなで・・・ちょっと桜が物足りなかったんで、もうちょい咲いてる桜を探しに自転車でひとっ走り行ってきます!

R0036686.jpg


posted by しらかわ at 11:20| 石川 ☀| Comment(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

たこめし風

一昨日の箱作りの仕上げに手間取り、遅い昼食を家で・・・

R0036563.jpg

と思って用意したのがこちら!・・・と言うか、こないだチョコと一緒にもらったヤツがいいタイミングであったんで、こいつで手軽に済ませちゃいました。

R0036560.jpg

つーコトで、さっそく調理スタート! お湯を注ぐだけですけど・・・

R0036567.jpg

具はお湯を注ぐ前に入れるタイプ・・・この丸っこい白いのがタコなのか?

R0036571.jpg

お湯を注いだらソースを上に乗せて温めます・・・

R0036575.jpg

時間が来たら、お湯を捨ててソースを混ぜ込んで出来上がり〜♪ 見た目ちょっぴり色が薄めですが、味はしっかり・・・たこめし風?

R0036580.jpg

ダシの風味が効いた醤油味で、これは中々にクセになる味わい・・・と言うか、この白くて丸っこいのはタコではなく、かまぼこ的な何か?もしかするとタコ風味?

R0036583.jpg

そんな「たこめし風」の味わいが気になる方は、是非とも探してきてお試しを〜♪

posted by しらかわ at 19:11| 石川 ☀| Comment(0) | インスタント麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする