2021年09月15日

2021 北海道 道北オロロンライン3日目

今日もオロロンライン満喫中〜♪って、なんか昨日と同じ様な写真だけど…
20210915203214692.jpg
写真だと分からないかもだけど、今日はず〜っと向かい風でチョッピリ凹み気味…今夜は温泉に入れる予定なんで頑張ります♪

ってコトで昨日の続き・・・

この日も朝からスッキリいい天気〜♪ 

R0026930.jpg

朝から散歩や釣り人の姿がチラホラ見える・・・そんな中コンビニで朝メシを調達してカロリー補給♪ こんな時はコンビニが近いのは便利ですね。。。

R0026932.jpg

そんな感じで走り出し・・・すぐの所で観光名所らしいけども誰もいないコチラの滝の前で記念撮影。 ついでにトイレも・・・と思ったけど、トイレは鍵がかかって封鎖されてた。

R0026953.jpg

ちょうど増毛町に入ったところでトイレ借りれて一安心♪ にしても、トイレに鍵かけるのはどうなんだろと思うけど・・・しかたないのかな?

R0026970.jpg

オロロンラインの狭いトンネルはやっぱり問題あるのか、ところどころで新しくて大きなトンネルに付け替え工事してました。 ご苦労さまです・・・。

R0026993.jpg

そんな感じで増毛町に到着すると・・・コチラのお店が楽しみだったんですよね!

R0026999.jpg

こちらのかまぼこ屋さん、揚げたてのカマボコ(?)アツアゲを食べさせてくれるんですよ♪

R0027001.jpg

つーコトで、お店の前のベンチで揚げたて熱々を・・・美味い〜♪ てか美味いに決まってるでしょ〜!

R0027009.jpg

ホタテだけじゃアレなんで、エビも・・・こちらもエビの旨味が活きてるわ♪

R0027015.jpg

そんな素晴らしいオヤツを堪能した後は・・・ちょっぴり寂しいメインストリートを抜けて・・・

R0027019.jpg

やって来たのは「増毛駅」!・・・ではなくて、正確には「増毛駅跡」ですね。

R0027021.jpg

そうなんです、ちょっと来るのが遅かった。 5年ほど前の留萌線の廃線にともない、廃駅となった増毛駅・・・建物は新しく見えるけど、建て替え?それともリノベかな?

R0027024.jpg

かろうじて線路は残ってます。 ホーム跡もその場所のまま保存してるのかな?

R0027029.jpg

100年ほど前、開通した頃は凄い活気に包まれてたんだろな・・・

R0027034.jpg

そんな思いを引きずりながら、増毛町を後にして・・・廃線跡を辿るかたちで国道を北上して、留萌の街を目指します・・・。

R0027045.jpg

・・・とその前にまたまた一休み。

R0027046.jpg

お茶を買いに寄ったコンビニで、北海道らしいアイスがあったんで・・・メチャメロンなモナカアイスとなっておりました♪

R0027055.jpg

その後も順調に自転車を走らせてると・・・国道沿いに巨大な学校的な建物?! 立て看板を読むと、昔の鰊番屋と言われる建物らしい・・・当時は鰊で凄い儲かったらしいけども、鉄道が通った頃から(裏に線路が残ってた)徐々に衰退して遺構として現在の姿となってるみたい。

R0027068.jpg

現在はその鉄道も廃線となり、そんな時代の移り変わりを感じながら走ってると・・・留萌の町に入ったみたい。

R0027074.jpg

留萌の町でのお楽しみはこちら! 美味くて安い人気の寿司屋「蛇の目寿司」さん、てのが有ると聞いてチェックしてたんですよね!

R0027076.jpg

ってコトで店内へ・・・間口は狭いけど奥に広いお店は、お昼時もあってほぼ満員。 ちょうど上手い具合に座れたけど、後から来た人は待ってるわ・・・

R0027078.jpg

写真付きのわかりやすいメニューは敷居を低くしてくれますね〜♪ 何にするか見てると・・・いまや大河ドラマ俳優の、このお方のオススメなら間違い・・・?

R0027079.jpg

つーコトで、いただいたのは「蛇の目スペシャル寿司」(アラ汁付き)! 一瞬ぜんぶ食べれるのか?と思ったけど、全然ふつうに食べちゃいました♪

R0027093.jpg

そして・・・やっぱり寿司屋さんの味噌汁(アラ汁)はやっぱり美味い〜! 評判どおり・・いやそれ以上の美味しさの、最高なお寿司となっておりました♪

R0027096.jpg

満腹で動けない・・・と思ったけど、待ってるお客さんもいたので早々にお店を出て・・・どこか一休み出来るとこを探すと、ちょうど留萌駅前に出た。

R0027099.jpg

いまやココが留萌線の終着駅になったわけですが・・・昔は賑わってたであろう広い駅の中はちょっぴり寂しくなってますね・・・。

R0027100.jpg

待合室もかなり広かったけども、隅っこにある駅そば屋さんだけがかろうじて営業中・・・食べてみたかったけども、胃袋の入る隙間がもうない。。。

R0027103.jpg

一休みした後、ぐるっと駅のまわりを見ながら撮影・・・ブッツリと切れた線路がちょっぴり寂しい。 これもいつまで有るかわからんから、あるうちに一度乗ってみたいけど・・・

R0027117.jpg

そんな思いを後に、さらに北上・・・

R0027131.jpg

途中、旧羽幌線の小平駅跡(公園になってました)に寄ったりしながら・・・

R0027140.jpg

さらに走ると・・・花田番屋前のバス停と共に、その昔栄華を誇ったであろう巨大な鰊番屋が!? 午前中に見たやつよりもさらに巨大で、その繁栄っぷりが伺えますね〜。

R0027166.jpg

って、よく見ると奥の施設はそれを模した最近の物・・・てかこれ、道の駅なんですね。

R0027172.jpg

道の駅も豪勢な建物で、内部の作りもそれらしい豪快な造り・・・土産物屋さんとかもあったけども、特に買い物することもなくトイレだけ借りて先を急ごうとすると・・・

R0027177.jpg

なんだかメッチャ気になる自販機を発見! と言うか、出入り口の一番目立つ場所に鎮座してるんだけど・・・

R0027180.jpg

う〜む、どれも買うのに躊躇するようなナニコレな品物ばかり・・・つか、逆に買ってみたい気もしたけど、荷物になるので今回は却下。 気になる方は小平まで来て是非チャレンジして下さいませ♪

R0027182.jpg

って、ゆっくりしてたら日が暮れてきた〜!・・・と、足を早めて到着したのが「とままえだベアー」のいる苫前町。

R0027223.jpg

ホントはこちらの道の駅の隣のキャンプ場に宿泊する予定でしたが、残念ながら閉鎖中・・・。 と言うコトで、宿泊施設も兼ねてる「道の駅 風Wとままえ」さんへ・・・

R0027225.jpg

入ったら、普通にホテルだった?! 道の駅と言うよりも、温泉施設を兼ねたホテルをそのまま道の駅って名のってみた・・・みたいな感じ?

R0027227.jpg

そんなこんなで、今夜もコンビニ弁当で晩飯・・・ホテルのレストランは早仕舞い?それとも休業?はいいとして、街中の飲食店がやってないのはちょっぴり寂しい。。。

R0027232.jpg

そんな時こそ有難いセイコーマートさん♪ セイコーマートさん印のハイボールがあったの一緒に購入! 豚丼、いも餅と合わせて美味しい晩飯となっておりました♪

R0027234.jpg


posted by しらかわ at 20:38| 石川 ☀| Comment(0) | 2021 北海道旅行 道北オロロンライン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月14日

2021 北海道 道北オロロンライン2日目

石狩川を越えて国道231号に入ると、走ってる車の数がグッと減って自転車は快適そのもの!
20210914185950226.jpg
ただ、道路の規格がちょっぴり古めで、トンネルが若干狭くて怖かった…んで、そのトンネルを回避すべく旧道に入ったらさらに大変な事に…

詳細は後日…

二日目もいい天気〜! ってコトで、朝は早めに出発して・・・

R0026619.jpg

誰も居ない札幌ドーム前の広場で記念撮影・・・

R0026626.jpg

いちおうコレも見ておこう・・・と言うコトで、さっぽろテレビ塔も記念撮影♪

R0026630.jpg

ま、通り道ってことで赤レンガの旧北海道庁舎や・・・

R0026635.jpg

札幌駅前広場でも記念撮影しつつ・・・

R0026648.jpg

駅から10分くらい走ったトコにあった街の公園で朝食をいただきました。

R0026652.jpg

北海道らしい朝メシを・・・と思って北海道のコンビニ「セイコーマート」で買った朝メシだけど、あんまり北海道らしくないね。。。

R0026654.jpg

そんな感じで、さらに走り・・・北を目指す国道231号まで出ると、またしっかりと北海道らしくなってきた・・・。

R0026677.jpg

石狩川にかかる橋を渡ったところで国道を外れ、海沿い(川沿い?)の道へ・・・

R0026688.jpg

まったくクルマの通らない快適な道だわ〜♪ とか思ってたら、いきなりのダート。 どおりでクルマ走ってないワケだ・・・

R0026692.jpg

なんでこんなトコ走ってるかと言うと、ここに来てみたかったから・・・。

R0026698.jpg

なんと油田跡ってことで、今でもポコポコ原油が湧いてる! あたり一面その原油の香りで充満してて、わかりにくい場所だけどもその匂いを頼りに探すとみつかります♪

R0026705.jpg

ちょっとした探検に満足した後は、また国道に戻り北上・・・道幅は狭くなってくるけど、それに伴い交通量もだんだん寂しくなってきた・・・。

R0026723.jpg

そんなちょっぴり寂しい国道231号を走り、厚田の街に入ると・・・ステキな道の駅があったので、昼メシも兼ねて寄ることに。

R0026724.jpg

まずは昼メシを・・・ってコトで、十割蕎麦のお店へ。 今どきのお店らしく券売機で食券を買うシステムみたい・・・

R0026734.jpg

迷った時のオススメボタン、左上にあったので迷うこと無くポチッとな・・・。

R0026735.jpg

セルフ形式ってコトで、呼ばれて取りにいったのがこちら! ニシンを生で食べるのは初めてかも?!しかし想像以上に美味かった♪

R0026736.jpg

そしてお約束のニシン蕎麦は、間違いの無い美味しさ! ニシンも蕎麦も厚田産ってコトで、道の駅で美味しい地のもの食べれて良かったわ〜♪

R0026739.jpg

食後は道の駅内のお店を軽くひやかしたあとエスカレーターで2階へ・・・

R0026748.jpg

上がったところに、ステキなジェラート屋さんが・・・!

R0026755.jpg

これはデザートを食べねばと、さっそく美味そうなのを発注・・・

R0026758.jpg

2階の明るくステキなテラスでいただいたフレーバーは・・・

R0026750.jpg

「厚田の夕日+恋人の聖地」と言うメルヘンチックな組み合わせ! 注文するのが恥ずかしくなるネーミングですが、旅行で来てると思うと意外とそうでもないのは浮かれてる証?

R0026762.jpg

そんな感じで美味しいジェラートをいただいて・・・屋上に上がれるのも見つけたので屋上で記念撮影とかしてたら、なんかエラい長居しすぎたかも。。。

R0026783.jpg

と言うコトで、再び国道を北上! オロロンラインの風景を楽しみながら走ります♪

R0026790.jpg

とか思ってたら・・・いよいよ出てきましたオロロンラインの鬼門、狭いトンネル。 ここはまだギリギリ自転車が走れる幅のある一段上がった歩道が付いてるけど、自転車はおろか歩くのもやっとな幅の歩道には弱った・・・。

R0026802.jpg

と言うコトで、ヤバそうなトンネルは避けて旧道(狭い山道)へ退避・・・

R0026817.jpg

全くクルマは通らなくなったけども、道幅は狭くなるし坂道は急になるし・・・

R0026823.jpg

しまいにはダートにはなるし・・・急な坂道のダート道は20分くらい押して上がりました。

R0026827.jpg

そんな苦行の先には・・・みごとな千本ナラの森が・・・♪(このあたりはもう舗装された下り坂になってました)

R0026844.jpg

ごっついナラの古木は、もうそれだけで神秘の対象となる佇まい・・・

R0026863.jpg

あたりの整備されたナラの木も含めて、まさに一見の価値有りな名木100選に相応しいナラの木ナラの森となっておりました!

R0026869.jpg

そんなナラの森を抜けると・・・後は下るだけ〜と思ってるトコに、整備された公園とトイレが・・・

R0026887.jpg

せっかくだからトイレ借りるか・・・と寄ろうとすると、鍵がかかってて使用不可?! よく見ると公園の2階建てのあずまやとかもテープが貼られて使用不可・・・

R0026896.jpg

コロナのせいかとも思ったけど、老朽化で使えなくなってるふうにも見える・・・にしては、公園の草はキレイに刈られて整備してあるな・・・んなコト思いながら下ると本日の宿泊地、川下海浜キャンプ場

R0026906.jpg

と言うか、海沿いのたんなる広い公園にしか見えないけど・・・100メートルほど離れた国道を走るクルマの音が聞こえるだけで、辺りはまったく人の気配の無いオレ一人貸し切りの贅沢なキャンプ場♪

R0026909.jpg

ちょうど国道に出たトコにコンビニがあったので、今夜の晩飯はここで調達! ・・・と言うか、ここ以外にやってるお店が無い感じでした。

R0026914.jpg

晩飯はそれなりに北海道を意識した感じ・・・コンビニが近いってやっぱり便利♪

R0026918.jpg

そんな感じで・・・おやすみなさい。

R0026926.jpg

posted by しらかわ at 19:07| 石川 ☁| Comment(0) | 2021 北海道旅行 道北オロロンライン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

2021 北海道 道北オロロンライン

突然ですが、北海道に来ています!
20210913194913275.jpg
今の状況を考えると、どうなんだろ…って気もしたけど、考えててもどうかなるものでもないし…飛行機チケットはとっくにとってあったし臨時休業の告知はさらに以前からしてあったんで、思い切って来ちゃいました。
とりあえずは、感染対策に万全を期し細心の注意を払って…今年は最北の地を目指します!
そーゆうコトなんで、今年は観光は控えめにして日記の更新も1日1回にしときます。

と言うコトで、追記です・・・

天気も上々だった月曜日の早朝、小松空港の入口前で自転車バラしてたのはオレです。

R0026419.jpg

早めに出てきたのに加えて、バラし作業が思いのほか早く済んだのでメッチャ時間余った・・・ってコトで、まだ誰もいない保安検査場前。。。

R0026422.jpg

早めに保安検査を済ませて中の待合で搭乗する飛行機の1人撮影会・・・

R0026432.jpg

そんなこんなしてるうちに離陸時間が来て無事離陸! 機体左側の窓際席を取ったんで、いい感じで白山の写真が撮れました♪

R0026456.jpg

ひょっとして今日は富士山も撮れるかも・・・と思ってたら、左側に(つーか左側しか見えないんだけど)富士山が見えてきた〜!

R0026476.jpg

喜んで撮影してるうちに・・・これって伊豆半島?いや、三浦半島だよ!

R0026507.jpg

とか思ってるうちに羽田空港に到着・・・飛行機に燃料入れてるのかな?また小松に戻る?それとも違うトコに飛んでいくのかな?

R0026523.jpg

乗り換え時間の余裕はあったけど、乗り換えの道のりが長い・・・到着ロビーから乗り換えに搭乗口までかなり歩きました。 あらためて羽田空港の巨大さに感心するわ。

R0026530.jpg

羽田空港では駅弁・・・じゃなくて空弁を購入! 新千歳空港まで時間かかるから、その間に昼メシをいただく作戦です♪ 置いてある弁当の数が少ないのは、弁当買う人がたくさんいるからなのか?

R0026527.jpg

そんな感じで無事離陸・・・こんどは機体右側の窓側席をGET! 東京ゲートブリッジの向こうに東京ディズニーランドが見える〜♪

R0026538.jpg

とか言ってるうちに水平飛行に・・・

R0026543.jpg

なったところで空弁タイム♪ シュウマイ弁当といなり寿司を迷ったけども、迷った時の同時買い! さすが羽田空港、シュウマイだけのがあったので、シュウマイといなり寿司のデラックスな空弁となりました♪

R0026547.jpg

そんな空の旅を満喫してるうちに新千歳空港に到着! お出迎えのお掃除部隊が待機してる・・・これも折り返し運転かな?

R0026557.jpg

んでもって、バラして預けてた自転車を組み立てて、空港のフロアポンプ(自転車の空気入れ)を借りてタイヤに空気を入れたら・・・

R0026562.jpg

北の大地は走りやすい〜♪ 歩道もクルマが走れそうなくらい広くて快適そのもの・・・まさに北海道の道路って感じですね〜♪

R0026567.jpg

とりあえず・・・観光地的なトコに寄ってみました。 青年よ大志を抱け・・・だっけか?で有名なクラーク博士の記念碑ですね。。。

R0026576.jpg

そんな感じで、夕方日も暮れて・・・宿に入る前に晩飯を食べに、コチラの味噌ラーメンの有名店へ・・・

R0026588.jpg

ここは間違いの無い一番人気の「熟成あらごし味噌」を・・・

R0026591.jpg

う〜ん、素晴らしいビジュアル♪ それにプラスして味噌とニンニクと生姜の香りが、食べる前から食欲そそる〜♪

R0026603.jpg

って、サイドメニューに注文したザンギのデカさにちょっぴり不安がよぎる・・・

R0026604.jpg

ラーメンを大盛りにしなかったのは正解だった・・・なんとかギリギリ完食できました♪

R0026608.jpg

満腹のお腹を抱えて本日のお宿へ・・・宿では無い? 最近は快活クラブが快適過ぎて、普通にビジホ泊まる気がおきなくなっちゃった。。。

R0026614.jpg

難点は・・・難点じゃないけど、快適過ぎて夜ふかししちゃうトコが玉にキズ・・・ってコトで、おやすみなさ〜い♪

R0026615.jpg

posted by しらかわ at 20:04| 石川 ☁| Comment(0) | 2021 北海道旅行 道北オロロンライン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

Wクリームエクレア

久しぶりにコンビニのオヤツ〜! お友達のS林くんがファミマのスィーツ「Wクリームエクレア」を持ってきてくれました〜♪

R0026397.jpg

フワッと軽い生クリームと濃厚なカスタードクリームのWクリーム! それをチョココーティングされたエクレアでサンドしてるんだから美味いに決まってるでしょ〜♪

R0026404.jpg

どんな甘いモノ好きな方も納得の一品! 甘いモノに目がないって方は是非お試しを〜♪

posted by しらかわ at 16:11| 石川 ☁| Comment(0) | コンビニグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月11日

くらむちゃうラーメンとコーヒーゼリーソフト

新しいイオンモールを見学しつつプラプラと自転車走らせ内灘河北潟方面に向かってたこないだの火曜日休み・・・

R0026358.jpg

火曜日休みのお約束「ラーメンla.la.la.」さんでラーメン食べてきました〜!

R0026360.jpg

この日も、かなり攻めた感じの限定メニューが・・・もう食べるしかないですね。。。

R0026363.jpg

つーコトで、いただいたのは「くらむちゃうラーメン+味玉+バラチャーシュー増し+唐揚げ」の組み合わせ!

R0026369.jpg

そのネーミングとは裏腹に、普通に美味しいコッテリ目の鶏パイタン? クラムチャウダーから来てるんだろけど、しっかりとla.la.la.さんテイストを感じられる美味しい「くらむちゃうらーめん」となっておりました♪

R0026371.jpg

そんな美味しいラーメンに満足した後は・・・こんな気持ちいい天気の日は、やっぱりココに来ないわけにはいかないですよね♪

R0026377.jpg

夏休みが終わってグッと人が少なくなりましたが、それでも小さいお子様をつれたファミリーやバイクでツーリン中のグループとかがお楽しみ中・・・

R0026379.jpg

そんな中でいただいたのは「コーヒーゼリーソフト」〜♪ って、前回来た時もこのパターンだったような・・・ま、これがオレの幸せの方程式なんですよね。。。

R0026385.jpg

そんなお気に入りのパターンが気になる方は、「ラーメンla.la.la.」さんと「ホリ牧場夢ミルク館」さんの組み合わせが無敵なんで、内灘河北潟方面まで是非どうぞ〜♪

R0026388.jpg

posted by しらかわ at 10:00| 石川 ☀| Comment(0) | らーめんla.la.la. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

イオンモール 白山

あちこちで稲刈りが始まってる感じな、こないだの火曜日休み・・・

R0026325.jpg

朝メシ食べた後、内灘方面に向けて自転車走らせてると・・・そーいや、新しいイオンもうやってるんだよな〜と、ちょっと様子を見るべく寄り道してきました。

R0026331.jpg

この時点で午前10時の5分くらい前だったけど、食品売場とかはもっと早くからやってるんですよね・・・ってコトで、自転車置場に自転車置いて。。。

R0026336.jpg

グルっと館内見て回るべく歩き進むも、デカすぎて半分くらい来たトコでもうイイかなと・・・ってコトで開店直後でまだ誰も居ないフードコートにて軽くコーヒー飲んでお茶を濁しときました。

R0026340.jpg

にしても、だだっ広くて贅沢な造りの施設です・・・休日になると人でギュウギュウになるんだろうけど、平日の午前中は寂しくなる程の空き空きっぷり。。。

R0026344.jpg

そんな新しく出来た「イオンモール白山」さんが気になる方は、金沢の海側環状道路を走ってるとイヤでも目につくので是非どうぞ〜♪

R0026392.jpg


posted by しらかわ at 09:30| 石川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月09日

ラ・パンセ

月に一度の火曜日休みだった一昨日・・・

R0026268.jpg

ふと思い立って、月曜日が定休日で今まで行った事のなかった辰口のパン屋「ラ・パンセ」さんに行ってきました!

R0026271.jpg

買ったパンを抱え手取川を越えてやってきたのは、川北花火大会の会場で有名な「手取川簡易グラウンド」・・・の階段状ベンチ。 特に行事のない平日だと誰もいないね・・・。

R0026275.jpg

つーコトで、いただいたのは今まさに焼き立てで棚に並べられてた「チーズ」パン! 焼き上がったばかりのパンの美味しさは、もう間違いないですよね♪

R0026281.jpg

そしてこちら・・・評判のいい食パンを使って作られた自家製サンドイッチ〜♪

R0026288.jpg

タマゴサンドとハムきゅうりトマトのミックスサンド・・・評判通りのシットリ柔らかな食パンに優しくサンドされると、どんな具材も美味しくなる様な気がする〜♪

R0026298.jpg

そしてコチラが問題作の・・・カレーパン!?

R0026301.jpg

と思わせたいといて・・・実は、パン屋さんの自家製コロッケ〜?! 中身がカレーならカレーパンなんだろうけど・・・意外と美味いんでお好きな方は是非♪

R0026305.jpg

そしてこちらが本命のカレーパン! 関西風と書いてあったけど・・・肉が牛スジなとこが関西風? ちょっぴり大人なカレーパンとなっておりました♪

R0026313.jpg

そんな「ラ・パンセ」さんのパンが気になる方は・・・月曜定休のオレは中々行けないけど、月曜日以外の日で行けるご近所さんは是非どうぞ〜♪

R0026322.jpg


posted by しらかわ at 15:28| 石川 ☀| Comment(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月08日

2週続けてマルガージェラート

一昨日の月曜日は、野々市市の「ラーメン一鶴」さんで台湾ラーメン食べてきたのですが・・・その帰り道、「マルガージェラート」さんの前を通りかかると、今日も駐車場が空いてる・・・。

R0026261.jpg

ってコトで、先週に引き続き今週も2週続けてマルガージェラートさんでデザートのジェラートを頂きます!

R0026254.jpg

今週いただいたフレーバーは「アーモンドアマレット+コーヒーチョコチップ」の組合わせ♪ 今週も初めて食べるフレーバーだったけども、その美味しさに間違いは無し!

R0026258.jpg

他には無いひと味違うフレーバーを味わいたい方は、マルガージェラートさんに行けば毎週新しいのが出てるんで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 15:23| 石川 ☔| Comment(0) | マルガージェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月07日

秋のスタミナ台湾ラーメン

気持ちよく晴れて風が心地よく感じた昨日の月曜日・・・午前中に家の用事を済ませて、昼メシにラーメン食べるべくクルマを走らせ・・・

R0026238.jpg

やってきたのは野々市市のラーメン屋「ラーメン一鶴」さん!

R0026241.jpg

何か秋の限定メニューあるかな〜と思ってたら・・・夏の疲れを吹き飛ばしてくれそうなスタミナメニューやってました!

R0026247.jpg

つーコトで、いただいたのは「スタミナ台湾ラーメン生たまご入り+チャーシュー」の組み合わせ!

R0026251.jpg

ちょっぴり辛さがありながら、ニラの香りと生たまごがスタミナを感じさせる、夏の終りと秋の爽やかさを匂わせるなんともこの時期にピッタリな限定メニュー!・・・存分に堪能させていただきました♪

R0026253.jpg

そんな素敵な限定メニューが気になる方は、「ラーメン一鶴」さんに是非お出かけを〜♪
posted by しらかわ at 12:00| 石川 ☁| Comment(0) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月06日

サンドイッチ三種

9月に入ってグッと過ごしやすい気候になってきた感じの本日月曜日・・・

R0026179.jpg

朝メシ食べるべく「ヨシタベーカリー」さんでパン買って・・・

R0026186.jpg

今日は木場潟公園中央園地のお気に入りの場所は先客があって、久々に湖面が見える芝生広場まで降りて来たら・・・いつもだとグランドゴルフやってる人に占領されてる特等席が空いてたので・・・

R0026189.jpg

今日はこちらのベンチでゆっくりと朝メシをいただきます♪

R0026193.jpg

つーコトで、いただいたのは・・・いつものパターンで「ベーコンとクリームチーズのベーグルサンド」!

R0026198.jpg

に、「ハムとチーズとキュウリのバゲットサンド」〜♪

R0026202.jpg

と、「アンコとバターときな粉のバゲットサンド」!と言う毎度お馴染みな組み合わせ♪ まあ、こいつらが好きなんだからしょうがない・・・

R0026211.jpg

そして今日は、デザートに業務スーパーで買った梨をもってきた〜!

R0026217.jpg

シャリ感は少なめながら甘く果汁タップリで、まさに旬の果物となっておりました♪

R0026228.jpg

それにしても、今日はホント気持ちイイ天気になった・・・けど、これから家の事やらなきゃいけないんで、いったん帰りま〜す。

R0026230.jpg


posted by しらかわ at 11:51| 石川 ☁| Comment(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする