ここ最近週末には家で唐揚げを作って食べる事が多かったのですが・・・さすがに毎週だと飽きが来て、YouTubeで見て以前から試してみようと思ってた
「油淋鶏」に挑戦するコトに・・・
と言っても、主な材料は家にあるものばかり・・・とりあえず鶏もも肉をブツ切りにして、漬け込み用の調味料をぶち込みます♪ 普通の唐揚げから比べるとちょっと控えめな味つけ?
ポイントはそこに片栗粉を入れるトコ・・・普通のより分厚い衣にして油淋鶏のタレを染み込みやすくするためらしい・・・。
と言うコトで、よく揉み込んで・・・しばし常温で放置。
その間に油淋鶏のタレを作ります。 まずは長ネギをこれでもかとミジン切りに・・・
続いて生姜もミジン切り・・・ここはすり下ろしじゃ無いところがポイントみたい。
それを醤油や砂糖お酢その他モロモロの調味料を混ぜ込んで・・・って、動画だと熱を入れてないけど、もしかしてそこがポイント? つか、まぜるだけでOKなの?
そんなコト思いながら、後は普通に片栗粉をタップリまぶして揚げていく・・・
ちなみに、漬け込み用に片栗粉を入れてると粉の付きがUPして、衣の分厚いガリッガリな唐揚げが出来そう・・・(ホントに出来た)
イイ感じで揚がったら、しっかりと油を切って盛り付けて・・・作っておいたタレを上からかけたら、山盛りな自家製油淋鶏の出来上がり〜!
早速ハイボールと共に頂くと・・・分厚く作った衣がイイ感じにタレを纏って、想像以上の美味しさになった〜! ってゆーか、油淋鶏のタレってこんなに簡単で良かったんですね♪
至高の油淋鶏って、大げさな・・・とか思ってたんだけど、これはホントに納得の美味しさでした! 気になる方はYouTubeを参考に是非どうぞ〜♪
posted by しらかわ at 09:22| 石川 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
家メシ
|

|