2022年04月29日

2つめの echo Dot

先日購入してメッチャ気に入ってたAmazonデバイスの「Echo Dot」(第3世代)なんですが、なんの気の迷いか2つめを追加購入。

R0038122.jpg

と言うのも、1台めは寝室に持って行ったら寝る前とか目覚ましとかに便利で手放せなくなったんですよね。

R0038127.jpg

そんなこんなでもう1台欲しいなと思ってたとこで、またまたAmazonのタイムセールが始まって1,980円に・・・(すでにセールは終わって平常料金4,980円に戻ってます)

R0038131.jpg

2台めとなったらセッティングもサクサク・・・と言うか、スマホにアプリが入ってると勝手に全部やってくれるから何もしなくてイイんだけど。。。

R0038138.jpg

これで家の中はどこでもお気に入りの音楽で満たされる様になった・・・てか、Amazonの術中にメッチャはまってる気がしないでもないけど・・・ま、便利だからいいか。。。



posted by しらかわ at 08:33| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月27日

春のマルガージェラート

気持ちよく晴れて美味しいラーメン食べてきてた一昨日の月曜日休み・・・そんな日はやっぱり美味しいジェラートが食べたくなる・・・ってコトで、野々市市のジェラート屋「マルガージェラート」さんにも行ってきてました!

R0038085.jpg

美しいジェラートがズラリと並ぶジェラートケースの中から選択したフレーバーは・・・

R0038071.jpg

「ミルキーカカオ+マカダミアナッツ」の組み合わせ! ミルキーなカカオの風味とマカダミアナッツの芳醇な香りは、まさに春にピッタリのフレーバー♪(個人の感想です)

R0038076.jpg

そんな春を感じられる(かもしれない)フレーバーが気になるって方は、マルガージェラートさんに美味しいのがあるので是非どうぞ〜♪

R0038087.jpg


posted by しらかわ at 15:21| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | マルガージェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月26日

煮干しと焼売

朝は上着を羽織って走りだしたけども、途中から半袖半パンで自転車乗ってた昨日の月曜日休み・・・

R0038049.jpg

田植え間近な田んぼを眺めながらやってきたのは・・・「ラーメン一鶴」さん!

R0038050.jpg

特に限定メニューはとかは無かったんで、ここはオレの大好きな・・・

R0038055.jpg

って、限定メニューは無かったけどランチセットが新しくなってた! 手作り焼売というのが気になる・・・と言うか、時々こんな変わったヤツぶっこんでくるよね。

R0038056.jpg

つーコトで、いただいたのは「特製煮干しラーメン+味玉+チャーシュー」のAランチセット! 一鶴さんの煮干しラーメンはいつ食べても安定の美味しさですね♪

R0038063.jpg

そこに蒸篭で蒸された手作り焼売が登場! 熱々のハフハフなやつにカラシと醤油をちょっと付けて・・・こんなの美味しいに決まってるじゃないですか〜♪

R0038067.jpg

そんなこんなで、新しくなったAランチセットを美味しく堪能させていただきました♪ 焼売好きな方はもちろん、そんなでもない方も蒸したて焼売マジで美味いんで是非どうぞ!

R0038070.jpg


posted by しらかわ at 10:28| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

春のフルーツサンド

半袖半パンで自転車乗りたくなる気持ちいい季節になってきた4月の最終月曜日だった本日・・・朝メシ用のパンを買いに、久しぶりに「あずまや」さんに行ってきました!

R0037977.jpg

と言うのも、そろそろ高坂公園の藤の花が咲く頃なんじゃないかと思ってたんですよね・・・って、まだ満開にはちょっと早かった。 おまけに写真撮ってたらデカい蜂がブンブン飛び回って近づいてきた!?

R0037981.jpg

んで、おとなしく何時もの藤見亭で朝メシをいただきました♪ まあ、ここからでも見えるから「藤見亭」なんですよね。

R0037982.jpg

つーコトで、藤の花を見ながらいただいた「あずまや」さんのパンは・・・

R0037987.jpg

プリプリな海老のエビカツをふんわりバンズで挟んだ「エビカツバーガー」! これがマジでプリプリ海老なんで、エビ好きの方はマジお勧めっスよ〜♪

R0037995.jpg

そして安定の「カレーパン」〜! カリッと揚がって中はモッチリ、そしてカレーは自分ちで作る感じのカレーが入った、まさに正統派なカレーパンとなっております♪

R0037997.jpg

そしてこちら、商品名が「頭脳チーズ」となってましたが・・・頭脳パンの親戚?

R0038002.jpg

食べるとビックリ3種類のチーズが入った本格派! 頭脳の意味はよく判りませんが、チーズ好きなら納得の美味しさのチーズパン・・・じゃなくて、頭脳チーズとなっておりました♪

R0038011.jpg

そして最後にデザート系の「フルーツサンド」・・・と言うか、このボリュームはデザートじゃなくメインディッシュと言っていいかも・・・♪

R0038019.jpg

そして食べると・・・ふんわりな食パンに挟まれたフルーツの甘さが際立つ、まさにパン屋さんのフルーツサンド! 生クリームの甘さが控えめで軽い口当たりなのが食べやすさの秘密?!

R0038034.jpg

てか、やっぱり朝から食べ過ぎたかも・・・なんにしても、本日も最高の朝メシとなりました♪ 藤の花を見に高坂公園に行かれる方は「あずまや」さんの「フルーツサンド」買って是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 20:11| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月24日

2uF

スーパーツィーターキットを追加して、気持ちよく聴いてたウチのテレビ用スピーカーなんですが・・・

R0037858.jpg

そーいや、スーパーツィーターに付属してきた2uFのコンデンサーをまだ試してなかったな・・・と、今頃になって思いだし・・・(現在付いてる黄色いコンデンサーは1uF)

R0037862.jpg

どのくらい音の違いがあるのか試してみようと、サクッと付け替えてみると・・・

R0037872.jpg

なんか音の輪郭がクッキリしたような・・・声が聞き取りやすくなった?

R0037873.jpg

テレビの音声も試してみると・・・確かに聞き取りやすい!? しかししばらく聞いてると、なんとなく安っぽい音に聞こえてきた・・・

R0037892.jpg

一度そーゆう風に聞こえると、林檎ちゃんの声もなんとなく安っぽい感じに聞こえてくるから不思議です・・・。

R0037942.jpg

ってコトで、やっぱり元に戻すと・・・しっかと歯切れのイイ高音域が心地よく聴こえる♪ やっぱり、何事もバランスが大事なんですね。。。

R0037972.jpg

ってコトで、この2uFのコンデンサーはお蔵入り。 なにかの機会にまた使う事もあるかもしれないので、ウチのガラクタ箱に入れて大切に保管しとく事にします・・・。

=追記=
今現在(2022/04/24)販売されてるスーパーツィーターキットは1uFのコンデンサーに変更されてるみたいです。(FOSTEX P1000Kにピッタリ) 導入を検討されてる方は、自身のスピーカーユニットの能率に合わせたコンデンサーを追加購入して下さいませ♪



posted by しらかわ at 23:31| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

油淋鶏

ここ最近週末には家で唐揚げを作って食べる事が多かったのですが・・・さすがに毎週だと飽きが来て、YouTubeで見て以前から試してみようと思ってた「油淋鶏」に挑戦するコトに・・・

R0037697.jpg

と言っても、主な材料は家にあるものばかり・・・とりあえず鶏もも肉をブツ切りにして、漬け込み用の調味料をぶち込みます♪ 普通の唐揚げから比べるとちょっと控えめな味つけ?

R0037699.jpg

ポイントはそこに片栗粉を入れるトコ・・・普通のより分厚い衣にして油淋鶏のタレを染み込みやすくするためらしい・・・。

R0037700.jpg

と言うコトで、よく揉み込んで・・・しばし常温で放置。

R0037703.jpg

その間に油淋鶏のタレを作ります。 まずは長ネギをこれでもかとミジン切りに・・・

R0037706.jpg

続いて生姜もミジン切り・・・ここはすり下ろしじゃ無いところがポイントみたい。

R0037707.jpg

それを醤油や砂糖お酢その他モロモロの調味料を混ぜ込んで・・・って、動画だと熱を入れてないけど、もしかしてそこがポイント? つか、まぜるだけでOKなの?

R0037711.jpg

そんなコト思いながら、後は普通に片栗粉をタップリまぶして揚げていく・・・

R0037713.jpg

ちなみに、漬け込み用に片栗粉を入れてると粉の付きがUPして、衣の分厚いガリッガリな唐揚げが出来そう・・・(ホントに出来た)

R0037716.jpg

イイ感じで揚がったら、しっかりと油を切って盛り付けて・・・作っておいたタレを上からかけたら、山盛りな自家製油淋鶏の出来上がり〜!

R0037727.jpg

早速ハイボールと共に頂くと・・・分厚く作った衣がイイ感じにタレを纏って、想像以上の美味しさになった〜! ってゆーか、油淋鶏のタレってこんなに簡単で良かったんですね♪



至高の油淋鶏って、大げさな・・・とか思ってたんだけど、これはホントに納得の美味しさでした! 気になる方はYouTubeを参考に是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 09:22| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

遅い桜とヨシタベーカリー

スッキリとまではいかない空模様だったけど、涼やかな風が気持ちいい一日だったこないだの月曜日休み・・・

R0037753.jpg

朝めしのパンを買いにヨシタベーカリーさんへ・・・

R0037755.jpg

ヨシタベーカリーさんの植栽も、だんだんと緑が濃くなってきましたね・・・♪

R0037759.jpg

買ったパンを持って、いつもの様に新幹線の高架下をくぐり抜け・・・

R0037764.jpg

木場潟公園の中央園地へ・・・

R0037767.jpg

ベンチに腰掛けて木場潟を見下ろすと・・・あらっ?もしかして・・・

R0037771.jpg

広場の中央にポツンとある桜の木が・・・まだ咲いてる!? もしかして遅咲きの桜?色も白っぽく見るからにソメイヨシノとは違う感じ・・・。

R0037771s.jpg

そんな桜を眺めつついただいたパンは・・・

R0037776.jpg

オレの大好きな「クリームチーズとベーコンのベーグルサンド」!

R0037781.jpg

そして、ピリッと辛いチョリソーが入った「チョリソーINのパン」〜♪

R0037792.jpg

締めくくりには、ヨシタベーカリーさんでも大人気の「アンコとバターときな粉のバゲットサンド」! いつものパンも、桜を眺めながらだとさらに美味しく感じます♪

R0037807.jpg

先週に引き続きデザートは王林!・・・を食べようと思ったら、オレとしたことが果物ナイフ持ってくるの忘れちゃった・・・

R0037813.jpg

んで、普通に丸ごと丸かじり・・・久しぶりにリンゴの丸かじりしたかも。

R0037837.jpg

そんなこんなあったけど、やはり桜の花を見ながらの朝メシは格別ですね! まだ山の方へ行くと咲いてる桜もあるかと思いますので、ヨシタベーカリーさんでパン買ってサイクリング(ドライブ)がてら探してみて下さいませ〜♪

R0037832.jpg


posted by しらかわ at 10:11| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月19日

むらさき芋

こないだの日曜日は金沢までラーメン食べに行ってたのですが・・・そうすると、やはり帰りはコチラの道の駅に寄らなきゃいけない・・・(義務感?)

R0037670.jpg

ってコトで、トイレを済ませてスッキリした後は・・・道の駅の中のジェラート売り場へ!

R0037674.jpg

美味しそうなジェラートが並ぶケースの中から選択したフレーバーは・・・

R0037672.jpg

今の季節にピッタリ(かどうかは知らんけど雰囲気的に)な「むらさき芋」を選択! 芋の甘さと冷たさが感じられる、ナイスなフレーバーとなっておりました♪

R0037679.jpg

この日は絶好のジェラート日和と言うか何と言うか・・・外のベンチではジェラートを食べる人だらけで、まさにジェラートにピッタリな日となっておりました♪

R0037685.jpg

季節的にもそうですが、やっぱり道の駅で休憩がてら食べるジェラートは最高っスよね! そんなジェラートが食べたい方は「道の駅めぐみ白山」さんに美味しいのがあるんで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 10:39| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

こってり系魚介ラーメン

日差しはポカポカ暖かだっけども、自転車で走るとヒンヤリとした空気を感じる一日だった昨日の日曜日・・・

R0037642.jpg

そんな天気の中、ラーメン食べに「麺や福座」さんに行ってきてました♪

R0037645.jpg

若干の中待ちのあいだにメニューを見ると・・・なんか良さげな季節限定メニューが出てる! おまけに、焼豚チャーシューも新しくなってるらしい・・・

R0037651.jpg

んでもって、肉めしも新しくなってる? と言うコトなんで・・・

R0037653.jpg

いただいたメニューは「こってり系魚介ラーメン+味玉+チャーシュー+肉めし(とり)」の組み合わせ!

R0037657.jpg

確かにチャーシューが今までと違う! そして濃厚動物系スープに魚介の風味がイイ感じで効いて、オレ好みのこってり系となってます♪ 肉めしは、鶏そぼろの上に目玉焼きが乗ってるトコが新しい・・・のか?!

R0037664.jpg

レギュラーメニューの煮干し豚骨とはちょっと違う、まさにコッテリな魚介系・・・そんな一杯が気になる方は、季節限定なんでお早めにどうぞ〜♪

R0037667.jpg



posted by しらかわ at 17:11| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺や福座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

春のいちご大福

自転車で走ると空気がヒンヤリと感じるけれど、日差しはポカポカ暖かだった4月の第三日曜日の本日・・・

R0037582.jpg

こんな日はアレが食べたくなるんですよね・・・と言うコトで、久しぶりに河田町の「河田ふたば」さんの和菓子を買いにやってきました!

R0037585.jpg

買い物を終えてお店を出たら・・・同業者友達のT谷さん夫妻とばったり! やっぱりこんなイイ日は和菓子が食べたくなるんですよね♪

R0037587.jpg

そんなこんなあって、やって来たのはいつもの神社・・・

R0037594.jpg

いつも思ってたんだけども、この木は何の木になるんかな? そのへん詳しい人、教えて〜♪

R0037595.jpg

ってコトで、いただいのは今の季節にぴったりの「桜いがら」。 つぶつぶの食感と僅かに感じる桜の塩味がアンコの甘さを引き立てる、まさに春にピッタリの和菓子となっております♪

R0037605.jpg

んでもって、みんな大好き「豆大福」〜! なにはともあれ、河田ふたばさんに来たらコレを食べなきゃはじまりません♪(何が?春が?)

R0037615.jpg

豆大福食べたとこで気がついたけど、こんなのが同封されてた・・・大福も美味いけど、どら焼きも美味しいんですよね♪

R0037618.jpg

そしてフルーツ大福カレンダーも・・・こんなに種類があったんですね。 なにげに、チョコバナナが気になったりして・・・

R0037621.jpg

つーコトで、真打ち登場! 今が旬(なのか?)の「いちご大福」をいただきます!

R0037624.jpg

今回は白餡タイプを選択!(こし餡と2種類ありました) 薄っすらと透けて見えるイチゴがなんかセクシー・・・白餡だからかその美しさが際立ちますね♪ 食べると・・・もう反則級の美味しさ!

R0037635.jpg

てか、イチゴの甘さが強烈で、白餡とお餅がその引き立て役になってる感じ?! なんとも贅沢な春の和菓子となっておりました・・・そんなステキなフルーツ大福が気になる方は、豆大福と合わせて是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 19:08| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする