2021年03月21日

P1000K音出し

先日購入した「Fostex」さんのスピーカーユニット「P1000K」のために、以前作ったP800K用の箱の穴を広げるコトに・・・

R0020755.jpg

オレの要領が悪いのかノコの使い方間違ってるのかわからんけど、エラい時間かかってやっとこさ開通。 ちなみに・・・あけた穴が微妙に小さくて棒ヤスリで広げるのにこれまた時間かかった・・・。

R0020761.jpg

2つ目の穴になると、慣れてきたのかスンナリと・・・。 

R0020768.jpg

そんなこんなあって・・・なんの違和感も無く見事に装着! なんかP1000K用に作った箱だと言い張れば、そうだとしか思えない様な出来栄えになりました♪

R0020905.jpg

つーコトで、さっそく居間に持ち込んで試聴タイム〜! 正月に買った「Z601(V2)」も良かったんだけど、あまりに良過ぎてそれを音楽専用にするため、新たに居間のテレビ用スピーカーとして設置ってわけ♪

R0020909.jpg

って・・・なにこれ、鳴らした瞬間からメチャ良い感じ?! Z601もだったけど、そのサイズからは想像できないほどの迫力ある鳴りっぷり!

R0020951.jpg

ちなみに、普通のテレビ放送の音を普通に聞いてみても悪くない・・・どころか、なんか聞きやすく感じる(ような気がする)から不思議です。

R0020985.jpg

自作箱の自作効果(自分で作ると音が良く聞こえると言う暗示効果)が働いてる事もあるのを差し引いても、なかなかに侮れないポテンシャルを感じます。 これは・・・現在音楽用として使ってる「JBL」と比べてみたくなってきた♪


  
posted by しらかわ at 20:00| 石川 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする